「Motorola」「Lenovo」中国企業なのか米国企業なのか

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:42:52.76 ID:4flDU2GA0

2021年1月10日
Lenovoが軽量スマートグラス「ThinkReality A3」を発表 2021年半ばに発売予定
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2101/10/news034.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:43:26.68 ID:tVoMf7nE0
あとWD
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:43:49.64 ID:QeoWS4P10
SHARPも
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:46:24.77 ID:BiDxMCT70
東芝は?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:54:37.42 ID:BZnbKjDk0
>>4
白物家電部門は中国、重電は日本
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:47:04.38 ID:TcTUyZvq0
AMDも中華だろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:48:39.11 ID:HOyQ+0dE0
その2つはどっちも中華だろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:50:10.68 ID:AYFDL5jE0
NECはパソコン部門だけ切り売りしたんだっけ
でも中国企業になってもそのままNECのブランドを使い続けてるけど
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:52:05.40 ID:AnNkqQNb0
>>7
たしか間接的に資本は残してる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:50:47.14 ID:tRN9oykz0
元ローラ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:53:05.43 ID:87n5w0fH0
regzaとかvaioとか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:53:47.45 ID:WGkP8cm40
韓国企業がCMで日本と誤認させる手法なら
中国は歴史ある海外ブランド企業の名前を買って商売する商法だから
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:55:12.63 ID:7GGDdXQb0
LENOVOのPC使ってる企業とか終わってる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:58:02.41 ID:jxdVyu3n0
>>13
NECや富士通よりはマシだろ(笑)
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:20:57.58 ID:H3G1BAzA0
>>13
うちもそう
前はHPだったんだけどな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:28:05.77 ID:1aSiYxvl0
>>13
おっとIBMの悪口はそこまでだ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:55:54.48 ID:Ie+ZZUpq0
いいなこれ
スマホ用のほしい
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:55:56.44 ID:6Esu6h6M0
シナ人が介在してれば中共の影響は避けられんキガス
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:56:11.14 ID:j7lMdyxo0
白物家電作ってる日本メーカー残ってる?名前だけじゃなくて
パソコンはだいぶお亡くなりなったよね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:56:58.50 ID:BZnbKjDk0
>>16
パナ、日立、三菱
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:58:52.19 ID:Kf8zdhN00
>>16
シャープは台湾資本になったけど、昔より遥かに良くなった気がする。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:56:43.18 ID:b85Zn0GI0
Lenovoになってからmoto買ってないな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:56:55.44 ID:s+3Oq+Um0
ボルボ は?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:58:08.32 ID:ATFCdvIb0
パナソニックってなんでビジネスPCしか作らんのかな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:58:54.09 ID:BZnbKjDk0
あとツインバードとかも日本だぞ
製造も日本国内でやってるし
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:59:37.09 ID:EXeOmzS80
元ローラだよテヘッ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:59:37.27 ID:FdijLMlX0
ほとんどのメーカーどれ買ってもメイドインチャイナじゃんか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 12:59:43.83 ID:F9g2Eiud0
Epic gamesも中華?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:00:43.22 ID:lfUohk8j0
Lenovo製はヤバい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:01:25.02 ID:VainxAQP0
互換品が手に入りやすい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:01:36.13 ID:cFY3wK890
Lenovo本体は前科があるから避けてるけど子会社のMotorolaはまぁ良いやって感じ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:01:49.69 ID:520nSr6Q0
パナソニック、トヨタ、ウニクロ
日本企業なのか?中国企業なのか?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:04:31.25 ID:7eOL36c20
グローバル企業に米だの中だのナンセンス。
多国籍、ハイブリッドだぞ?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:05:24.64 ID:8hRdS5dy0
モトローラの無線機は日本の会社のOEM
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:06:01.42 ID:+pdrvt7a0
LenovoってIBMのPC事業買収したから実質米国製ですけどね。お前らiPhone使ってるだろ、何が違うんだ?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:06:51.85 ID:ZUFc0xyJ0
NECのPCもLenovo製なんだっけ?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:03.19 ID:vueCqKgx0
NECと富士通のPCがLenovo傘下か
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:11:34.83 ID:Wa6fcDdA0
モトローラは携帯電話部門がレノボ傘下
公共や軍用の業務無線機・パブリックセーフティはアメリカ資本のまま

俺が使ってるNECのAndroidタブレットもレノボ
本体ストレージにlenovoなんちゃらという隠しフォルダが生成される

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:12:11.46 ID:BbYZcgEG0
LenovoのPC出来がいいよ
UEFIの設定で日本語じゃなく中国語が表示される項目があるとか抜けてる所もあるけど
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:18:11.34 ID:KMw8joIj0
Motororal -> freescale -> NXP オランダ
Lenovo -> 中国
Let’s note -> 日本
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:18:44.08 ID:WdY1Ysuv0
Lenovo、マルウェアをよくしこんでくるけどな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:19:07.64 ID:uTPhUKjI0
レノボとか中国に個人情報送信してたじゃん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:20:24.88 ID:y3C7jNo70
国産性がなるべく高いノーパソをご所望ならvaioがお勧めです
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:24:29.72 ID:Bxr5jCAu0
>>42
VAIOって今はSONYでもないよね?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:26:24.90 ID:Zf4F6M7j0
>>48
VAIOはVAIOだよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:21:20.56 ID:hSyM1SrF0
たしかに微妙だよな
2chMate 0.8.10.77/motorola/moto g(7) plus/10/LR
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:22:12.53 ID:zDdthCof0
中華でしょ
こわいわ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:24:12.47 ID:ZyvR4AjY0
アメリカの最大の輸出品はビジネスモデルってコトじゃねえの?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:24:33.68 ID:y3C7jNo70
PanasonicはものづくりのHQを中国に移管しましたので中華企業になりました
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:27:15.19 ID:y3C7jNo70
vaioは組み立てを安曇野でやってます
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:27:46.64 ID:FnKPuPbJ0
中華だろ
買取したじゃん
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:27:52.71 ID:y3C7jNo70
あとはhpも東京で組み立ててます
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:30:25.06 ID:IZh6AUND0
motoスマホ買ってワクワクしながら起動してLenovoって出てきたときのガッカリ感…
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:31:03.64 ID:4+CkGLF20
中国が関わると、中国共産党がもれなく付いてくるところが悩ましいんだよ。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:32:26.50 ID:IaGZL80g0
Motorolaあたりまで気にしてたら何も買えない
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:33:23.15 ID:+9NDl0FI0
ジャガーとかランドローバーは英国企業?
インド企業?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:33:33.34 ID:DePAjRta0
LenovoとDELLならどちらがいい?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:34:29.22 ID:y3C7jNo70
DELLでしょう
理由 米軍採用
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/15(金) 13:35:05.74 ID:vqDJMoPO0
ビジネス用の日本製ノートPCは有用なんだけどね。世界的にも評価高いし

コメント

タイトルとURLをコピーしました