- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:30:16.09 ID:thDc2Tu69
新しく設立されたテクノロジー企業であるMojo Visionは、世界初の真にインテリジェントなコンタクトレンズであると主張する機能を持つ製品のプロトタイプを発表しました。
このスマートレンズは基本的に、目に装着できる小型のスクリーンです。同社は、道順やスポーツの結果を提供したり、暗闇の中で見ることさえできると言っています。基本的に、それはミニコンピューターです。
これの一番いいところは?誰もそれがそこにあることを知ることはありません!人々がそれを見ることができないように設計されており、製品とマーケティングの上級副社長であるスティーブ・シンクレアによると、同社は相互作用も非常に微妙で、目の動きだけで行われ、誰もいないことを保証したあなたの存在を実感してください。このタイプの技術には多くの用途があり、可能性は無限であることは言うまでもありません。しかし、規制や基準を遵守するFDAの完全な承認を含む、リリースする前にまだやるべきことがたくさんあります。
特徴
目に見えないことに加えて、コンタクトレンズも目立たないでしょう。目の前の画面が絶えず情報を提供している可能性がありますが、これは会社が望んでいるものではありません。したがって、ユーザーに必要なデータを提供するのは、必要のないときにユーザーを攻撃するのではなく、必要なときに必要なときにだけです。これは特に重要です。なぜなら、スクリーンはコンタクトレンズであるため、目を閉じても表示されたままになるからです。
このすべての背後にある技術も非常に興味深いです。スマートレンズの真ん中にあるのは、14,000インチ/ピクセル(ppi)のピクセル密度を持つ小型のMicroLEDスクリーンです。これは実際、同社によると世界記録です。簡単に比較すると、新しいiPhone 11の網膜のクリスタルスクリーンのピクセル密度はわずか323 ppiで、これはレンズに比べて小さいものです。
ジェームズ・ボンドの映画のように見えますが、このコンタクトレンズは現実のものになりつつあり、多くの人が考えるほど遠くないかもしれません。まだプロトタイプ段階ですが、完全に機能しています。FDAの承認といくつかの荒削りな部分を提出することは別として、ほとんど準備ができています。視覚障碍者を対象とする最終製品は、人々の生活を永遠に変える可能性があり、これは非常に刺激的な視点です!
google翻訳
https://misterio.tv/ciencia/el-fin-de-los-smartphones-se-presenta-prototipo-de-una-lente-de-contacto-inteligente
https://youtu.be/tHj_QFFGnyw- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:31:19.63 ID:y0R7Kp5J0
- 俺の目を盗みやがったなぁああ!
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:32:22.17 ID:R1lcvM8Z0
- >>3
バドー - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:31:41.05 ID:3e0Q/X3S0
- SFかよ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:33:04.92 ID:LdkLzL+90
- まずは眼鏡でしょ
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:38:59.04 ID:tlWmoEEv0
- >>7
Google glass - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:35:06.66 ID:8LYQb+tq0
- 俺の目を云々
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:35:33.90 ID:IbCW42zU0
- 熱暴走で失明しそうで怖い
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:36:43.62 ID:uvRjilZ3O
- 自分にしか見えないディスプレイなら
仕事してるふりをしてエ口動画を観たりできるわけだつーかホログラムのコンタクトレンズ型ディスプレイってまだできないのか?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:53:53.12 ID:cv6PxIJY0
- >>11
グゴーがそれのメガネ版作って自滅したけどね - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:37:08.26 ID:SbRejcVw0
- 首の裏のプラグはよぅ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:37:28.16 ID:HeSA5JYd0
- カンニングッド!
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:37:30.90 ID:UylF3wJv0
- 人類総ゴクウ計画
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:37:32.80 ID:wJSJvos70
- そして人の目をハックする時代が
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:38:18.55 ID:hEpwZwf40
- 神の瞳を持つゴクウか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:40:05.43 ID:kWBKqePj0
- >>1
ぜんぜん「体内」じゃあない - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:40:27.01 ID:dEW7Fe/P0
- これがほんとの人身御供
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:40:33.48 ID:k5Vx7Ijc0
- 全裸で入ってきてI want your clothes, boots and motorcycleというのか
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:40:51.48 ID:QCU7lpsq0
- 眼鏡タイプにしとけよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:44:49.68 ID:lpQg33R60
- >>1
そのままラノベに追い付けばいいよ。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:45:28.15 ID:05pPB2Dx0
- 早く脳と直接記憶媒体繋げる技術確立してくれ
勉強なんて非効率なもんしなくてよくなれば生活が一変する - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:51:12.20 ID:WtQeIJIA0
- >>23
脳が記憶媒体だろが
おまえのインプットが足らんのだよ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:59:39.62 ID:8bxAYkOL0
- >>23
首の後ろのポートの規格策定が先だろ - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:25:32.12 ID:cvxZb4HI0
- >>23
暗記教科しか役に立たなそう
ちょっと難しい数式とか基本理解してないと解けないし。
いや、数学も記憶の積み重ねだけどさ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:48:34.47 ID:SBMfCEij0
- >>1
10年後に実用化かな~
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:50:01.62 ID:cxnu5IV30
- クラークの第三法則
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:51:17.50 ID:+DwZlpsu0
- カツラと頭皮も直結してほしい。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:51:29.31 ID:Bdp1LbPF0
- 意外と早かったな、これ
これでARの応用で宙空に浮かぶキーボードとか立体映像ができる
SFの世界がそこにあるぞでもとりあえずメガネでやれば?と思うけど
ヘルメット→ゴーグル→メガネ→コンタクトと段階踏んでくと思ってたわ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:58:05.28 ID:rqwAY/wP0
- >>29
スマートメガネ一時期各社が出したりしてたけどことごとく失敗してたよね
値段が高すぎるのと、デザインの問題か? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:55:33.38 ID:TtJtySYi0
- マジかよシャキサク食べる練習しなきゃ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:56:01.78 ID:TBKNkje00
- 俺、コンタクト怖くて無理なんだ・・・・
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:57:32.64 ID:uHeUDjpc0
- 健康のこと考えんのかな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 23:59:18.89 ID:+2EgvRtm0
- 道を歩きながらでも仕事しながらでも
5ちゃんねるの書き込みを読み続けることができるね! - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:01:44.85 ID:9xK/tZcj0
- >>1
amazonの中華商品紹介文かよ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:01:56.13 ID:I0XsSvBP0
- 網膜にHUD見たいな投影型じゃいかんのか?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:02:16.18 ID:GbrzTPFT0
- ズレると吐きそう
酔って つけたまま寝たり
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:02:25.81 ID:KK6Q+x+h0
- 飲むスマートホン
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:02:55.49 ID:FxSORDTt0
- >>1
VHSテープのエ口ビデオ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:04:55.32 ID:TFXGnxAE0
- 頭痛くなりそう
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:05:50.70 ID:hda2Pehy0
- 視界に入るお姉さん達がえっちな裸体に
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:07:13.72 ID:dwa/Bqxj0
- >>43
ジャジァーン 赤外線メガネ~~ (ドラ風) - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:15:14.69 ID:hda2Pehy0
- >>45
それじゃダメなんだよ。僕は総天然色で見たいんだ。 - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:27:58.00 ID:jEjpoXZN0
- >>43
なにがそれじゃ駄目なんだよ、だ
覗き見る裸体なんてなんの価値もない
脱がす過程があってこその裸だろ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:06:19.67 ID:Ylh/zj7p0
- 女子高生が
スマコンのプロタイヤベーし
と言ってたのはこれたったのかおっさんあたしら2人で片手でどう?
って言うから
いや僕はそういう事はしないんでと断ると
ふーん真面目なんだねと - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:08:28.02 ID:qjfltMD50
- 直接の光で網膜やられそう
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:08:31.18 ID:fmqxg1iw0
- 受験シーズンにあわせて発表すんな
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:44:13.70 ID:Ln8UxKmB0
- >>47
早速スマホでカンニングの学生がいてワロタ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:09:25.69 ID:sxI9fuZ60
- 今か今かと手にする日を楽しみにしてたけど
よく考えたら元々コンタクト使ってるんで度が入ってないと駄目だし
薄い1日使い捨てしか目に合わないから無理っぽい(´・ω・`) - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:12:02.51 ID:ih2JZFQq0
- 目の端にハゲのおっさんが立ったまま、視界から外れない仕様です。
たまに振り向きます。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:12:04.00 ID:9/tWhUg+0
- 喪女ビジョンとな?
女風呂の盗撮が捗るのか?
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:13:46.62 ID:/4625BlG0
- 何だろう
メガネやコンタクトモニターで何が出来るのか?ってとこで迷走しそうだなぁ
スマホの延長じゃなくARを最大限に活かす方向なんだけどなぁ、面白いのは
まじでSFの世界を再現できるはずなんだけどとりあえず最初は斜め行きそうだ
網膜操作なんて一般人無理だからw
モーションセンサー手につけて空中に浮かぶスマホ画面やキーボード操作したりするんだよ
SFでよくあるじゃん - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:15:42.40 ID:UTdCo4/t0
- コンタクトレンズ専門家の俺が思うに
1.レンズは眼球の上で移動する
2.焦点をレンズに持って来たら目が全く見えない
3.連続装用は目に重大な障害を及ぼす(目安8時間)
4.タンパク質除去など結構ハードに手入れ実現出来るの?
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:08:21.09 ID:jWXAYKv/0
- >>53
サムソンとかDARPAの金が入ってるフランスの企業とかが特許を出してるけど
実物はまだ見たことがないね - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:22:13.51 ID:Jd+Qgee80
- >>53
1. が技術的に課題になりそうだな - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:16:21.31 ID:SlokOaM80
- これがアクセル・ワールド前史か
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:16:25.44 ID:DHPmKhEz0
- ポロリに勝手にモザイクかけてくれそう
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:19:31.80 ID:apO61nt30
- メガネで高性能なの作ってくれ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:20:11.37 ID:P6PM/aLU0
- 寺沢武一のゴクウみたいな
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:28:32.72 ID:s7g5Dxnc0
- 音はどういう原理で聞こえるのかな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:31:15.19 ID:L+1Qh4C90
- 目<もしもし?もしも~し
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:32:06.61 ID:f9mPknvq0
- こんな目の疲れそうなのはいらねーわ。直接脳に音とか映像と触覚を伝達できるツールを作れよ。
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:35:35.85 ID:9/a2uLg40
- エ口動画いつでも見られるな
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:38:26.53 ID:7kHsmzr30
- こんなことはできるかもしれないのに色盲は治る気配なしってなんかすごい
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:46:40.24 ID:X/+U2sV90
- すごい近未来っぽい
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:51:16.43 ID:jCMdvPWi0
- >>1
バルス! - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:52:05.06 ID:jCMdvPWi0
- これで全員の女の顔を自分の好みに変えれば幸せになれるな
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 00:53:55.95 ID:MXcfvQ7E0
- 音はどこから聞こえるんだよ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:05:37.67 ID:bzZ5QCEq0
- >>69
ワイヤレスホンでいいだろ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:02:14.94 ID:vCXyis8C0
- ただのモニター?PC?電源どこから?活動電位ってやつ?…ハテナだらけ
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:04:33.67 ID:bzZ5QCEq0
- コンタクトレンズがスマホになるなんて
嘘やハッタリが生活規範のブサヨや教育の権威や支配者層が許さないだろう
商売あがったりになる - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:05:05.62 ID:DHPmKhEz0
- カンニングできるな
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:06:24.04 ID:jWXAYKv/0
- これただのコンセプトビデオだよね?
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:06:30.34 ID:S+7IZGJP0
- とりあえずスカウターみたいなの頼むわ
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:07:11.26 ID:ojNroRDk0
- >>1
センター試験でカンニングし放題になるなw - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:09:23.38 ID:bzZ5QCEq0
- ルパン三世で見たような見ないような
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:13:03.60 ID:zx2JTGgY0
- モトコー!
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:13:35.11 ID:zx2JTGgY0
- そろそろ首の後ろにUSBみんな付けんとな
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:15:04.93 ID:JWvM9PKM0
- ごちゃんはこの手のスレが立つと数レス以内にエ口いことを思いつく天才
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:18:12.81 ID:Y4vWJFT+0
- コンタクトレンズ処方箋ってコンタクト屋と繋がってない
一般診療の眼科に行っても快くだしてもらえるんかな、メガネ処方箋も含めてどうなんだろ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:19:05.21 ID:H35iwp6i0
- カンニングし放題になるな
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:19:28.57 ID:TFXGnxAE0
- 情報に気を取られて歩きスマホよろしく事故に遭う人増えそう
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:20:23.88 ID:yOZmAcoD0
- これはまだ無理
メガネでも出来ない事をコンタクトでするのは無理 - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:22:37.26 ID:pRnfRjv60
- いずれ身体とネットの常時接続が当たり前になる
すると知識などはその場でぐぐればいい時代が今の子供が大人になる頃には到来してる
記憶力で優秀かどうかを決めることはなくなるテレビでギャル女子高生が、スマホを自由に使って東大入試問題に挑戦
という番組をやってた国語や数学は、単純な問題なら解けるのだが、難しい問題になるととたんに苦戦。
問題文の意味が理解できなくて、そもそも解きようがないそんな中で唯一高得点だったのが英語
カメラを向けるだけで翻訳できるアプリなどを使って解いていた今後翻訳アプリはどんどん進化するだろうから、英語なんかできなくても
大したハンディはなさそう
今子供に英語やらせるより
その時間を他に使ったほうが将来勝ち組かも - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:23:14.61 ID:oqHcSeLe0
- そいえばgoogleグラスはどこいったん
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:25:43.64 ID:ekZwD6pZ0
- 0.1ミリの薄さにできんの?
そのサイズじゃただの異物だわ - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:26:52.08 ID:zYMlf98C0
- 視覚素子は笑う
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:29:28.29 ID:Rv2C4M7P0
- よし、さっさと販売しろ
2000万画素のカメラもつけろ
早くしろ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:29:54.83 ID:FBmCPs1z0
- 自演上げ
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:39:13.65 ID:IbZTuBkO0
- 寺沢武一のゴクウみたいなことできるのか?
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 01:51:52.22 ID:uaBILD+F0
- 近視の人はどーすんの
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:07:03.76 ID:VUafMa3X0
- 虐殺器官に出てきてたね
個人的には老眼に完全対応した遠近両用コンタクトレンズのが欲しい - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:08:48.28 ID:9TgpMUNR0
- まだファンタジーの時点でスレ立てんな
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:09:21.02 ID:oLrjjVJs0
- 最終的にはソフトウェアとサービスの基礎を確立したところが勝つ
ハードウェアはどうせ次から次へと出てくる - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:09:38.07 ID:u6Al0Xfv0
- 目を閉じたままでも表示されるとか拷問に使えるな
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:12:15.79 ID:Uhi797Ke0
- 置くだけ充電も10年以上前に噂で聞いて今現物見て仕組みを聞いたらなるほど~ってなったけどこれは流石にオーバーテクノロジー過ぎないか?
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:16:11.42 ID:CBzDLqx20
- め….目が乾くから…
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:29:29.24 ID:b/n+NtxM0
- カンニングできちゃう
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:33:17.88 ID:2xTmrqAk0
- >>107
将来的には勉強よりも情報を扱う能力が重要視されるんじゃないかな
答えは瞬時に出てくるから - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:30:40.10 ID:2xTmrqAk0
- 電源どうすんの
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:32:53.44 ID:zfKVgRKW0
- >>108
バイオ電池 - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 02:54:35.63 ID:j5c3v2WC0
- 今の技術だとどうがんばってもバッテリ数分しか持たないだろ
実験用がせいぜい - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 03:26:16.67 ID:xNIa7tGL0
- ゴクウの世界だな
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/20(月) 03:28:08.29 ID:9ISjTp1Y0
- ほんまかいなこれ
【デバイス】スマートコンタクトレンズのプロトタイプ発表:スマホはついに体内へ

コメント