PRADA、Dior、LOUIS VUITTON「僕たち、私たちはいまロシアから卒業します。ユニクロはえんがちょん」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:01:38.46 ID:0MSdjiIZ0
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:03:39.26 ID:pinSIRlQ0
そりゃ当たり前だわな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:04:24.25 ID:wwfwY+Qu0
好きでいい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:13:40.41 ID:qWitBwaL0
日本の財界と企業はホントどうなってるんだ
全然ロシアと取引をやめる気配がない
特に商社な
経団連も何か指針を示すべきなんじゃないの?
そのうち欧米からバッシングされるぞ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:19:46.31 ID:hVi+p8Yo0
>>4
そもそも歴代最強総理の安倍晋三が大の親ロシア派だったわけで
日本はそういう国なんだとしか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:27:21.51 ID:NeAKxSkm0
>>4
安倍ちゃんがロシア大好きなんだから引くわけにはいかない
安倍政治よ永遠に
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:31:31.15 ID:ZN68EIEC0
>>4
前向きに検討中なんだろ(すっとぼけ)
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:35:02.63 ID:weqLbS880
>>4
別に欧米と合わせる必要ない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 08:35:30.48 ID:ex82w88K0
>>4
商社は日本にしかない商習慣を具現化した業界だから
欧米の網にかかってないんだろうな

もちろんここも全部規制しないと日本→ロシアで抜け道だらけでっせ>EUはん

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:18:45.59 ID:QLhOsPlP0
日本は目先の利益にしか目がいかない経営者が多いし、平和ボケしてるからやってる事がどんな影響及ぼすか分かってない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:22:03.92 ID:ot9KwoZb0
中国に対してもそうだったが、こういう強権的な相手にやたら融和的なのは、つまり柳井自身がそういう気質だからだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:22:04.06 ID:oI3C+shX0
パ「PRADA、Dior、LOUIS VUITTONはネトウヨッ!」
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:30:22.70 ID:cHZ8XOAZ0
日本企業は後々バッシング受けるだろうね。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:35:00.95 ID:YwI+zI2S0
LVMHグループ会長の長男嫁はロシア人モデルだけど、そっちは制裁しないのか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:39:55.20 ID:fpAtEVWD0
そりゃ暴落してるルーブルで買われてもなぁ
とりあえず戦争終わったら手のひら返したように戻ってくるよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:40:15.68 ID:3nkJdHph0
ハイブランドはロシアの平均年収からしてそこまで顧客いないだろ。仮に中国だったら絶対撤退しないだろうな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:41:01.27 ID:AvKy8Nz10
負けるな乞食! 戦え乞食!
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:57:41.49 ID:nqIskn3D0
>>1
最後にユニクロの映像入れてよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 07:58:39.94 ID:YIv56JNR0
楽しかった運動会
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 08:02:41.83 ID:s3LcOo1q0
イトウゴフクも
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 08:10:24.93 ID:eoh70puT0
いらないブランド買わなくて良くなるのはロシアにとって利益

日本の中国店やら韓国店が消えたら日本の店で買うだけ
むしろ喜ばしい事だとなるだろ?

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 08:13:21.43 ID:HhsC4mU+0
えんがちょ でないの?
えんがちょん の地域もあるの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 08:15:05.01 ID:vc8hgkL50
ユニクロは独特のスタンスではあるよなあ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 08:20:53.72 ID:QnRk4b8e0
プラダだのは高級ブランドだし、最終工場は先進国にあるんだろ
ユニクロはそういう会社じゃないのでは?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 08:21:40.67 ID:vAsBSiJP0
正直これに関しては自由だと思うが、日頃から日本をボロクソに言いながら中国やロシアには大絶賛の典型的なアレが気持ち悪いんだよなあ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 08:22:05.46 ID:W+QHhm3n0
ウイグル人強制労働綿花を使って作ったウイグル人弾圧服を
ウクライナ人虐殺国で売って儲ける…

こんな悪辣な企業初めて見たわ…

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 08:25:47.69 ID:vuGYt1Qz0
リシアの平均年収って50万から60万くらいらしいな
ユニクロはいくらで売ってんだ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 08:26:08.50 ID:vuGYt1Qz0
シリアじゃなくてロシア
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 08:29:28.49 ID:aO+LmMeX0
ロシア人から金巻き上げるんだからいいんじゃないの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/09(水) 08:31:50.76 ID:ke/kNM6c0
ユニクロは誤った判断をしたな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました