【朝鮮日報】中国への情報漏えい懸念…日本、ドローン1000機を日本製に交換へ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:04:42.96 ID:CAP_USER

日本政府が、中国に自国の情報が漏えいすることを懸念し、現在保有しているドローン1000機を全て日本製に交換することを決めた。読売新聞は30日「(日本)政府は、各省庁などが保有している計1000機超のドローンを、原則として高いセキュリティー機能を備えた新機種に入れ替える方針を固めた」として「これは安全保障の観点から、中国製ドローンを事実上排除する狙いがある」と報じた。

 遠隔地から操縦されるドローンには、撮影した写真や飛行情報などが保存されている。日本政府は、中国のサイバー攻撃によるドローンの情報窃取や機体の乗っ取りなどのリスクがあると判断し、全て日本製に交換するというわけだ。

 日本政府は今年初め、防衛省や警察庁など安全保障分野を除く省庁のドローンを全数調査した。その結果、ほとんどが比較的安価な中国大手DJIの製品を使用していることが分かった。この中には赤外線や高性能レーダーを搭載し、ダムや河川のインフラ管理及び3D地図向けの測量などに活用している例もあった。日本政府の関係者は読売新聞に対し「仮に第三者にドローンを乗っ取られれば、テロや犯罪に悪用されかねない」と話した。

 このため各省庁や政府機関が新たにドローンを導入する際には、首相官邸が直轄する「内閣官房」に事前に相談することを義務化した。この過程で中国製は完全に除外する計画だ。菅内閣は、NTTドコモ、ヤマハ発動機など5社の連合が開発中の高品質ドローンを、来年から政府機関で使えるようになると見通している。

 こうした動きは、中国の情報通信技術(ICT)設備を排除する日本政府の政策の一環だ。日本は米国のトランプ政権に歩調を合わせ、政府省庁のICT設備を調達する際に中国企業ファーウェイ(華為技術)とZTEの製品を排除することを決めている。読売新聞は「日本政府は(ドローンなどに対する)米国の対応を参考に、DJI機種の置き換えを進めている」と分析した。

東京= イ・ハウォン特派員

チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2020/11/30 20:23
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/30/2020113080260.html

関連
【朝鮮日報】韓国製ドローンは規制で飛行できないのに中国製を購入して自慢する「Kドローンシステム」
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1605435000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:06:02.28 ID:9Yozwo4t
得意分野を態々購入してたんかシナ製を!ダメだろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:06:33.08 ID:gaSxMJAZ
ジャップ製のドローン?
全部不良品だろwwwwwwwwww
作れるのかよwwwwwww
ドローン後進国がよ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:19:36.93 ID:dPwswaCU
>>3
韓国はしらんが中国に比べるとまともにつくれんの?って感じはする
農業用のバカでかい散布用ぐらいしか作れなそう
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:23:47.85 ID:8BrSwwsI
>>24
もともとドローンなんて呼ばれる前から
ヤマハは中国軍が不正輸出で手に入れるくらい高性能の無人ヘリ作ってるメーカーな訳だが
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:27:07.29 ID:MgAA8qDO
>>24
中国のドローンって日本の部品浸かってるんだが
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:32:14.20 ID:8BrSwwsI
>>31
つうか源泉技術は日本製
不正輸出でヤマハの無人ヘリを手にいれて丸パクリしてた
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:23:39.47 ID:Z5LL3fc1
>>3
中国のドローン技術は最近停滞してないか?
新技術聞かなくなったよな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:28:29.11 ID:hI0u2ToQ
>>3
人権後進国もしくはトイレ紙後進国の人達に
あーだこーだ言われたくないねぇ~
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:06:37.50 ID:eR1QX0Kx
そもそもなんで中国製を採用したんだよばーか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:06:52.26 ID:ug9GjmQx
(=゚ω゚)ノ ドローンジョさま!
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:14:52.51 ID:AGg+lqUz
>>5
お仕置きだべ~
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:06:57.21 ID:fB7UGRIy
>>1
ドローン在日
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:07:15.24 ID:l1V/cj+k
情報漏えいの主犯が情報漏えいを警戒してる?
おかしな話だな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:08:15.02 ID:e8oF3bi1
国産を育てろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:08:57.05 ID:vPAMa9AK
日本製+談合で価格が5倍くらいになりそうだな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:10:04.56 ID:80jlw3BS
交換したドローンはお安く民間に払い下げたりするのかな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:10:52.59 ID:0nT8G/K8
NTTのcmか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:13:38.20 ID:akTQlUHs
DJIばりにドローン販売してるところあったか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:14:17.11 ID:vyQMIE0U
宗主国のものをわざわざ敵国のものに変えるなんて意味がわかりません
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:14:49.15 ID:vyQMIE0U
あまちがえたw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:14:51.15 ID:8BrSwwsI
日本製は高いからな
やはりこういった時は信頼と安心の大韓製品だろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:16:16.64 ID:AiDNkrO3
>>16
まるで日本製が高品質みたいな言い方だなw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:14:52.21 ID:5DqlTpZz
自前でつくるのは大切
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:17:52.28 ID:xw21P2J7
くそ高いんだろうな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:17:58.71 ID:Zlu6pgAD
へい まいどあり~
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:18:01.09 ID:c1eD4lY6
⎛´・ω・`⎞いい考えだね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:19:23.76 ID:PSg/Vs2T
首相官邸にドローン落としたの中国だろ。
あれで日本国内の開発遅れてその間にDJIがシェアとった。
アクションカメラも国内カメラメーカーがなんでか糞ばかり作るな。
DJIとかinsta360とか中華ばっか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:21:44.06 ID:/zwZTzAL
>>1
朝鮮には関係ない話題だと思うんだが
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:23:33.16 ID:RLqXIyEg
韓国は中国製を破棄するわけにいかないよな
中国様の機嫌は損ねるし
日本製に変えるわけにもいかない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:23:46.94 ID:ZKc2qOTT
なお中身はmade in chinaかkoreaで外装と組み立てのみjapan
どうせこうなる
国産100%とか部品ないから無理
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:27:14.22 ID:ug9GjmQx
(=゚ω゚)ノ 安全性・信頼性・保守性。
そういうの無視して「コストがー」ってのなら、日本のメーカーだって支那の値段でできるよw

新幹線だってそのお値段でもできるよー

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:27:21.91 ID:zgIYRYDM
意外とちゃんと仕事してんじゃん
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:29:12.00 ID:WDAlunPJ
政府系で総数1000機ほど調達してたんだけど
日本企業は採算が合わないからドローンには消極的だった
でもさ 仮に1機10万円としても1億、50万でも5億程度の市場規模だ 色々難しいね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:31:25.64 ID:G9yAiXIm
自動運転の技術転用して無人編隊ドローン出来るな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:31:33.29 ID:c0T9cLhG
(=゚ω゚)ドローメ

(=゚ω゚)ドロ

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:33:30.38 ID:ug9GjmQx
>>37
(=゚ω゚)ノ どろソースなしに、お好み焼きは語れない!
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:33:28.64 ID:8UXtBmNA
ぶっちゃけ日本製のほうがセキュリティ弱そう
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:34:03.59 ID:keOfu5X2
中華ドローン性能良くて安いからな
最大手のDJIのシェア率8割近かったはず
国産のは精度は良いだろうが値段はお察しだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました