Z世代が企業でお荷物に…「スマホは達人もパソコンは素人」– “若害化”の実態

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:17:31.07 ID:5YtCj0nu9

日々、若者文化やトレンド事象を研究するトレンド現象ウォッチャーの戸田蒼氏が本サイトで現代のトレンドを徹底解説。デジタルネイティブなZ世代が“若害化”している意外な理由とは?
Z世代がパソコンを使えない問題が、社会的な課題として浮上しています。
デジタルネイティブ世代と称される1996年から2012年生まれの若者たちですが、その多くがスマートフォンは使いこなせても、パソコン操作には苦手意識を持っているのが現実です。実際、新入社員の多くがExcelやWord、PowerPointの基本操作でつまずき、業務上のデジタルスキル不足を露呈。企画書作成でセルの結合や数式入力ができずに、同僚に助けを求める場面も多いとか。ネット上でも、「若手社員がExcelのセルの結合に苦戦していて驚いた」「普段、中年世代に“何でも新しいのに対応しろ”とバカにしてるのに、パソコンくらい使えるようになれよ」といった上司からのあきれ声も聞かれ「老害」ならぬ「若害化」しているといいます。
生まれた時からインターネットに囲まれて育った若者たちですが、実際の「デジタルスキル」はスマートフォンに偏っており、パソコンを自由に使いこなす力を十分に備えているとは言い難いのが実情のようです。

続きはこちら

ピンズバ
https://pinzuba.news/articles/-/12030?page=1

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:18:34.96 ID:AN/Mw/9P0
氷河期だって若い頃はそんなもんだっただろ
あ、いないのか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:18:39.67 ID:QZevSDHZ0
スマホだけ達人は草w
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:18:42.81 ID:+WF1S73g0
何らかの発達障害があるよね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:19:04.24 ID:UeLEyNwI0
これわかるわ
ブラインドタッチしろとは言わないがキーボードすら使えなかったりする
スマホは遊ぶのには使える
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:20:19.65 ID:AN/Mw/9P0
>>5
30年前のようにまたPCゲーマーが勝ってしまうのか
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:10.70 ID:A7QDHDDG0
>>5
スマホ普及後世代はフリック入力が当たり前になってるからね
ローマ字もわからない奴すら居る
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:11.54 ID:AhFm/AgZ0
>>81
いやぁ、さすがに少数だろ?
ローマ字わからんとサイト登録時に自分の名前とか入力する作業あって困りそうなんだが。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:19:39.13 ID:ZHvedBO+0
いや卒論とかどうしたの?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:19:47.64 ID:7EP/QvTh0
「俺の言いたいことを察してくれるコミュ強募集」みたいな人種だしな。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:19:56.71 ID:gb+dYTzd0
おまけに責任感もないし平気で嘘つくし人間関係拒否するしろくなもんじゃねー
社会人ところか人として失格
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:20:55.23 ID:6MHavqN+0
>>8
そんなもん取ってくる人事部www
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:26:39.36 ID:G0U7+skr0
>>8
お前の会社ではそんなんしか集まらないだけだろ
優秀なのは変わらず優秀だ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:27:47.59 ID:/tP5ju4T0
>>64
コレはほんとにその通り
世代ごとにある程度の特色はあるがどの世代でも有能も無能も一定割合変わらずにいる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:20:03.17 ID:uq8XURS80
はじめはみんなそんなもん 気にスンナ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:20:05.85 ID:QWjAzoFn0
いやでも「俺はPC素人じゃないよ」
って言い張れるやつがどれだけいるのよ
世代関係なくさ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:21:36.08 ID:V/j2GhPB0
>>10
エクセルのVBAが使えるだけで
パソコン博士と呼ばれる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:20:15.89 ID:PsoikPub0
過度に期待しなきゃ腹もたたないし予定が狂う事もない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:20:19.81 ID:Ot2AIsVs0
Z世代は労働に特化した教育されてないだろ
AIベッカム低燃費型だから
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:23:44.47 ID:aqFv1aGz0
>>13
で、どうやって飯食ってくの?投資?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:20:30.33 ID:vvmsedYz0
田舎帰って田んぼ頑張れ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:20:32.79 ID:Azc01N8v0
いきなり初任給が先輩ぶち抜いてお客様扱いなら勘違いするわな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:20:45.34 ID:QiOVUvYl0
文章を意地でもExcelで作ろうとするオッサンもいる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:22:31.61 ID:AN/Mw/9P0
>>16
ある程度決まった文面なら日付とか数字とか一箇所変えたら使いまわしできるし便利っちゃ便利
PDFで渡すから別に問題ないでしょ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:27:21.95 ID:G0U7+skr0
>>29
それワードでもできるんですけど
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:01.31 ID:6qmvgXBy0
>>74

確かに
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:23.91 ID:mJByAxdU0
>>29
Excelで作った書類は
印刷、PDF作成時に文字列が欠けることがあるあるなので
やっぱり良くない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:20:56.91 ID:9El7XFUC0
PC使えるかくらい面接時にテストすればいいだけだぞ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:21:08.69 ID:eKMoh6dy0
Zとか日本にとどめを刺す世代だろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:21:18.40 ID:APV1IlYU0
いや別にスマホで作ったらええやん文書も
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:21:44.70 ID:hNu/X/BN0
何気にどっちもバリバリ使える氷河期有能
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:21:55.66 ID:7EP/QvTh0
採用にOK出したやつはもっとアホだけど
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:21:56.72 ID:QiOVUvYl0
でも日本は新卒絶対信仰宗教だからZの給与は高いのよな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:22:01.48 ID:SvjZvIy20
スマホ使えるならPCぐらいすぐ覚わるやろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:22:20.07 ID:I8HN04Oo0
「若手社員がExcelのセルの結合に苦戦していて驚いた」「普段、中年世代に“何でも新しいのに対応しろ”とバカにしてるのに、パソコンくらい使えるようになれよ」

典型的な老害やないか……

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:23:13.62 ID:V/j2GhPB0
>>26
教えたらすぐに覚えるだろうにね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:25:09.05 ID:aqFv1aGz0
>>34
何でも周りが教えてくれるのが当たり前だもんな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:22:24.50 ID:qZCjVqN30
若いのにメガネ(レンチ)くれって言ったら、そいつがかけてたメガネを渡して来たのは笑ったわ🤣どうせってのよw分からないなら聞けっての
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:15.56 ID:G0U7+skr0
>>27
これが典型的老害
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:22:26.63 ID:JN4EVx820
学校でパソコン使わないの?
エクセルワードとか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:23:45.77 ID:T5DAMtAn0
>>28
使うけど最低限だからね
家では全然触らないからすぐ忘れちゃうし
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:22:36.81 ID:W06CZHcD0
でも会話が成立するだけマシじゃん…
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:23:01.45 ID:6EUZDcUK0
Z世代のうちの社員が両手の人差し指でポチポチ押してるのを見てショックだったわ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:23:01.46 ID:AJ0YrpNf0
スマホを異常な早さで操作している奴みるけど
あれ実際は何もやってないんだろ
操作している自分に酔っているだけ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:23:02.23 ID:FUXwt4Kf0
>>1
スマホで作れるようにしろよ無能
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:23:22.35 ID:rY1jHfJs0
パソコンとスマホを同列に比較するのは間違ってるとおもうが。
スマホなら表計算使えるってわけでもないし、単純に雇ったやつがパソコンのスキルが無いだけだろ。
採用条件にいれときゃいいやん。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:23:28.69 ID:L3WP0IVc0
Zとは巨乳と美人以外は関わらない
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:23:33.05 ID:/f/wOT200
マジでこれ。50代以上のオッサンよりもPC作業遅い若手ゴロゴロいる
40代の氷河期はかなり熟達者多い印象
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:26:39.50 ID:rY1jHfJs0
>>37
氷河期で一般企業正社員で残れてる奴は、出来なきゃ生きていけなかったからな。
バブルあたりの無能上司とかは半端にしか扱えないから無駄が多くて老害化してるが。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:23:36.72 ID:eAc0pwba0
使えば使えるだろ
家電みたいなもんじゃん
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:23:48.87 ID:K06Kpq+60
スマホは持っててもPCは持ってないというのも普通だもんな
しかし多くの仕事ではPCを使うのありき
それに何だかんだでまだPCの方が作業はしやすい
せめてExcelとWordくらいは軽くでも使えなきゃ事務作業は無理があるわ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:23:51.82 ID:Xa46FB5+0
スマホの達人ってなんだ
じゃあスマホのエクセルで作業しろよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:24:08.89 ID:NZV7bzeW0
そうかなあ大学でPC少しは使ってると思うしスマホでネットの知識はあるんだし社会にでてから覚えても十分に使えるよ
大体氷河期の上の方も会社に入ってから覚えた人多いだろし
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:26:36.82 ID:9kRC07JR0
>>43
何とか覚えて達人になってやろう!という気概がそもそもないからねぇ
使えないツールを渡すのが悪い!という他責思考が成長を阻む
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:27:13.35 ID:7EIKPzv60
>>63
そもそも低偏差値かFランだろそんなの
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:06.50 ID:rY1jHfJs0
>>63
まぁ、指導すりゃいいんだろうけど今どきのナニハラ風潮でクソめんどくさい。
やれる奴、ヤル気のあるやつだけ残して切り捨て御免でいいと思うがね。
少なくない企業が、採用でフィルタできず総務とかが姥捨て山になってる。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:24:17.59 ID:T5YW2UjQ0
スマホの達人ならスマホでプレゼン資料作らせりゃいいでしょ
なんでパソコンで作らなきゃならんのよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:24:27.48 ID:sMFgOehG0
スマホは達人ってw
フリックだけ達人ってことかw
確かにPCじゃ役に立たんなw
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:24:32.47 ID:W06CZHcD0
パソコンスキルではなくビジネスソフトスキルじゃん…
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:24:33.16 ID:t7vyoVs40
煽りじゃなくて本当ヤバいよ
スマホずっと見てるだけの人生の奴が多いからパソコンも覚えることができない
集中力が持たない
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:27:49.78 ID:nSDm/9vU0
>>47
それは私文Fランとかそういうのしか来ないクソ零細だからでは?
うちで雇った子たちは文系理系問わず普通にパソコン使えるけど…
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:24:37.12 ID:P/jfdr+L0
どんなにZを叩いても人がいないから売り手市場でウハウハだけどね
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:25:39.41 ID:7EIKPzv60
>>48
底辺会社「歓迎します!身体で覚えれますよ!」
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:25:05.33 ID:dduKCnjz0
スマホの達人ならスマホでPC業務やればいい
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:25:06.71 ID:e+Xs2tqm0
昔と違ってゲームだってデジタル絵だってパソコン無くても出来ちゃうしなあ
今どきわざわざパソコン買う意味あるの?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:25:12.22 ID:WZ8Z8h/a0
いうほどスマホも達人か?特定のアプリしか使わんだろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:25:14.08 ID:EioS9JBz0
ブラインドタッチとVBAくらいマスターしとけやバカZ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:25:16.72 ID:fkjGO0yu0
スマホで完結できない企業が終わってるだけ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:27:14.14 ID:AhFm/AgZ0
>>54
スマホで完結させたらいいよ。さっさと文書データつくってね。と言われるだけかと。
ちゃんとできるなら、スマホで企画書作ってPCにも送れるんじゃないかね。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:25:18.21 ID:YKS/DtAg0
じゃあスマホで企画書作らせろよ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:25:23.37 ID:wDTc//tb0
面倒だけどまだ若手だから覚えさせればいいだけなんだよな
歳取ってから新しいスキル身に付けさせるのは大変だけど
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:25:23.97 ID:zSabsAwr0
Word、Excel、Powerpoint全部義務教育で必修だったけど、
デジタル世代は一体何やってたの?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:27:48.38 ID:tC3yBU+X0
>>57
必修つったって日常的に使ってなきゃ操作法忘れちまうよ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:29:27.41 ID:FwF3VAb40
>>57
バワーポイントはほんとか?w
話盛ってないかw
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:39.19 ID:V5T1qITr0
>>96
パワポは論文その他の発表の時に最低限使ったと思うが
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:25:26.31 ID:bs5Ir2Az0
スマホの大先生VSパソコンの大先生
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:25:40.81 ID:/tP5ju4T0
>>1
> 企画書作成でセルの結合

結合やめろやマジで

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:26:00.28 ID:A/A6C8PG0
バブル「なにもできません!」
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:26:33.85 ID:sAeBDDuA0
結局AIで代用されそう
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:26:42.05 ID:/tP5ju4T0
じゃあ今の子って卒論どうしてるんだ?
ワイらジジイみたいにTeXとかつかわんの?
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:26:54.80 ID:S+s4EF4+0
スマホの達人とか臭そうWWW
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:27:03.57 ID:jbk5t3500
>>1
スマホは達人って?
iphoneでLINEとゲームと
流行りのアプリが使える程度じゃん
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:27:11.11 ID:HSr16o8d0
スマホでしかコミュニケーション取れないカタワだよな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:27:18.47 ID:zSabsAwr0
これでもZはまだいい方
ChatGPTしか使えない世代が今後出てくるよ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:45.58 ID:/jSyKY030
>>72
それ 馬鹿にしてるけどめちゃめちゃ 能力高いぞ
いつも遊んでるなと思ったら めちゃめちゃな仕事量 こなしているやつが出てくる
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:15.40 ID:LXzOG1Me0
>>90
誰でも出来る楽な仕事ならそうかもね
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:27:21.82 ID:sz7XvaI30
PCの使い方を学ぶとか義務教育で本人に向き不向きを自覚させておけ。
少なくともPCも入力装置といった道具を使わなければ機能しないのだから、それの扱いが苦手かどうかを社会人になってから知るとかアホ過ぎるわな。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:27:54.03 ID:JmO06bpQ0
そらブラックボックス化が進んだスマホのアプリ触ってるだけで達人になるわけねえわ
操作系もアナログからいじってる人間の方が強いに決まってる
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:29:05.33 ID:W06CZHcD0
>>78
懐かしい、トラックボールですか…
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:02.89 ID:rX9N8P8k0
大学の研究室でもお荷物だからな
実検レポートが全部同じで吹くレベル
しかも、学籍番号と名前が同じ奴が大量に届くwwwwwww

あたまおかしい奴大杉

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:11.08 ID:bOYHf6Fz0
スマホなんかなんの役にも立たないからな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:11.87 ID:MmWHZqEL0
スマホも使えなければエクセルの簡単な数式も理解出来ないうちの老害達を誰か引き取ってくれ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:14.38 ID:TPNNsbIv0
それは今も昔もいたPC使えないタダの若者だろ
ニコニコ全盛期あたりの世代が使えるの多かっただけじゃん
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:20.39 ID:ww6zG/Sv0
新卒で入って最初からバリバリ扱える方がおかしいだろw
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:27.81 ID:aKEy0/LC0
パソコンの小型化がスマホなんだから仲良くしろよ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:32.32 ID:6cbgLlgs0
実際何かアウトプットを作るのにデジタル機材を使ったことのある人が少ないということだね

世代関係なさそう

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:34.84 ID:V5T1qITr0
いうてPCなんてすぐ覚えるだろ
エクセルとかでマクロ使いこなしたりデータベース構築するならいざ知らず
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:28:47.53 ID:XxJt7EhP0
スマホで遊ぶだけ達人
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:29:13.46 ID:1rz/gqZf0
パソコン使えない電話とらない
今時の若者は事務に向かない
ブルーカラーに行ったらいい
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:29:44.00 ID:W06CZHcD0
>>94
そう、スマホなら屋外で使えるよね
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:01.07 ID:7EP/QvTh0
>>94
小さく産んで大きく育てるの結果体力も怪しいのが多いし障がい者枠だろ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:29:20.39 ID:eRbawp9t0
チャッピーに投げりゃいちいち覚えることはないし、最新技術をどんどん取り入れていく方が強い
従来のPCスキルを過信してる奴らからどんどん使えなくなっていく
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:29:37.43 ID:vcp7ghZL0
AIに慣れすぎてて自分の頭で物考えないしな
境界知能の宝庫だろあの世代
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:29:42.44 ID:lBvO9bzP0
確かスマホでもExcel使えたような気が…
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:30.92 ID:ZPGJLqnR0
>>98
使えるけどパソコンとは勝手が違う
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:29:42.95 ID:bPZGP1gp0
PC版のMS Officeで慣れてるとスマホ版はめちゃくちゃ使いにくいのな
イライラしてばっかりでスマホ版で文書やファイルを作るのは諦めた
閲覧に留めるくらいしか使うの無理
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:29:58.06 ID:eAc0pwba0
エクセルやパワポ使えるだけでドヤ顔か
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:03.38 ID:5ll9gecC0
そんなの直ぐ慣れるし、スマホで使い方検索すりゃわかるやろ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:03.62 ID:Tyw3UkSy0
こんなの人によるだろ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:10.09 ID:T5YW2UjQ0
スマホでプログラム作らせればいいだけだろ
システムはクラウド上で動いてるんだしPCでやる必要なんてない
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:13.23 ID:d8Sv4BBn0
Z世代が使えない問題はパソコンだけの話じゃないだろ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:18.83 ID:e26rJquk0
氷河期は何でもそつなくこなす
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:19.44 ID:pOZyN40P0
Zは出来ない訳じゃないのに「スマホで何でも出来るし」で
「それに対応してない方が悪い」で文句言いだすからな
覚えが遅くなる
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:21.59 ID:zQbwKM+U0
子供の頃から自分のPCでマイクラ遊んでるようなのは富裕層だけだろうな
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:25.17 ID:/jSyKY030
AI はめちゃめちゃすごいからな
適当に喋って指示 与えたら立派な報告書を書いてくれる
その時間わずか5分ぐらい
自分で考えて作ったら1時間ぐらいはかかりそうなものを一瞬で
整理されたものを作り上げてくれる
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:32.95 ID:o55C6STO0
汚職賄賂は達人でも組織運営は素人
反日テロは達人でも政治立法行政はほぼ害悪敵勢外人
害悪作文拡散は達人でも論理はプロ精神異常者
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/04(木) 15:30:39.44 ID:JmO06bpQ0
それも幻想 GPTが働いたってそこから出てくるものが何か知ってなければ真贋がわからん
結局体系的な専門知識持ってないとダメなのよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました