【水害】中国・三峡ダム、あふれる寸前 長江上流で大雨続く 22日には水位が過去最高に達する 23日以降も四川省などで大雨の予想

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:46:17.27 ID:AlBxe3eK9

https://news.yahoo.co.jp/articles/4aace8cf802dba5fc88e551f4a6acbd0099e30bf
 中国の長江上流域で続く大雨の影響で、世界最大級の三峡ダム(湖北省)が制限水位(145メートル)を超える状態が続いている。
国営新華社通信によると、上流で起きた洪水の影響で、22日には水位が過去最高の167・65メートルに達した。

2006年にダム本体が完成した三峡ダムは全長2・3キロ、高さ185メートル。
ダムを管理する中国長江三峡集団によると、設計上の最高水位は175メートルという。
6月以降、上流域で洪水が相次ぎ、その都度、流入量が増えている。
最近も「第5波」の洪水が起き、同集団は流入量が過去最高の毎秒7万5千立方メートルとなると発表していた。

約130万人を移住させるなど国家プロジェクトとして造られた三峡ダムの状況には中国国内でも関心が高い。
国営中央テレビは連日、放水の様子を中継し、管理は正常に行われていると強調。
ネット上には決壊を心配する声もあるが、当局はこうした書き込みを制限している模様だ。
三峡ダムが変形したとの根拠不明の情報を流したSNSのページが開けなくなるなど、当局も神経をとがらせているとみられる。

中国各地で大雨の被害が広がっており、政府は13日、約6340万人が被災し、死者・不明が219人、経済損失は約1800億元(約2兆7千億円)に上ると発表。
習近平(シーチンピン)国家主席が安徽省に、李克強(リーコーチアン)首相も重慶の被災地を視察した。
中国では23日以降も四川省などで大雨の予想が出ている。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:46:45.22 ID:xwARQJKO0
もっ、もう漏れそうです >Д<;
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:47:30.01 ID:95V30o8m0
ゴムボート買ってないのか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:47:45.82 ID:+MWxanvX0
なんだかんだいいながら
175メートル寸前まできながら持ちこたえてる
これは中国大勝利か
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:47:56.01 ID:tdxm5PWh0
あふれる太陽蒼い孤独を
叩き潰せblue boy
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:47:56.98 ID:Xf0VZ2YB0
台風から湿った空気が・・・
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:48:13.34 ID:YPD6UYGc0
またあふれる詐欺か。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:48:20.79 ID:rBciPHdH0
まだ決壊してなかったの?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:48:21.89 ID:U/F0roBm0
俺の肛門もそろそろ決壊しそう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:48:29.92 ID:cSok0kg50
都合の悪いことは報じない中国が公開してるってことは峠は超えてそうな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:48:34.03 ID:b197KpkD0
まだ降ってんの?
中国の梅雨って日本よりやべえのか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:49:20.06 ID:G3Glwz8p0
ヒャッハー
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:49:28.06 ID:8eFdxjQ70
溢れる想い伝えたい
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:49:40.08 ID:+MWxanvX0
それより食糧危機だな
ブラジル、ロシア、アメリカ、オーストラリアで今年は火事の連続
穀倉地帯はきれいに燃えた
そして今回の洪水
来年の食糧危機は避けられんな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:55:12.08 ID:24AIXu730
>>14
食糧自給率が低い日本はおわた
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:50:22.24 ID:m/ew+Uta0
もう逝きそうやん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:50:42.76 ID:eNGCLW1+0
上からあふれて滝になるならまだマシで
両サイドからあふれだしたらあっと言う間に土が削れてドパーン!となりそうな予感。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:50:45.85 ID:APMNkmrr0
まだ上流で大雨降ってるの?
これだけ洪水が続いてしまうと、もうダムが決壊するかどうか以前の問題だろう。
農業、工業の生産も衛生環境も壊滅的だろう。
安徽省の貧困地域で水道水が汚染されて赤痢の集団感染が起きたと言うニュースもあったし。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:50:57.11 ID:5HbvzHz70
175mまでなら崩壊することないと思います。さらに10m猶予があると思ってみています。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:51:24.69 ID:Tcp46+1XO
なんだよ175超えたら呼べよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:51:29.75 ID:Tl3MbiCw0
このダムに反対した人も多数いたのにな強行したからね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:54:52.61 ID:kerdkdYl0
>>21
このダムなけりゃ中国は終了してる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:51:34.32 ID:7xEa3DAw0
あと18mあるじゃん
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:51:53.28 ID:A4EIrU2U0
ライブカメラないの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:52:18.20 ID:2wy9FGO/0
中国加雨! 台湾加油!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:52:22.87 ID:pId4Fpot0
>長江上流域で続く大雨の影響で

えー、まだ雨降ってんの?
この話題って1か月くらい続いてない?

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:53:01.53 ID:3eHMZ9Dx0
決壊なんかするわけないって
中国様だぞ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:53:11.29 ID:rSgwhIOy0
175mまで持ち堪えるっていうけど、下からバッコンバッコン放水しながら持ち堪えたことあるの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:53:20.46 ID:P2Rp8ioG0
>>1
早く
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:53:22.92 ID:09SZ1lCo0
台風、温帯低気圧に変わるけど直撃するんだっけ?w
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:53:52.73 ID:8HYgNnPb0
なんだかんだで持ちこたえる運を持っていると思う。
決壊したらしたで埋めればいいし。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:54:05.08 ID:eYfxO7Z/0
溢れる溢れるってずっと言ってんじゃん
いつになったら溢れるんだよw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:55:01.47 ID:cvcPSqD30
>>32
ネトウヨの願望は実現しない
これは歴史的法則
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:54:31.29 ID:eNGCLW1+0
日本はこれから台風シーズンに入るんだけど
このダムは台風の影響を受けちゃったりすんの?
かすりもしないならセーフだと思うけど。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:54:33.87 ID:vqbCDMYz0
水が引いたらバッタが大繁殖するって本当だろうか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:54:35.74 ID:mKtZB8Oo0
ぐるぐるぐるぐる
どっか~~~ん

楽しくなっちゃうなぁ~~~♪

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:54:51.02 ID:HwHr4cTG0
>>1
三共ダム溢れるとかたびたびスレを目撃するのだが
どうでも良くね?よそ様の国のことだし
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:54:52.22 ID:RvGPJaBD0
ずっと過小評価し続けていたのかもな
そこそこやるよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/24(月) 21:55:18.14 ID:IV8/Sz+O0
溢れてもダム本体は持ち堪えるだろうな。最悪決壊はしないだろう
いくら中国人が手を抜いてもコンクリート製の重力式ダムとはそういうものだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました