TikTokなど中国アプリ使用禁止に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:18:19.51 ID:gH3qw2RW0

インド政府が、中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」など59のアプリの使用を禁止した。
中国企業を高速道路事業から締め出す方針も示す。
中印国境問題が再燃し、6月に両軍が衝突してインド側に20人の犠牲者が出たことで対抗措置を取ったとみられている。

 インド政府は6月29日、59のアプリの使用禁止を発表。大半が中国企業が提供するアプリで、
短文投稿サイト「微博(ウェイボー)」なども含まれる。
政府は「利用者情報が国外のサーバーに不正に流出しているとの報告がある」と説明した。

 また、地元メディアによると…

インド、TikTokなど中国アプリ使用禁止に 6月の両軍衝突で対抗措置か
https://mainichi.jp/articles/20200704/k00/00m/030/121000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:19:18.82 ID:pUOzF6xI0
俺の勝利
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:19:42.19 ID:dtLHAmoy0
それで良い
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:20:21.58 ID:/nxfc5pf0
嫌われちゃったね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:21:23.02 ID:qCNEhLr40
だから前から教えといたのに
ズームもだからな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:22:16.59 ID:O2obbH8/0
インドを見習う時が来たのか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:22:36.73 ID:YqtUaYtu0
日本は?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:23:49.90 ID:QsmmW5DX0
ははは

ほんとどーでもいい

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:24:02.64 ID:wc5GRS6T0
それにひきかえ日本ときたら
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:24:40.76 ID:mFMvOkgz0
TikTokは別にどうとも思わんがあそこの連中が気にくわない
なーにが「あ、これTikTokの曲じゃんwww」だよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:24:47.89 ID:rkpEsTIl0
当たり前だよなあ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:25:08.23 ID:uMeX/u+h0
日本もやっとけよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:32:19.65 ID:jQY7O8Ws0
>>12
LINEも併せてな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:26:44.23 ID:aTXLZpck0
中華ってほんと癌だよなぁ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:27:14.28 ID:xgysUZ860
>>13
いやいやネトウヨのほうが癌だよ^^
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:29:20.74 ID:EHO5asxd0
>>14
一番のガンは在日朝鮮人で間違いねえわw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:30:26.43 ID:xgysUZ860
>>18
いやいやネトウヨのほうが癌だよ^^
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:50:27.94 ID:h7ROHCI90
>>18
中韓人や
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:27:22.35 ID:9DBFqV9A0
あの法律に反対して日本もなんかやれよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:28:35.98 ID:jx+XWhL10
先月あたりインドの人が#riptiktokってつぶやいてたな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:28:58.35 ID:jImh0gtR0
その頃、特亞課金ソシャゲに嵌まる
元先進国ジャパン
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:31:44.29 ID:c/pgix3r0
マジでインドと中国でやってくれ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:32:01.88 ID:EI8C30yA0
中国は地球の癌
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:32:21.17 ID:2RQcZRFa0
日本もやれ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:33:38.93 ID:+jWJjAK60
インドは普通のことをしただけだね
LINEとTikTokは情報抜いてると散々言われてるのに放置してる日本がヤバい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:37:31.79 ID:7uSADKi50
支那はホンマ嫌われ者やなぁ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:38:14.88 ID:43rz8FOT0
日本は政府が使ってるくらいのアホ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:38:18.84 ID:Zkuyzc4r0
インドは強いな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:38:53.65 ID:8IjfqDfO0
大正解!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:39:25.61 ID:YqtUaYtu0
孤立してんのチャイナですなあ
もう敵しかいない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:39:29.16 ID:n0wveNaC0
日本もはよ
LINEも
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:39:37.06 ID:olS6vdsG0
どこの独裁国家の話かと思ったらインドかよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:39:55.39 ID:COb27oIE0
誰か似たようなソフト作ってしまえ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:46:50.60 ID:4G5KBHne0
>>1
シナチク排除しろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:47:24.80 ID:9+fT5oKw0
インド警察に負けるレベルだからな中国共産党軍
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:48:46.59 ID:Yim1axVR0
Zoomも中国にサーバーがあって、危ないらしいよ。
企業はZoomは使わない。

日本の大学は使っているが、授業で使う程度にとどめるのが賢明だ。

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:51:35.24 ID:ak8BKm4/0
軍事衝突したらインドが勝つやろうなあ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:52:34.20 ID:2dX0Bdw80
英断だね。
日本含め、各国見習うべき。
皮膚がただれる小児用おもちゃ作ってみたり床に落ちた腐った肉をハンバーグにしてみたり、普通に考えておかしいやろってことばかりするからな。挙句の果てにコロナ撒き散らすし。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:53:25.28 ID:COb27oIE0
時代のクラウドを中国企業が握ってますから
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:53:54.24 ID:WAKaB5Lb0
ぼくのおちんちんの浪費禁止
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:54:20.07 ID:Yim1axVR0
中国軍も、ベトナムに侵攻して反撃されて惨めな結果になった。
これが教訓になっているから、
相手が弱くて確実に勝ちそうなら手を出し、
強ければ外交と経済での長期戦。

結構賢い。

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/04(土) 23:54:48.95 ID:Pxy2bH+50
Lineを学校や仕事の業務連絡に使ってるような組織からはさっさと身を引かないと損するよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました