【国際】イタリアが「一帯一路」離脱検討 米報道 中国、残留呼びかけ

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:20:41.97 ID:y/1O01+Z9

米ブルームバーグ通信などは10日までに、イタリアが中国の巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱を検討していると報じた。中国外務省の汪文斌副報道局長は10日の記者会見で「中国とイタリアは一帯一路で大きな成果を上げており、さらに協力を強化すべきだ」と述べ、残留するよう呼びかけた。

イタリアは先進7カ国(G7)で唯一、中国と覚書を結んで一帯一路に参画している。一帯一路は習近平国家主席が提唱してから今年で10年の節目を迎えるが、イタリアが離脱すれば中国に痛手となりそうだ。

イタリアにとって経済的な恩恵が乏しかったことが離脱検討の要因とされる。汪氏は両国が一帯一路を通じて「貿易や製造業、クリーンエネルギーなどの分野で成果を上げてきた」と主張した。

産経新聞(共同通信) 2023/5/10 22:05
https://www.sankei.com/article/20230510-G67CHNHJTRMIXEJGUAXYFPUYQY/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:21:04.11 ID:n57rxVQr0
次はイタリア抜きでやろうぜ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:21:26.15 ID:GvHAiWFu0
周回遅れの国イタリア
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:21:47.70 ID:o/FzEWXQ0
これからはインドの時代
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:22:14.10 ID:ZEGEEPE80
イタリア「もっと金よこせ」

こうだろ多分

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:22:54.27 ID:OFrWT65a0
イタリアはコロナで酷い目に遭ったからな
中国を恨んでるだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:23:22.72 ID:X1ushnU10
いい植民地先がなくなるのは困るアル!
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:23:43.40 ID:8822LIbD0
>イタリアは先進7カ国(G7)で唯一
他が意外と馬鹿じゃない、というかイタリアが馬鹿だw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:27:46.15 ID:4yE/ht440
>>8
ドイツフランスも支那とズブズブだけどなw
一帯一路は経路が遠いから関わってないだけで
まあEU全体がズブズブw
最近キンペーと会談しまくってる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:25:57.83 ID:7Us/9Uh00
バスから飛び降りるのか!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:27:05.16 ID:eAsSlEOm0
>>9
そりゃ炎上してるからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:29:19.59 ID:7Us/9Uh00
欧州が、人権弾圧殺人マシーンの中共と離別できるかどうかはドイツ次第だが、イタリアは流石や
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:37:58.70 ID:4yE/ht440
>>12
イタリアはもっと儲け寄越せと言うとるだけやで🙄
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:40:58.34 ID:7Us/9Uh00
>>14
まあそう言った方が角たたん
日英伊で次世代戦闘機やるからな
イギリス連邦アンド日本にベットした節がある
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:50:47.61 ID:4yE/ht440
>>16
戦闘機なんの関係もあらへん
欧州人は強欲でしたたかやで
アジアもどんだけ植民地にしたか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:52:59.14 ID:7Us/9Uh00
>>27
安全保障の最前線を共有することに意味がない関係ない
はーw空き巣に警備頼む人とは分かり合えんのや
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:34:27.80 ID:7Us/9Uh00
ドイツが金の亡者なのは昔から既定路線やがフランスは国歌に恥じを感じる時や
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:39:20.07 ID:aG9zdZOa0
イタリアが今まで入ってたてことは
本命のアフリカはまだ確保してそうやな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:41:54.85 ID:OAHzd9O60
そういやコロナ初期のイタリアは修羅の国だったなぁ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:42:17.51 ID:ZTYZZOR90
アレは中国が他国を踏み台にして経済成長するためのシステムだから止めとけってムードだったのに
それを聞かずにいっちょ噛みさせろと近寄ったがやっぱり旨味がなかった
それで今になって離脱させてくれと言ってる図
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:44:05.32 ID:Ysj6ydi10
自称先進国???恥ずかしい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:44:23.50 ID:6rOGfi030
EUの残留孤児
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:44:47.08 ID:7Us/9Uh00
経済ではなく安全保障が台頭してきたから、遊びタイムは終わりや
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:46:28.34 ID:ZROoDjnk0
イタリアとドイツが入ったほうが負けるから
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:47:51.15 ID:7Us/9Uh00
>>22
正確にはドイツと負ける
ということ
欲の皮が張りすぎなんや
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:47:27.42 ID:2iXl4dhP0
イタリアはG7も離脱すればええのに
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:47:49.63 ID:SDJdGcWK0
イタリアもだが、日本も先進国名乗るの恥ずかしいだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:48:21.26 ID:FBxxchF10
中国人がK察やってたるするんじゃなかったけ
そこまで浸透されているんだから手を切るなんて無理じゃね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:51:46.48 ID:Lc85TuQx0
中国は危険だって何回言わすんだ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:59:01.36 ID:4yE/ht440
>>28
知能が高い方が必ず勝つ
今から200年ほど前、清の時代には世界のGDPの3割を占める経済大国だったんやで
その後欧州に食い荒らされて最貧国レベルに転落した
太らせてから食うのがグルメ欧州人のやり方なw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:01:17.29 ID:u3wTDdeq0
>>28
危険じゃない。日本にとっては次の宗主国なのだから
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:52:02.29 ID:zHPJiUAH0
スリランカみたくシナがしゃぶってその国の港湾と空港を巻き上げるビジネスモデルだよな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 22:56:31.02 ID:JeH0CxNj0
イタリアは料理とワインが美味しければそれでいいよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:02:03.59 ID:7Us/9Uh00
第一次の後から草刈り場だよな
気の毒には思うが
負けっぱなしからの旧態依然の拡張主義はアホだから
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:05:29.25 ID:Nf0ePQ+B0
儲かると思ったが売れるもんが無くて対中大赤字は笑うw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/11(木) 23:06:29.33 ID:lSGC1dDd0
中国抜きでやれんのか?無理だよw

コメント

タイトルとURLをコピーしました