【大阪】羽曳野で住宅17棟が全半焼、「正月の準備を全部済ませていたのに」…携帯電話充電中に出火か

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:17:12.45 ID:dGsuNoZU9

※2023/12/30 16:00
読売新聞

 30日午前5時20分頃、大阪府羽曳野市の男性宅から出火、木造2階建て住宅など近隣の住宅計9棟計約1000平方メートルを全焼し、別の住宅8棟の一部を焼いた。この火事で、火元の住宅に住む一人暮らしの男性が軽いやけどを負って病院に搬送され、近隣住民は避難して無事だった。

 羽曳野署の発表によると、現場は近鉄南大阪線藤井寺駅から南に約1キロの住宅密集地で、計17棟が全半焼した。男性は同署に「携帯電話を充電中のコンセントから火が出た」と説明しているという。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231230-OYT1T50096/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:17:56.31 ID:RG+V9pFj0
読めねーよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:18:16.38 ID:nA1hsrFF0
火事のニュースが増えると年末だなって思う
自分も火の元に気を付けよう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:18:18.03 ID:qvD3/sbu0
ぃあー
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:18:35.36 ID:hPjTKbnK0
なにが読めないのかと思えば、はびきのか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:18:42.91 ID:OvfOpUmK0
どこのメーカーだよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:19:30.05 ID:m3AEG3nO0
コンセントから火が出たならほこりが原因のトラッキング火災だろう。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:23:18.27 ID:mTPaFD690
>>7
この場合のコンセント→充電器だろ
中華端末にの中華USB-PD対応とか燃えるのは当然
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:23:28.71 ID:i5Y6kihh0
>>7,9
どっちが原因なのかはっきりしないからちょっと怖いな
充電中の出火だったら
自分にも起こりうるわけであって
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:20:29.94 ID:k+2PkQbM0
>>1
また韓国か
そろそろ抗議したほうがいいな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:20:48.49 ID:cg2sIYVo0
バッテリー事故だろ
これは怖い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:21:03.31 ID:121RA3iY0
これは派手にやったな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:21:23.06 ID:QHwRAByW0
ひでえ年越し
ちょっと洒落にならないな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:21:46.14 ID:9bfvXg510
> 「携帯電話を充電中のコンセントから火が出た」と説明している

大掃除を完璧にしていないからよな(´・ω・`)

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:24:00.60 ID:EHSRRwN+0
>>13
トラッキングだろうな
隙間に埃が残ってるからだろうな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:22:03.62 ID:Lr5h+RUS0
気の毒に
文化住宅かな
夜雨降りそうだし
踏んだり蹴ったりやんか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:22:08.58 ID:/LERI+kV0
17軒のお宅の正月はどうすりゃええのよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:22:23.88 ID:qsKzWGfj0
火が出るのを目撃していて、延焼するまでに消せなかったかのかな。
古い難燃対策もされてない家だったのか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:24:08.19 ID:UGAZ1+9r0
>>16
消火器もってないんだろう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:22:48.34 ID:/LERI+kV0
これは身を呈した
コンセント周りの掃除しっかりしろというメッセージか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:23:01.04 ID:jzHbPSNi0
年末に片付いて良かった
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:23:03.09 ID:Xox46s1U0
は、羽曳野…
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:23:30.66 ID:yQ7qUSGN0
また韓国製の携帯充電池?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:23:36.30 ID:k8HC4Yeh0
リチウムイオンバッテリーはどんなに安全性を上げようと必ず一定の割合で発火は起きてしまう
安全性を上げればその確率が下がるというだけで無くならない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:23:56.49 ID:JLtpwGN60
昨日から火の用心って叫びながら町内会の人が回ってはるわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:23:56.65 ID:/ARr+/D+0
携帯でこれならEVだととんでもない被害になるな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:24:41.09 ID:XqLqfrVY0
年越せねーよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:25:02.81 ID:eIrobfmB0
300坪の中に17世帯って、かなり、密集してない?

複数戸建を連ねた特殊住宅かな
死者0は良かった

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:25:31.23 ID:vQiVcCbq0
気の毒すぎる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:26:09.74 ID:x9EpcHvh0
この前Bluetoothイヤホンの充電で
煙出たわ

ひやっとした

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:29:04.69 ID:UGAZ1+9r0
>>31
イヤホン程度のバッテリーなら大したことないからな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:26:32.82 ID:ryRLAeYP0
トラッキーやろ、今年は頑張ったからな
着ぐるみを新調しないと
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:26:34.17 ID:yUJUPOCo0
は・・・はひの? (´・ω・`)
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:26:44.38 ID:kdYztcob0
どこか知らないけど間違いなくゴミ溜め地域
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:29:09.78 ID:3737GKOf0
スラム街羽曳野
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:29:58.70 ID:YVptwwrP0
どうせ中国製だろ
アマゾンで売ってる製品について、買った奴の自己責任とかいう馬鹿があちこちにいるけど
家事は周りが被害を被るんだよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:32:59.43 ID:LdZnMkeO0
>>37
× 被害を被る
○ 損害を被る
○ 被害を受ける
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:31:32.07 ID:4jpL7wMo0
じいさん・・
近隣住民も台無しなんでっせ
火元なのにこのコメントはないわ

______

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:33:00.08 ID:UGAZ1+9r0
>>38
正月の準備云々は火元の人のコメントじゃないけど
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:32:31.30 ID:qlGWVXlh0
見た感じそれほど住宅密集地帯には見えないけど
17棟が全半焼とはお気の毒だな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:33:08.64 ID:bxVpKLXa0
1000平米で17戸って1戸あたり58平米か
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/30(土) 17:33:30.49 ID:f+byiqXk0
9棟で100平米って狭すぎだろって思ったら1000平米だったわ、広すぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました