【社会】Lサイズはいらない 「少食高齢化」で縮む胃袋

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 14:53:29.62 ID:iBVMBp7e

2056年に日本の食の風景は様変わりする。人口が1億人を割って65歳以上が全体の4割に迫り、食に携わる産業への衝撃は大きい。企業がフードテックを進化させて顧客の好みや生体データに合わせてあらゆる食品を「カスタマイズ」する世界が訪れ…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD196HF0Z10C23A6000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:10:39.17 ID:Fb33DaTY
元からいらない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:17:25.53 ID:VLcWIFX2
その割には、デカ盛りメガ盛りバカ盛り店大人気
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 18:38:04.35 ID:3DJLvQ3d
>>3
自分が食べられないからこそエンタメとして人気があるんじゃね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:20:17.60 ID:/hx+ti/u
今はまだ団塊ジュニアも量を食える年齢だからな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:24:48.40 ID:QDZuhxqr
お茶にとろみ剤、どんな料理も細かくきざんじまえ
みたいなのが解消されるん?
言っちゃあ悪いが、まずそうやもんなあ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:26:14.03 ID:NFGEkWPp
みなさん量食えないから値段増やしときましたよ~
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 17:14:27.97 ID:KHYloANL
>>6
一般の量より減らすのに手間賃かかるもんなぁ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:27:41.08 ID:1hWYm54H
>>1
良い事だよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:29:31.99 ID:7N/TGABx
脳筋バカ中年は学生時代のバイトくらいで大した経験も知識もないくせに飲食店を始めたがる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:30:47.58 ID:H1//XM0m
デパ地下でおいしそうなものあっても一人前って買いにくいんだよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 18:35:37.71 ID:9/U/Vnq8
>>9
堂々としなよ。男の子でしょ!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:35:10.06 ID:zl/Hud19
冷やし中華買いたいけど、3食入り

3回も消費期限内に食いたくない
1食でいい

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:38:57.65 ID:KsI7IKCk
ふぐは無毒だった!?
ふぐは生まれながらに毒を持つ魚ではありません。

餌となる微生物の中に毒の要素を含む海洋細菌があり、餌を食べていくうちに毒が体内に蓄積していきます。
食物連鎖の中での体内濃縮により、極めて強い毒が作られるのです。
そのため、漁獲の場所や季節により毒の含有量にも個体差があらわれます。

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:39:45.17 ID:KsI7IKCk
>>11
色んなものを食ったり飲んだりしている人間とそっくりじゃん!w
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 15:48:47.84 ID:U/Y8IgJK
>>1
小食が良いことなんて長生きの観点からはとっくに否定されてるのに
貴族主義の末期みたいなこと言ってらぁw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 16:00:03.99 ID:53WMoGLp
>>1
そういえば、すでに、コンビニの惣菜がそんな少食高齢者対応になっているらしいじゃん。
それに、ステルス値上げもやりやすくなって、、、、
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 16:12:39.65 ID:ydC46kI7
炭水化物はたくさん入る
肉がダメ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 16:19:00.47 ID:K08Htzq6
スーパーで売ってる商品はどんどんMサイズがSサイズになってる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 16:19:12.27 ID:cp2OVBGb
ようは要介護国一直線

食事より点滴が必要

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 16:27:39.71 ID:DL+G2YpO
ラーメン大盛り、焼飯餃子セット。

いつも食べ終わってから後悔するんだよな。。。

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 16:29:18.14 ID:Fz6PA8ZY
10年前はメイバランスとかあんな流動食みたいなの
普通の店じゃ売ってなかったのにな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 16:49:15.19 ID:uSSTd6Ca
値上げ減量の言い訳はいいから
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 17:05:17.25 ID:j/r5Tj5D
>>21
同じくそれ思った
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 17:10:17.67 ID:JhqzLuKU
貧困のやせ我慢
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 17:14:24.24 ID:39I2HfSx
デカいのは態度だけでお馴染みの日本人
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 17:15:37.65 ID:yR1zHhuJ
値上げのための少量化ではないです(`・ω・´)キリッ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 17:56:26.94 ID:vIIyAgRC
筋肉の負担を1割軽減!
女性にも食べきりやすいサイズ!
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 18:21:04.66 ID:yCdFGL9/
わかる
あと1日3食もいらない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 18:51:44.12 ID:U/Y8IgJK
>>28
働いてなけりゃそれでいいけどさ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 18:22:18.60 ID:DBq/rYiu
お子様ランチを食べれるようにしてくれ。少しずつ品目多く食べたい。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 18:29:07.50 ID:z6HrvNYl
昨日餃子の王将に行って
天津チャーハンとこってりラーメンと餃子二人前食ったらさすがに腹一杯になったわ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 18:52:33.53 ID:DBq/rYiu
>>30
王将ではライトサイズがあるから、餃子のライトサイズとチャーハンか天津飯のライトサイズを時々食べている。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 18:31:43.97 ID:WVGUz3cl
年取ってるし人も減ってるし
まぁ残りは冷凍しておけばオッケー
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 18:59:35.48 ID:ioafIePH
ちょっとずつ容量を減らされて縮む胃袋
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 19:01:52.72 ID:OldWTR52
若い子はスタイルを気にするから少食
もうあとは死ぬだけのおじさんは好きなだけ食うから大食
トータルだと昔より少食のデータなんかな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 19:10:33.51 ID:BycKcYm0
サイズ小さくしてステルス値上げする気マンマン
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/02(日) 19:14:25.04 ID:DMz+Ka1m
良いじゃん?
もうちょいしたら食糧危機が待ってるんだろww

セブン「食べやすくなって新登場!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました