【朗報】菅総理、共働き世帯の児童手当を削減 「まずは自助努力を!」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:15:11.07 ID:XbJnWgCo0

政府、共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に
毎日新聞2020年11月13日 22時55分(最終更新 11月14日 12時07分)

 政府は、共働きで高所得世帯の児童手当について減額する検討に入った。
 高所得の世帯主は減額支給されているが、この年収の判定基準を「世帯主」から「夫婦の合計」に変更する方向だ。

 共働き世帯の増加に対応したもので、「所得が高い」と判定されて減額となる夫婦が増える見込みだ。

 児童手当は子どものいる世帯に対し、0~2歳は1人当たり月1万5000円、3歳から中学生までは月1万円、
第3子以降は小学生まで月1万5000円を支給する。
<略>

 高所得とされると1人当たり一律で月5000円の特例給付を受け取ることになる。
 「夫婦の合計」に改めると、約60万人分の支給に影響が出ると見込まれている。

 共働き世帯の増加に伴い、「世帯全体の年収で所得制限の基準を判断しないと不公平だ」という声が上がっていた。

 政府は、浮いた財源を保育所整備に回すことで、所得制限を受ける人に理解を求める考えだ。
【阿部亮介、原田啓之】

全文はうぇbで
https://mainichi.jp/articles/20201113/k00/00m/010/400000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:15:40.07 ID:XbJnWgCo0

高所得とは

https://www.tokyo-np.co.jp/article/68299

夫婦共働きでも収入が多い方を基準にしており、配偶者と子ども2人が扶養に入る4人世帯なら年収960万円が目安となる。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:15:46.73 ID:XbJnWgCo0

うむ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:16:26.93 ID:h4BsLOx10
子供作れるなんて裕福な家庭だからな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:16:29.10 ID:pFlu/a1C0
正体現したな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:18:05.13 ID:+O5rICTs0
>>5
共働き合計で960万円てどれくらいいるんだろうね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:20:09.48 ID:wadgAI6B0
>>9
足してそれくらいなら相当いるだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:24:28.61 ID:gZd7xcBL0
>>9
かなり多いだろ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:29:16.71 ID:oXgqdkxY0
>>9
ほとんどそうだろ
うちですら、30歳で600 450

困るなぁ

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:17:42.03 ID:NmEi0JFc0
貧困層の再生は無い!って言い切った党だけの事はあるな。
ブレずに貧困層を確実にぶっ○しにきてんね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:23:00.36 ID:DalcbTe60
>>6
さっさとぶっ殺されろよ役立たず~♪
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:24:52.61 ID:oEYzX00P0
>>6
共産党のお爺ちゃん階級闘争がんばれ~w
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:17:42.16 ID:LjMwPtOI0
これは当たり前
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:17:56.17 ID:pTvSml6V0
独身税も導入しよう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:18:16.57 ID:voGGoXfs0
クビが切れない社員なんてあり得ない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:18:20.13 ID:i9yrwucn0
当然
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:18:40.10 ID:kxKP8Voz0
年収1千万でも支給してる方がおかしい。
その分貧困家庭にまわせ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:27:47.98 ID:/HQRtKAN0
>>12
年収1,000マンってそんなに楽じゃないんだぜ??
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:29:38.78 ID:JLiAioKu0
>>54
喧嘩売っている?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:30:28.21 ID:/HQRtKAN0
>>60
売っていないよ?事実だから!
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:32:50.55 ID:JLiAioKu0
>>64
身の程の生活なら1000万もあれば十分だろ。
俺は400万だけど困らんよ。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:31:30.14 ID:CA8kzZEF0
>>54
あれも欲しいこれも欲しいやらなきゃ余裕だよ
楽じゃない自分を語るより
楽な人を参考にするべきだな
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:33:50.59 ID:/HQRtKAN0
>>71
いや、我が家は自営と公務員で世帯2,000超えてるから余裕だけどもね。1,000の時代もあったって話し。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:18:46.08 ID:8onvfvVq0
高所得なら必要ないやろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:18:56.61 ID:+yJ3F5+70
ありだな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:20:25.69 ID:7Cam1EsF0
いやこりゃ当たり前だろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:20:33.52 ID:GeEJqXa50
金が無いから共働きなんだけど・・・
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:26:17.96 ID:JLiAioKu0
>>17
1000万でも足りないの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:20:38.04 ID:9ImoMJRV0
世帯年収が約1000万の世帯が対象なんだろ?
そりゃいらねぇわ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:20:44.05 ID:RrF8juS50
これ認めると基準の年収がどんどん下がっていくんだろ知ってる
700万くらいまで下がりそうだな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:23:55.58 ID:pFlu/a1C0
>>19
そうだよ
児童手当をダイレクトに切るとかこの政府少子化対策する気無いだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:20:47.21 ID:wadgAI6B0
共働きで1千万なんて高所得でも何でもないぞ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:22:33.88 ID:szV1OkOL0
>>20
これ

ネトウヨ底辺かよw

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:25:47.69 ID:hxxCbDf10
>>31
まぁ世帯主だけで1000万の家庭より金持ってるけどな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:23:47.59 ID:XbJnWgCo0
>>20
これ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:25:45.54 ID:E79JbbbT
>>20
ほんとこれ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:20:52.12 ID:9/cDaqBC0
枝野の自助発言を一週間以上も見つけられなかった日本の報道機関って無能でしかないよな

自民は自助、立民は公助というストーリーのために配慮したなら知る権利への奉仕放棄だしな

どっち選ぶの?

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:21:01.05 ID:YH+DCi590
セイロン
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:21:13.08 ID:FrBHiTqP0
公務員夫婦に児童手当出ること自体がおかしいよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:21:27.18 ID:ahQMil5u0
子無しにとっては妬みの対象でしかないんだろうな。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:21:49.80 ID:ZgrlP2lO0
>>1
当たり前やこんなの
親はなにしてんだよ
20代なら両親どころか祖父母もおるだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:21:59.79 ID:6meVVCX20
そうかは黙ってるの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:22:00.57 ID:ygNjM85o0
小梨だけどこれは頭おかしい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:22:04.36 ID:UskzTbwT0
これは当たり前
今までがおかしかった
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:22:16.69 ID:7yuFVQVA0
共働き世帯は子供作るなってことさ
一生働け、言わせんな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:22:30.09 ID:tff6x8iA0
20代共働きだけど俺だけで1000万近くなのでもうどうでもいいです
せめて底辺に金使うのではなくて世帯年収800~1000の中流層につかってくれ
生活保護なんかに税金使ってほしくないわ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:22:43.80 ID:vdzK/UEL0
いつも申し訳なく思ってたからこれは良いと思うで
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:23:28.24 ID:/1x9R54+0
はいーみんなで不幸になりましょう政策きたー。
また可処分所得減って景気悪くなるだけなのになにやってんの
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:23:51.86 ID:odr+0plH0
旦那が1000万越えで、私が240万は高所得になりますか?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:24:26.77 ID:szV1OkOL0
>>36
ガースー「なります」
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:25:21.05 ID:odr+0plH0
>>40
ありがとうございます
4ねということですね
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:33:31.65 ID:Hi3egYWO0
>>36
そもそも旦那の年収だけで児童手当て支給対象外だろが
エアプ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:23:59.72 ID:o+dZ+1lu0
少子化政策すごいな、日本消滅を狙ってるのか。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:24:10.61 ID:uKTQ2oU80
日本は衰退しました
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:25:23.15 ID:UskzTbwT0
うちの田舎の子供医療費も
夫600万妻0世帯が3割負担で
夫500万妻500万世帯が無料になってる
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:25:37.54 ID:pFlu/a1C0
自助、自己責任、エニウェア族が好きな言葉
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:26:04.07 ID:1N+NHSz50
記事を読まずに批判するバカが八割くらいいると予想。
内容的には金持ちへの金配りを止めるので
評価されそうなもんなのにね。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:27:41.98 ID:szV1OkOL0
>>48
子供育てるのにいくらかかるか知ってるか?

知らないか一生縁のない事だもんな

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:31:37.27 ID:MQfXvrQS0
>>53
論点盛大にずらしながら
ヒステリー&妄想レッテル貼りwww
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:31:24.43 ID:TTgzaa0C0
>>48
年収一千万程度では、子供の大学までの教育費を考えると決して楽ではないだろ
一人っ子ならともかく2-3人いるとどんだけ金かかるのかと
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:26:08.70 ID:g+0p1EaQ0
夫900万 嫁800万 世帯1700万 満額支給
夫1000万 嫁100万 世帯1100万 減額支給

今まではこうだったってこと?
そりゃ不公平だわ

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:26:13.91 ID:Yhwk64i90
「自助」は「自衛」につながるから、その言葉をつかうごとに国や社会にとって都合の悪い方向に民衆は動くって施政者は覚悟するべきやろ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:26:29.47 ID:6meVVCX20
小泉みたいに痛みを伴うって言えば分かりやすいのに、この陰湿ハゲは自助とか意味不明でほんとに語彙力無いよな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:29:52.82 ID:1BnEP2n90
>>52
自助の意味が分からない上に、
ソースも読まないでドヤ顔レスクソワロ
低知能共産党員かな
スレタイ詐欺にいつも騙されてw
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:31:09.90 ID:Gx3727g20
>>52
自助って言ったのは災害避難の話だぞ
左翼が捏造してるだけ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:32:48.18 ID:pFlu/a1C0
>>69
自民党の社会保障政策の基本は自助だよ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:34:11.68 ID:Gx3727g20
>>76
税金使ってるんだから社会保障自体が公助だろw
営利の民間保険会社じゃないんだから
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:34:20.00 ID:pLNg1tFU0
>>76
その割にたくさんの補助があるねえw
赤旗de真実頑張れよw
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:34:21.18 ID:Q6mGBvQ/0
>>76
税金据え置きで小さな政府目指すのギャグだよね
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:28:24.67 ID:Xkq7o54m0
俺800、嫁400ならセーフ?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:29:06.41 ID:4HnGiHJA0
>>55
ダメだろ
合わせて1200万なんだから
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:30:49.28 ID:szV1OkOL0
>>55
ガースー「アウトー」
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:29:16.82 ID:V4srLHWd0
二馬力否定わろたwwwとか逝ったねー

夫婦共働き無理して
タワマン、マンション、戸建て否定

つまるところ中間層への痛烈なかかと落としなわけけだが

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:30:33.32 ID:vxoVsJDg0
>>58
中間層共働き世帯は、旦那450万嫁300万くらいでしょw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:29:26.93 ID:Gx3727g20
まあ共働きの合計で見るべきだわな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:29:42.48 ID:le6058jY0
嫌なら稼がなければよい
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:30:03.17 ID:Ezi2aY/I0
どんどんやれ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:31:05.68 ID:eRj5S0BT0
いや共働きしてる時点で余裕ないと思うわ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:31:07.62 ID:pFlu/a1C0
中流を下流に落とすって本気なんだな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:31:31.53 ID:pbMym7fc0
独身が悪いんだから産んだ後の手当ては無意味って言ってたろお前ら
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:31:49.26 ID:O1R4koyr0
いや全員に出さない方が不公平だろwww
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:33:34.71 ID:szV1OkOL0
>>74
日本人は引きずり落とす方が好きだからなw
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:32:00.01 ID:5wzkYEGK0
まず外人に金出すな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:32:59.82 ID:lUsqeSzo0
【菅助】
どこぞの誰かはこれが効くらしい
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:33:01.53 ID:Gx3727g20
一番いいのは年寄りの社会福祉をちょびっと減らすことだけどね
安倍がチマチマやってたけど、数千億の節約になった
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:33:31.39 ID:Q6mGBvQ/0
義務教育とかやめると金が浮くぞ
子供の学習も家庭の自助でいいんじゃない
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:33:37.74 ID:Xkq7o54m0
糞自民党に投票やめた
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:33:44.46 ID:Dx2M+6xa0
悪くない政策だと
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:34:15.50 ID:wtJN/Y9u0
>1 コイツらほんとに日本を繁栄させたいと思ってるのか
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:34:37.97 ID:V51Z3z6L0
社会福祉の税投入があきらかにおかしいからな

完全につけを後回しの糞運営状態
これに手を付けるのは偉い

91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:34:38.71 ID:lNSrJuVq0
ウチばっちり対象だけど息子来年から高校生だからギリ逃げ切った~
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:34:52.83 ID:XHXbGKWF0
貧困層への締め付けと富裕層優遇を喜んでこそ真の日本人
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:35:15.48 ID:2OFINDXd0
いやこれは当たり前だろ
その金を一馬力で頑張ってる家に充てろ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/14(土) 13:35:20.21 ID:qduLwPR30
よく「年収1000万は裕福では無い」って話聞くけどそんな訳無いよね
あからさまな贅沢が出来ないってだけで日々の生活が苦しい訳ではない
児童手当を貧困家庭と同額貰おうって考えがまずおかしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました