Microsoft、世界の従業員に週3日出社義務付け 2026年以降

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:08:55.47 ID:jCNT3ld69

【シリコンバレー=山田遼太郎】米マイクロソフトは9日、世界の従業員に週3日の出社を求める方針を発表した。米国では2026年2月から始め、各地に広げる。在宅勤務と組み合わせる「ハイブリッド型」を維持しつつ、対面で働く方が生産性が高いとみて出社義務を設ける。

マイクロソフトでは新型コロナウイルスの感染拡大時に在宅勤務が浸透した。従来は大半の従業員に勤務時間の半分を在宅勤務とすることを認めていた。米テ…(以下有料版で,残り454文字)

日本経済新聞 2025年9月10日 10:54
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN100SF0Q5A910C2000000/#k-think

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:09:19.70 ID:BXJs++eU0
極貧パヨクは週休7日😚😚😚
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:11:52.83 ID:7+aFGS000
世界屈指のテック企業ほどアナログ重視で草
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:14:22.77 ID:WQ43DW0D0
リモートは酒を呑んじゃう奴が(ry

>>3
労働者の管理のし易さの問題だから

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:14:23.97 ID:HHQ4lncZ0
これ嫌がる奴らへの解雇目的だろな
AIと比べて使えんならクビの風潮の旗振りだし
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:21:08.63 ID:O2AX6SFC0
>>5
米国政府の中の人に、マスク氏が、

今週の週報を出せ

って命令したのに「仕事辞めます!!!」って発狂した連中と同じ臭いがするなぁwwwww

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:14:36.50 ID:9bT1hSjm0
リモートサボり多すぎたか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:15:33.36 ID:qg/RWhKc0
は?
出勤とかマジ無意味なんですが?
こんな非生産的なことやってるから進歩しないんだよ
中学から30年自宅にひきこもってる俺でもわかるわ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:20:06.21 ID:O2AX6SFC0
>>7
親がタヒんだら生活どーすんの???
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:22:25.48 ID:qg/RWhKc0
>>8
生活保護一択
当たり前だろバカか?
だが外人への生活保護はすぐに停止すべき
マジ許せない
考えるだけでムカつく
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:30:19.49 ID:O2AX6SFC0
>>13
働けよw
納めてないのに生存権を盾にナマポ要求して通るのが当たり前って思うなしpgr
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:22:42.25 ID:H2Z+nIuH0
>>7
引き篭もりは自宅が1番効率的だよな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:26:13.21 ID:qg/RWhKc0
>>14
参政党支持を増やすための書き込みを続けている
出勤してダラダラ生きてる奴らと違って誰より日本のために戦っている
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:41:40.58 ID:bxrWa4a90
>>16
国民の三大義務とは?
まあ稼げない日本人は外国人以下だな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:20:30.12 ID:Bm9ckZbR0
一方、フルリモートを推進していたNTTは
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:21:29.80 ID:15qMHApW0
フルリモ企業で働いてるけど人間関係希薄で寂しいわ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:45:00.50 ID:mp+Z0gLe0
>>11
それは交通費出たりするの
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:21:47.39 ID:eUz7ai640
その中途半端なやり方余計生産性落とすだろ
そんなんだから11ゴミなんだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:25:25.69 ID:15qMHApW0
フルリモ企業は地方や海外の優秀人材とでも仕事できるメリットがある
出社時間も必要ない

ただコミュニケーション図りにくいから生産性は落ちるし仕事しすぎるデメリットもある

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:26:20.84 ID:9R7cK0Us0
リモート会議が増えてオフィスうるさかろうに
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:26:32.04 ID:Lwc75/Y+0
ちょうど週3の出勤やってるが丁度いい働き方だと思う
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:26:38.20 ID:uXMRXz1j0
せめて週1在宅導入してほしいよ
いくらJR東日本が出社にしろとか言ってもさ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:27:17.19 ID:wxgoRoe50
リモートは生産性が下がるだって!?
ウチの会社はアンケートの結果、
出社よりリモートの方が生産性上ると回答した人の方が多かったぞ!
多分みんな嘘つきだろうけどね!!
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:27:45.26 ID:SO9dC38j0
フルリモ企業が人気な米国で
強気ですなw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:28:42.77 ID:zPwEfzg50
嫌なら転職したら?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:29:07.78 ID:jEyrvCV20
電話して在宅だと、明らかに寝てただろうっていう声の確率が高すぎる
そら緊張感もないからな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:29:40.01 ID:XlaNl3SA0
俺の会社はフリーデスクで在籍者の半分の席しかない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:29:47.22 ID:3s8nx+7d0
Windowsパソコンの世話させられてる
こっちは5日下手したら6日会社出てき
てるのに許せん!
不具合はお前らの怠慢が原因じゃないのかと
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:29:56.89 ID:+DNLqN0Z0
通勤時間が1番無駄なんだがな
体力精神時間が削られる
そのうち更に金も削られる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:31:34.34 ID:RZm+sBGg0
SE系は今でも在宅多いらしいな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:33:40.06 ID:Y+on9LJW0
月、水、金
かな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:33:44.27 ID:cVTiGk5Y0
監視ソフト導入を条件にすれば良いんじゃない?
日本だとネットサーフィンか寝てる奴が多いのかねサボったら後々響いて来るだろうに
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:33:51.41 ID:Kgcc89I/0
リモートの方がパフォーマンスが上がるという研究結果が出たばかりなわけだが
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:34:53.60 ID:y9J0JxUg0
在宅 イコール サボり
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:34:57.97 ID:7+aFGS000
フリーのSヨやっとるけど案件紹介サイトから、もうフルリモの案件あんまないから期待すんな、ってメール来たわ、そら得体の知れん外注野放しにはでけんわな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:35:58.28 ID:l0TW6oRT0
リモートにしろよ
事務所経費削減出来るだろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:36:17.63 ID:Vbk7NK6q0
そもそもお前らが出社したくない理由って仕事したくないからだしな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:37:07.05 ID:jW1H9Ejn0
良いと思うよ
たまに出ないとおかしくなっちゃう
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:38:05.52 ID:K9dDI9Fa0
やっぱりサボっちゃうよな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:39:53.78 ID:Wzp2SchR0
ITエンジニア不足で余裕だったが
最近のAIプログラムの進化が半端じゃない
役職ついてマネジメントもしてるが10年後は厳しいかもな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:41:32.15 ID:kpZWENOm0
日本も在宅出来るところは在宅させてco2削減しろ
通勤の無駄を削減しろよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:42:34.06 ID:j9j61d4q0
officeの買い切りライセンスなのに定期認証必須なのはやめてくれ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:44:16.37 ID:n+x32oxG0
また有能な人材が逃げてくなw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 12:44:50.81 ID:XwE5KXch0
家で仕事したら電気代かかるから出社でええやん
それにリモートは画面狭いから嫌だわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました