- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:59:12.26 ID:P+CH/HZg0
外交青書、フランス語、スペイン語版を初めて掲載 外務省
https://www.sankei.com/politics/news/191017/plt1910170045-n1.html外務省は17日、令和元年版「外交青書」のフランス語訳と
スペイン語訳(いずれも要約版)をホームページ(HP)に掲載した。
外交青書を英語以外の言語に翻訳したのは初めて。フランス語とスペイン語を公用語とする国はアフリカや南米に多く、
外務省職員が、日本の外交政策・方針を現地の外交官に
説明する際に活用することを想定している。フランス、スペイン語圏の一般市民にも日本外交に関心を持ってもらえるよう、
各地の日本大使館のHPや会員制交流サイト(SNS)でも紹介する予定だ。英語、フランス語、スペイン語版のページは、
https://www.mofa.go.jp/policy/other/bluebook/index.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:00:05.36 ID:PE3+VVD50
- ポルトガル語
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:00:13.68 ID:9DkN1N3F0
- >>1
ドイツ語は? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:00:32.80 ID:cx1xpVH40
- 中国語が一番楽で意外と楽しい
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:05:27.56 ID:QN2VjpEU0
- >>4
簡体字の一覧表ついてる本とかないのかね? - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:10:14.17 ID:Va/+qDNc0
- >>4
楽しいけど四声がムズいわ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:00:48.97 ID:++ImhB4G0
- 南米に行くかも知れないならスペイン語でアフリカに行くかも知れないならフランス語
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:01:39.09 ID:uiVKBo6Z0
- 独逸語が比較的わかり易いと聞いた。
中国語は難しいとか。抑揚で4通りの意味があるとか。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:02:11.50 ID:AkTs12YH0
- フランス語は英語と文法が似てて、同じ単語も多いので比較的楽
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:02:21.98 ID:eyH6fM340
- 女にモテようとしてイタリア語選んじゃう奴(笑)
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:02:28.89 ID:AnsFqMpV0
- だいぶ前だけど、ドイツ語話す総人口が日本の人口よりも少ないってのを見たことがある
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:02:41.32 ID:dypHrDkH0
- フランスだろ。あいつらフランス語しか喋らないし。
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:17:19.41 ID:V9EZb5O50
- >>10
知ったか。日本人は切腹で責任をとる、アメリカ人はカーボーイハットかぶってガンで撃ち合い決闘、ロシア人はコサックダンスで酒浸り、
レベルの一方的なイメージの知ったか。学校へ行け。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:02:57.00 ID:Z10Lq1u/0
- 何を選んでも真面目に勉強するなら楽しいと思うよ
全く知らないから新鮮だし、本国からの先生にあたると小話なんかも興味深い - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:04:29.39 ID:yUvkg3GH0
- 俺はドイツ語選択したけどだいぶ苦戦した覚えがある
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:04:54.47 ID:BvxXQzFY0
- スワヒリ語
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:05:27.60 ID:uigkhn8B0
- 話者数考えたら中国語、次がスペイン語
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:06:18.07 ID:kdMRtMq30
- これから中東諸語は伸びると思う
トルコ語よりはアラビア語
間違ってもヒブルなんてどマイナー原語は選んではならない
イスラエルに永住する気でもなければ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:06:56.91 ID:QN2VjpEU0
- >>17
ヘブル、な? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:06:57.47 ID:YRWF9t5B0
- 実用性なら中国語一択でしかない
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:07:04.15 ID:qbaS3jfv0
- アミー語
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:07:29.76 ID:oCYGo6HI0
- そりゃ巨大市場中国だろ
ネットウォッチ的にも - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:07:31.02 ID:AnsFqMpV0
- ウィキ見たらドイツ語やフランス語よりも日本語人口のが多いらしいね
ま、高齢化進んで爺婆激減するから一億いなくなるけど - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:07:37.36 ID:fugQNmVY0
- スペイン語は日本語と同じ位の音しかないから発音が楽
更に全てローマ字読みだから単語覚えるのもローマ字入力する日本人としては楽 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:07:47.27 ID:yrMPMRAJ0
- ロシア語
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:57:09.39 ID:XuMOETfB0
- >>24
文字からして違うロシアギリシャはハードル高い - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:00:27.48 ID:iqW9yKfn0
- >>87
ロシア語選択できる大学はわずかだけどな
大半は仏独中しかないんじゃないか - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:08:20.18 ID:qMwPMqrj0
- ドイツ語
読みも発音も文法もそれほど難しくない、電子辞書さえあれば1人でドイツ旅行できそう - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:53:18.61 ID:iqW9yKfn0
- >>25
ドイツ語どころか英語も怪しいレベルでも
ドイツなら何とか一人で旅行できる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:08:26.44 ID:sMVC3I5u0
- ウリ語
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:09:00.53 ID:oCYGo6HI0
- お前ら「をっち」を変換してみてくれ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:09:17.21 ID:Z/KrJw2u0
- ドイツ語一択
何の役にもたたんがイタリア語の新聞に何が書いてあるか分かるようになる要英語 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:09:53.03 ID:FS3I0KDm0
- フラ語は声に出してみるとクッソマヌケに聞こえる
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:11:18.45 ID:IxQyTFVQ0
- スペイン語圏の国って多いから有りだと思う
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:11:23.63 ID:jeyxaxQ/0
- 中国語は下手に覚えると中国赴任だから止めておけ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:11:49.39 ID:ds/7/lcf0
- ペリーローダン原書で読むためにドイツ語。
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:18:08.75 ID:9DkN1N3F0
- >>32
> ペリーローダン
リレー形式にしてもまだ続いているのか。
随分前に挫折したが。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:11:55.03 ID:zi4L9y0n0
- フランス映画見るようになったからフランス語とっとけばよかった
ドイツ語選択したけど使い道がない - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:12:15.63 ID:fE/nkHf40
- 大学出願時に独仏露から1ヶ国語を選ぶよう願書に指示があって、適当にロシア語を選んじゃったなあ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:13:25.60 ID:dVyk1SOq0
- 一つも必要ない
殆どの日本人には英語すら不要 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:23:32.81 ID:TMOn6T/h0
- >>35
今まではね
今後は必須になるよ
海外製品とか飛行機アナウンスとか
どんどん日本語翻訳の優先度下げられてるし - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:14:33.32 ID:ty9BD02X0
- フランス語にしとけ、メニューが読めるぞ。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:15:06.13 ID:s70odQsL0
- ロシア語一択
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:15:15.81 ID:dlXVGgOV0
- スペイン語は発音しやすい
かじった程度のスペイン語でも話すと
ちょっと和む、特に北米では
女の子はセクシー北京語は発音が難しい、聴き取りも難しい
中国人は丁寧には喋ってくれない
まどろっこしいので結局筆談になる。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:15:56.69 ID:kS5S1ZIX0
- スペイン語がお得
ブラジル以外の中南米で全部使える
ポルトガル語だって親戚みたいなもんだし - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:16:53.54 ID:REhTxTEL0
- エスペラント語
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:17:06.62 ID:Ko1EcdQO0
- 楽だという噂で人気がポルトガル語に集中してたな
仕方なく中国語にしたけどちょっとやったくらいで喋れるかよ
英語もあんまり喋れないのに - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:17:49.51 ID:XxrDjTJn0
- ドイツ語いいよ
語順も主語動詞以降は日本語と同じだから思ったまま単語繋げればいい
読みはローマ字読みでOK
あとは、男性女性中性含めて単語覚えるだけ
格変化とか面倒だけど話す時は、文法間違ってても通じるから片言なら大丈夫 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:31:21.10 ID:yLg6AP//0
- >>43
俺はドイツ語の発音難しかったけどなぁ
顔が筋肉痛になるほど練習した
一番の難所は、閉音節の母音の後に子音が3つも4つも平気で続くコト
コレを話し相手に届くように発音するのは至難の業だったが…… - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:18:00.53 ID:jYM0+cWm0
- TOEFL3桁スコアとか英検一級取るまでは英語一本でやっとけ。
あれこれ齧っても使い物にならへんやろ。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:26:41.23 ID:6Q789HY50
- >>44
独仏伊西なら、勉強で翻訳するときに、日本語じゃなくて英語に翻訳するといい英語の勉強にもなるし、鹿児島弁と津軽弁ぐらいの違いだから、共通性や
法則性を発見すると、覚えやすいこともある - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:18:29.29 ID:2fDD/sKw0
- 今からだと中国語だろ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:18:31.21 ID:SzwaUGpo0
- ポルトガル語
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:25:12.91 ID:ty9BD02X0
- >>47
ぼたるじせにょーる
えうのめお - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:20:48.77 ID:eewAsvSs0
- ドイツ語はヤメロ
定冠詞が難しすぎ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:21:12.45 ID:uE6PLvrk0
- どれも習得できないからアラビア語でいいよ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:22:14.49 ID:EecbiXIO0
- どれでもいいよ、すぐ忘れるし
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:22:18.91 ID:DiCdiaEy0
- アジアで活躍したいなら中国語
アフリカで活躍したいならフランス語
南米で活躍したいならスペイン語 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:22:41.05 ID:poQ7uPYd0
- ヒンディー語は?
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:23:01.78 ID:Vbewl5NY0
- 英語できるやつは中国語はできる
というか中国語でいい - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:24:04.75 ID:XcUS3z0W0
- 今後身を守るために敵国の言語を学んでおくのはあり
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:24:51.65 ID:PGTkCO9G0
- "中国経済大失速!でも誤解していませんか?" を YouTube で見る
https://youtu.be/FueqkFKSx18 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:25:36.77 ID:O/RQ+EcX0
- 昔は学部学科と第二外国語の組み合わせには概ね縛りが有って
法律→フランス語 政治→フランス語 経済→スペイン語 理工→ドイツ語
の相場に見合って居無い履修の者はできないヤツかサボリと決めつけられたもんだけど今はどうなの?
後中国語は高校までの漢文で読み書きくらいはできて発音は現地に行く段階で覚える代物って扱いだった
何でも英語で済ましてる今の方が劣化してねw? - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:26:26.72 ID:tikYqBuw0
- ドイツ語は英語に似ている
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:26:36.50 ID:SYiprboP0
- ドイツ語の単位落として3年生になっても講義に出た思い出
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:26:55.40 ID:8h1VtZpd0
- 俺がいた頃の早稲田法学部はスペイン語がやたら厳しくて「早稲田大学法学部スペイン語学科」と揶揄されていたが、
さすがにスペイン語履修者は企業から引っ張りだこだったらしい根性なしの俺は諦めてドイツ語を履修したw
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:27:46.86 ID:P5IO5n/A0
- タン語
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:27:56.95 ID:EX4hUR9N0
- 津軽弁
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:28:00.46 ID:P2ztRdFO0
- 女性名詞とかある言語はクソ
母国語じゃなきゃ習得する気にもならん - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:28:07.36 ID:LHaFmq2O0
- 中国語以外は使えない。楽したいなら、ウリ語。
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:28:54.00 ID:hB6lf3Mz0
- ナイジェリア語
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:29:31.87 ID:Sx3gb+5M0
- 人のやってないのをした方が重宝される
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:30:51.51 ID:SzwaUGpo0
- ドイツ語習っても死ぬまで使わねえよ
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:31:45.58 ID:QvtQLKFn0
- 必修の二外程度じゃどうせものにならないからどれでもいい
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:32:38.82 ID:cfsPx4oz0
- 大学上がって第二外国語をフランス語にしたけど
まず数の数えかたで挫折した・・
あと名詞に付くlaとかleも区別がわからない - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:32:39.84 ID:bRIwhMSt0
- すみぺと仲良くなるためにはロシア語一択
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:33:04.38 ID:JOmrpNqm0
- ドイツ語は英語の上流みたいなもん
英語を完璧にマスターしたいならドイツ語必須
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:33:11.93 ID:sxnyxs5Q0
- フランス語は自習難しいからフランス語がええで
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:38:07.97 ID:sIZKTe4V0
- チャイ語以外絶対に使わんぞ
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:39:41.26 ID:FwVmQH320
- あと何十年かするとフラ語が世界2位の使用人口になるらしい
アフリカの事実上の公用語としてな - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:40:04.37 ID:sTlN52Db0
- 北京語覚えて台湾娘と仲良くなる!
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:40:22.85 ID:ONWORBnk0
- 楽したいならスペイン語
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:40:36.60 ID:sxnyxs5Q0
- 英語とフランス語は二大日本人には発音が難しい言語や
スペイン語やドイツ語はたいしたことない - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:43:34.52 ID:bApH57oh0
- エスペラント
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:43:41.10 ID:EElcWa+y0
- オペラを聴くのに役立ちそうだからドイツ語とイタリア語
ワインを飲むときに役立ちそうだからフランス語
数学が苦手だったから復讐で古代ギリシャ語
趣味でラテン語・・・ いろいろ手を出したけど
今は仕事で必要なので中国語を独学でやってます日本海側在住の会社員より
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:45:13.18 ID:9aV/Aa0C0
- 新卒一括採用しか描けないなら中国語
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:51:57.77 ID:fdW//vlm0
- スペイン語とフランス語を1年ずつ取ったけど、まったく覚えてない
なんとなくフランス語の方が簡単だったイメージ
スペイン語の方が使い道多いかもしれんが - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:52:31.28 ID:r/CGlzW00
- 朝鮮語
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:01:03.07 ID:5CTHR19z0
- 中国語の簡単さは異常
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:06:19.37 ID:EElcWa+y0
- >>90
文法的に英語に良く似てるし使用文字が漢字だし、
漢文で馴らされているって下地があるからかもね - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:03:27.13 ID:iqD6P/ev0
- 英語ですら面倒臭いのに第二外国語って何なんだろうな
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:07:06.81 ID:jy2fjJm30
- 中国語にしておけばよかったと後悔してるよ
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:10:21.33 ID:4fPdlS+/0
- 規則性があるからドイツ語
発音とか覚えるの楽 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:11:04.38 ID:emCCn6sl0
- ドイツ語は講師が糞な率が高い
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:11:15.48 ID:fugQNmVY0
- 結論→第二言語勉強するジカンあるなら英語完璧にしろ
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:12:32.85 ID:uVmN/meA0
- スペイン語だろ
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:12:59.39 ID:214BBbpa0
- ロシア語取ってたけど文化が違いすぎるゆえに
試験がクソ甘だったので教科書丸読み程度で楽に評価Aとれた
しかしそんなでもキリル文字の読み方くらいはわかるようになったのでその後の人生がほーんの少しだけ豊かになった気がする
フランス語かスペイン語か選ぶならスペイン語だな
ほぼアルファベットなのに発音の仕方すら全く読めん - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:14:37.68 ID:1vUdjjN20
- 大学時にフランス語取って苦戦したなぁ。
今は趣味で英語を独学してる。先日のTOEICで何とか800.
趣味で第二外国語やるとしたら何がいいかな。
北欧に憧れてるからデンマーク語とかどうかな、、と思ったけど、
デンマークって寒いし、雨も多いし、う~ん・・って感じ。 - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:14:40.18 ID:2YoE0xLS0
- 単語の読みが50音に近いから簡単って聞いてスペイン語取って確かにその通りではあったけど
時制とか入ってくると急激に面倒くさかった
罠だったわ - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:16:09.70 ID:Hxze/30g0
- フランス語は難しいと聞く
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:16:44.42 ID:SqSnGCIj0
- 英語以外にもう一つってのならスペイン語かフランス語じゃね?
役に立つ機会が多いだろ - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:20:21.61 ID:UcduvTeh0
- スペインポルトガルで第三ドイツ鉄板
シナ語はいみない - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:21:03.52 ID:1vUdjjN20
- 実用性を考えたら中国語、韓国語あたりなんだろうけどね。
でも俺はそっち系はあまり好きじゃないんで、
それ考えるとフランス語かスペイン語かなー。
でもスペイン語は時制とか難しいって外国語板で前に見たな。 - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:21:31.01 ID:wSlLcS+G0
- ロシア語を選んでおけばと後悔
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:23:29.89 ID:2q6VC0Yi0
- スペイン語は使える国が多い
ラテン系の歌はスペイン語中心だからエンチェラーダ ワカモーレ
聞いてて楽しいアロスコンポヨ - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:24:07.08 ID:E2fbqMQd0
- 使ってる人口で言えばスペイン語
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:25:11.87 ID:n7Q4CrZv0
- 昔はロシア語がアルファベット覚えるだけで単位きた
今はチャイ語が楽らしい - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:26:35.75 ID:Sn+6oIlx0
- 俺は北京語とカステリア語は勉強した
第二外国語って中国語、フランス語、スペイン語とかあるけどどれがええの?

コメント