S&P・ナスダック最高値、米EU貿易協定合意への期待で

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:37:49.72 ID:cqqcP/vp9

[ニューヨーク 25日 ロイター] – 米国株式市場は、S&P総合500種とハイテク銘柄中心のナスダック総合が最高値を更新して取引を終えた。米国が欧州連合(EU)と近く貿易協定で合意する公算が大きいとの楽観的な見方が背景にある。

EU欧州委員会のフォンデアライエン委員長は25日、トランプ米大統領と27日にスコットランドで会談し、米・EUの貿易関係を巡り協議すると明らかにした。これに先立ち、EU当局者や外交官は、EUと米国が今週末にも貿易協定の枠組みについて合意する可能性があると明らかにしていた。

グロバルト・インベストメンツのシニアポートフォリオマネージャー、トーマス・マーティン氏は「市場は今後もディール(取引)が成立すると見込んでいる」と指摘。ただ、個人的にはこの見方にやや懐疑的とし、「もし成立しなければ、上昇の余地よりも失望する余地の方が大きい」とした。

市場の注目は29─30日開かれる連邦公開市場委員会(FOMC)に集まる。CMEのフェドウオッチによると、市場が織り込む9月会合での利下げ確率は約60%。

S&P主要11セクター中、9セクターが上昇。素材が1.17%、工業が0.98%、それぞれ上昇し、上げを主導した。

個別銘柄では、「UGG」や「HOKA(ホカ)」など人気シューズブランドを製造するデッカーズ・アウトドアが11%高。予想を上回る好調な四半期決算を好感した。

半導体大手インテルは8.5%安。第3・四半期の1株当たり損益が0.24ドルの赤字になるとの見通しを示したことが響いた。

来週は、マイクロソフト、アップル、アマゾン・ドット・コム、メタ・プラットフォームズなど大手テック企業が決算発表を控える。

S&P500では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2対1の比率で上回った。

米取引所の合算出来高は177億株。直近20営業日の平均は181億株。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:38:07.49 ID:MgNUM3nd0
トランプよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:39:20.06 ID:cHwsLUAw0
好景気ですなあw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:39:29.13 ID:k8EhaJ6m0
関税とインフレで地獄の不景気になるのは半年後か

トランプは失脚するのか暗殺されるのか

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:41:56.75 ID:kNdmY2JR0
>>4
トランプより黒田東彦のが無茶してるぜ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:40:00.10 ID:QW0lGjj70
オレのNISAも増える一方
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:41:20.64 ID:kNdmY2JR0
黒田東彦の異次元緩和がアメリカへいくぜ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:41:21.96 ID:Y2MosI5Y0
もう大恐慌は起きないねこれ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:42:24.64 ID:kNdmY2JR0
>>7
金あまりやね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:42:22.65 ID:ly80c7JG0
「合意」しただけで期待するのは楽観的すぎやしないか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:49:23.21 ID:p1Zz+AT80
>>9
日本と合意を発表した一昨日は、アメリカ市場はそんなに動いてない、ダウなんてマイナスだったし
EUと中国の関税の行方が一番大切で、日本なんてアメリカ市場は割とどうでもいい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:51:13.10 ID:Y2H702Pr0
>>23
アメリカにはメリットないしな
スターゲートも反応したのはSBGで米市場はもう忘れている
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:42:31.40 ID:jTe5OL1/0
やったね!トランプ
皮算用でバブルが膨らむよ!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:43:35.77 ID:VmowExIn0
アメリカとかいう敵国
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:44:11.04 ID:4XwAb7lN0
リーマンクラスの大暴落ももう起こらないよ
あれは調子に乗りすぎたデリバティブが原因だったけど
今は規制がかかりまくってるからね
暴落を恐れて投資しない奴は必ず負け組になる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:44:49.50 ID:3su1dUZc0
╰⋃╯そのうち垂れ下がる
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:44:52.31 ID:88qLa3Lu0
まぁEUは白人多いしね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:45:56.12 ID:i+G1cED20
S&P500個のタイミングで売った方がいい?
まだ持ってるべき?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:49:42.06 ID:cJI+uC5c0
>>16
あと5年は上がる
そっから考えればいい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:49:49.98 ID:OLO0n+3+0
>>16
売るのはどうしても金が必要になった時だけだよ
その金がなければ生活が破綻するのであれば躊躇なく売るがいい
逆に市況に流されて売るのが一番良くない
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:19:56.79 ID:Y6nExh7+0
>>16
全部打っ込むのはやめた方がいいんでは?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:24:01.85 ID:RlHmabmD0
>>16
恨まれてもいいけど 7割売っとけ
EUと米国の協定はこじれる
中国接近して米国を見捨てようとしている イスラエル問題もパレスチナ支援してる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:46:42.16 ID:ULs05FrK0
もうお金いらないのにいいい
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:48:14.14 ID:NQDWp+L20
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:48:32.14 ID:kNdmY2JR0
アメリカ「日本はもう駄目だな、使い潰していいぞ」
石破「はっ、有り金全部貢ぎます」
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:49:02.60 ID:6AGpO7qv0
NISA手放した奴涙目
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:49:21.60 ID:BkEOF16Q0
俺の資産も上昇中!
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:49:36.31 ID:MkB74FCx0
経済的にマイナスなのに最高値とか狂ってるな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:54:27.58 ID:Y2MosI5Y0
>>24
もう実態とは全く関係ないただのマネーゲームだから
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:49:44.94 ID:56jX8wAi0
来月末までに日経は49000円と予想する
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:51:04.75 ID:cHwsLUAw0
日本の株価も今年最高だし
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:52:04.18 ID:8iM+ad3n0
EUがあんな屈辱的提案飲むわけないだろ。
自動車なんて日本と同じじゃないと拒否だろうな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:54:36.14 ID:Y2H702Pr0
>>31
ルイ・ヴィトンはテキサスに第二工場作るぐらい親トランプだったりする
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:52:52.06 ID:i+G1cED20
最近S&P500はこれ以上上がらないから売れって記事異常に多いんだよね
だから手放したくなっちゃう
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:56:31.07 ID:nQXDO+eQ0
これ積み立ててるおれらみたいなNISA民としてはうれしくないよね…今年はとらんぷで混乱してやすくたっぷり積み立てられるとかいわれてたがうそやん!
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:04:04.58 ID:TuttGUOl0
>>35
安くなった時に積み増し出来る度胸なんて無いだろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:56:45.42 ID:8iM+ad3n0
日本の自動車関税を15%にしたのはかなり失敗だったと思うがなあ。
ドイツが納得しないだろ。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:58:30.70 ID:cJI+uC5c0
>>36
EUも15%じゃん
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:08:20.66 ID:8iM+ad3n0
>>38
まだ決まってないだろ。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:18:48.51 ID:/l/z1kvw0
>>38
>>55
中国と貿易している国かつその国からアメリカに輸出している国は平均値より高い関税ににってる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:58:14.12 ID:syWX82wW0
アメリカ株買って放置しとけば金が増え続けるフェーズ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:58:41.36 ID:sTIUmkB+0
トランプ関税でもう少しの間下がると期待してたのにな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:59:04.11 ID:DyID4GKI0
こりゃパウは金利上げるしかないな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:12:53.23 ID:Y2MosI5Y0
>>40
強いドルが好きだとトランプも言ったし利上げした方がいいよなw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:59:41.09 ID:P+F8Hakt0
常に何かしらの期待で上げてるなあ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 10:59:48.91 ID:6VcWDt3s0
そろそろ靴磨きの少年が株買い出す頃?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:01:39.09 ID:sOSRAEWO0
>>42
もう皆んな買ったあとだよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:00:14.28 ID:AZPBAwV90
今はまだ積み立ててる途中だから
円高株安で安く買いたいんだけどな
まぁこの値段で買っても
将来売るときには安く買ってたことになるんだけど
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:27:06.36 ID:3A/3Ne+u0
>>43
そそ、上がっても下がってもたんたんと積み立てるだけ
アメリカ株は暴落しても必ず復活して高値を更新している
靴磨きなんて1ミリも怖くない
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:30:36.66 ID:wexkFgtV0
>>80
儲け損ないにハラたたない?
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:31:16.24 ID:sOSRAEWO0
>>43
良かったな
この後お前さんの望み通りになるよ
好きなだけ買いたまえ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:01:27.27 ID:ND8s4Jqv0
殴った後に抱きしめただけで全米が泣く
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:01:42.95 ID:PLQsUw5U0
なんでも出してくるなあ
実現はしなかったけど関税の影響を受けた決算で市場心理が悪化し暴落というのでも十分通りそう
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:01:59.96 ID:WArPl6Il0
まだ年初に一括したNISAインデックス投信マイナスなんだが?💢
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:03:49.16 ID:hnpfwioq0
>>47
そんなヤツおらんやろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:03:32.66 ID:HiGNr5JD0
ロシアと組んだほうが良くね?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:05:16.96 ID:fsCUTkTc0
皮算用だし合意してもトランプが後でひっくり返しそうだし

もうアメリカはまともな国ではない
まともでない国には投資しないというのが正常な判断だから持っているならここでトンズラしておけ

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:05:55.62 ID:WUo0oSpL0
日本が関税の代わりに80兆円、国民一人あたり65万円も投資してくれるしな。直接SP500株に突っ込むわけでは無いにしろ、アメリカ企業に膨大な金が突っ込まれるのほぼ確定だし。国営ポンジスキームに乗るしか無い
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:06:59.31 ID:qqheYb6o0
ここで得た金で80兆円を捻出
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:07:54.91 ID:xEAS8JL70
苦境にしたものを解消で株高か
期待させて失望だと下落なのでよく考えてるな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:09:24.06 ID:DJv+H02w0
ウハウハですね
資産増えてしゃーないっすわ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:13:53.76 ID:11m/h5Py0
関税で味をしめたアメリカは
政権交代のたびに関税かけて金クレクレしてきます
アメリカのいいように差し出した石破の罪は重い
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:14:13.78 ID:dGv3a3AD0
また馬鹿から刈り獲る気らしい
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:14:15.95 ID:DJv+H02w0
アメリカはアメリカが強いほうが他国も得するような
構造を作っているので
挑戦者はこの構造自体を破壊しない限り
アメリカには勝てない
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:15:03.54 ID:gUlOy/Sk0
高くなり過ぎて手を出せなくなってしまった
いつも買い増したら下がるせいで、怖くて手を出せん
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:22:06.91 ID:sOSRAEWO0
>>61
今はスチールドラゴン2000の最初スタートからのゆっくり上昇中
で、そろそろ頂点だよ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:15:53.76 ID:Le/jtoNr0
トランプショックの暴落で強欲買いしたのがハマりすぎた
働いてるのが馬鹿らしくなる
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:18:09.93 ID:T+AJrmt/0
そろそろ下落か
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:18:34.44 ID:DJv+H02w0
日本は米国債と米ドルを世界一保有しているし
米株で年金運用もしている
個人投資家も米株でウハウハに儲けている
80兆円投資も米国経済を安定させる為なら安いのである
この構造が強いと言っている
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:20:33.99 ID:pBrbHoAd0
インフレで現金目減りするの確実だからな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:20:51.89 ID:/sZMbAkr0
俺達の資産も最高値だ
株をやっててよかったな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:24:11.21 ID:+Cygkyyf0
9月あたり危なそう
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:24:16.73 ID:Y6nExh7+0
これは史上初?の永遠に続くバブルじゃないかな?
そもそももうはやアメリカでも成鳥をやめられないし、今度、リーマンショックやればアメリカの覇権も終わるしな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:26:05.80 ID:sOSRAEWO0
>>74
はいこの馬鹿レスもフラグな
毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回ほんと懲りねーな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:24:26.54 ID:QW0lGjj70
いや88万か
やはり税金は結構もってかれる
NISA枠はやはり有効活用するほうが賢い
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:24:49.15 ID:02yAW/8A0
日本の条件クソ過ぎだけどEUは大丈夫なの?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:26:06.80 ID:8iM+ad3n0
バブルってほどでもない。
指標的にはアメリカ経済は堅調。
トランプが利下げうるさいけどやる意味がない。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:27:33.64 ID:8meECht20
もうすぐ130000000だ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:27:45.84 ID:JpqZf4RU0
まだ300万近くマイナスだわ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:28:29.02 ID:CfNJcgre0
EUと米国の協定はこじれる
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:29:33.43 ID:8iM+ad3n0
まあ米債格下げ食らって終わりだろうけど。
関税でそこまで税収上がるか怪しい。結局TACOってばかりだし。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:29:44.32 ID:nYD31NXB0
いっつも最高値じゃね
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:29:51.54 ID:wexkFgtV0
常に最高値を更新するのは当たり前やぞ
日本も基本的には更新し続けてる
昭和初期の一万円と今の一万円
全然ちがうやろ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:30:05.50 ID:nfXXrin40
総楽観は売り
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:30:39.63 ID:Y6nExh7+0
どこで誰がいつ買っても確実に勝てる市場にしか見えん
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 11:33:03.74 ID:EXqEnKeB0
米国株は一株から買えるからいいよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました