【教育】実習できない!看護・保育・医学生ら悲鳴「座学では…」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:13:08.69 ID:XRiX45+K9

新型コロナウイルスの影響で、医師や保育士などの国家資格を取るうえで必要な実習の中止が相次いでいる。一部の養成校は、実習の代わりに校内での演習などを検討しているが、十分な技能や知識が得られるかは分からず、学生たちは不安を抱えている。

 「今回の実習で、助産師コースを選択するかどうか決めようと思っていたのに」

 看護師資格をめざす中国地方の国立大学3年の女子学生(21)は戸惑いを隠せない。

 5月から「精神看護」や「緩和ケア」など五つの分野の実習が順次始まる予定だったが延期となり、このうち妊婦や新生児への看護を学ぶ実習が「病院側の受け入れが困難」として中止になった。

 代わりに学内で90時間分の演習が行われる予定だが、学生は「看護は人ありきの職業。座学だけでは厳しい」。実習は現場で働く医療者と間近に接し、情報収集できる貴重な機会だっただけに「今後の進路決定をどうしようか、不安でいっぱい」と話す。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN5K5CMTN5GUTFL003.html?iref=sp_new_news_list_n

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:14:52.80 ID:IOshCtto0
だから騒ぎが終わってから習えばいいじゃん
色々滞ってんのはおまえらだけじゃないし
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:29:30.19 ID:ZHW3yQTTO
>>2
知り合いの子でまともな実習受けられないから、一年休学した子いますね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:39:42.75 ID:CS6jckT90
>>10
嘘つくな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:48:15.70 ID:ZHW3yQTTO
>>18
いや、本当にいるんだが
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:15:20.99 ID:D9KXvRbl0
>>10
まぁこのご時世なら一つの選択肢だね

看護師同士で体使いあって実習すればいいよ
いろいろ仲良くなれる

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:28:10.72 ID:r7ak/dlh0
>>2
だな
あとそもそもこれで諦めるなら
単に高額所得が目当てで医療や教育の道を目指しているわけで
そりゃくそみたいな輩で社会が腐るわ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 12:24:17.23 ID:mdQ06PP40
>>53
やっかみかな?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:15:59.09 ID:kOYvLDQk0
今こられても邪魔なだけだから諦めろよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:18:09.09 ID:kAStTdNY0
現職が離脱したときの補充が出来なくなる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:18:46.17 ID:psBTEmaM0
泌尿器科の看護実習
ハァハァ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 12:55:14.31 ID:9rUg62RI0
>>5
もうちょっとしたらたぶん血尿出まくるわ
腎臓やられて肺炎より死にまくるだろうから地獄になるぞ
なれた顔をお互いに覚えた頃にはその患者さん亡くなるの多すぎて
実習にきた子にはきつすぎるんじゃないかな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:21:33.82 ID:dMyZp4Lq0
むしろ今やったら
いい経験になるだろに
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:32:41.80 ID:ZLqj2Ynk0
>>7
イタリアはやってたな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:23:49.70 ID:Dj+U3pk10
喉元すぎれば熱さを忘れる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:25:32.41 ID:8HumTMsu0
実習生が医療施設にコロナ持ち込む可能性があるうちは、病院側が受け入れしないよ。
看護学校の実習先は病院だけじゃなくって保育園とかもあるしな。

今年は諦めろ。

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:29:35.17 ID:eMb54kTW0
毎年1000万人感染、1万人死亡のインフルでも自粛も宣言もしてないんだから普通にやればいいんだよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:30:13.76 ID:V7hzhe4H0
コロナ感染実習やってみればいい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:30:55.87 ID:ZD09bMjS0
日本の医療系学部の実習の最大の目的は「医療現場の理不尽さを知る」なんだから、患者がいようがいまいが、病院だろうが学内だろうがそんなことは関係ない

指導医のやる気のなさ、実習教員の性格に悪さ、同期がみんな足を引っ張りあう存在でしかないこと

それらがわかればよい
学生の実習で身に付く知識なんかないんだから

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:32:46.92 ID:dMyZp4Lq0
そんなんだったらむしろ実習なんか一切やんないでも
免許与えればいいんじゃねえの
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:39:08.41 ID:zf/7DZHj0
>>14
早く卒業させて学徒出陣だな
アメリカはそうらしい
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:44:51.55 ID:D0+Ka0rv0
>>14
それでよし
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:38:46.10 ID:At5uT3Zk0
人形使ってやっとけ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:53:44.10 ID:gRlvuzH90
看護師もだろうけどよくよく考えたら鍼灸師とか鍼の差し合いっこできないじゃん
手袋をしてやるのか?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:53:51.46 ID:ODsSFzJx0
強制留年でええやん
もちろん学費は補助してあげて
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:55:52.34 ID:wmY1etxd0
吐精実習なら付き合ってやるぞ
美人限定な
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 07:58:52.64 ID:UJ7Qd5bI0
そういえば学校の先生も実習必須じゃなかったっけ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:09:53.50 ID:T4M0+Chv0
20年ほど前に実習を大幅に増やしたカリキュラムを採用した我が大学は
それまでトップクラスだった国家試験合格率があっという間に地に落ちた。
病棟でだっべているよりも同じ時間講義を受けた方が得られる知識は数百倍違う。
医療従事者にまず必要なのは専門知識。技術は就職してから初めて身に付く。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:15:18.17 ID:ze2Wv+1Z0
主観VRの動画で出来そうな。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:16:33.56 ID:k7WZrmd40
仕方ない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:19:30.24 ID:k7WZrmd40
実習行かなくて単位が取れるならむしろラッキーだろ
迷惑なのはコロナのどさくさで資格取って就職された受け入れ先だと思うぞ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:23:53.90 ID:RFex0Z8Y0
うわーーー!!実習免除うらやましいーーー!!

わたしは精神科とか怖くて怖くて3週間もやりたくなかったし終末期看護なんか週一で患者さん亡くなってたから悲しい振りするのも全体図1から書き直すの嫌だった

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:26:13.89 ID:8gVCz1jv0
以前、看護学生の子と仲良くなって
いわゆるセフレの関係だったけど
ストレスのためか積極的で激しかった
お互いオフの日は朝までやりまったり
昼間から風呂でやったりした
お互い金玉空っぽになるまで出し尽くした
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:27:52.74 ID:Tna9XHs40
>>34
アッー!
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:30:23.81 ID:ygx3J+c50
このソース嘘だろ
看護学生は実習免除ほど嬉しいことはないぞ。就職しても「新人さんは学生と同じ。怒ってはダメ」って専属のプリセプターナースが1年付きっきりで面倒見てくれるし心配事もない
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:10:47.98 ID:zTKDpJPj0
>>36
医学部も同じだよ
ポリクリやりたくねーやりたくねーが普通だから
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:45:12.79 ID:iMJ+WmcO0
>>36
ほんこれ。
実習なんて何の意味もない。
ただ意地悪な看護師にいびられまくるだけ。

現場で必要なことは、全て現場で学べる。

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 10:45:50.09 ID:lMhGRzHq0
>>36
単に免除になるならいいけど、留年させよう案もでてるからだろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:34:39.80 ID:f0KfflOe0
実習ないまま卒業試験・国家試験受けられるならラッキーだよ
国家試験対策だけはオンラインで受けたい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:39:59.87 ID:NT3+VAgY0
実習免除でいいわ。新人に多くは求めん。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 08:45:53.61 ID:Rtg6S12P0
あの人 コロナ世代なんだって
あーそれで

ふーん 勉強してないもんね
仕方が無いよ
でも、迷惑だよね、

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 12:41:41.40 ID:gRlvuzH90
>>42
そういう陰口叩く先輩は氷河期より上の団塊ジュニアだったりしてなw
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:00:35.00 ID:jkyfsBQo0
人ありきは当たり前、それに加えてこれからはAI、IT技術ありきになる
だから、シミュレーター作って実習しろ医師会に金あんだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:05:44.18 ID:YWrh2l6J0
コロナ患者の看病してこい
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:06:24.61 ID:2qBvNDcL0
東京無くなるから安心しろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:08:43.92 ID:zTKDpJPj0
うちの子は5年生だが悲鳴なんて上げてないぞ
ポリクリがオンラインなんてラッキー♪と喜んでる
実習させたがってるのは一部の教授だけ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:12:44.76 ID:iAWmrrU10
ダミー人形相手にやってろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:12:45.35 ID:OyNWBHgo0
責任感の強い人間は、不安の種を少しでも潰しておきたいと考えるから不安が大きいんだろう

実習免除(されるのなら)の嬉しさが勝るのは・・・

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:17:06.44 ID:Rtg6S12P0
頭の良い人達が、経験を基に積み上げてきて
これぐらいは、学生時代に経験しておいて欲しいと
考えられた内容だと思うがな
実習も実験もな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:18:03.58 ID:PJFJBLPM0
このゴミ共にも20万?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:19:57.89 ID:lnmW4rEV0
諸外国みたいにコロナの現場を手伝って学ぶ選択肢もあるやろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:30:44.21 ID:r7ak/dlh0
実習免除も給付も必要ないやろ
そもそも働いていない状況でなんて贅沢するんだか意味が分からん
そのためにある程度給料に上乗せされてる面もあるのにな
諦める奴はどう考えてもくず人間だろ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:37:33.89 ID:J9st1lCn0
じゃあオレが実習してやるよ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:41:55.50 ID:XAKFesWz0
今年一杯受け入れお断りの施設が増えてるもんなぁ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 09:42:24.06 ID:ypWbGf1N0
トランスとか注射の練習とかAEDの使い方とか
他の勉強が山ほどあるじゃん
先にそっちガンガンにやってなよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 12:23:00.21 ID:gtKSL7uP0
実習やって自分は全然向いてないわーって
別の選択が出来ないのは
無駄が増えそうだけど、仕方がないね。
すぐ辞められるほうだってすごい時間と金の無駄なんだけど。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 12:45:27.76 ID:6tNWtbCW0
>>1
実習無しの医師や看護師が世に放たれたら益々病院に近寄れなくなるな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 12:47:09.67 ID:gRlvuzH90
今2年生以上の看護保育医学生は座学で基礎をしっかり叩き込んでおけよ
自分次第だが自宅学習でやれることは今きっちり叩き込んだ上での現場だから
ただ場数踏んでりゃいいってもんでもない
ただこの先に感染リスクは当分の間ついてまわる
今しっかり日常の防護を体にしみこませて身を守ってくれ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 12:47:36.04 ID:hrdhtVe70
small group teaching ,SGT。
こんな用語使ってたの我が艮陵だけだろうな。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 12:50:18.91 ID:tZ/1nDMQ0
医師の場合、免許取ってからのスーパーローテも学生実習みたいなもんだから
在学中は座学メインにしちゃってもいいのかもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました