年金額、新年度は物価上昇に追いつかず実質減 3年ぶりに抑制措置

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:17:39.24 ID:CoJ3BhIC9

公的年金の2023年度の支給額が今年度より約2%増える見通しとなった。増額は3年ぶり。ただ物価高騰のなか、将来の年金水準を確保するために給付を抑える措置がとられ、実質的な価値は目減りする。支給額が物価上昇に追いつかないことで、高齢世帯の家計は厳しさを増しそうだ。

 年金額は毎年、物価や賃金の動きにそって改定される。新たに年金を受け取り始める人の支給額は賃金の伸びにあわせて、すでに年金を受けている人は物価の伸びに応じて金額が改定されるのが原則だ。

 23年度の年金額は20日に公表される22年の消費者物価指数を受け、厚生労働省が正式に決定する。急激な物価高を受け、政府がまとめた新年度の当初予算案では、67歳以下で新たに年金を受け取り始める人は今年度より2・2%、68歳以上ですでに年金を受けている人は1・9%、それぞれ増加すると見込んだ。

 国民年金を新たに受給し始める人(満額)の場合、支給額は今年度より月約1400円多い6万6千円程度に。厚生年金では、平均的な収入で40年間働いた会社員の夫と専業主婦のモデル世帯の場合、月約4800円多い22万4千円程度になる見通しだ。

 支給額は上がるものの、物価上昇ほどは増えず、実質的な価値は目減りする。理由は、3年ぶりに「マクロ経済スライド」という給付を抑制する措置が実施されるからだ。

過去の持ち越し分でも引き下げに
 マクロ経済スライドは、将来…(以下有料版で,残り1275文字)

朝日新聞 2023年1月18日 6時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR1K4Q4JR1JUTFL00Q.html

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:19:52.65 ID:UofZX+NV0
はははは
ジャップさんいよいよ
崩壊の時来ましたね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:20:26.03 ID:xdcl0d7z0
夫婦前提の年金額
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:21:20.31 ID:z0K9d5MT0
まあ元々年金だけで暮らせると思ってる方がどうかしてるからな
普通に生きてきて普通に老後の蓄えしてるやつは別に困らん
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:22:01.81 ID:+Jpq98zE0
下げるのは早いけど上げるのは超遅いんだよな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:22:16.40 ID:h1qxKryn0
面倒ごとは「先送り」
美味しい事は「残さず平らげる」
売国利権党です
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:22:19.44 ID:ibRlLVN/0
増税は素早いのにね
早く悪夢の民主党政権下に戻してよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:22:39.81 ID:AV8cohzb0
年金も税金を取られるって知らない人が多い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:26:33.69 ID:EskOPBPP0
年金額が固定されてるジジイババアはデフレを願ってるから
ずっとデフレ

ジジイババアの選挙権無くせ

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:26:46.49 ID:7IqTjwJd0
じじばばは自民党に投票したんだから自業自得だろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:27:18.00 ID:U1zVahJz0
高齢者虐殺始まってますやん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:27:30.56 ID:YrECHCFu0
コロナでボーナスカットされたのに、賃上げなんて夢やわ。
せめてボーナス回復しろや!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:29:12.79 ID:AV8cohzb0
>>13
無条件に出るんだったら、それはボーナスじゃない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:28:52.94 ID:N7ItKC0E0
おれも爺さんだが増やす金があったら子育て世代に回してやってくれ。ただナマポには回すな、あいつらには現物支給だ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:28:56.03 ID:/O6TJ1vG0
インフレになったのに年金の支給額が減るのは安倍晋三のせいです

自民党に入れた馬鹿な年金受給者お前ら本当に馬鹿

ものすげー馬鹿
後援会長とかをやってる人がいたらぜひ聞いてあげて安倍晋三が年金されること決めたんでしょうってwwww

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:29:35.74 ID:D7yjnJAr0
もう年金払いたくねぇよ
将来俺達が受け取れると思えない、損だろ何で若者が犠牲になって年寄り支えなくちゃいけないんだそりゃ少子化も加速するわ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:30:01.07 ID:c5uE4WGe0
高齢者ピンチ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:31:33.09 ID:E90bHdri0
年金て
国に払うもんだよね
貰うもんじゃない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:32:53.52 ID:455sbef20
企業に賃金アップを求めているんだから政府は物価上昇に見合った金額を上げろよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:33:10.48 ID:A2bIGAH20
年金払ってこなかった連中が生活保護受給して税金遣いまくってる
真面目に年金払ってきた人たちが割食ってる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:34:07.85 ID:n+zIqdkG0
年金暮らしの日常は
ほぼ散歩とテレビなので
住まい、食事、テレビ、ネットを与えるだけでいい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:34:16.07 ID:noHWsd7J0
日本の実質賃金を上げるために必要な3つ
外国人研修生の受け入れ縮小
雇用制度の改革、企業がより労働者のクビを切りやすくして雇用の流動性を上げる
日銀の利上げをやめさせて金融緩和を継続させる
これで賃金上がるはず
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:36:21.51 ID:9kQaHrj10
ナマポうますぎワロタ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:37:00.73 ID:/tGdeM1z0
日本の年金システムは世界で最も優れた年金システム
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:38:51.11 ID:NpEH4DvC0
今から34年前、初めてバイトした時のことを覚えてる
18日間、ホテルの調理場の手伝いをして働いて最後の日に支配人の部屋に呼ばれて手渡された封筒の中には15万円が入ってた
「また休みになればいつでも来いよ!」
あの支配人の笑顔は今でも忘れない
朝7時~16時まで、朝飯付(仕事中)、個室寮完備(テレビ付)、生中出し
あの時代から進歩してないどころか退化してるなんて酷いね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 08:41:39.26 ID:I3bYLYGw0
あべえええええぇぇっ!!!
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 09:00:41.61 ID:/O6TJ1vG0
是非3000万人以上の年金を受け取ってる人たちに教えてあげて
年金がインフレが起きても目減りするようにしたのは安倍晋三だから自民党がやったんだよ

安倍晋三お前ら騙したんだよ
もちろんするを伝えないテレビ局も共犯ですよ NHK なんてあなた達の敵ですよ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 09:02:09.88 ID:HMgwWea70
上級国民からは岸田の評価高いみたいだな
物価上昇よくやった、そうしないと給料上げられんからな
ってことらしいが、全く給料上がる気配ないよなぁ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/01/18(水) 09:03:02.99 ID:/O6TJ1vG0
是非ご覧になってる皆さん安倍晋三が年金が目減りするように改正したんだっていうことを広めてあげてください自民党の責任ですからこれ

自民党の後援会長になんで俺の年金が減るようにしたのか説明しろって言ってみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました