- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:39:59.17 ID:VN8RUxs99
検事長人事問題が再燃 定年延長、野党に賛成論も
黒川弘務東京高検検事長の定年延長問題が8日、再燃した。新型コロナウイルスの感染拡大で、
一時下火となったが、与党は同日、検察官を含む国家公務員の定年を延長する関連法案について、
衆院内閣委員会で実質審議入りさせ、立憲民主党など野党は反発して欠席した。ただ、野党内には支援を受ける労組の意向を踏まえて賛成論もあり、難しい判断を迫られそうだ。
野党は、黒川氏の定年延長について「検察人事への介入」などと批判してきた。
8日の審議をめぐっても、法務委との連合審査で森雅子法相への質疑を求めたが、与党は応じなかった。立憲の枝野幸男代表は8日の記者会見で「一般公務員と検察官は人事法体系が違うのに、束ね法案にしたのはむちゃくちゃだ」と指摘。
野党側は引き続き、連合審査の実現を求める構えだ。ただ、自治労には国家公務員の定年延長への強い期待もある。
このため、労組出身の野党幹部は立憲などが賛成するとの見方を示し、「採決時の賛成討論で理由を説明すればいい」と語る。
一方、別の幹部は「黒川氏の問題を追及してきたのに、賛成するのは簡単ではない」と漏らす。関連法案は、現在60歳の国家公務員の定年を2022年度から段階的に65歳に引き上げる内容。
検察官の定年を63歳から65歳に延長する検察庁法改正案も含んでいる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050801059&g=pol- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:41:15.10 ID:WB7sIyi20
- むしろ早めて若いやつをとれ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:41:31.57 ID:bePk3EAv0
- >>2
天下りが増えるぞ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:41:51.33 ID:c9BqARJb0
- >>2
マジでそれ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:47:57.93 ID:Q9KI2WLL0
- >>5
若者の絶対数が少ないのに、それじゃ民間企業がダメになるだろ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:42:18.33 ID:TdN0AX1P0
- >>2
ド正論 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:49:07.19 ID:947TNa8x0
- >>2
人口減少だからどの業界も人手不足やで
公務員に外国人あてるわけにはいかんしの
公務員の定年延長は納得しがたい面があるが仕方ない面もある - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:50:55.51 ID:WB7sIyi20
- >>27
公務員はこれから更に人気がでる
ジジババ辞めさせて若くて国を愛する優秀な人材をとればいい - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:54:00.46 ID:KbW5dIbd0
- >>36
公務員がなりたい職TOPでは国が終わる
安定した職であるのはいいが、給料は国民の平均月収より下がる程度にすればよい - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:55:05.32 ID:i0jo8rXx0
- >>48
アメリカでも連邦職員は大人気なんだが - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:51:59.56 ID:GvFEUe7E0
- >>27
給料は平均の半分な! - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:41:20.60 ID:24TA5I+60
- 消費税増税とコロナで経済が滅茶苦茶になっているにも関わらず消費税減税はNO、経済対策108兆円も蓋を開けてみれば殆ど空っぽ。
まるで日本をワザと破壊したいかの様な振る舞いに日本国民は安倍総理を「無能」と批判している。この国がいつも「日本には1000兆円を超える借金がある」と言う”大嘘”をつく理由が分からなかったが、消費増税をして”国を破壊する”には必要な嘘だ。
日本の借金1000兆円は”借金”では無く”円の発行量の総数”です。借金(円の総量)を減らす=GDPを下げる事になるので、嘘に騙されてはいけません。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:42:01.39 ID:ske+5fsw0
- 労働力不足のために定年延長はすべての業種でせざるを得ない
待遇・権限・責任は一体なので、再雇用だけではできる仕事に限界がある - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:42:51.32 ID:TdN0AX1P0
- >>6
2に反論してみてくれ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:45:28.91 ID:ske+5fsw0
- >>10
そんな低レベルなこと必要か?
すでに全体として労働力が足りてない、これからはもっと足りなくなる - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:49:16.32 ID:Q9KI2WLL0
- >>10
2は言いたいことを言うだけで、反論には見向きもせんだろ。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:52:24.94 ID:dIM8ZLnU0
- >>10
少子化で若者の数が少ないのに間口広げたら、今まで採用試験でハネられてたような奴が入ってくる。当然質が下がるし育成に時間もかかる。大ベテランと新人をチェンジしたら戦力が大幅に下がるのは、誰でも分かる理屈。
今の高齢者社会で60なんてまだまだ現役で、公務員が60で定年するのは早過ぎる。その実態に合わせた定年延長は、至極真っ当だと思う。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:42:13.72 ID:L2isqPIb0
- 労働貴族がクズ杉
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:42:33.37 ID:nycAoZEz0
- 民間企業も65歳にするんだから
検察も公務員も全部65歳だろ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:50:04.19 ID:a5fLbXDq0
- >>9
当然と思う、但し公務員の給料は高すぎ
なのと国会議員は多すぎ。別途見直しが
必要。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:43:16.33 ID:+TpLwdT20
- >>1
公務員の組合は廃止しろ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:43:53.55 ID:w3YwG8td0
- 民間企業は40でリストラ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:55:00.24 ID:xcX4wenh0
- >>12
だよな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:44:44.14 ID:Unj5F4ey0
- 50歳定年からの嘱託再雇用でいいだろ
公務員の人件費がまた爆上がりするぞ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:50:12.93 ID:3+X1OV0K0
- >>13
50歳以上なんてロクに仕事しないんだからそれでいいと思うよ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:45:22.54 ID:y8PW57TU0
- パヨクどーすんのこれ?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:46:09.41 ID:7+X7LvQv0
- こんな連中が政治主導とか謳って一時は政権騙し取ったんだからなw
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:46:26.46 ID:tFEDuOiu0
- 立憲は自治労の力が大きいんでしょ。共産党にツイッター攻撃仕掛けられて
一番困ってるのは立憲か - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:46:50.09 ID:8Kw85MrO0
- 定年引き上げとか、いらないだろ
この政権は、完全に官僚に飲み込まれてるな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:48:49.44 ID:Liy1lTf20
- >>19
元々民主党が押してた政策だけどな
検察官より年上の事務員がいた方が良いとかバカなの? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:46:54.09 ID:2rF10vFU0
- え?公務員って労働組合ってつくれない・入れないんじゃなかったん?
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:52:34.84 ID:2lrXLpFG0
- >>20
争議権がないだけ。
公安職は別な。 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:54:33.16 ID:i28+0QrF0
- >>20
公務員にも普通にあるだろw
名称がt利がったりするのはあるが日本でダメなのはストライキ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:47:02.54 ID:M83Mc4A30
- いつもの野党か。(´・ω・`; )
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:47:10.87 ID:y8PW57TU0
- Twitterでホルホルしてたパヨクあたふたwww
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:48:05.26 ID:ITItH1tw0
- 現状ポストのまま延長はやめてくれ
自分が解らないからってIT化を阻むやつばっかりや - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:49:52.57 ID:Liy1lTf20
- >>24
定年延長はポスト就任が遅くなるんだけど? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:48:47.46 ID:5A9rnCpT0
- 消費税を財源にします、65歳定年延長で俸給アップ、退職金も上がります
天下りのポストも増えました、さぁ、皆で公務員になろう - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:49:42.82 ID:9Db3iClP0
- この国の民主主義はハッキングされましたw
制御不能です - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:50:53.24 ID:Liy1lTf20
- >>29
民主主義がわからない朝鮮人はさっさと帰れよ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:49:54.66 ID:i28+0QrF0
- 公務員のための政党だからな
立憲民主党はお前らがいくら叩こうが公務員が全力で応援する
そりゃ公務員も多くが嫌気さしているよ
それでも依然として自治労、日教組は強いからな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:50:39.45 ID:qt6fwA9l0
- 自衛隊は53歳定年やで
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:53:42.79 ID:Liy1lTf20
- >>34
それは曹士だな
幕僚長だと63才だろ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:51:04.12 ID:wbEcgxbl0
- 上級サークル全権委任法である。
特定公務員人材保護法でもある。
すべての権力を国家公務員に。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:51:24.90 ID:GvFEUe7E0
- 全体の人件費を半分以下にして、15兆円を減税したらいいよ。
消費税はなしな。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:51:47.66 ID:OlajwdNL0
- 25歳定年の上、親族含め財産没収、10年間は民間就業禁止、生活保護も禁止で
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:51:54.72 ID:8OVmofeI0
- いっそのこと、希望者全員公務員にしよう。
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:53:13.17 ID:1LEbEVuI0
- 但し 組合専従者の定年は60才でお願いします。
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:53:22.35 ID:mxvc9xIq0
- 冗談じゃない。国家公務員のリストラが先だ。
働いていない人間が多すぎる。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:54:03.57 ID:h33AxpBc0
- 関西生コン 武健一
全港湾 大野進
立件民主 辻本尾清美
社会民主 福島瑞穂
今年のGWの北朝鮮観光旅行は実施されたのでしょうか? - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:54:32.19 ID:tXPaMsFr0
- 大企業では早期退職が一般的だよ
65歳まで在籍できるのはわずかだよ
ワイ60歳まで在籍、65歳まで関連、
恵まれていた時代、今68歳。
公務員65歳はよい制度だと思うわ。
でも、大企業では無理だわな。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:54:47.20 ID:WNMJsFYD0
- 人手不足なら公務員試験の年齢制限廃止してはどうか。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/10(日) 12:54:51.32 ID:2HrvCdrm0
- 外国人労働者を入れない限り労働力不足なのは間違いないからこれは必要な政策
国家公務員に外国人は採用できないわけだしね。
【国家公務員定年延長】 自治労が強い期待・・・労組出身の野党幹部 「立憲などが賛成する」

コメント