【バイク】BMWから大型二輪モデル「S1000XR」登場 快適性とスポーティーな走りを備えた新型アドベンチャー

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:33:33.90 ID:2a0d48Mj9

BMWジャパンは2020年4月20日、アドベンチャータイプの新しい大型二輪モデル「S1000XR」を、同年4月27日に発売すると発表した。

■「S1000RR」ゆずりの999cc直4エンジンを搭載

S1000XRは、ロングツーリングに適した快適な乗り心地や高い機動性と、スポーティーな運動性能を併せ持つ、新型のアドベンチャースポーツモデルである。

エンジンには最高出力165PS(121kW)/1万1000rpm、最大トルク114N・m(11.6kgf・m)を発生する、新開発の999cc水冷4ストローク直列4気筒DOHC 4バルブ(1気筒あたり)を採用。これはサーキット走行も想定したスーパースポーツモデル「S1000RR」のユニットをベースとしたもので、アドベンチャーモデル向けに中回転域のパワーを最適化するとともに、5kgの軽量化も果たしている。また6段トランスミッションのギア比についても、4~6速のギア比をロングレシオ化。巡航時のエンジン回転数を抑えることで騒音を抑制するとともに、燃費の改善にも寄与しているという。

一方、車体についてはフレックスフレームを採用することでボディーを大幅にスリム化したほか、フレームおよびスイングアームを先代モデルより2.1kg軽量化。車両全体では約10kgの軽量化を果たしている。また、エンジンにもフレームの一部として支持機能を持たせたほか、より敏感なレスポンスを実現するためにスイングアームにサスペンションストラットを直接連結。路面状況の変化に対し、機敏な適応を実現しているという。

走りに関する機能や装備も充実しており、さらにスムーズとなったアンチホッピングクラッチや、バンクさせたままブレーキをかける際の安全性を向上させるABS Pro、DTCウィリー制御を備えたダイナミックトラクションコントロール(DTC)などを標準装備。ライディングモードセレクターの走行モードには、「レイン」「ロード」「ダイナミック」に加え、スロットルレスポンスやエンジンブレーキの利き具合、ABSコントロール、トラクションコントロール、ウィリーコントロールの制御を個別に設定できる「ダイナミックプロ」も用意されている。

グレードは「ベース」「プレミアムスタンダード」「プレミアムライン」の3種類で、プレミアムスタンダードには、他の仕様より50mm低い790mmのシート高を実現するローシート(-20mm)およびローダウンサスペンション(-30mm)を採用。プレミアムスタンダード、プレミアムラインの上位2グレードには、後輪のスリップを抑制する電子制御式エンジンドラッグトルクコントロールや、電子制御式サスペンション「BMW MotorradダイナミックESA Pro」、コーナリング時に進行方向の路面を照らすアダプティブヘッドライト、キーを携帯しているだけでエンジン始動が可能なキーレスライドなども標準装備している。

価格は以下の通り。

・S1000XRベース:198万1000円
・S1000XRプレミアムスタンダード:226万3000円
・S1000XRプレミアムライン:226万3000円

(webCG)

2020.04.21
https://www.webcg.net/articles/-/42666

S1000XR
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:34:27.16 ID:H//FE0fk0
やっすいわー。ツケといて、このひとに
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:34:53.15 ID:vA7MIKmo0
最近年取って目が悪くなったせいかバイクがみんな同じに見えてきた
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:35:02.63 ID:P0yaRW+E0
正直微妙…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:35:14.21 ID:0zrADIaQ0
BMWって車体が大きいよね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:35:26.73 ID:Wnv/O6nt0
コロナでバイクどころじゃねー   
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:35:54.33 ID:2T5FHE0f0
最近日本車みたいになってきたな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:52:37.96 ID:rHzkjEK20
>>8
ヤマハとかぶるな
マークだけがなんか違うが
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:36:23.07 ID:vA7MIKmo0
コロナはバイクじゃねーよ、乗用車
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:36:28.67 ID:lW05DdeI0
とりあえず
センタースタンド付ける
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:37:24.99 ID:ByNywr1y0
バイクの進化って分かりずらいね
昔のバイクから大して進化してない感じ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:44:10.38 ID:e72C0vc40
>>11
30年ほど前にブリッテンって言う革新的で衝撃的なバイク出たけどあれ以上のバイクはいまだに無いな
革新的でサーキットでも速いバイクをオッサン一人で作ったんだから
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:47:46.44 ID:EjLSkkGu0
>>72
天才だよなー
モノコックフレームの素材の
カーボンの粉塵を吸い込みすぎて
ガンになって亡くなってしまった
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:37:49.35 ID:j1uJJHfP0
親父がRS1100に乗ってるわ
サイドカーつけて
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:38:24.23 ID:z2IgKZFU0
鈴菌・・・・・・

あれ!?

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:38:42.11 ID:yJz9YK6U0
日本車が最先端だからなー
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:39:51.21 ID:bgGxqtEE0
どこのメーカーのでも特色なくなってきたな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:43:03.35 ID:2V1BrDZs0
BMWらしさが微塵も感じられない
まるで日本製のバイクに見える
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:44:36.20 ID:3kReYI+N0
パラレル4なら国産でいいわ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:45:29.82 ID:Rhf0tlU40
オレの愛車SRX400 のパクリみたいなモデル名
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:46:22.23 ID:Rhf0tlU40
ダサい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:46:59.08 ID:4Y+gK9Bz0
流石BMW、水平対向エ…
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:47:04.54 ID:6p4rBRpw0
アドベンチャーとか意味不明なんだよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:47:28.33 ID:c5ZJAcJf0
いまいちだね。旧モデルの方がいい
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:47:32.97 ID:A2Lgw4FE0
前輪が2つないと…
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:48:23.03 ID:VmAANa0G0
この多機能モニターだけ欲しい

本体は重そうだからイラン

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:48:28.13 ID:G5Hx8Nnz0
ゼルビスとかに似てるわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:48:53.43 ID:tm1PgWp80
アドベンチャーというからにはオフロードを想像するんだけど
写真をみるかぎりオンロードなんだな。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:50:26.65 ID:KdgE9KYD0
あれ?BMWどうしたの?
って感じのモデルだね。
日本車に寄せすぎじゃないのかな?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:50:58.22 ID:1cHCQC2S0
BMw乗りは、2輪も4輪も正直マジキチなイメージ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:51:29.35 ID:cned6K0I0
DUCATIに似てる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:51:44.46 ID:Re/bdcPy0
ん~、ちょっとカッコ悪い
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:52:33.61 ID:waW9bmQK0
KawasakiのバイクにBMWのエンブレム貼ればいいよ かっちょいい
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:53:25.23 ID:KdgE9KYD0
ラフロード走ること考えたら、オイルクーラーっぽい物体のその場所は無いだろなあ・・・。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:04:57.29 ID:2T5FHE0f0
>>33
この手のはオフは走らないツーリングバイクなんじゃないだろうか
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:33:04.03 ID:KdgE9KYD0
>>49
ツーリング中、多少荒れた道が有っても突っ込んでいけるのがアドベンチャーの良さなので、
ちょっとしたダートぐらいなら、安心して走れないとまずかろうと思うんだが、
BMWはわりかしその辺無頓着なんだよね。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:53:40.93 ID:cB7a2Cdx0
BMWは車もバイクも最高だよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:54:27.23 ID:Cj68Bufl0
死者は中国のせい
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:55:31.36 ID:Tt5EVuWc0
ディーゼルなのか?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:56:57.59 ID:X80Y9Suw0
個人的には死ぬほどパッケージングが魅力的なんだが
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:57:19.64 ID:CXAqaICb0
俺のタイタンcbrには勝てないな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:57:29.71 ID:R17RNHv50
え?何?水平対向は失敗だったの??
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:58:07.03 ID:c+2t2qUF0
パワーは十分すぎるがお値段が車買ったほうがいいなとなる
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:59:35.49 ID:KdgE9KYD0
>>40
BMWのバイクにしては別に高額じゃないんだよ・・・これが。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:58:15.75 ID:/9dD1Oxj0
時期が最悪
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:58:33.44 ID:nJTHDBj20
バイクは進化して、たとえいくら速度が出せても危険すぎるからな。
開発する余地がない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:59:29.49 ID:6MLt8IFu0
一昔前のヤマハ臭がすごいな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 19:59:47.76 ID:liUUIO2N0
身長175以上専用だな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:00:29.92 ID:OG+5fYSg0
確かに。昭和YAMAHA
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:00:38.13 ID:g+KBjLm10
専用のバイクガレージ最低50万円はひつようだな。マンド癖
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:02:40.05 ID:mPqIcbZZ0
BMWにしてはカッコ悪いな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:06:12.53 ID:LLipSkUm0
やっぱGSアドベがいいな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:06:39.61 ID:+yJqC7w40
大欠陥のシャフトはやめたんだな。。。

たくさんの犠牲者出した罪は重いぞ

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:31:33.12 ID:R17RNHv50
>>51
言われて見返したけど
あらぁ、どんどんアイデンティティ捨ててるんだな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:07:05.79 ID:YnCKrVi10
ふたり鷹で出てきたバトルホークがまじで好きなんだが、実車化は不可能なのかな?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:21:07.38 ID:2T5FHE0f0
>>52
実際にあったバイク元にしたやつだろ
GP500 ELF
で画像検索してみ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:48:05.73 ID:YnCKrVi10
>>61
全く違うなぁ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:08:31.63 ID:GpXLS9AI0
ラビドリードッグはなくなったんか。あれ好きだったのに
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:09:04.64 ID:tWRckaOT0
シート低くしろ
足が着かねーんだよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:10:27.88 ID:FY9ivqlD0
こういうデザイン嫌いだわ
基本オフ車が嫌いだし
Vストームとかアフリカツインみたいなのも嫌い
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:10:38.06 ID:5YnAmHvK0
あれ?なんかにそっくりだが
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:11:11.73 ID:U0hhOnt20
直4のBMWとか
誰が買うねん
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:11:35.17 ID:2hYIpmkF0
このクラスのパイオニアだけど国産メーカーも出してるからな、やっぱりボクは「R18」が欲しいじょ。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:17:45.54 ID:Xy79/qqp0
R75のサイドカー付きのを復刻きぼんぬ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:19:38.19 ID:2YNxV6220
これはヤマハだな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:23:51.62 ID:c2ZoETlp0
水平対向エンジンじゃないのか
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:23:52.73 ID:l8ZvJkUK0
なんかダサい
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:26:37.86 ID:gzF+CdFM0
MT09トレーサーとムルティストラーダを足して2で割ったようなデザインだな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:29:27.83 ID:c2ZoETlp0
水平対向エンジンを背中の方に積んだような斬新なバイク欲しい
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:29:42.79 ID:0ChkZB960
水平対向エンジンでない
やり直しっ!
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:31:31.33 ID:tSNT7Ez10
フロントフェンダーに背ビレみたいなのがついてる
旧式のサイドカー付きが欲しい
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:32:53.78 ID:e72C0vc40
せめてフロントフォークはテレレバーだろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:36:46.19 ID:c2ZoETlp0
BMWのエンブレムは飛行機のプロペラなんだよな
元は航空機用の発動機メーカーだから
ヤマハのエンブレムは音叉なんだけど、元がオルガンメーカーだったから
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:46:45.91 ID:NHP/VRuc0
日本製に似せてきた
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:47:21.47 ID:yvWpSOQb0
結構行ってるのにディーラーでバイク見た事ないんだよな
目に入って無いだけなのかもしれないけど
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:48:33.21 ID:rcyHrRln0
2015の S1000R(ストリート)に乗ってた。6000rpmから

アドレナリン噴出。55歳で筑波SS 千葉袖ヶ浦フォレストスピードウエイ。

結局 足骨折した。いま62歳 トライアンフボンネビル乗ってる。大変乗りやすかった。

78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 20:52:44.45 ID:QE7dfiJn0
禿げちらかしたオッサンや白髪おっさん専用車やね
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 21:00:14.84 ID:ANU1hVq70
なんかs1000てで丸めて伸ばして元に戻らなくなったような形だな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 21:03:27.92 ID:uSmJwPN10
まるで日本車みたいだな
水平対向やめたの?
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 21:07:59.58 ID:2Ad+aD8i0
こういうカウル付で快適装備満載のバイクで行くツーリング楽だと思うけど、刺激が少ないから詰まらない気がしてネイキッドに乗ってる。
知人ののBMW乗りには、そんなバイクでよく高速を走れるなあと嫌味を言われるw
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 21:12:58.47 ID:KdgE9KYD0
>>81
高速じゃなくても、カウルがしっかりしてれば楽だよ。
楽した分、一杯走れる・・・んじゃないかと思うw
俺もフルカウルのバイクはそんなに好きでは無いw
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 21:33:45.67 ID:2Ad+aD8i0
>>82
それと、ネイキッドはハンドルやメーターのすぐ下に地面が見える景色が好きなんだよな。
カウルでそれが見えないとダイレクト感が無いような気がして。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 21:46:09.28 ID:0iUQSvD50
大型バイク乗りたいけど、今更限定解除もめんどくさいのでトライクに乗る
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 21:46:42.79 ID:xKdY7PeE0
うーん、微妙。
パニア付けたらマシになるのかな、
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/21(火) 21:54:31.30 ID:l2yENpvH0
高速なんか走っててもつまらないだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました