
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 18:38:32.18 ID:ctNTBIfn
ヒト型ロボットが参加するハーフマラソン大会が19日、北京市内で開かれた。人間のランナーと同じ約21キロメートルのコースを、企業や研究機関など約20チームのロボットが走った。中国にとっては自国の技術力を国内外に誇示する機会になったといえそうだ。
大会を主催する北京市などによると、ヒト型ロボットがスタートからゴールまで走るハーフマラソン大会の開催は世界で初めて。複数の企業でつくる研…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM18CX70Y5A410C2000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 18:40:10.73 ID:5arXGD7l
- 先進国はすごいですね
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 18:49:52.01 ID:0v+Mr+EF
- マラソンするロボットを制作した本当の目的は一体なに?
ロボットが単にマラソンしてたって金にならないし
みんな一度見れば十分だし見る気にもならない人もたくさんいるだろう
長距離走れることにより何か金儲けにつながるロボットのベースみたいなもんだよね? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:04:59.39 ID:ZBX8XK6J
- >>4
途中で充電しなくても長距離移動できるという証明に決まってるだろ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:40:30.13 ID:UvN7YW3/
- >>14
そんなのより耐久力だろ
すごい性能があったってすぐ壊れたら意味ないし今日確認するためだよね
それ以前に安定して走りきるのを確認するためだね - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:17:07.99 ID:nXeWCoor
- >>4
基礎研究だろ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 18:51:23.43 ID:97jyhx8n
- ロボット兵作るんだろうね
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 18:51:47.88 ID:HD8pOTCU
- ロボット2台にカゴを担いでもらって乗ってみたい江戸村で
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 18:53:23.61 ID:iDF6O28N
- 元祖中華ロボット「先行者」からずいぶん進歩したな。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:01:33.16 ID:5dp/H1uc
- >>7
デザインだけ先行者の最新型が見たい
マラソンを走らせたら大ウケするだろう - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 18:57:02.85 ID:/w3oky5b
- 動画が見たいね
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:02:57.91 ID:ZBX8XK6J
- >>8
Youtubeの欧米のニュースで動画が見れた
大人サイズのロボと子供サイズの短足ロボの2つが走った
大人サイズのロボは腕が細くて不格好だが走りは結構サマになってる
子供サイズの短足ロボは上下運動が全く無い効率的な走りだ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:41:14.08 ID:UvN7YW3/
- >>8
さっきのNHKニュースで結構長く取り上げられていたよ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:44:50.00 ID:QT809YsW
- >>8
報道バカエティで放送してたけど、ホビーレベルのよく見る組立ロボットがデカくなっただけみたいなのが例の動きwで起き上がったり、ロボット型のただの人形を付き添いの奴がぶらぶら持ち歩いてるだけじゃね?なのとか、開始即暴走で付き添いババアが引きずり倒されてたりで「あぁ、中華だなぁ…」って感想しかなかった - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:01:00.41 ID:vHv3/n58
- 先行者にマラソンを走らせてほしい
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:01:45.40 ID:72xT8u7K
- >>1
ネトウヨジャップに原爆どーーん - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:04:28.76 ID:zqQbX3DL
- 長時間走るだけじゃつまらんわ。
体操の床演技とかバスケットをロボチームだけで戦うとかだったら凄いと思う。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:17:57.53 ID:5dp/H1uc
- >>13
どこだか忘れたが、普通のフィールドでサッカーをやらせるのを目標にしてるところもあったはず - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:42:26.09 ID:UvN7YW3/
- >>13
お前ができない側転とかバク転とかもやってるよ
蹴られても倒れないように立ち続けるとか - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:06:43.90 ID:7NwS5G4K
- 天工 機器人
このワードで検索すると色々ヒットするけど
何か思ってたのと違うw - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:09:53.95 ID:6Q44FOyc
- nittele24demirareruyo と申しております
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:18:23.56 ID:CkySkxvv
- 何回充電するんだろ
バッテリー交換式かな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:26:11.23 ID:n5HHuqAr
- ハーフかよ
人間のエリートランナーより2.5倍以上遅いやんけ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:32:13.93 ID:GZHRWvcd
- >>21
何キロの兵装を抱えて移動できるかで価値は変わりそう - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:31:24.40 ID:GZHRWvcd
- 無限軌道とどっちがはやいの
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:39:35.96 ID:aQ84cp9+
- 義足的な方向性か?戦争用にはコスパ悪いと思う
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:49:12.90 ID:p7mlSB7w
- これに何の意味があるのか・・・バッテリの持ち?バランスの良さ?
車で十分実証できてるのでは?
先行者走らせてみてよwwww - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 20:09:05.66 ID:pxbS0U9f
- >>30
中国は娯楽用ドローンの世界シェアで7割以上、産業用で5割以上あるし、技術も生産力も日本とは桁違い
世界のトップに立ってるからロボット分野でもこういう先行的な研究や実験をやってる - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:55:32.54 ID:AG9J1IaX
- 人に似せた非効率な走りでよくバッテリーが持ったものだ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:58:27.05 ID:ffLQ3IiR
- 凄すぎる
灘開成の生徒は東大行ってる場合じゃない
清華大目指せ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 20:00:24.09 ID:YPlkNcYK
- カールくんの方が速いからwww
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 20:11:48.78 ID:7zZFkB6y
- 20キロ以上もロボットに付き添って走らなきゃいけないとかつらくない?
今はまだよくてもロボットが進化した数年後には地獄になってたりしない - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 20:12:03.11 ID:pP4qzfIH
- 遅くて草
やっぱりロボットは人間以下の力しか持ち得ない劣った技術
コメント