【カカオ】 韓国社会が“ブラックアウト”…国民的SNSの大規模障害、「起きて当然」だった理由〈目先の利益に目がくらみ…〉

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 00:40:05.53 ID:JD5k9Xj6

韓国社会が“ブラックアウト”…国民的SNSの大規模障害、「起きて当然」だった理由〈目先の利益に目がくらみ…〉

「たこ足拡張のツケが出た」

そんな捨て台詞も聞こえた、韓国でモンスタープラットフォーム企業と呼ばれる「カカオ」のサービス障害。10月15日土曜日、カカオのメインデータセンターで火災が発生し、韓国社会はデジタルパニックに陥った。

●翌日夕方過ぎまで大混乱

「カカオ」のサービスといえば、日本ではウェブトゥーンアプリ「ピッコマ」が馴染み深いかもしれない。カカオは、時価総額22兆ウォン(約2兆円)、130社近い系列企業を傘下に置くコングロマリット企業だ。

サービスは、利用者数5000万人に迫るメッセンジャーアプリ「カカオトーク」(日本でいえばLINEに当たる)を筆頭に、金融業のカカオバンクやカカオペイ、コールタクシーの代名詞にもなった「カカオT」の運営からドラマ、ウェブトゥーン制作、配信など多岐にわたる。

さらに、住民票などの証明書の発行をオンラインで申請し受け取る場合、本人確認として使われる認証サービスのほとんどがカカオによるものを利用しているといわれる。韓国社会では人々の生活に網の目のように入り込んでおり、日常生活には欠かせない存在となっている。

そのカカオのメインデータセンターで火災が発生したのは週末の土曜日。火災は8時間後、日付けが変わる少し前にようやく鎮火したが、安全のために建物全体の電源供給が中断されたため、翌日もカカオの各種サービスは使用が不可能な状態になった。最初に復旧したのはカカオトークだったが、写真や映像なども送れる通常通りのサービスに戻ったのは翌日夕方過ぎだった。

カカオトークが早々に復旧した一方で、2014年にカカオと合併した元ダウムコミュニケーション(カカオダウムを経て現在はカカオに社名変更)の電子メールなどの主要サービスは5日経っても使用できない前代未聞の状態が続き、韓国国会でも俎上に。ダウムの電子メールは1997年に韓国初の電子メールとして登場した。

知り合いの女性は火災が起きた日の夜、友人と食事した後、いつも通り「カカオT」でタクシーを呼ぼうとして初めてシステム障害に気がついたという。「カカオT」はアプリに現在地と行き先を入力し、近くにいるタクシーを呼ぶシステムで、応じたタクシーが到着する時間も分かり、互いに記録が残るため安心して利用できると特に女性には人気のサービスだ。知り合いは、「カカオが使えないなんて想像したこともなかったから、軽いパニックになった」と言っていた。

カカオのデータセンターは首都圏内に4カ所あり、火災が起きたのはソウル市郊外にあるメインのデータセンターで、およそ3万2000台のサーバーが設置されていた。地上6階建ての建物の2階から6階には韓国最大のポータルサイトを持つNAVERをはじめ他社のデータ室もあった。火元は地下3階にあったバッテリーの保管棚とされているが、詳しいことはまだ分かっていない。ちなみにNAVERはメインデータセンターが別の場所にあったこと、データセンターが分散していたこともあり、カカオよりも復旧は早かった。

●起こるべくして起きた事態

週明けのメディアのトップニュースはカカオ障害一色。新聞の一面には、「日常が途切れた」(中央日報、10月17日)、「ひと部屋にあるプラットフォーム社会」(京郷新聞、同)、「火事ひとつで止まる“カカオネットワーク社会” 怒りを超えて恐怖に」(韓国日報、同)などの見出しがずらり。

韓国きってのモンスタープラットフォーム企業といわれたカカオの危機管理に非難が集中しているが、当のカカオは、「データセンター火災と電源の供給中断まで予測できなかった」と副社長が釈明し、火に油を注いだ。韓国のIT業界関係者は言う。

「まあ、よりによってメインのデータセンターだったという運の悪さもあったかと思いますが、カカオが自前のデータセンターも持たず、あれだけの規模を誇りながら危機管理がおざなりだったことは業界では知られていた話で、起こるべくして起きた事態といえます。

(省略…)

文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/e99419fa282032797e8f69e5475ad9790b687ca5
478

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 00:40:45.29 ID:tdUy47Tr
南朝鮮オワタ/(^o^)\
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 00:46:28.54 ID:wVT4aAJZ
くコ:彡足
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 00:51:31.82 ID:cSq7vn8T
絶対に手を抜いてはいけない部分を
絶対に手を抜くキムチビジネス好き。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 00:52:18.99 ID:n2K1+V2L
>>1
えらそうに言えんのかいな。
関係ないしほっとけ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 00:54:26.00 ID:uurfi5YU
韓国社会はSNSで出来てるのか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:00:41.62 ID:17Qyuc9i
<丶`∀´> ウリは失敗しないのでバックアップやサブシステムなど必要ないニダ!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:02:08.50 ID:mURd9VZf
ケンチャナヨ精神だからね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:03:22.72 ID:ZZRkf0I9
まあ日本はこの域に達することもできない非先進国なんですがね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:27:50.14 ID:dTRAy4cb
>>11
いや未然に防げてない時点で韓国は非先進国じゃね?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:58:18.03 ID:ezlqVMpG
>>15
日本人なんてチョロいからなぁ
中国韓国にだだ漏れなLINEを未だに使っているからな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:20:00.28 ID:Yuk3Yc89
カカオは普通に使えてたって思ったらカカオトークが落ちたわけではないのか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:23:08.66 ID:VRAjvgt8
データがとんでなければいいだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:29:59.61 ID:+dTEMG1/
>>1
>今回のような大規模なサービス障害は前代未聞

ビル崩壊して、橋崩落して、セウォル号沈没して、高速鉄道脱線しておきながら、まだ「前代未聞」とか言うのか?

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:31:27.90 ID:M+TlAKio
朝鮮民族自体に
生まれてからずっと大規模障害が発生している件
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:36:58.01 ID:dBVRwWKS
>>1
>「カカオトーク」(日本でいえばLINEに当たる)

ここが笑うところ?それともガチで文春わかってないの?

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:45:52.44 ID:zjFZwmsW
タダで使ってんだろ?文句言うなよwww
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:46:32.71 ID:L7n6Xn7Q
南朝鮮が台湾に潰される理由がここにあるんだよなw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:49:04.62 ID:G10okr8P
李相哲TVで言ってたけど、あらゆるシステムがカカオ一極集中になるのも、政界との癒着だそうだ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:58:53.10 ID:DapmYt22
韓国人って危機感に欠けるというか
いざという時の備えが出来ないよな

だから何か起こるとダメージがデカい

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 02:13:48.95 ID:ciWmzb08
なおカカオトークみたいなグローバルアプリも作れない倭豚はというと
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 02:59:24.11 ID:Q8e7mtZo
>>26
日本語しか使えない、日本でしか生活できないお前が何言ってる
全部日本頼みのお前が何いっても何一つ説得力無いんだよw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 02:14:26.76 ID:ciWmzb08
カカオトークのようなアプリ作れるだけ糞倭よかまし
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 02:44:13.77 ID:YHFcgD75
ピッコマ半島製だったのかよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました