Oracleで開催されたプログラミング教育、女子高生プログラマーのMacBook率は驚異の「100%」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:56:46.34 ID:s6ftt5Kw0

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

女子中高生など10代の女性を対象にした『世界的SDGs×女性のプログラミング教育推進運動
「iamtheCODE Hackathon」』が、11月9日(土)、10日(日)の2日間にわたり開催された。

一般社団法人Waffle(以下Waffle)、特定非営利活動法人みんなのコード(以下みんなのコード)、
アフリカの非営利団体iamtheCODE(アイアム・ザ・コード)が協働して開催した本イベント、
会場の日本オラクル社には100名の参加者が集い、SDGsの示す開発目標をテクノロジーの力で
実現する発想を磨きあった。

レス1番の画像サムネイル

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:57:49.64 ID:s6ftt5Kw0
SDGs(Sustainable Development Goals)というのは、2015年9月の国連サミットで
採択された2016年から2030年までの国際開発目標のことで、開発途上国だけでなく
先進国を含む全ての国が取り組むべきユニバーサルな目標として示されている。

参加者は1日目にSDGsの基本的な学びと意見交換で理解を深めたあと、
SDGsの開発目標を実現するプロダクトを開発することになった。

特にSDGsが示す17のゴールのうち、
「4.教育(質の高い教育をみんなに)」
「13.気候変動(気候変動に具体的な対策を)」
「9.インフラ、産業化、イノベーション(産業と技術革新の基盤をつくろう)」
「5.ジェンダー(ジェンダー平等を実現しよう)」などを扱うことや、世界中で利用できることなどが条件として示された。

参加者がメンターを選ぶというユニークな方法でグループ分けがされ、5つのチームに分かれて意見交換がスタートした。

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:58:17.59 ID:A3+GoPch0
プログラミングと関係ない水面下の女の戦いで勝ちやすかったんだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:58:29.86 ID:TOwwMo/40
まあニワカの集まりならそうなるわな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:59:07.57 ID:BFkaEoul0
なんでDebian入れないの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:00:33.42 ID:GOemZq+N0
女子高生イケメンリア充はMac

キモヲタおじさんはWindows

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:01:52.59 ID:3H5g2oFz0
Macのクリックの動作がわからん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:01:57.92 ID:1f7p1ohG0
macな理由は?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:02:11.56 ID:My4tPf2f0
やべぇ、拒絶感満載。
Macイラネー派のσ(゚∀゚ )オレ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:02:30.79 ID:tzyN/RC50
マウント合戦で優位に立てるから
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:02:58.62 ID:1QCX1h4m0
デコレーションされてれワロタ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:05:15.93 ID:isofmmsY0
iPhone世代はそうなるわな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:07:19.45 ID:OKPGUCqo0
女子高生とかアイフォンじゃないとダサイとかいってみんなアイフォン持ってるんでしょ?
すごい同調圧力というか右習えというか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:09:23.72 ID:EdRN/76+0
文章はうまくないが良い記事だから読んでやれよ。
ラズパイの話も書いてあるぞ。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:25:12.51 ID:4X+g7Hf60
>>26
まじで良い記事だった
プログラミングとかエ口エ口JKとか抜きにして、考えさせられたわ

アフリカから来た先生の講評を踏まえた、これ↓とか耳が痛い

>仮に、日本のカルチャーでは「控えめ」「謙虚」と捉えられるような態度であったとしても、世界標準で見れば、「自信のなさ」や「コラボレーション力の低さ」に映ってしまう可能性があることを、男女、年齢に関わらず大人も含めて改めて意識する必要がありそうだ。

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:09:27.67 ID:KMCaFzul0
そのままスタバ行けるしええな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:10:55.72 ID:KGIsmfsR0
自分らでジェンダーフリーとか言ってる割に女性限定ってのが謎
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:11:34.68 ID:p1Hz1ATP0
Web系はもともとMacだらけだしな….
女に限らずほとんどMacだよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:14:06.47 ID:7F59qdv70
>>30
デザイナーはな
システム系のおれずっとwin
昔ほくそMACとやり取りしたら文字化けとかなりまくりだった
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:21:05.41 ID:eHBBkvLt0
>>34
いつまでもshift-jisとか使ってるwinも悪いんじゃねーの?
macも不可視ファイルとかアーカイブ時にいれてんじゃねーよとは思うが
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:20:05.82 ID:KO7W/rrN0
>>30
昔、DTP系でマックが多かったのはマックのPhotoshopやIllustratorなどのAdobe系ソフトが充実してたから
色味もマックで作ったものなら印刷所で忠実に再現出来た
Windowsだとモニターの色と印刷物で差が出ちゃうとか

って話を20年前にプロのイラストレーターから聞いた

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:29:11.07 ID:3eLWriq30
>>44
それモニターの発色の違いだろ
RGBにマックもウィンドウズもあるかよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:24:30.40 ID:XTxbtSH40
>>30
Mac持ちってキチゲェなの、あんたたちが開発したわけでも作った訳でもないのに謎の優越感~♪キモいわ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:11:47.81 ID:yG3ck9d10
ドザ脂肪w
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:13:58.13 ID:WABrPSOt0
すげぇ意識高そう
結婚相手も理想高すぎて売れ残りそう
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:14:33.04 ID:kpC84I8G0
Thinkpadがいいなあ
Macは馬鹿向け
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:14:46.18 ID:rFSr76YP0
どうせIPHONEアプリ用だろ?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:14:55.51 ID:V1LnZ8zz0
アプリの開発もみんなMacよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:15:17.62 ID:CgVxF+eI0
環境構築とかネットで調べる時も
アフォでもすぐにわかるからなー
1ページ目はほぼMacなんだからw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:28:33.17 ID:qALMYgNJ0
>>38
実際環境構築はMacのが全然楽だからなー
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:16:09.58 ID:BFkaEoul0
フォトショップとイラストレーター動かさないならMacいらなくね?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:20:48.86 ID:isofmmsY0
>>39
プログラミング教育はUNIX系前提の教材ばかりだからMacとラズパイは最適解。

初心者にLinuxのインストールから教えるのはバカげている

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:25:00.45 ID:BFkaEoul0
>>46
Macが良いと言われるのは低解像度のibook?が駆逐されたからだと思われ。
確かに1024×768のwindowsはクズだった
だが今は違う、Macは高えもん。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:16:33.24 ID:sy2gil560
金持ちだなぁ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:19:17.37 ID:3zkdY8lt0
未だに開発がwinってレガシー企業だけだろw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:19:33.52 ID:QzguGHdL0
今どき仕事でもwindowsとかOSを選べない人売り常駐派遣とかでしょ?
学生ですらそういうSIerは将来がないとわかってるから、mac率が低い会社は避けてるよ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:19:44.31 ID:LWfI2a5M0
今ってマックでもWindowsとほぼかわらんらしいやん
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:21:50.89 ID:TJ0QoDFz0
「プログラミング教育」に限れば間違いじゃない。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:21:51.87 ID:BFkaEoul0
MacはWebSphere入れるの苦労するからやだ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:22:06.34 ID:uGKR3qD30
なんでニュー速のアホって、どっちが絶対にいいとか決めたがるの?
パソコンの話だけでなく何に関しても。

そのくせ自分で評価したり考えたりしないでメディアの話を持ってきてこれに決まりだろとかガキばっかかよ。

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:22:43.55 ID:TsD7b4Gq0
Macじゃないと開発できないってマニュアル車にこだわるけどオートマの運転が下手くそみたいなもんだろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:24:34.12 ID:GPMVc4/y0
オブジェクティブ シー 萎え
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:25:31.22 ID:9HIDtGSU0
女子の合理性よりみんなと一緒感が出ているのは分かるが
これがプログラミングでプラスになるのかマイナスになるのかは知りたいな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:26:11.80 ID:GPMVc4/y0
– (void)method
{
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:26:17.64 ID:HgTV1UKe0
いまどきWindows使ってるプログラマっているの?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:29:06.89 ID:mAOs/bCy0
現実のITの現場に女なんて100人中2、3人しかおらんけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました