【実業家】厚切りジェイソン 日本人が好きな「貯金は金利が低い」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:08:35.20 ID:CAP_USER

出版するきっかけについて「昔から多くの先輩芸人に相談を受けていたが、コロナ禍でお金、投資のことなどの取材が多くなった。(日本では)投資が普通のことではないのなら、多くの人に伝えたいと思った」と説明した。

投資を始めたのは米国で就職したときからで、「ジェイソン流」の投資術法で、いまでは家族全員が一生安心して生活できるお金を、投資の利益だけで得ることができるようになったという。

書籍には「たった3つの手順で資産を増やすジェイソン流投資法」「ジェイソン流節約哲学」など、投資初心者にも、分かりやすく解説している。

お金を増やす最初の第1歩として「自分がどこでお金を使っているのか、把握しなければいけません」とアドバイスした。日本人は貯金が好きだが「貯金は金利が低い。リスクのある投資もあるが、銀行よりも何百倍も利回りがもらえるものもある」と熱弁をふるった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc5dae045693d2f401896cf638edf0a9397e7fd

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:09:51.57 ID:Rw9qb/Pv
日本人の半分は貯蓄してないらしいが
どっちが正解やねん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:15:17.36 ID:bL21GRVQ
>>1
まだ言ってるw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:16:53.73 ID:vZlnruZD
そんな美味い話があればみんな黙ってやってる
そうじゃないってことは
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:17:21.21 ID:1YZw9iSo
ネトウヨの自称嫌いなピケティーが指摘するように
投資した方が資産が増えていくのは事実でしょう
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:22:16.26 ID:n60pW4Xe
>>5
うちの親は投資失敗して爺さんの会社売った金溶かしたけど、これは「負の」資産が増えたって事で資産増とされるの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:28:52.00 ID:1YZw9iSo
>>9
爺さんは独立して人生を運営して偉かったね。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:17:33.00 ID:wykJ/OFi
いや、金持ちになったのはTV出て稼いでるからだろw

TVの稼ぎなしでそんな投資出来なかったろ
ホント宣伝の為には何でもするよな

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:30:35.22 ID:AH5r9QiM
>>6
君みたいな底辺が嫉妬するような相手じゃないよ。
そもそもテレビに出る前から上場前のテラスカイで会社員になってる。
そこで米国法人や子会社の役員をやってるエリートだから。

本当に底辺は情けないね。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:19:06.88 ID:1YZw9iSo
今は一株から買える。
試しに口座を開いてやってみたらいい。
これが100株だったらどうなるか
これが1000株だったらどうなるか
その驚愕の事実を知る事となる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:44:46.75 ID:WpffCQC4
>>7
そしてコツコツと貯めた全財産を失う
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:20:22.10 ID:1gRLeKcB
こいつうるせーわ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:22:20.93 ID:1YZw9iSo
Why Japanese people?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:23:30.45 ID:bL21GRVQ
すでに投資を始めている人の数で満足しておけばいいのに、証券会社も銀行も政府も
そしてこの人も
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:27:18.49 ID:M1BV8GFB
厚切りJって、インフレリスクが低い日本だから貯金も一つの手段ということが分かってない馬鹿だよね
金利が低くても世情の鑑みたリスクとの兼ね合いで判断してるだけだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:30:51.31 ID:Zzcwx0kf
ジャップは馬鹿
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:32:42.28 ID:cmTP8whx
>12
白人至上主義者ども(≠大多数のまっとうな白人)だから亜細亜阿弗利加に基督教を押
し付けてきやがって地元の宗教を悪魔と否定しやがった時みてぇに欧米のやり方が絶対
だと押し付けてきやがるんだろうな
欧米には欧米にあったやり方が亜細亜には亜細亜にあったやり方があるってのに
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:33:11.82 ID:hA5P9JBM
ここ最近は素人を煽って投資させようと必死な連中が多すぎて怖いわwww
海外では子供でも投資をしているとか、今やらないと負け組確定とか、御託を並べて煽りまくってるよな
そんなに儲かるならテメーらだけでやって大儲けすりゃいいだろうw
無知な素人が参加すると何か旨味でもあるのかな?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:42:19.95 ID:KOH5fH7s
>>17
サブプライムみたいなイメージあるわ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:38:23.62 ID:zsKfCJjz
ビンボー人の連想する厚切りは厚切りハムカツ
カツという言葉で魅力的だが食ってみると
とくに美味いわけではない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:38:46.79 ID:7+wSfTv4
いまなら恒大の社債がお買い得アルヨ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:39:24.75 ID:EodRgqmA
壮大な釣り師
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:40:05.30 ID:EodRgqmA
保証するんだよね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:42:33.29 ID:W3mO0pPd
だれだよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:43:10.60 ID:ZCbBZoOc
ジャップは貯金しとけば減らないと勘違いしてるヤツが多いが
実際は日本円の価値に応じて上下している
超高齢化を放置して移民も拒否している日本の国力はこれから衰える一方だから
海外にでも投資しなけりゃ実質的に資産はどんどん目減りしていく
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:46:39.95 ID:7+wSfTv4
いまならウォニャスがおすすめニダ

1,187.97(人々は泣くなあ)

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:48:59.99 ID:xT/2MfKq
溜め込む人が多いのは、政治に不信感があるから
断じて国民の責任ではない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:49:23.18 ID:9ajb6fLx
株なんて誰かがババ掴むまでのチキンレースだろ
異常なまでに株に資産が集中してるし危険だよ
一見繁栄してるようで突如崩壊するんだから
一般庶民が株の話を始めたら崩壊の予兆だ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 17:06:43.37 ID:ZCbBZoOc
>>28
投資=株ってのがもう昭和の発想だよネw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:53:14.34 ID:4NGtVrAQ
>>1
うるせーばか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 16:53:46.15 ID:YI88NEPH
行動をすべて投資の観点から視る米国人らしいな 貯蓄は低リスクだがリターンが少ないということ
インフレになればキャッシュの価値は減り続けるから必ずしも低リスクとは言えないが
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/23(火) 17:08:02.96 ID:wUv6zdhX
逆張り好きだなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました