- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 13:58:24.71 ID:n2JDCjjw9
国税庁の調査によると、日本の1年を通じた給与所得者数は5,255万人、平均給与は436万円とのことだ(「令和元年分 民間給与実態統計調査」)。
老後のために必要となる貯蓄額が2,000万円だの3,000万円だの言われているなか、この数字は果たして十分であるのか。■正規社員の平均給与は503万円だが…
国税庁の「令和元年分 民間給与実態統計調査」によると、
給与所得者のなかで正規社員の平均給与は503万円、非正規社員の平均給与は175万円だった。
正規は非正規の約2.87倍をもらっており、その差は328万円となる。1年を通じて勤務した給与所得者数は、全体で5,255万人、その平均給与は436万円(男性540万円・女性296万円)となった。
「老後2000万円問題」が世間をにぎわせたことがあるが、厚生労働省の「平成30年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、
厚生年金保険(第1号)受給者は3,530万人で、受給者平均年金は月額約14万6,000円(男性約16万5,000円・女性約10万3,000円)。
年額にすると約175万円となり、給与所得の平均436万円(正規で言えば503万円)と比較すると、代替できるものではないことがわかる。定年後、給与所得時と同様の支出であるならば、資産を切り崩していく必要があるわけだが、そもそも「年収436万円」で貯蓄はどれほどできるのであろうか。
年収436万円だと毎月の給与は約36万円、手取りは約28万円となる。
そのうちの15%を貯蓄にまわしたとすると月4.2万円、1年では50.4万円貯まる。
定年まで、およそ40年間働いたとすると……2,016万円貯まる計算だ。
ちなみに、「老後2,000万円問題」の計算では、2,000万円というのは「生活できるレベル」の金額であり、
「ゆとりある生活」には3,000万円以上は必要であったことは記憶に新しい。収入の15%を貯蓄にまわすとなると、かなり節約したカツカツの生活が求められる。
そしてようやく貯めた2,000万円を切り崩しながら年金と合わせて、カツカツの老後をなんとか暮らしていける……というのが現実なのだ。(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a77657eac5ec308f338b1777759adb3bb9aac3f8- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 13:59:02.95 ID:+7BVvFji0
- 中央値は?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 13:59:18.70 ID:DS6k/h0H0
- 平均は一部の超高給取りが釣り上げてるから無意味
中央値を出せ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:00:07.18 ID:zSXw4eDp0
- バイトや日雇いも入ってるんだよな、この数値
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:00:13.15 ID:pQH9MV+q0
- お前らがバカにするペンキ屋ワイ 800万
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:01:17.79 ID:jqQjqSkW0
- >>5
すげえよお前 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:02:53.42 ID:LTH2NkuE0
- >>5
ペンキ屋までやらされて800万しかくれないなんてキッツイなぁ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:03:29.82 ID:2FYcQ37Z0
- >>5
厚生年金や退職金積立は?
それが引かれての800万なら羨ましい - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:05:45.72 ID:yCAZtkna0
- >>5
手軽に濡れるペンキ作ってる人かな? - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:07:19.00 ID:f6VgrG6s0
- >>5
ペンキ屋は呼吸器やられそうで怖い - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:08:47.52 ID:6bAoT9XR0
- >>5
汚れ仕事はイヤ! - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:00:19.59 ID:0pU/7xXK0
- 副業収入込みかな?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:00:28.57 ID:X7hhvv4Y0
- 年収オークションの会場はここですか?
とりあえず僕は年収1億円です! - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:00:52.02 ID:+NbPj3xp0
- 韓国は平均年収320万だっけ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:01:10.35 ID:eYAMWWm70
- こりゃ中央値は悲惨だなw
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:01:12.06 ID:K5IXDfTb0
- 50万貯金
40年で2000万貯まります痴呆症のクソ馬鹿が記事書いてんのか?
投資に回せば複利で労せず5000万貯まるだろ・・・ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:03:42.41 ID:DS6k/h0H0
- >>10
金融リテラシーの有無が老後の格差につながるよね - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:01:12.63 ID:BqIVUoZW0
- 男の場合、給与所得者の平均年齢は45歳ぐらいだから、その平均が大体540万円ぐらいってことだろう
それなのに女は婚活でアラサー男に600万以上求めるあつかましい奴ばっかり - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:01:23.49 ID:P7otyufr0
- ν+平均は東大B卒手取り年収1000万円
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:01:27.84 ID:bFVbBWYn0
- 男性の平均年収540万円って全然リアリティのない数字だよな
そんなにあったら、婚活女子の「年収~万円以上希望!」みたいなのを
面白がるスレなんてこんなに立ってないだろう - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:02:32.67 ID:pvg0aP9M0
- >>14
だから、面白がってるんだろ
高望みだって - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:01:42.54 ID:kbuGoVaI0
- 中央値「平均さんと100万ちがうよね」
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:01:51.24 ID:/vgkAeE60
- 中央値?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:01:59.58 ID:xa6Ue+FH0
- まんさんもっと給料貰いなよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:02:06.93 ID:E0uzTe7l0
- 平均て…意味あるのか
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:02:10.76 ID:VBEWWymh0
- 年収高いなおい
平均以下の俺ゴミクズ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:02:18.35 ID:gpa8/Ga/0
- 自営とリーマンじゃ同じ500でも全然違う
サラリーマンはかわいそう、搾取よな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:02:27.68 ID:DcS15kfW0
- 正規職員の中央値は400万円台前半だったよな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:02:43.52 ID:YNsTuQ8Q0
- 拙僧80万くらい
(´・ω・`) - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:03:14.21 ID:+NbPj3xp0
- 韓国の年収中央値は250万だったけ?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:03:36.18 ID:PNNWg7400
- 賞与は別だからな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:03:44.97 ID:PhPB095L0
- 嫁、三十代半ば450万ちょい。
俺、四十代半ば200万だけれどもなにか? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:04:41.91 ID:VBEWWymh0
- >>29
合わせて650万かよ
うらやましい - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:03:47.93 ID:zDb1MaRI0
- 平均低いな
ほんと日本は安倍と麻生にぶち壊された - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:03:57.03 ID:0t4kcocW0
- 女性の平均って主婦のパート労働者も入れてるの?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:04:28.17 ID:PxNSElwr0
- 若いのは適当にバイトや派遣
主婦はパート
低くて当たり前じゃね? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:04:34.86 ID:Ht5c20q20
- 俺、女性の平均ももらえてない…
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:05:14.00 ID:8yLxIOOP0
- 中央値だろ重要なのは
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:05:20.03 ID:Ou9sw6FE0
- 平均で語るな
中央値で語るのが常識だろ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:05:36.92 ID:oX60lUda0
- 最低賃金は上がってるのにおかしいなぁ?
それに春闘で毎年賃上げもあるのにどういうカラクリ? - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:05:43.52 ID:T/SK0Okx0
- 左っぽく言うと、中間値は?みたいなw
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:05:44.68 ID:/eXbj/NR0
- 非正規は日本人じゃないと言われた
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:05:51.20 ID:jjqf9JBB0
- そんな事より年収300万未満でも美人嫁いるイケメンとかムカつく
誰だよ男は金とか言ってるのは
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:06:27.34 ID:yCAZtkna0
- >>44
若いうちはあんまり収入のことは考えず結婚してしまったりする
晩婚になるとその辺シビアだから若いうちにつかまえておけ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:06:02.41 ID:SpTf17xA0
- 水商売の女が平均を爆上げしてるはずだから
実際はもっと悲惨だろうな女が男を頼りたくなるのも分かる
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:06:15.95 ID:f6VgrG6s0
- 時給換算にしたほうがいいんじゃねえの?
意味ないだろこんなもん - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:06:17.19 ID:gpa8/Ga/0
- 200でも1000でも幸福度はたいして変わらんし能力が5倍差があるわけでもない
隣の芝生は青く見えるかもだけどな - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:06:36.48 ID:n7XCGDIW0
- 氷河期男40代200万ですが何か?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:08:13.60 ID:uyuyP6bB0
- >>51
淡路島淡路島🤲 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:06:44.43 ID:mRFuPQ4D0
- 無職とかフリーターは入ってないんだろ
4月から1億総リストラが始まるから、底辺層の無職が増えて働いてる人の平均年収は更に上がりそう - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:08:56.97 ID:TZb/zDGn0
- >>52
給与所得者の統計だから、フリーターとかパート主婦とかも入ってる
無職は給与もらってないから入ってない - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:06:50.04 ID:DS6k/h0H0
- 100人いて1人が年収1億、その他99人が300万なら、100人の平均年収は400万になる
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:07:02.33 ID:os5rmujE0
- 安倍ちゃんの1人当たりGDP5万ドル越えの政策目標とはなんだったのか
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:07:15.35 ID:iUCiDg3F0
- 2000万も必要なくねw
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:07:52.64 ID:6yklCHYc0
- 世界中の人々は金玉を1つ持っているって結果に何の意味がある?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:07:53.25 ID:BvfdqYWk0
- 男女の賃金格差が、あって当然という前提で語られている・・・
女性を抑圧している社会だから、賃金も伸びないという事にまだ気付かない・・ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:09:17.96 ID:H+d6qhWy0
- >>59
建設現場、大型トラック、弁護士、医師は給料高いぞ? - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:09:27.16 ID:yCAZtkna0
- >>59
ほいでも女性の管理職増やすよう言われてんのよ
で、実際打診すると逃げられるっていうね
結婚して逃げる人までいる…
矛盾してないかい?
役員報酬欲しくないんかい - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:07:54.20 ID:4h8HADD+0
- 中央値って400前半でしょ
今の御時世500超えて貰ってたら高給取りな世の中だよ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:08:11.24 ID:JqsKEEWi0
- オマイラが憧れるナマポ
120マン!!! - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:08:20.36 ID:LZPYQfjI0
- ナマポください
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:08:26.17 ID:w5C2U17a0
- この年収って手取り計算なの?
税と保険料が引かれた後の数字? - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:08:46.67 ID:ofkCIFcH0
- >>66
額面 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:08:36.15 ID:ofkCIFcH0
- 平均は意味ねーよ
少数の金持ちが引き上げるから - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:08:46.70 ID:4KygDPq30
- 鳥取は200万円台だったぞ
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:08:56.70 ID:79Om//PJ0
- どうせ中小零細企業は統計に入れてないだろ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:09:16.36 ID:PNNWg7400
- >>71
入ってる - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:08:58.45 ID:azL6egjc0
- 青天井の数字に平均はダメだっての
例えば年収100万円が9人と孫正義で平均5000万円だよねと言われても現実に即してないじゃん - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:09:09.79 ID:aU9dnTFy0
- 正規でも男女差あるんかな?
主婦のパートとか含めたら男女差が出るの当たり前だから男女別で算出する意味がよく分からないわ - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:09:24.34 ID:31rATiJU0
- どんどん下がってくる
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:09:25.48 ID:T/SK0Okx0
- この女性の年収低いのを不平等とか言われてもさ、単に企業的な就労する必要無く生きてる女性が多いだけだと思うの。働かされてる旦那こそ不平等なんじゃ無いだろうか。
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:09:31.20 ID:ue2aj6H10
- 俺0円 0に何倍掛けても0
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:09:31.81 ID:3qv5rSa30
- 手取り?
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:09:33.13 ID:JQq76dBr0
- 30代前半の男性の年収中央値が400万台前半だったようなデータを見た記憶がある
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:09:40.75 ID:YPyZ1Ecb0
- まあ確かに仮に1000万超えが2人居て700万の奴も一人いて、
残りが180万とかの集団の10人だとしたら、平均値は意味なく
中央値で出さねえと実態を表せねえのかなあ - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:09:53.40 ID:BDBIMsR60
- 女性の方が非正規が多く、労働時間が短いのだから安いのは当たり前。
こう言う前提条件無視して、単に男女の年収だけで比較するバカってなんなの ? - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/23(火) 14:10:14.72 ID:HV0KWvLP0
- この記事には載ってないけど、大卒と高卒で圧倒的に差があるんだよ
だからFランであっても親は大学に行かせようとする
【社会】日本人の平均年収は「436万円」…男性540万円、女性296万円

コメント