WSJ、記事訂正www 「中国を刺激しないよう公の場での発言控えろ」と更に強い発言に訂正

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:53:27.13 ID:/4Qq5GDF0

アメリカのウォールストリート・ジャーナルは、トランプ大統領と高市首相との25日の電話会談について、トランプ大統領が高市首相に対して「台湾関連の発言を抑制するよう促した」と報じました。
当初、記事の見出しは「トーンを和らげるよう助言した」となっていましたが、その後、「発言を抑制するように」と訂正されています。
ウォールストリート・ジャーナルは26日、アメリカ政府当局者の話として、25日に行われたトランプ大統領と高市首相の電話会談の内容を報じました。

当初、記事は「トーンを和らげるよう助言(Lower the Tone)」と、台湾有事関する発言内容についての助言としていましたが、その後、「発言を抑制するよう助言(Lower the Volume)」と、中国を刺激しないために公の場での発言を控えるよう助言したと訂正しています。

記事はまた、同日に行われた米中首脳電話会談で、習近平国家主席が憤慨した様子で台湾の歴史について語ったと伝えています。
高市首相への助言について記事は、中国と緊張緩和で10月に合意した貿易問題のリスクを高めたくないとの思惑があったと分析しています。

ウォールストリート・ジャーナルが日米電話会談報道の見出しを訂正 台湾関連発言「トーン和らげるように」から「発言抑制するように」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
アメリカのウォールストリート・ジャーナルは、トランプ大統領と高市首相との25日の電話会談について、トランプ大統領が高市首相に対して「台湾関連の発言を抑制するよう促した」と報じました。当初、記事の
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:53:57.69 ID:/4Qq5GDF0
ネトウヨがフェイクニュース連呼してて笑った
効きすぎだろwwww
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:59:40.95 ID:DUbIKrjs0
>>2
日本政府が否定してるぜ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:10:37.19 ID:8pyGhp000
>>15
現在での高市政権の公式発言はこれだよ
木原官房長官「(報道について)答えは差し控えたい」

肯定もしないし、否定もしないと
否定できない時点で答え合わせは出てる感w

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:55:04.56 ID:BAmeeHFl0
1おまえが刺激されてて草
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:55:27.21 ID:IYb9ocE90
いよっ!
ネトウヨの姫「高市早苗!」
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:10:50.90 ID:Hu+7cCvK0
>>4
サエナイ総理ですよ!
はっきり言って
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:55:57.38 ID:/4Qq5GDF0
レス5番の画像1

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:56:25.05 ID:nJxYWBA90
奈倉「ギャー」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:56:46.86 ID:9Aat58ng0
媚中が必死で草
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:57:56.36 ID:mlHpwBTE0
高市もうまくトランプに利用されてるな。
これで中国とアメリカの交渉もうまく進むか?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:58:01.96 ID:G96RCdlT0
>>1
ラリってるとこ悪いが今時そんな煽りする極右お前だけだぞwww
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:58:33.24 ID:DUbIKrjs0
>>1
内容は普通のやり取りなんだが
こんなことが記事になるのか?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:00:28.37 ID:mMdcnH2R0
>>11
中国人が読むから滅茶苦茶儲かるだろ中国はマンパワーが半端ないわけだし日本より中国寄りに適当なこと書くだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:03:24.82 ID:4LI44F250
>>18
事実ではない記事を読んで喜んでるって滑稽だなwww
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:08:59.57 ID:Tya2r7cd0
>>11
内政干渉だが?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:58:38.31 ID:mMdcnH2R0
一方中国はアメリカから大豆を買わされていた
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:58:44.50 ID:gL80kTuk0
ウィークリー少年ジャンプ?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:58:48.22 ID:kcWz0OX60
トランプの過去の発言なのに何で訂正されるんですかねえw
発言した本人が言い直すのなら分かるけどさあ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:04:52.41 ID:McoArghl0
>>14
もとが伝聞だし……
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:59:54.98 ID:qNIaPUm60
アメリカ版 夕刊デイリー
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 15:59:55.66 ID:2mD9WCDK0
さすがWSJ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:02:03.28 ID:u6r20l+p0
発言を抑制って言われてもな
騒いでるのはちうごくだけだし
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:03:46.85 ID:kcWz0OX60
WSJちゃん中国様から怒られたんだろうなあw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:04:10.77 ID:cOp/SYHY0
>>1
キンペーがWSJにお願いしたのかww
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:05:41.61 ID:x1VE4f8o0
キンペーはキチゲェなので、今まで通り国会は軽視して余計な情報出さないように

これで中共や野党が勝ち誇る意味が分からん

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:06:03.08 ID:v9Xdses00
WSJって要は朝日ってことだろ?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:11:17.08 ID:0Lzfhc9h0
>>25
米国政府が更に厳しい文章に差し替えさせた
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:06:03.30 ID:4uSZFkVc0
シナチス必死すぎだろw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:06:07.51 ID:yNw4aa7A0
質問されたから答えたのに
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:06:36.00 ID:xkHbMmKR0
これは本当にいいアドバイスだと思うよ
キチゲェにからまれるようなことを言う必要ないのは今回でわかったでしょ。
日本は粛々とやるべきことをやっていけばいい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:07:05.15 ID:CdAC8y4e0
これはノーベル平和賞モノだろ
さすがトランプ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:08:00.66 ID:nyQabRuK0
当初、記事は「トーンを和らげるよう助言(Lower the Tone)」と、台湾有事関する発言内容についての助言としていましたが、その後、「発言を抑制するよう助言(Lower the Volume)」と、中国を刺激しないために公の場での発言を控えるよう助言したと訂正しています。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:08:47.59 ID:x1VE4f8o0
で、野党はどうでも良いのだが国民としては台湾有事の際の詳細が分かったのは良いこと
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:10:18.00 ID:NLteK/1l0
ゲェジは黙っとれ(笑)
シナカスぼこるぞ!
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:10:20.00 ID:HR1nRB8V0
これが素晴らしい会談の内容かよw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:10:24.09 ID:MsXiB8DY0
無毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:10:44.58 ID:H//Fu8880
バカイチ終わったくさいな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:11:21.90 ID:PeZ8DCz20
腰抜けバカ市w
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:11:41.09 ID:AIvQtLvA0
公の場で発言するとヤバイことが起こる系総理大臣か
こいつぁ斬新だな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:11:44.54 ID:67FX6lI90
日本が米中と孤立するほど憲法改正やスパイ防止法が必要になる
もう国会で議論してくれ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:11:53.38 ID:Gp0QprYI0
WSJの記事書いた記者は中国人だし
Lingling Wei , Chief China Correspondent,
リンリン・ウェイ氏はウォール・ストリート・ジャーナルの中国担当チーフ特派員
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:13:11.38 ID:0Lzfhc9h0
>>45
だからワシントンがその記事を読んでそんなに緩くない差し替えろってなったのが
>>1
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:12:08.04 ID:O9eS1vap0
中国人記者のやつだろ
この手の記事の常連なんだと
これに日本のメディアや野党が乗ってくるか見ものだな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:12:40.70 ID:x1VE4f8o0
そもそも国会の答弁にたいして他国が意見を言ったり撤回を求めるほうが、よほど酷い内政干渉だろ

これが許されるのなら、独裁国家じゃないのに国会を軽視せざるを得なくなる

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:12:44.58 ID:lAgLdMM80
あの答弁で特するやつがどこにもおらんからな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 16:14:47.92 ID:x1VE4f8o0
だから野党をこそが、中共の日本に対する内政干渉に一番抗議すべき立場のはずなのだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました