
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:23:15.17 ID:mVfgjm9g
食品の店頭価格上昇が鮮明になっている。2022年12月は主要な食品60品目のうち6割の品目で前年同月比の上昇率が5%を超えた。原材料高などコスト上昇分の食品メーカーの価格転嫁は36%程度にとどまるという調査もあり、今後も値上げが続く可能性が高い。消費者の節約志向が高まるなか、賃上げが価格転嫁の動向を左右しそうだ。
全国のスーパー約470店の販売データを集める日経POS(販売時点情報管理)情報を基…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC254NP0V20C23A1000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:28:21.40 ID:OEiYwzry
- 5%だけ?
1割りくらいあがっている実感なんだけど。
野菜があまり上がっていないから? - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:28:42.14 ID:ige16zFt
- 実はこの5年で外食は15%近く値上がりしてる
でも政府の統計はすごくマイルドな物価上昇率なんだよね!
さすが安倍式改竄法を採り入れただけはある
景気は踊り場で足踏みしてます!
(実際は転落して後頭部を強打し昏睡状態) - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:33:48.11 ID:VpsrxUBL
- 本番は東電が電気料金値上げしてからだろ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:35:45.41 ID:t5Ut9xAw
- 22年はマスク氏の2000億ドルをはじめリーマン以上の
資産が世界で失われた あの時も物価が上がり
その後消費がすっかり醒めていきなり暴落した - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:36:49.91 ID:w/k2DpBy
- 日本の景気が良くて物価が上がってきてるだけだよ。日本は先進国だから物価が上がるのは当然。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:42:47.42 ID:lBgxIIMU
- 貯金下ろして缶詰買ってるわ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:44:32.08 ID:6qHxy8mg
- 肥料も含め食料自給率って重要だね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:44:38.03 ID:gA3kLYhI
- 原油価格が80ドル付近に落ち着いて来てるのに電気代やガス代が上がって嫌な感じ。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:48:11.64 ID:HlEL8EFJ
- >>9
円安は一時期よりかは戻したがそれでも前よりは円安進行してるからなぁ
ダブルパンチよ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:46:55.25 ID:gOjEi99h
- 5%? スーパーで払う額がそれどころじゃなく上がっている気がするんだが
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:48:30.89 ID:U2bXyXof
- まだこれからも値上げが続くってなぁ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 20:56:45.18 ID:B4c1nM6P
- 体感的には、最低でも10%くらい、ものによっては20%以上上がっている
ほとんど買わないようなものをひっくるめて5%とか言ってるのではないか - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/01(水) 00:05:38.12 ID:HJ4+60Ll
- >>13
お前が何買うなんか知らんがな黙っとれや知障 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 21:11:02.81 ID:soc0Hfcu
- 5%超ではなく「50%超」ぐらいでないと、インパクトは薄れる気がする
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 21:20:05.68 ID:6qHxy8mg
- 小麦とか買い付け制度があるから急騰はしないが段階的に上がる
他国との差が分かってない人が多い - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 21:23:42.88 ID:HlEL8EFJ
- 老人も得してなくないか
資産価値が落ちて年金額もどんどん減らされる
おっかしいなぁ? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/31(火) 21:34:00.31 ID:AVhIrPBO
- 自販機の値段がコンビニより遥かに高くて笑うわ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/01(水) 00:02:18.87 ID:vlLROm4y
- 嫌なら買うな!
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/01(水) 00:23:45.91 ID:mXebGWDZ
- 買え控えやな🥺
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/01(水) 01:14:00.49 ID:FRCyaSYB
- 30%位値上がってるわ!
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/01(水) 02:21:59.30 ID:yfIa+Zmu
- 給料もあがってるから値上げで生活が厳しいと感じないよな
むしろ株高とかで金融資産がどんどん増えてく - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/01(水) 07:36:17.86 ID:mlUa4r8x
- >>23
20年間1円も上がってない
大卒初任給も1995年とほぼ同じ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/01(水) 06:44:59.09 ID:SscAbGuR
- これさ、本音では原子力発電が使いたい電力会社が、火力発電の燃料を財閥系商社からボッタクリ価格で仕入れてるためなんだぜ
でも電力会社も商社も自民党と仲良しだし、自民党が電通とマスコミを使って、国民に嘘をついてる
本当のことを言ったら、血盟団事件のようなことが起こるだろうからな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/01(水) 07:29:46.37 ID:mlUa4r8x
- 去年は同じ品質と量なら価格20パー以上上がってるわハゲ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/01(水) 07:52:28.93 ID:HI0A0F1v
- 利上げまったなしだな。
コメント