- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:28:53.50 ID:Lvo5mduf9
新型肺炎 患者大幅増の地域、一般病院も診療へ 政府基本方針案
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた政府の基本方針案が24日、判明した。患者が大幅に増えた地域では、一般の医療機関で感染の疑いがある患者を受け入れるようにし、軽い風邪症状のある人には自宅療養を求める。一方、医療機関内で感染するのを防ぐため、風邪症状がない高齢者や基礎疾患がある人は、電話などで出かけなくても診察を受け処方箋をもらえる体制を作るとしている。25日に対策本部会議を開いて正式に決定する。【原田啓之、金秀蓮】
毎日新聞2020年2月24日 21時26分(最終更新 2月24日 22時24分)
https://mainichi.jp/articles/20200224/k00/00m/040/164000c- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:29:25.98 ID:pVfDhJgy0
- もう医者いらないねえ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:29:50.49 ID:JW48q1Y40
- 薬がないのに処方箋とな?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:30:28.84 ID:xKk8Wj0T0
- >>3
コロナウィルスウィルスのことを言ってるんじゃないよ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:41:52.68 ID:1ouUXKQI0
- >>3
糖尿病やリウマチの処方箋が電話でもらえる - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:44:01.16 ID:Q97LY+oN0
- >>3
非コロナが来ないで済むようにってことだよ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:30:18.58 ID:jYcDRozN0
- よっしゃ薬の買いだめしとこ
ついでに近所のジジババにばらまいたろ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:31:03.53 ID:zEo0ilSi0
- 電話でも料金同じなんでしょ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:31:29.09 ID:GBdxaEeq0
- >>1
まー確かに糖尿病とか高血圧の薬貰いに行って
コロナまで貰って帰る奴が出てそうだしな。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:34:26.55 ID:sN0ADX600
- >>8
花粉症の薬だけ欲しいのに怖くて耳鼻科行けん
アレロック早く市販してくれ… - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:36:07.42 ID:GBdxaEeq0
- >>23
それを電話で処方してもらえるって話のようだが - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:32:24.02 ID:suxnIagK0
- 透析患者は命懸けで通院せなあかんのか?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:32:25.53 ID:BpbiVs010
- 肺炎ってペニシリンで治るって割と最近のアニメで見たぞ
あれは嘘なのか? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:35:02.31 ID:uhzuK3ay0
- >>10
それは肺に炎症を起こす原因が
抗生物質の効く細菌の場合。
肺炎は症状であって
原因は一つではない。 - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:45:34.93 ID:BZaPGkVu0
- >>25
肺炎の原因一位は誤嚥だもんな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:35:12.53 ID:sN0ADX600
- >>10
普通の肺炎は抗生物質効くよ
コロナのには効かん - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:39:56.26 ID:yk28uMm60
- >>10
唆るなぁとりあえず肺炎には効くみたいだから結局は抗生物質飲むしか治療法はないんだろうな。
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:45:06.27 ID:BS0569nL0
- >>54
そっちが効くのは菌性
ウイルス性にはきかんよ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:50:28.08 ID:v7SXZ39k0
- >>10
コロナに利かないから深刻なんdesu - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:32:40.79 ID:T9SsJavL0
- 誰がどうやって薬を取りに行くの?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:35:09.68 ID:GBdxaEeq0
- >>11
病院に行かなくても薬局で買えるってことでしょ。
来院者減らさないと感染者増えつづける - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:55:02.98 ID:Yjpp2eYQ0
- >>11
待合室で長時間待たされてコロナウイルスをもらうのを
避けるためだろうが - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:32:51.28 ID:ItPvlGKN0
- ありがたいね
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:32:55.36 ID:h8QT1lRX0
- クルーズ船の人今死んだってよ速報入ったわ。キンペー歹ヒね。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:33:03.05 ID:DkfsFhnh0
- よろしい電話に繋がった運のいい人だけにチャンスを与えよう
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:33:06.01 ID:pLExBY0X0
- 意味もなく病院行くジジババうじゃうじゃいるからな
こいつら感染拡大の原因だろ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:35:01.73 ID:XX9RMc0E0
- >>15
病院が開く前から入り口や受付機の前で行列を作り、マスクを買うために朝イチでドラッグストアやスーパーに行列を作り、どこもかしこもジジババが湧いてる - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:33:09.21 ID:gIdDA+MS0
- 高齢者や基礎疾患ある人だから、おまえらばっかりだなwww
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:33:30.09 ID:mOpgH8HW0
- この「専門家会議」は発足したばかりで、まだ3回しか開かれていない。
専門家会議が1月中に設置されていたら、今の惨状は抑えられた気がする。
おせーよ! - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:33:43.65 ID:8kHn3z3l0
- そして薬をもらいに行った薬局で
解熱剤をもらいに来た未検査軽症者と接触して感染するパターン - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:33:57.23 ID:x6+XWmOJ0
- これはよ頼むわ
なんなら薬も送ってくれろ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:34:13.74 ID:ZqXhEA1z0
- これを切っ掛けに
処方箋改革あるな関連銘柄はよ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:34:19.92 ID:cZUA8Ty60
- こういうのはいいね、病院に行って感染するリスクを減らせる
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:35:08.60 ID:QhriTMOE0
- 検査しない理由があるんだろう。
じゃなきゃもっと自治体が騒いでいるだろう。
周知できないような話なのかね? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:35:10.98 ID:x6+XWmOJ0
- 平常時なら医師会がお怒りになりそうな案件
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:39:01.82 ID:u4An7AD10
- >>28
混雑対策で14日処方の自粛を求めた長野五輪の時の処方可能期間は原則14日、最高30日だったから、今の原則90日はかなり延びてる - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:35:17.79 ID:srlF3h3E0
- どうしても三か月に一回採血しに病院行かなければならないんだけど命がけだな・・・
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:35:29.38 ID:s75O6fpE0
- 診察代どうやって払うの?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:36:04.97 ID:X5vWGnIx0
- ほぉこれはいいね
薬局に直でFAXしてくれると最高 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:36:38.17 ID:x6+XWmOJ0
- この際、半年分とか処方してくれんかね
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:36:44.36 ID:1F6XspYH0
- 診察料はどうやって徴収するんだろう
オンライン決済とかジジババには無理だよね - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:37:55.44 ID:GBdxaEeq0
- >>35
そこはpaypayとかで - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:36:54.67 ID:HsUzxD2r0
- こんな事やっても普通に生活するんだから感染なんて止まらないだろ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:37:22.42 ID:g1+6EAkQ0
- 薬局が…
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:37:56.66 ID:1F6XspYH0
- >>37
感染ハブになるな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:37:34.42 ID:X4z3QWXA0
- 自分たちの責任問われるの避けるために
検査すら受けさせない - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:37:37.45 ID:yEnMOECk0
- >>1
持病の薬もらうために毎月1回病院で3時間・薬局で30分待たせられる身としては
この方法を個人病院・薬局まて通達して早く対応してほしい - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:37:42.96 ID:pPF2OC3t0
- コロナ流行り、ひきこもりが最強かよ。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:37:52.76 ID:hmo/h32B0
- 美人の看護師が自宅に来てくれて採決や検尿してくれれば嬉しいw
タクシー代が浮くw - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:45:41.63 ID:Q97LY+oN0
- >>41
往診代が五千円になりますう - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:47:46.41 ID:hmo/h32B0
- >>67
タクシー代は毎回6000円以上だから大丈夫w - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:47:58.56 ID:0eAyJ6xX0
- >>41
ダミ声オバちゃん看護師に採尿と摘便してもらえるおまじないかけとくね - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:37:57.07 ID:8kHn3z3l0
- 処方薬の数量制限無くすべき
半年分ぐらい出してやれば、半年病院や薬局に行かずに済む - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:38:16.78 ID:RZJgMc7+0
- ウィルス学の先生が多数では駄目なんじゃないか?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:38:47.10 ID:NxNbR4Gy0
- 普段からこれ出来るようにしてほしい
甲状腺疾患持ちなんでほぼ一生薬飲み続けなきゃならないんだけど
それだけのために病院行くの大変で
血液検査なんて半年に一回とかでいいでしょ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:38:48.55 ID:ixVbnujI0
- こんなの出来るなら通常時でもやれよ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:38:54.28 ID:a4ckMbjs0
- 日本の行政が緊急事態に対応出来ないのは今に始まった事では無いし
逆に指針が出来上がってからは、何処よりも対応速い
国民に出来る事はとにかく、今はコロナに感染しない様にするだけだろう
ギャーギャー騒ぐ奴はなに考えてんだろうね - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:39:05.95 ID:/B2mcwbm0
- どうせ薬もらうだけ系全般に適用してコロナ騒動終わっても続けてくれ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:39:40.46 ID:iy3EPTYK0
- 来月喘息の薬貰いに行かにゃならんのだが
前回受診後から2ヶ月程微熱が続いて今は
肺が重苦しいんだよね…ひょっとしてヤバイ?
(;ω;) - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:42:16.80 ID:NxNbR4Gy0
- >>51
喘息悪化してるのかもしれないじゃん
はよ行きなされ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:42:21.70 ID:1F6XspYH0
- >>51
病院「意識があるうちは大丈夫ですから。それより酷くなったら電話して下さい。」 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:39:44.20 ID:BS0569nL0
- 遅いわ
でもしないよりはマシか - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:39:46.88 ID:B1RkmAcu0
- 今でもネット診察してくれる病院あるけど高いんだよな
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:40:11.31 ID:viK+Ktx90
- 精神科でこれできるなら色々悪巧みができそう。
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:40:16.66 ID:nmHUp0DX0
- 基礎疾患の有無にかかわらず慢性病の薬は電話で出してくれよ
元気なやつほど元気に感染してウィルスばら撒くんだぞ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:43:25.84 ID:S/WVEgCl0
- 明後日定期検診なんだよ
さっさと通達だせ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:44:19.70 ID:NxNbR4Gy0
- >>61
今日行って来たよ
待合室風邪だらけゲッホゲホだったよ(´・ω・`) - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:44:03.53 ID:fe8qeaQ00
- 喘息だから処方箋もらえるかな?
もらえるとして薬局はどうするの?薬局は大丈夫? - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:48:38.26 ID:v7SXZ39k0
- 手遅れw
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:48:44.34 ID:jBRAlwoF0
- はよしてくれやw
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:49:37.02 ID:n2ueK1ps0
- 電話診察なんてどうせ繋がらん
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:50:45.88 ID:sG7AtoyG0
- これはいい判断
処方箋はどこで貰うんだろう - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:51:18.88 ID:NxNbR4Gy0
- >>77
病院から薬局にFAXしてくれるといいな - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:51:22.81 ID:1F6XspYH0
- >>77
ジジババのいる家ならFAXだろう - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:52:52.99 ID:0Jd3Zjo40
- >>77
指定する処方箋薬局で受け取りじゃないかな病院が指定するのか、患者が指定するのか
自治体が病院に指定するのか
どれになるかわからんけど - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:52:45.86 ID:NxNbR4Gy0
- かかりつけ病院とかかかりつけ薬局とか勧めてるじゃん
あれと合わせて登録制にしたらいいよ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:54:09.75 ID:uFkMQERA0
- 抗がん剤治療中だから都内の病院に行く電車が恐怖だよ
【コロナ専門会議】風邪症状がない高齢者や基礎疾患がある人は、電話などで診察を受け処方箋をもらえる体制を作ります

コメント