【尖閣】「中国はアルゼンチンの強引さ学んだ」フォークランド紛争の英元少将 アルゼンチンを支持し侵攻手法などを学んでいる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:08:13.46 ID:sH/tXmhO9

「中国はアルゼンチンの強引さ学んだ」フォークランド紛争の英元少将
産経 2020.9.6 18:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd047aca58c9e642d5d5bdcdf6c6abd1f4f1e74

レス1番の画像サムネイル
英ロンドンで産経新聞の取材に応じるトンプソン元少将(板東和正撮影)

 【ロンドン=板東和正】沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で
中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件から7日で10年になるのを前に、
アルゼンチンが英領フォークランド諸島に侵攻した1982年のフォークランド紛争で
英軍の上陸部隊を指揮したトンプソン元少将(85)が産経新聞の取材に応じた。
同氏は「中国はアルゼンチンの強引な手法を学んでいる」と警鐘を鳴らし、
日本は防衛体制を強化すべきだと訴えた。

 トンプソン氏は「(紛争当時)アルゼンチンは英国から領土を奪えると信じた」と指摘した上で、
「中国も日本が(尖閣防衛に)対応する能力や意思を持っていないと考え、侵略が成功すると信じている」
と述べた。
中国が2012年、フォークランド諸島の領有を主張するアルゼンチンへの支持を表明したことなどに触れ、
紛争での侵攻手法などを学んでいるとした。
「中国の習近平国家主席は(当時のアルゼンチンと同様に)『法の支配』を無視している」と批判した。

 日本は空母や潜水艦など強力な海軍を持つべきだと主張。
集団的自衛権の行使などで憲法上の制約があるものの、
「米国などと連携してNATO(北大西洋条約機構)のように太平洋を守る軍事同盟を結成し、中国に対抗すべきだ」
と提言した。
「友好国が集まれば中国に(警戒を伝える)サインになる」と訴えた。

 フォークランド紛争については「英国の民主主義国家としての誇りや外交上の信用を守る戦いだった」と振り返った。

中国漁船衝突事件 平成22年9月7日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖で違法操業していた中国漁船が
海上保安庁巡視船「よなくに」「みずき」に衝突。
同庁は中国人船長を公務執行妨害容疑で逮捕したが、
那覇地検は同月25日、処分保留のまま船長を釈放した。

————

尖閣守る意思の欠如、侵略招く 英元少将、フォークランドの教訓訴え
レス1番の画像サムネイル
産経 2020.9.6
https://special.sankei.com/a/international/article/20200906/0001.html

1982年のフォークランド紛争で英軍の上陸部隊を指揮したジュリアン・トンプソン元少将(85)が
6日までにロンドンで産経新聞の取材に応じ、
同紛争におけるアルゼンチンと尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる中国の動きに類似点があると指摘した。
取材の主なやり取り次の通り。(ロンドン 板東和正)

●中国と当時のアルゼンチンに類似点

 --フォークランド諸島は英本土から約1万3千キロも離れている。
なぜ、当時のサッチャー英首相は諸島を守る決断をしたのか

 「同諸島の島民がアルゼンチンの一部になりたくないと思っていた。
  島民の大半は英国からの移住者の子孫だ。アルゼンチンは(当時)ファシスト政権で、
  多くの自国民を殺害し、拷問した非常に不愉快な政権だった。
  島民がアルゼンチンの一部になりたいと思う動機はなかった」

 「サッチャー氏は島民の権利を守るためにできる限りのことをしなければならないと考えていた。
  英国の有権者の大多数は島民を助けることを支持していた」

こちらは有料会員記事です

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:09:24.50 ID:9UAib1hX0
チャンコロにそこまでプライドはない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:10:16.87 ID:zS0v+g/50
自分の都合のいいように言葉選びする虐殺者が何か発言している
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:11:02.67 ID:UY8l0Vdk0
犯罪者即銃殺  
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:11:32.62 ID:lhQFaBuH0
中国がそんなに尖閣が欲しいならあげちゃえばよい。
どうせ小さな島なんだし。
戦争になるのはゴメン。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:14:07.77 ID:yu6u/WwF0
>>6
ネズミは水を与えると次に餌を欲しがるものでな。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:15:07.45 ID:UJ5J1QBG0
>>6
チャンコロ野郎。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:15:12.18 ID:QGP9E3Rp0
>>6
じゃあ、ついでに沖縄もいい?
もうちょっと九州も四国もいい?どーんと本州もちょうだいな!もう日本は中国でいいじゃん!
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:16:12.89 ID:9jnBMPaB0
>>6
あり得ないな。国土・領地というのがどういう性質のモノか全くわかってない。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:23:46.48 ID:FLjJAtM80
>>6
ナチスに甘い顔したチェンバレンは痛い目を見た
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:31:44.44 ID:/WRQmdGN0
>>6
よう、五毛
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:34:35.55 ID:UY8l0Vdk0
>>6
釣り針でっけええ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:34:49.37 ID:iA1Jgb350
>>6
そんな弱気につけこんで本土までいかれるんだよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:11:34.50 ID:x8VBAfwX0
中国がアルゼンチンのマネをしたいのは
国内の少数民族の扱いではないのかな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:12:12.81 ID:SrAXDyct0
アルゼンチンの国技は勿論バックブリーカー
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:12:23.48 ID:oEsHHeUE0
アルゼンチンのようにシナ畜叩き潰さんと
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:13:15.19 ID:9ykkFfMg0
さっさと竹島の不法占拠を排除してこい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:13:18.46 ID:DH1a7zJG0
お前らのせいか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:13:46.46 ID:6dSu9wDZ0
少将も少々過激な思考ですな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:14:09.90 ID:HY2Uq29H0
俺は屋内でクーラー浴びてアイス食ってるから
愛国者は小さな島を守るために戦争して死にたまえ。
頑張れよ。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:33:25.38 ID:kN61/jzo0
>>14
脅し文句もいい加減ワンパターン過ぎんか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:14:37.47 ID:afE16LEW0
中国南部で東南アジアと島嶼のせめぎあいは数千年あっただろうし
一例として参考程度じゃないの
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:15:33.68 ID:0qNohSAi0
マラドーナにぼこられた英国
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:15:37.98 ID:uWfkc4gt0
英国が正しいかどうかは別の話だ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:16:19.82 ID:5x8vI0AC0
ジェノサイド中国に何かを譲るというのは人道的にあってはならないのだよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:17:13.83 ID:mbeHKXrd0
中国共産党は、強かろうと弱かろうと難敵には違いない。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:18:32.12 ID:X0NDGwTG0
ディストピア化のちうごく
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:19:01.57 ID:2NydCCc+0
アルゼンチン?負けた側なのに?w
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:19:31.59 ID:zj4aHLnd0
日本では防衛とか領土ネタが全く票にならない不思議な国だからなw
海外の人は昔の日本人のイメージが頭の中にあるのか知らんが今の日本人は戦うより逃げるぞ
アメリカが動かなければ日本は何もしないよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:20:14.74 ID:RpFYzc+P0
対艦ミサイル・エグゾセ(トビウオ)
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:20:57.77 ID:7O3EN9J50
戦略もパクり、コピー 
学んだと表現する英国人は優しいのか皮肉なのか・・
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:21:31.01 ID:2NydCCc+0
皮肉だろうな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:21:40.55 ID:c+Gcli0S0
ジャーナリズムとは、 報じられたくない事を報じることだ。
それ以外は広報にすぎない。

ジョージ・オーウェル

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:22:43.51 ID:EtyYa2KD0
まああそこにある島々だとアルゼンチンが
領土主張する方が理解できるよな。
イギリスもフランスもいつまで大昔の遺産で食い繫いでるんだ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:22:58.72 ID:7UalieFX0
アルゼンチンは内政に問題が生じたときに
国民の目をそらすために侵攻した
同じ状況でギャンブルする可能性は常にあるだろう
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:23:00.87 ID:Su7TZpUN0
問題は奪回出来る戦力とその後維持できる戦力
そして相手は核を持ってる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:25:02.17 ID:pRlkTcVd0
じゃあ空中給油リレー長距離爆撃出来るように自衛隊も空中給油出来る長距離爆撃機たくさん用意しよう
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:25:18.57 ID:lQNk0crH0
フォークランド紛争はアルゼンチンが負けたぞ
なぜ敗戦国をお手本にするんだ?
しかもアルゼンチンって墜ちる一方の状態だろ
ちょっと中国の意図が分からんな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:31:15.05 ID:8t6BMQVP0
>>35
相手が違う
ロシアに北方領土を盗られ チョンコに竹島盗られても遺憾の意を表明するだけの日本だ
ウチも盗ろうかとなる それが普通
俺でもそうする
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:25:55.54 ID:mZesix6K0
アルゼンチン空軍はルーデル閣下が鍛えていたから
対艦ミサイルさえ足りていればイギリス海軍はあらかた沈められて負けていた
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:34:24.16 ID:3WH2KjF90
>>36
設定ミスで艦船に命中しても爆発しない事が戦後に判明したエグゾセの事かねw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:26:07.36 ID:5FA8UqpA0
工作活動ミスったイギリスと
作戦の実行がお粗末すぎたアルゼンチン
現代に起きたとは思えない泥仕合
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:26:27.88 ID:0fPow8qS0
中国海軍なんて今の自衛隊の力でも全部撃沈できるだろ?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:29:13.22 ID:mZesix6K0
>>38
漁船かき集めて人海戦術で来られたら終わり
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:28:48.58 ID:2v3mC3Rj0
12. 7ミリ機関銃を単発発射でスコープ付けて狙撃銃にしたアルゼンチン
素晴らしい戦果を上げたのだ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:30:16.36 ID:W5a6F3GU0
占領されても日本は外交による解決を志向するよ
結果、第二の竹島の誕生
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:30:56.05 ID:ZqbV5p1T0
フォークランドを爆撃するために
イギリスから空中給油機の空中給油機まで
出して飛んで行ったらしいな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:32:16.64 ID:hduB7+iw0
>>1
つまり、
「もしも上陸されたら軍派遣して奪い返せ。その時は援護するぜ」ってハナシだろ?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/07(月) 14:33:26.83 ID:KvPNjcO/0
アルゼンチンは内政の悪化を国民の目からそらすために、ある日突然英国領土のフォークランドを占拠した。
英国が怒って、地球の裏側のフォークランドまで軍隊を派遣し奪還した。
その時の突撃隊長が戦死して今でも英雄となっている。
っていうか、英国の地球の裏側まで軍隊を送って奪還、っていうか
英国の地球の裏側に領土があるってのも、すっげーよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました