- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:32:11.82 ID:CAP_USER9
2/24(水) 21:54配信
スポニチアネックス元TBSでフリーの安東弘樹アナウンサー
フリーアナウンサーの安東弘樹(53)が24日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後9・00)に出演。“古文・漢文オワコン論”についてコメントする場面があった。
事の発端は「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏(44)が19日に投稿したツイート。「古文・漢文は、センター試験以降、全く使わない人が多数なので、『お金の貯め方』『生活保護、失業保険等の社会保障の取り方』『宗教』『PCスキル』の教育と入れ替えたほうが良い派です」とし、続けて「古文漢文はやりたい人が学問としてやればいいだけで必須にする必要ないかと」と私見を述べた。
この提案に、ネット上では賛否両論。「漢文は古代中国の知恵、古文は昔の日本人の情緒を学べる」「便利と無駄だけで考えたら、いらないものばかりになってしまう」というものもあれば「完全な暗記科目。思考力を育てる今の教育に合っていない」「形式的に勉強してもつらいだけ。選択制にすればいい」といった意見もあった。
安東アナは「使わないものが必要ないとは思わないんですけども。例えば欧米だと多いんですけど、疑似選挙があって。きちんと候補者もいて、投票もできる、そこで政治に興味を持たせることができるんです。あと、日本人は投資を含めて商売というものを科目でやることに抵抗があるのか、実践的な学問が足りないとは思いますね」と語った。
MCの垣花正アナウンサー(49)が「お金のことを学校で学ぶのはまだ早いとか、ちょっと口にするのは汚いっていう感じはありますよね」と話すと、安東アナは「確かに、それは本当に時代遅れで。実際に、政治・経済の基礎を小さい頃から学ばないとね。古文・漢文の割合を減らして、実践的なものは増やしたほうがいいと思います」と持論を展開した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8310dde03c454a5edae87b659de51d1046bad360- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:40:09.33 ID:AWAuE6ah0
- 欧米は文学作品のフレーズをたくさん暗記させるよね。
だから日常会話にさらっと出てくるらしい。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:40:58.60 ID:DVMh2c5D0
- もののあはれとか侘さびとか
そういう空気を学ばないと新しい文化生まれないんじゃないかな - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:43:07.12 ID:fZTodtLs0
- 安東アナの時間も減らして若いアナの時間増やしましょうか
こう言ってるようなもんじゃね? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:43:24.84 ID:ku0ULLsw0
- だったら生物も物理もなんでもほとんど不要じゃん
習っても卒業したらすっかり忘れる
微分積分だっていらない、国語も数学も基礎さえできてたらいらない - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:45:34.31 ID:AVwpHg7n0
- 金につながる数学や物理に比べたらとは、思うけど。その古文漢文やって試験に勝って現在の地位に居るのが一つの解かもよ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:49:26.48 ID:vkdlLB4w0
- 道徳を増やせ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:50:00.12 ID:vwaUAkXL0
- >>1
古典って日本語の概念とかを形作るのに大事だとおもうけどな。
こんな意見を言葉が商売道具のアナウンサーが言ってるのか。
そら最近のアナウンサーのレベルが酷いのも納得。
言い間違いとか理解して話してないの丸わかりだよ。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:53:04.33 ID:PLaG05m60
- 歴史も必要ないじゃん
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:57:40.46 ID:aapV6Q8X0
- >>1
いらないって言う人は拝金系の人ばっかなんだよなぁ
欧米でラテン語勉強するのと同じで
言葉のルーツに触れるのは意味あるのにな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 01:58:42.76 ID:a2i/g+yW0
- 「変な目立ち方をしたら、人生が終わる」っていうことを
しっかり教育した方がいい。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:03:22.34 ID:y4Xb0LpD0
- 古文漢文いらないなんか言ってるヤツは英文法も苦手なんだぜ
古文漢文できないヤツは外国語のセンス無いよ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:19:18.04 ID:eiEDz30m0
- >>14
古文も漢文も要らんと思うし英文法も苦手だが、英検は準1までとったしTOEICは960
英語とフランス語の通訳翻訳もやってるけどセンス無いんか? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:32:27.65 ID:Y0ca6PC40
- >>23
センスないから無名なんだろ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:07:36.83 ID:sNSpWu640
- 何で減らすの?w
古文の授業はそのままで、お金の授業増やせばいいだけじゃない
ついでにゆとりでアホの子増えすぎてるから道徳の授業も増やせ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:12:03.50 ID:yhaFH9n70
- いや人生でめちゃくちゃ面白いときに
いとおかしって一回は使ったことあるだろ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:13:33.28 ID:162PpC/k0
- ハラリは若い人が今学んでいることは将来ほとんど役に立たないだろうと言ってる
パソコンも財テクも必修となれば逆に下手な固定観念となってしまう
それならいっそ古典や歴史を学び、学び方そのものを学ぶことが必要となる - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:13:44.03 ID:HoPOLMG/0
- 古文漢文もいらんけど、歴史の徳川何代将軍がどうとかもいらんわ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:14:31.37 ID:sNSpWu640
- ええ事思いついた
古文の授業を英語でやれ、古文と英語の両方身につくじゃんw
これなら古文の時間減らさず色々学べる、学生さん良かったなw - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:17:33.04 ID:xpW5ipWF0
- 東大は理系でも入試に古文漢文が出る
これは良い伝統 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:18:01.38 ID:QpM/tsSd0
- 自分から学ぼうとしない奴らに配慮しても意味ないよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:20:14.86 ID:Jwz4VV/W0
- 温故知新
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:21:23.45 ID:sNSpWu640
- 儒教は好きではないが、仙人ライフはちょっと憧れあるから道教学んでみたい
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:23:01.25 ID:FgfdARLZ0
- そのうち漢字は要らないって朝鮮化するな、これ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:31:26.70 ID:O9a3kMtu0
- >>26
目的はそれだろ
日本人愚民化
TBSアナが言ってる時点でお察し - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:23:59.40 ID:n2srUDG20
- 全高校商業高校化した方がいい
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:28:43.78 ID:FJ6K0FHF0
- ゼロにするのはどうかと思うけど、少し減らしてもええやろ
少なくともテスト勉強の時間取られるほど重要じゃなくないか
そんなのより、勤労が国民の義務だってんなら労働法を義務教育で教えとけとは思うけどな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:33:03.52 ID:6ip8bD3v0
- まー ぶっちゃけ
第二言語を中国語にしようとしてるとしか、思えん 教育やな・・・
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:35:25.62 ID:Nu2WYcKz0
- てふてふ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:38:15.88 ID:N8L6dBgu0
- 実学と虚学があるからな
芸術のこと学びまくってお金に変換できる人はそうはいないだろ
古文漢文も同じ
趣味でやれよって話 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:40:08.03 ID:IlZj+4Kz0
- 学校の授業は午前中だけ半日でいいと思う
つまらない教科書の丸写しを脳内にしても意味ないと思う
「計測機器が狂っているのを先生どうして確かめられるんですか」(理科)
「油彩画発祥の地はどこですか」(美術)etc
肝心な事に答えられない教師に午後まで机に座らされるのは生徒にとっては拷問 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:42:25.32 ID:thjD886e0
- >>1
アホ抜かせ。
だったら文系学問の殆どは要らん。
政治・経済の基礎?
実社会での応用もままならない学問のどこが実践的だよ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 02:56:46.44 ID:kKk5PiqZ0
- 今の中国はアレだけど昔の中国は学ぶところが多いよ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 03:04:01.59 ID:aAgaO1yw0
- 教養の話だからな
実践云々言うなら専門学校通ってとっとと就職して職人人生歩めばいい
ドイツがそうなんだっけ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 03:07:04.28 ID:+x8WTAUs0
- 古文あっての現代語なのにな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 03:11:28.90 ID:pBy95N670
- 欧州でもラテン語教わっているけど。それが自分たちの文化基盤になっていること、
つまり様々な文化芸術、発想、行動様式につながっていることを知り国際社会の強みに
なると分かるから。
実学尊重って短期視点。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 03:27:22.32 ID:2F4JDIum0
- >>40
ラテン語必修でやってるのはバチカンぐらいで、主要国は全て選択で、
選択率は米英1%フランス中学19%高校3%ドイツ5-8%とかだよ。
大学進学者の中でもごくごく一部しかやってない。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 03:17:55.94 ID:75WHIYX+0
- 古文や漢文のコマ数削ったところで大したことを教えられないだろ
商業高校でも行ったら?
現行で受験のために世界史選ばないで政治・経済を選択しても良いわけだし - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 03:29:09.97 ID:2F4JDIum0
- >>41
理系は文系と比べて、数Ⅲと基礎なし理科で明らかに負担が重いから、
理系は古文漢文の時間を理系科目に振り分けてもいいのでは。
それか文系が数Ⅲと基礎なし理科必修でもいいけど。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 03:19:17.49 ID:esitMuYJ0
- 漢文があるおかげで中国語がある程度読めるから漢文はそのままでいい
古文はマジで要らない子 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 03:26:29.91 ID:cCr+yfSm0
- デカいのは顔だけにしてくれないか
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/25(木) 03:29:59.19 ID:c39X+3Ft0
- おっちゃんらが子供の頃はな
学校でちゃあんと算盤の授業があったんやで
ご破算で願いましては、1円な~り2円な~り、ってパチパチやった
それが自然とマネーリテラシーを磨いてくれたんや…
【安東弘樹アナ】“古文・漢文オワコン論”に持論 「古文・漢文の割合は減らして、実践的な教育は増やすべき」

コメント