NTT、新卒の採用給の引上げ-大卒の標準ケースで14%引き上げ

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:28:05.51 ID:L+OQ8Di69

※TECH+

NTT、新卒の採用給の引上げ-大卒の標準ケースで14%引き上げ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221108-2507432/

掲載日  2022/11/08 16:21

NTTは11月8日、NTTグループ主要会社(同社を含む)は、能力が高い人材を獲得していくという観点から、2023年4月以降に入社する社員の採用給を引き上げると発表した。

大学卒の標準的なケースで、従来から14%引上げの25万円となり、専門性が高い人材に関しては24%引き上げの27万2000円からとなる。加えて、住宅補助費として月額3万8000円支給される。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:29:26.76 ID:c+DRLwX40
これは自民党を支持した氷河期世代もニッコリだなw
やっと氷河期世代の願う給与アップが始まったなwwww
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:31:46.10 ID:Le3CoSQX0
>>2
氷河期は時給800円で使ってやるよw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:44:00.61 ID:ufXa5j/s0
>>2
え、男で年収800以下とかありえるの?
普通に氷河期世代で特別に頑張った実感もないけど30までに一本は軽く超えてたぞ
女性を自力で養ってやれる甲斐性もないなんて、オスとして、生物として劣っているとしか言えないよね。
知恵遅れ入ってるとか、カタワでマトモな仕事につけなかったとかじゃなくて?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:29:36.31 ID:L0EM/UDX0
こういうの2年目のやつどうなんの?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:30:07.84 ID:jTnAR/Xt0
>>3
確かに
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:31:32.02 ID:X0D3FPru0
>>3

ベースを上げるんだろ

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:47:52.28 ID:f9Pndr9o0
>>3
新卒手当ってのが出て、次年度以降は昇給した分が引かれていく
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 17:02:46.43 ID:XafMRbC50
>>3
3年目4年目の奴もなw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:30:05.45 ID:EIufD0/a0
謎の天引きで手取りは変わらんかったりしてな!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:30:58.64 ID:Le3CoSQX0
それより新卒一括採用をやめろつーも
アホか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:35:32.04 ID:1tumjwn80
大卒とか括らないで個別の能力や仕事に応じて18万から80万くらいで差をつけりゃいいのに
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:36:52.10 ID:7Z9WIIhb0
各企業は45歳定年制を導入すべきだ
不自然に多い世代を排除し
少ない若者世代の収入を上げるべきなのだ
新卒初任給が30万になれば
景気は必ず回復し失われた30年を取り戻せる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:39:04.81 ID:LD/s+9Na0
>>10
アメリカでは年齢を聞くのもタブーだが
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:39:06.96 ID:d6wakVSj0
>>10
NTTちょっと前まで50定年だったと思う
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:43:49.41 ID:P12/qaAZ0
>>13
50歳で一旦定年退職させて3割減で60歳まで再雇用だったな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:39:17.87 ID:z1LtDlkU0
>>10
そんなとこに就職するか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:41:44.91 ID:BKs/qBsl0
お、素晴らしい。継続的にやろう。
毎年最低5%、目標10%上げていこう。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:42:11.72 ID:GYcs1HVA0
賃上げきたー
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:42:37.44 ID:kdG/QYXQ0
NTTの役割から考えると新卒雇う意味ないでしょ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:44:12.00 ID:Nk1WK4kx0
これで
先輩より無能な新人のが給与上という
訳の分からん構図になるな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:50:43.39 ID:rDMScZym0
>>1
旧国営企業で14%…
日本沈没待った無しやな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:51:20.81 ID:+dGNkM8k0
NTTって国のインフラをタダで譲り受けて商売してるのにボロ儲けし過ぎだろ
新宿に豪奢な自社ビルまで建ててるし
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:55:23.09 ID:pGpThLGX0
NTT「新卒の給料アップするぞ!25万でどや!」
中国「今年も新卒賃金横ばいで済まないね、はい40万!」
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 16:55:42.39 ID:8neG8WD/0
大宮アルディージャのスポンサー料は大幅に下げて、社員や顧客に還元してください
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 17:02:16.85 ID:cmjB+hmg0
単に若者がいないから
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 17:03:16.76 ID:hxyRpJEE0
嘘くさ
こっちは30年給料上がってないのに
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 17:04:20.50 ID:fVDXPBh80
新入社員の方が給料高くなるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました