【社会】電車、バスでのべビーカー「折り畳まない」に8割が賛成 中高年よりも若者のほうが理解

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:14:36.10 ID:8dlgdLkN9

12/9(月) 14:02配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/333e88305c95c3a96227e8e0d8be5a2e9dfeed54

国土交通省は11月下旬、公共交通機関などでのベビーカー利用に関する調査結果を発表した。調査は7月にネット上で実施し、15~59歳の男女1000人から回答を得た。

電車やバスなどでベビーカーを折り畳まないことへの賛否を聞くと、回答者の8割以上が「賛成」(40.7%)または「どちらかというと賛成」(41.9%)と答えた。年代別に"賛成派"の割合を比較すると、「10~20代」(計91.2%)が最も高く、「60代以上」(計83.2%)が続いた。

「ベビーカー使用者同士で固まっている」と不満の声も一部あるが……

一方、"反対派"(17.4%)も一定数いることが分かった。主な理由としては「混雑時は他の乗客の迷惑になる」(68.4%)、「混雑時はベビーカーの子どもの安全が確保できない」(48.3%)、「出入口付近にいることが多い」(40.8%)、「子どもが乗っていないのにベビーカーを広げたままにしている」(37.4%)などが挙げられた。このほかにも

「ベビーカー使用者同士で固まっている」(21.8%)
「子どもをほったらかしにしている」(11.5%)

などと感じている人がいるようだ。

以下ソースで

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:16:01.96 ID:Ig/teJKB0
ええやんけ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:16:09.95 ID:csZFMlVC0
乗車率による
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:16:31.11 ID:r6wbmKg00
>>3
乗車率は客のせいじゃないから
鉄道会社にバンバン苦情いれてスッキリすべきでしょ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:17:49.71 ID:p4ReGzxL0
別に折り畳まなくて良いけど、激混みな車両に無理矢理乗ろうとしたり
赤ちゃんがいるんですー!押さないでー!とキレまくったりしないでほしい。
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 09:07:35.47 ID:T9JXLH4i0
>>4
これは本当に迷惑。混まない時間や手段が必ずあるのにね。

畳む事に賛成も反対もないし、どっちでも良いと思う。自分は周りに配慮して必ず畳んでるけど。
畳まない人たちって優先席も家族全員で占領するタイプなのは間違いない。
人間性の問題だと思う。

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:18:26.77 ID:HvcLtUAa0
空いているか、混雑しているかにもよるだろ。
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:20:59.19 ID:xbwdtPDU0
>>5
だよな
0か1かの回答しか出せなくなってしまった
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:18:39.15 ID:G8vGRBYW0
ベビーカー料金を取れば解決
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 02:15:34.10 ID:zrBIHm4+0
>>6
とってほしい
それなら多少混雑してるところに
乗り込まれても我慢する
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:19:27.21 ID:DamtpVtd0
大混雑を知らない若者ならそうだろうよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:20:00.12 ID:vBB8aNIL0
混雑時のベビーカーは蹴るよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:20:45.84 ID:QHgitkAc0
>>8
酷いことするね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:22:24.76 ID:rvUFNPuS0
>>8
くず
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:53:51.54 ID:18sewOv/0
>>8
うわぁクズだあー
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:18:07.24 ID:WTFfkxMP0
>>8
子供に罪はないだろ蹴るなら親を蹴れよ
それができないヘタレのクズ
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:28:04.91 ID:SX3JYV1D0
>>8
出たよ予備軍
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:20:37.21 ID:KWqESEFt0
田舎の話だろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:24:04.79 ID:OxJBfy+n0
ケースバイケースでしょう。
満員状態で折り畳まないのは著しいマナー違反です。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:24:44.28 ID:ZNKNtYST0
混んでなきゃ好きにしろラッシュ時は乗るな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:25:28.85 ID:Z2N4aoB+0
15~59歳の男女1000人から回答を得たのになんで60代以上の回答があるん?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:26:22.33 ID:m4hc5NsR0
ババアは陰湿だな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:26:34.31 ID:yz3nnpaB0
>一方、"反対派"(17.4%)も一定数いることが分かった。
>主な理由としては「混雑時は他の乗客の迷惑になる」(11.2%)
>「混雑時はベビーカーの子どもの安全が確保できない」(8.4%)
>「出入口付近にいることが多い」(7.1%)
>「子どもが乗っていないのにベビーカーを広げたままにしている」(6.5%)

数字を読み替えてふかしたデーター出すなよ

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:27:20.93 ID:Ig/teJKB0
てか、通勤で小田急山手線を15年くらい使ってる。
通勤時間にはベビーカーに一度も遭遇したことないんだけど、みんなはそんなにあってるの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:29:00.78 ID:yz3nnpaB0
>>18
ラッシュ時にベビーカー使う親なんて居ないだろ、危ないもん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:30:52.33 ID:2xHVIbpU0
>>18
ほぼ妄想
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:33:22.28 ID:yz3nnpaB0
>>21
ベビーカーを避けるのが億劫程度で文句を言ってる我儘か
電車に滅多に乗らない奴が妄想して子供の居る親を叩いてるんだろな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:36:16.84 ID:p4ReGzxL0
>>18
帰りの時間はたまにいるぞ
多分乗ったときはそこまで混んでなくて途中からラッシュにぶち当たったケースが多いと思うが
母親はもれなくキレてる
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:47:49.13 ID:Be+e60Wa0
>>18
丸ノ内線でたまに見るぞ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:48:38.49 ID:STtlbf8s0
>>18
帰宅時間の渋谷から急行ラッシュに乗って来た馬鹿親なら何回か
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:21:06.71 ID:26RM4IOz0
>>18
京成、東武線でもみたことない
妄想でずーっと話進めてきてんだろな
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 02:17:58.82 ID:zrBIHm4+0
>>18
埼京線上りでたまにいる

ちなみに埼京線上りは車椅子は結構多い
車椅子が車両のど真ん中に乗るので
転倒しそうになったことが何度もある

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:27:27.18 ID:UWDwHuWb0
だからといって荷物置きにするなよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:32:34.83 ID:cb0xNE7b0
折りたたまないでどうやってバスに乗せるんだよ。
障碍者みたいにバス会社に手伝わせる気?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:33:29.25 ID:QhCyOlYz0
電車ならまだ可能だがバスは
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:34:32.73 ID:/LWkL+AY0
シルバーシートに両親が座って前に畳まないベビーカー置いて誰も来るなオーラがヤバイ。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:34:43.31 ID:SczyNQOP0
高速千円をやめたせいで、ベビーカーでバスや電車に乗らないといけない時代に。。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:50:58.46 ID:fURFApiA0
>>26
高速1000円の時は出入口の渋滞が酷くて使い物にならなかった。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:35:01.48 ID:7Maj4K2B0
母親と子供だけなら問題無いけど父親も居て電車移動は理解出来んな
車くらいローンで買えよ情けない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:35:06.34 ID:BmSMFoNr0
ベビーカーは畳まなくていいし歓迎だが、
こどおじとキモオタ老人は、さっさと下車しなさい。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:23:06.84 ID:HPuUIi3g0
>>28
畳まなくていいとかわめく馬鹿は、
みんなが同じことをやったらどうなるかということに頭が回らないまぬけなのよね

多くの良識のある人が
子供をつれて不要不急の外出をしない、
必要に迫られて外出しても
ベビーカーは畳む
ということをしてるから
世の中はまわってるのに

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:35:16.10 ID:Z2N4aoB+0
ベビーカーに子供が乗ってなくてもいいんかな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:35:40.15 ID:jfyp4+Xw0
中高年はベビーカーの前に自身の邪魔さに気づくべき
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:36:02.80 ID:arZ1XlF50
ベビーカーの車輪外されるぞ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:37:00.12 ID:Ie2RDwkS0
この前、歩ける3歳くらいの子をベビーカーに乗せて
電車に乗ってたな
いっしょにいたのはおばあちゃんだったから、座らせた方が
楽だからベビーカーなんだろうけど、ならタクシー使ってね
すごい体積なんだから
どこにいても邪魔
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:21:05.15 ID:VYluT4Eo0
>>33
三歳くらいならベビーカー乗っててもおかしくないよ
体力ないから、長くは歩いてられないし、まだお昼寝する子がほとんどだからね
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 02:21:51.15 ID:zrBIHm4+0
>>132
今の子ってそんなに貧弱なの?
物心ついてからベビーカーに乗ったことがないし
三歳なら買い物で2、3キロ程度は普通に歩いてた
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:22:07.31 ID:rPU7+2DH0
>>33
そんな邪魔と思うならタクシーのれば?
遭遇しないよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:37:06.60 ID:KlHfcW280
ベビーカーババア
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:38:04.76 ID:7Izaz78x0
さっき神戸線で親子3人が混雑してるのに車内で座り込んでたわ
あれみるとベビーカーに乗せといた方がいいとは思う
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:38:12.10 ID:wL+ottG80
肥えた人に対する優しさも同比率なのかな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:38:19.38 ID:bln+DJH70
半数以上が賛同してようが、1人でも反対するキチゲェが乗っていたら破綻する
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:38:20.16 ID:BmSMFoNr0
ベビーカーのママはいい匂いするのに、
なんでおまいら臭い服と体で
電車に乗って迷惑かけるの?
ちゃんと酸素系漂白剤入れて洗濯しろよ!
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:44:39.23 ID:6mjlb3/l0
>>38
赤ん坊の嗅覚に悪い影響与えるから匂わせないよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:38:55.08 ID:dAIkudmP0
>>1
>電車やバスなどでベビーカーを折り畳まないことへの賛否を聞くと、

折りたたむとメンドクセーだろ、常識的に考えて普通は折りたたまないw

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:40:09.30 ID:6mjlb3/l0
女性専用車ならいいんじゃね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:40:30.51 ID:SczyNQOP0
高速千円はなくなり、おまけに消費税は10%。
出生数は90万割れ確定。
そして、ベビーカーでバスや電車やバスに乗らないといけないビンボーな国に。
団塊jrなんか200万人以上生まれていたのに、電車やバスでベビーカーを見かけるのは少なかった。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:41:17.67 ID:wadw9WsM0
老害ジジババ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:41:43.14 ID:Z2N4aoB+0
皆田舎に引っ越せベビーカーなんて全く見ないぞ婆ちゃんがカート引いて歩いてるけど
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:42:35.32 ID:p4ReGzxL0
猫乗せてる婆見たことあるわ
庇被せてると駅員にバレないんだな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:43:11.48 ID:0QIpKG9R0
ベビーカーは邪魔やわ
常識で考えろよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:44:20.98 ID:x1nBzS1U0
ベビーカーに取って一番邪魔にならないのが出口のシートの脇なのに、そこにいるな!と言ってる奴は電車に乗る資格がないわ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:54:54.13 ID:RTFOqFSH0
>>46
車両の形によるし
ドア横にほぼスペースの無いタイプだと乗り降りの邪魔
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:27:44.29 ID:GYCO385J0
>>46
ドアの脇で狛犬やっても邪魔にならない車両なんてほとんどねーだろ
普通に立ってるだけでも邪魔くさいのにベビーカーで陣取るとか
他人の迷惑を考えたことねーのかよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:45:03.55 ID:Jevw2y210
混んでる時間帯に乗らなきゃ許すわ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:45:07.30 ID:clnjG7z60
折り畳んで子供を抱っこする方が不安定で危ないよ
乳幼児連れだと他の荷物も結構あったりするし
座席に座れるようなら使ってないベビーカーは畳むべきだけど
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:45:21.55 ID:uckA2V8C0
混雑状況にもよると思うけど最低限他人への気遣いが出来る人であって欲しい
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:45:30.28 ID:arZ1XlF50
ベビーカーに赤ちゃん以外を乗せてたらほぼドッキリ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:45:48.84 ID:vJt+Q6Nz0
ワガママなママ。
なんでドヤ顔でベビーカー乗せてくんだ?
バカタレ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:46:31.44 ID:jV0SNhUu0
折り畳まなくてもいいけど混雑してる時間にくんな。危ないから
通勤ラッシュの京葉線に乗ってきて舞浜で降りる貴様らの事だ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:46:48.52 ID:/6y7leRD0
つかバスは畳まないと乗り込めないやろ…
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:47:02.86 ID:08j7plaD0
空母みたいなベビーカーやめとけな?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:47:49.53 ID:fURFApiA0
混んでいるときは折り畳めよ。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:49:10.93 ID:h7cDEaKF0
今の乳母車ってすごいごっつくてデカイもんな。
でも今の親は体力ないから、ガラガラゴロゴロしていかないと
外出が出来ないし、どうしようもない。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:50:25.55 ID:iYx+7gRo0
ベビーカー拘束具にしてスマホいじってる母親結構いるよな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:50:52.68 ID:Ay049hMW0
激混みの中、夫婦でベビーカーで乗ってきて優先席近くで圧力かけて来たので、座ってる人は退いたまでは良くある光景だが
母親は抱っこで座って、父親はベビーカー畳むのかなと思ったら、畳まず優先席の前に鎮座し、更に父親もドヤ顔で優先席座った。

なんだコイツの視線集中

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:59:14.09 ID:gk6yGMB3O
>>63
田舎もんなんだよ

前から人が来ても横に並んでる奴らも田舎もん

都会の常識を知らない恥ずかしい奴ら

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:51:11.42 ID:/6y7leRD0
混んでなければそのまま、混んでたら畳む、異様に混んでたら見送って次
但しそれは普段から使ってて勝手が解ってる路線
見知らぬ土地ではやはりタクシーがよかろ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:51:48.04 ID:YnFRh/1A0
踏み潰されても構わないなら
まあなあ
1/10スケールのガンプラ持って乗ってきて
それがシャアザクならともかくよ
ゼロカスなら他の乗客はキレていいよ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:52:57.94 ID:8hkJrxyG0
乗るのは良いんだけど
ただでさえ少ない座席を外してる電車はなんだよあれ

訳の分からない配慮すんなよ

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:54:39.90 ID:mUx9ynSY0
混んでてみんなイライラしてるより電車が全部グリーン車みたいにならんかね
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:15:15.12 ID:bu69HTUF0
>>68
電車ものっすごく長くなるんじゃね?30両編成とか
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:57:10.68 ID:KaZMo24E0
あのデカイベビーカーを折り畳まずにバスに乗れるのか?
ベビーカーってスッピンじゃ無いよ袋や何やらイッパイ下がってるから通路が通れないだろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:57:33.26 ID:X3HHDZCF0
電車は構わないんだが、自治体がやってる小型のコミュニティバスにベビーカー乗せようとする人はあたまが弱いんでないかと思う
小型バスなんてベビーカー二台乗ったら通路満杯二台なるんだから
ベビーカーの先客が二組いたらどうするんだとかいう想像力がまったくないんだよ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 20:59:58.92 ID:4tgCOFNd0
そりゃ折り畳んだらかえって不安定で危ないからな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:04:00.74 ID:9s1BtgzP0
>>1
安倍晋三のような生産性がない中高年ほど無理解だってことだな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:04:02.08 ID:x1nBzS1U0
ID:Z2N4aoB+0
妄想の人、もうID変えた?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:09:07.45 ID:QkEeJGaM0
朝のラッシュの山手線渋谷駅でいたよ
後ろから見るとそこだけ空間あるからガンガン押されて危なかった
チャイニーズっぽかったけど
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:17:06.55 ID:7mJwwQcY0
どうせ畳んでも持ち込んでる時点で荷物になるし
子供潰したらあかんから空間開けなあかんし
それならベビーカーでこのスペースは赤ん坊アピールしてくれたほうがいい
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:22:03.39 ID:yCIDYg2K0
圧殺されても文句言わないなら好きにしろ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:22:51.94 ID:ivhibRGv0
ガンタンクみたいに
キャタピラつけて立たせれば
ええんやで
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:24:49.43 ID:R+Ot70/a0
そもそも、ベビーカーは必要不可欠ではない
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:26:47.51 ID:u/Ew4ScY0
他の乗客がどんな荷物を抱えていても気にせんわ
そいつの都合があるんだろ
気にするやつは自家用車で移動しろ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:27:44.33 ID:LEMPfyQg0
中高年のオバサンが、ベビーカーの扱いで
若いお母さんに直接注意なのか文句を言っているのは
何度か見かけたことがあるな。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:29:02.67 ID:VA98v00b0
日中出歩く老人の方が気遣いしないと
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:30:42.34 ID:FPYTtR5A0
バスなんかで一々畳んでられるかよ
少しは我慢しろよ老害どもが
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 02:21:34.34 ID:C5OJr53f0
>>86
先ずは、自分が我慢を覚えることから
始めてみてはどうか、坊や。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:31:43.39 ID:74m8n/gm0
昭和から平成初期は抱っこ紐が主流だったからな中高年からみたら違和感が有るんだろうよ
まあ母親と密着することは大切らしいけどな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:33:13.98 ID:/hP1vVHV0
満員電車の奴隷自慢、はっじまっるよー!
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:33:46.65 ID:PtqSb7Ui0
都会の社畜さんたち、大変ですね
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:34:19.19 ID:ivhibRGv0
残念、そいつは残像だ。
本当の私は、すでにお前の後ろで
2つ目の羊羹と渋茶を頂いているトコロだ
  ∧_∧
  ( ・ω・)
  /つ旦0
  しーJ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:37:09.99 ID:zeTi8/YK0
いまだにベビーカーとかバギーを電車やバスで見たこと無いわ
混んでる時間帯は避ける親が大半だから
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:52:46.14 ID:X3HHDZCF0
>>92
九時過ぎれば通勤時間過ぎてる、と思ってるママさんたちはいまだ多い
今は時差出勤やフレックスで十時まではガチ混みなんだが
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:37:19.22 ID:gEtIeIxm0
折りたたまなくても問題ないけど人にぶつけて押しのけるやつは蹴り出していいと思う
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:38:51.42 ID:jPxU9txJ0
世間が寛大になると
それにつけ込み取り留めなく
どんどん図々しくなっていくのが今の時代
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:39:29.95 ID:ivhibRGv0
   / ̄ ̄ ̄\
  /  ノノ)人 ヽ
  / ノ渋茶 ヽ |
 | / \ / ヽ|
 (V -・- -・- V)
  Y       Y
  |   ヽノ  |
  |  ∈∋  |
   ̄~ヽ_ノ~ ̄
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:44:10.35 ID:X8a/TMtw0
ベビーカーを置く場所としてフリースペースが設けられる
→座席が減る
→着席指定サービスを始める
→通過待ちのためのダイヤ改悪
→遅い激混み立ちっぱなし電車が現れる
→急病人が増える
→遅延日常茶飯事 ←イマココ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:09:13.22 ID:ex2LhrG00
>>96
実際儲け重視でわざと電車を減らしてぎちぎちにしてる鉄道会社にも責任はあると思うんです
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:45:55.71 ID:GcWcVxbA0
5歳ぐらいのガキを乗せんな
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:46:30.61 ID:NITK0miO0
ジジババなんてだめだめ
子供が学校に入るまで母親は働きに出るな虐待だとか平気でのたまう
金があるなら皆そうしてるわ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:50:13.41 ID:Kw3LhR3P0
ラッシュ時に子供乗せるのは虐待だろ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:52:10.83 ID:bu69HTUF0
赤ちゃん用のパワードスーツとか開発して蒸着させれば良いのでは?
満員電車でも安全だしお母さんも楽だし
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:54:52.63 ID:4qLTyujQ0
アンケート対象は15~59歳って書いてあるのに、
賛成派に60代以上が83.2%ってどういう事?。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 21:55:42.61 ID:B8Xw9Hzk0
>年代別に"賛成派"の割合を比較すると、「10~20代」(計91.2%)が最も高く、「60代以上」(計83.2%)が続いた。
60代以上でも8割以上も賛同してるしおおむね社会に受け入れられてるんじゃないかな
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:08:18.93 ID:FvReaLbq0
>>104
それって、あまり電車に乗らない年代だな。乗っても時間帯がズレてるかも。
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:00:08.26 ID:x4mzJ1AB0
満員の車内で急ブレーキかかったらどうないする?
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:03:27.83 ID:Jk6ocFk20
総意で決めなきゃいけないことでもなかろう。
邪魔だと思えば理由を言ってたたむよう求めればいいし、
いやならそれを上回る理由を言ってたたまなければいいじゃないか。
時と場合によるんだから、決めとかなきゃいけないってものではないでしょう。
まるで、その場で考えたり、話し合うことすらできないか、したくないみたいじゃないか。
考えたり話したりしたくなければ人間やめたらいいのに
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:03:39.16 ID:4qLTyujQ0
子供へのリスクや周囲への影響を考えたら、
なるべくラッシュ時間帯は避けるべきだと思う。
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:05:00.70 ID:4+g39X2n0
女性専用車両行けよ
普通の車両に無理やり乗ってくるのは蹴飛ばしていいよ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:06:19.89 ID:eY7D10OP0
折りたたんだベビーカー持って赤ん坊抱っこしてる人がいたら、それこそ危なっかしくて怖い
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:07:07.45 ID:57O8Deom0
>>1
年齢問わず、音漏れさせながらスマホ眺めてるカスや周囲の状況は関係なしに
SNSや動画やゲームしてるスマホ依存症の非健常者より遥かにベビーカーの親子がいいわ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:07:27.23 ID:G5DWttbf0
通勤ラッシュでおんぶや抱っこで乗って来られても怖い
女性専用電車より子連れ専用電車作って隔離して欲しいわ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:08:27.64 ID:j3gXMqK10
サイズの大きなの使うの禁止しろ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:09:03.02 ID:DPsnXxqI0
マナーというより隔離しないと危ない
混みすぎや
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:09:05.72 ID:mdGfbdzk0
この間ドアの前にベビーカー置いてる人がいて乗り降りしてる人が危なかった
折りたたまないなら優先スペースがある車両使ってほしい
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:09:56.40 ID:FBrb34by0
今日電車乗ったら犬籠持って乗ってる奴がいた
たまに吠える犬
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:18:11.91 ID:zWvozYz80
>>117
「立派な犬ですね、家に帰って食べるんでしょ?
韓国人みたいな顔ですもんね。
いやでも俺が食べちゃおうかな。おいしそう」
って言えばいい
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:10:01.86 ID:yWQE5ZN10
朝はさすがに見かけないけど
17時~18時くらいの帰宅時間帯のベビーカーはけっこう見るな
ママ友集団でベビーカー複数台はさすがに勘弁してくれってなる
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:16:53.02 ID:zWvozYz80
>>118
乗車したら畳んで抱えろよな
そしたら譲ってあげたくなる
ベビーカーに子供乗せてペチャクチャしてるなら譲る理由がない
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:11:03.43 ID:N5OahHrX0
これ、まさに、日本が朝鮮化した証明w
人に迷惑掛けてお互い平気という社会w
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:11:36.07 ID:3nn8BR/H0
ラッシュアワー以外のアワーなら かめへんのやで
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:13:00.26 ID:L4n0JBRp0
20年後くらいに子供を生み育てた層およびその子供たちと
それ以外の人たちの断絶が起きるだろうなw
それが楽しみ
人口比から言えば前者のほうがマジョリティになるわけだが
ようするに賦課方式の年金など社会保障費の議論
子供を生み育てないのに社会保障にフリーライドな独身ってなんなの、この声が大きくなる
つまり公的社会保障を削減して自分の子供に直接面倒見てもらえばいいじゃん
現在でもお年寄り1人を2人の現役世代が支える構造なワケで
計算上は子供三人もいれば子供が直に自分の親を支える、方が負担は少ない
子供がいない人は?自己責任でしょ?となる
民主主義だから多数決やで、どっちが多いか、計算してみ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:15:46.53 ID:zWvozYz80
>>1
折りたたまなくて構わないよ
代わりに絶対席を譲らないから。
畳んだら譲る
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:16:45.36 ID:vODCwcjG0
東横線とか井の頭線とか大して時間が変わらないんだから、空いてる各駅停車つかってよ。
小田急とか京王、京急はしゃーないけどさ。
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:18:24.13 ID:WIGXemCC0
昔の日本人はこころが狭いという事か
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:19:14.20 ID:yWQE5ZN10
心の狭さは電車内の狭さに比例するのか
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:19:37.55 ID:koAgdb6E0
通路に二台いたら身動き取れない
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:19:57.40 ID:VTlK1Xy/0
中高年の文句なんて無視無視
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:20:49.15 ID:OzVSEKTF0
畳まなくていいよ。ただただ望むのは通勤ラッシュ時に乗ってくんな!邪魔なんだよ!ということだけ。
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:52:14.57 ID:7hb4IHyLO
>>131
何身勝手な我儘言ってんの?ベビーカー畳まなくていいとまで言うなら、いつ乗って来ようが向こうの自由にさせろよ

個人的にはベビーカー押してる母親は、こっちが上り坂だろうが両手に重い荷物持ってようがスマフォ片手に「譲られて当たり前」な態度で避けてもらっても会釈ひとつしない傲慢な人種ってイメージを散々リアルで植え付けられてるから、とても寛容な気持ちにはなれないけどな

これに限った話じゃないが、人間自分が辛辣な目に遭ってばかりだと寛容になれる余裕なんて無いんだよ

133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:21:36.19 ID:WD0s8C6/0
ベビーカーに赤ちゃんを乗せてるのは仕方ないけど、3歳児くらいの子供が騒ぎつかれた際の休憩台車兼荷物起きに使っている馬鹿はどうしようもない
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:23:41.92 ID:cmhQHgOA0
混雑してるかどうかで変わるんだからそこはっきりさせて聞かないと
空いてりゃ構わないけど明らかに開いているせいで周りに窮屈な思いさせてると思えば閉じるべきだろ
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:24:13.60 ID:AFlZEOoR0
畳んだところで何か変わるのか
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:24:15.71 ID:Kw3LhR3P0
ベビーカーが嫌なら乗らなければいい。
他人の行動をコントロールしようとせず自身が動けばすむこと。
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:29:14.74 ID:u/Ew4ScY0
>>138
ほんとこれ
他人が何の荷物を抱えていようが気にならん
そいつの都合があるんだろ
気にするやつは公共交通機関を利用しなきゃいいのに
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:20:32.16 ID:HPuUIi3g0
>>138
ベビーカーをたたためと言われるのがいやなら
嫌な顔をされるのがいやの
他人の承認といいねがないときがすまないのは
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:25:43.08 ID:X3HHDZCF0
電車で40代くらいの男性が、ひとりでベビーカーに人形を載せて来たときは
なんとも言えない思いになった
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:35:22.27 ID:OzVSEKTF0
>>139
それはおまえ話を盛り過ぎじゃね?
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:26:41.19 ID:L4n0JBRp0
都会のおしゃれな街で仕事がしたい、生活したい
で、子供が出来たら、ガシガシとベビーカーを満員電車に押し込もうとする
そりゃわがままやで、人生は選択してなにかを捨てなきゃ
全て満足な人生が望みなら、稼げ
タクシー使え
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:33:34.90 ID:8RdHcj9/0
シチュエーション次第だけど、基本的に折り畳んで持たれる方が不安定で危ない(迷惑)と思う
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:33:49.08 ID:wRPl8xtG0
足轢かれて反射的に足あげたらベビーカーひっくり返ったわ
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:34:35.96 ID:Kw3LhR3P0
JRのだけど
3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車内に2個まで持ち込むことができる。
この範囲に収まってたら文句言う方がおかしいよな。
というか結構でかいもの運べるんだね。
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:35:27.71 ID:P1OKAaTS0
小学校入るまではベビーカーに乗せっぱなしにしてほしい
ホームの人混みの中のおチビは怖い
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:38:54.43 ID:oLQ/h9A90
日本人も貧乏になったからねえ
東京だと日本人夫婦はベビーカーに子供乗せて電車やバスでお出かけ。
電車やバスでベビーカーを畳む必要はない、などとうそぶくいっぽうで、
中国人は高級車に子供乗せて優雅にお出かけって感じだものな
いったいどこの途上国の親だよと思ったら、日本人だものな
今の日本人の親世代って、朝鮮人に行動がそっくりになってきた
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:44:13.06 ID:28lyxNwI0
ベビーカー見ただけで発狂するのは高齢が多数の5ちゃんを見れば明らかだしな
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:46:51.02 ID:GYCO385J0
発狂してると思うのはお前がベビーカーをラッセル車代わりに使ってるからだろ
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:48:55.97 ID:28lyxNwI0
図星で発狂か高齢童貞
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:51:16.39 ID:lMxo/nE10
金持ちだろうがそうでなかろうが代金払ってるなら乗る権利あるよ
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:52:00.46 ID:InPfwPBO0
ベビーカーに発狂してるのは無産様とか国士童貞様だろ
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:52:45.43 ID:AXvt2x4b0
昔のツーステップ車だと床面積があってよかったけど、そもそも乗せにくい
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:53:29.36 ID:oLQ/h9A90
ベビーカーで移動している人を見ると、貧乏そうだなあとは思うけど、発狂とは違うんじゃない?
なんか、こんな親元に生まれてかわいそうというか
都内の23区内でも、子供が生まれると、ある程度の収入のある親は車を購入しているからね
子供の安全面を考えると、ベビーカーでの移動は最小限に留めるべき
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:55:40.71 ID:WNAmxJX+0
他の人が座れないようにベビーカーで陣取らないで欲しい
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 22:57:19.00 ID:Sz9lsMPb0
空いてる田舎とか都会でも空いてる時間なら折り畳まなくてもいいと思うけど
混んでたら折り畳まないと駄目だと思うけど…
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:00:34.23 ID:dWnsBRgP0
若者はベビーカーがぶつかっても少々痛い思いをするだけだから許容範囲内
高齢者にとっては打ち所が悪いと骨折したり転倒したりして生命の危険を感じるから
畳んで欲しいってことだろ
高齢者事故が多発すればまた規制がかかるだろ、ベビーカーに
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:03:11.08 ID:kZDR4UnN0
最近のベビーカーはデカいからなあ
まあ色々事情はあるんだろうが
できたら朝・夕のラッシュ時は避けてほしいわ
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:03:49.54 ID:Sz9lsMPb0
有楽町線でディズニーランド帰りのベビーカーの集団が通勤帰りのラッシュの時間に折り畳まないでいたときは流石にいらっときた…1時間でも時間をずらせばいいのに…
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:15:31.13 ID:LyMjYUCq0
どちらかと言うと賛成の%をそのまま賛成に加える悪質集計。
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:20:58.74 ID:B/0A/3LA0
頭上に上げる、とかできんのかな
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:22:05.92 ID:WTFfkxMP0
夫婦で乗ってどちらかが抱っこして空いてるなら畳んでくれとは思う
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:22:19.13 ID:4XBi4wph0
子供乗ってれば当然おk
乗ってないなら蹴り落とす
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:24:28.56 ID:Kgl99iH90
急停車とかで赤さんが潰れたら誰が責任とるんだ?
勿論親だよな?
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:25:00.49 ID:ZiZX41D20
老害大国日本
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 01:16:42.87 ID:hlAmmLwj0
>>169
育児真理凶増長国家
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:27:51.76 ID:P++HRU+b0
中高年はバギーなんか使わないよ  子守帯
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:28:29.26 ID:DFcwxD7I0
子供を抱いてベビーカーをカート代わりにするのはどうなんだ?
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:31:25.82 ID:Wkqraa2l0
>>172
いや違うのよ
子供をベビーカーに乗せたいのよ
でも、ぐずったりしたら重くても抱っこせざるを得ないんだ
結果的に荷物を置く事はたまにある
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:29:21.92 ID:P++HRU+b0
そうよ子守帯と併用すればいいのよ
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:32:20.46 ID:TW/zQcV+0
ベビーカー使わずに育てたから使い方を知らないんだが
赤さんやマザバ片手にベビーカー畳むのって大変なんじゃないの?
簡単に形が変わるんじゃ危ないだろうからレバーなんかはしっかりした機構だろうし
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:34:15.46 ID:bX7Xcovo0
折り畳まない事に理解というより
ベビーカーがいようと、あまり他人に関心を持ってないんじゃない?
そんな感じがする。
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:36:33.42 ID:TW/zQcV+0
>>176
都会じゃ他人を背景だと思わないとやってけないし
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:53:06.28 ID:tTSl4Dtd0
ベビーカーわざわざ電車で降り畳んでるのは、土人国家トンキンだけだよ
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:57:38.73 ID:sTzJRRRy0
ネットで統計とったらそうなる。
まだ社会に出てない若造とベビーカーの凄まじさを知らん年寄りはこんなもんだ。
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/09(月) 23:59:33.58 ID:DC/7VfM80
>>1
ベビーカーに50CCエンジン積んで走ればバスに乗らなくて済むだろうが?
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 00:13:01.36 ID:YX0Nt9GC0
おばさんの若い女への攻撃性は異常だからな。
しかも自己中心的。
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 01:17:31.39 ID:hlAmmLwj0
>>181
なんでも嫉妬で片付ける低能ばかメス
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 00:18:28.65 ID:2yYjJZQW0
>15~59歳の男女1000人から回答を得た。

>年代別に"賛成派"の割合を比較すると、…「60代以上」(計83.2%)が続いた。

15~59歳の回答者の中に60代以上がいる謎

183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 00:26:06.35 ID:N3Knmo4H0
畳んでくれというぐらい混んでるのは、
東京近辺在住の電車だけだろ
田舎住んでたら混んでる電車なんか乗ったことないし、畳む必要ないって答えるだろ
ジジババなんか満員電車知らんだろw
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 01:19:56.32 ID:fQlBRUcx0
ベビーカーを畳むのと畳まないのとで、どれくらい面積圧縮されるんだ
畳むと載せていた荷物や子供は手で持つことになるし、あまり変わらない気がしているけど
実験してみてほしい
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 01:23:07.13 ID:kAY017BH0
>>186
足元に生身の人間が
上の空間が空いた状態で
おかれる危険性と
回りの対処の困難性

単なる荷物なら
蹴り飛ばすことでも
倒れこむことでも
踏み潰すことでもできるが

生物が乗ってたらそうはいかないから
回りに相当の負担になる

189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 01:24:17.85 ID:GcL5+CyS0
>>186
ほんとあたまがわるい
物理的な体積でしか考えられないとか
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 01:21:39.51 ID:9NkBKm9mO
空いてれば別にいいけど混んでる時はやめてほしいなあ
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 02:23:20.66 ID:fTR6qgO60
混んでる時間帯とかは避けて折りたたまず乗らせてあげたい。赤ちゃん抱っこして荷物も持って
さらにベビーカー畳んで乗車って、大変だし危なくて周りにも迷惑だと思う
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 02:25:09.88 ID:C5OJr53f0
ベビーカー料金取れよ。
只で乗ってるなら、畳め。
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 02:30:36.68 ID:T/+6s+uP0
メス車のスペースでたすけあえよ
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 02:32:21.87 ID:OzyxoE7n0
デッドスペースが増える。その活用方法を考えるのが生産的
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 02:33:16.17 ID:T/+6s+uP0
>>197
ベビーカーを押してるやつが
ベビーカーの上に立てばいい
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 02:36:29.29 ID:Zog3uCdE0
>>1
折り畳まないのは構わない。
ただ、軍団できて騒ぐのやめろといいたい
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 02:45:38.39 ID:QoReoxZQ0
赤子連れて乗るな
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 03:09:52.21 ID:f/9jQNxD0
いや埼京線とか丸ノ内線のか通勤ラッシュ時に我が物顔でベビーカー乗り入れるババアいるけどガキ56す気かってなるぞ
場所によるだろ
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 05:20:41.12 ID:iuSG5qQl0
>>201
56す気なんです、っていう意思表示だろう
虐待親が分かりやすくていい
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 03:20:59.55 ID:7d/mdDob0
公共の場を家の中と勘違いしてる馬鹿はベビーカーに限らず乗ってくるな
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 05:53:50.27 ID:m99Qj5qG0
公共交通機関をサラリーマンや学生専用車かなにかと勘違いしてるバカも多いんだな
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:07:56.26 ID:ANn0oPZC0
>>204
育児真理凶きちがいのまぬけテンプレート

お前ら一組で場所を何人分も余分にとり
ちんたらした行動で列車の運行や
駅構内の迷惑で
何万にも迷惑をかけるほど
何かしらの優先権があると思える神経か終わってる

212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:14:22.50 ID:q1Q550Uw0
>>210
サラリーマンや学生のほうがよっぽど迷惑行為や遅延行為をしてるだろw
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:17:38.22 ID:0gc+gUcv0
>>212
迷惑行為をしたら
それなりのぺながあるのであって
迷惑を受け入れろとわめき散らしたりはしないのにな

育児真理凶はまぬけなことを吠えるなあ

215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:20:47.91 ID:q1Q550Uw0
>>213
あー、思考停止の人w
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:21:20.81 ID:0xfwK58/0
>>215
自己紹介w
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:19:54.01 ID:0gc+gUcv0
>>212
自分等の行動そのものの正当性や、
批判に正面から向きあうのではなく

あのひともー

とわめくのが
ヒステリーまーんの限界

219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:22:10.58 ID:q1Q550Uw0
>>214
ごめんね。おっさんだよw
すぐに安直に、単純にレッテルはりするのね(笑)

わかりやすっ

高齢独身童貞さんかな?

205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 06:41:11.68 ID:HyRbL7+R0
電車はともかくバスは満員だとスペース空けたげるの難しいぞ
流石にそこはタクで行けよ
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 07:41:55.68 ID:InrMAs1x0
母親をベビーカーに乗せて赤ん坊が押して歩けばいい
どっちかというと母親のほうが脳味噌赤ちゃんレベルだし
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 07:42:53.78 ID:DExkpV3a0
>>1
自分のは賛成で、他人のは反対なんだろ
意味のない統計とってんじゃねーよ
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 09:45:33.29 ID:q1Q550Uw0
田舎者か旅行者だろ
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:13:39.55 ID:hHLTQ9xX0
50目前のおっさんだけど、若いのが優先にきまっとるやろ
俺らじじぃはなるはやで死ぬのが社会にとってメリット
若い人らに譲っていこう
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:21:35.14 ID:IJkgVWtn0
自転車も頼むよ。
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:22:27.47 ID:0xfwK58/0
覚えたてのそれらしい言葉を
意味もなくわめく

そんなのが子育て擬きをしてるのか

育児真理凶

221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:23:42.20 ID:0xfwK58/0
219
公共心や
人の迷惑を理解できない
きちがいの再生産をするぐらいなら

小梨独身の方がましだったのに

222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:24:14.41 ID:q1Q550Uw0
まけおしみぃ
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:25:14.03 ID:t6X1pah00
反省できない汚臭万個のスレが最近あったけど
ここにもいるね
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 10:27:01.08 ID:t6X1pah00
222
みたいなのが
子供を産み
「育ててる」とか
反社会、
反人類
反地球
反宇宙レベルの迷惑だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました