LINEで住民票交付、認めず サービス提供会社が敗訴 (東京地裁)

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:25:19.09 ID:g3OWoV/K9

※共同通信

LINEで住民票交付、認めず サービス提供会社が敗訴
https://nordot.app/973444788946452480

2022/12/08
Published 2022/12/08 13:41 (JST)
Updated 2022/12/08 13:59 (JST)

 LINEで送られた顔写真で本人確認し、住民票を交付するサービスを提供するIT関連会社「Bot Express」(東京都港区)が適法なサービスであることの確認を国に求めた訴訟の判決で、東京地裁(岡田幸人裁判長)は8日、請求を退けた。

(略)

訴状によると、同社はセキュリティー対策として、LINEで利用者の顔写真と身分証明書の顔写真を送らせ、同一人物かどうかをAIが判定する手法を採用している。

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:25:38.53 ID:OpNO6PWQ0
キッケンワクチンがジェノサイドだからです
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:25:56.40 ID:vcYU03Yj0
駄目に決まってんだろ馬鹿かよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:27:01.71 ID:w+4H+6fo0
そりゃダメだろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:27:24.05 ID:G6au90DY0
こんなことやってるから再現なく没落していくんや
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:27:53.71 ID:cyR88C1N0
役所行ってペンで書類書く
これしかないだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:30:20.27 ID:i7GxgTMf0
>>7
マイナカード持ってりゃコンビニで発行出来るだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:29:05.87 ID:EeFQFOW30
別人の写真2枚送り付けたら通るなんてザルやろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:29:46.23 ID:H4R2mw9i0
なんでどっかのわけわからん会社が住民票交付できんだよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:29:56.52 ID:0aBeQrIv0
ネトウヨおじさんが知らないだけでLINEで住民票発行サービスをしている自治体もあるけど
わざわざ提訴する理由も報道しろや
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:29:56.81 ID:3Y6xaAsZ0
自民党LINE公式アカウントでは、政治を楽しく身近に感じてもらえるような発信をしています。
ぜひお友だちになってください!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:30:12.70 ID:IGJl5FiT0
メルカリとかみたいに動画で判定しないのか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:30:13.70 ID:lWR1ZJ5H0
まずLINEの安全性を担保できないだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:31:04.35 ID:1E2+g/Cc0
韓国の無料アプリだろ?ただの
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:31:18.93 ID:13SiAvuS0
LINEで住民票交付とか何考えてんの?
マイナカードでコンビニのマルチコピー機を使え
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:31:35.65 ID:BfDA4Ov10
LINEに侵食されすぎ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:31:41.32 ID:hjnIzRtS0
役所関係はすべてLINEを止めろよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:32:23.31 ID:364CLWl70
>>20
止めるどころか現在進行形で推進中や
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:32:23.57 ID:0YziQzuo0
LINE止めろおじいちゃん🤭
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:32:29.96 ID:EEXSTLpj0
マイナカードで本人確認して住民票発行すれば良いんじゃね?
コンビニとかじゃ既にやっているしメルカリとかでも本人認証に使っている
AIで写真と本人照合は無理がありすぎるだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:33:26.49 ID:0YziQzuo0
>>23
こういうやつって
ネットで銀行口座とか作ったことがなさそう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:32:54.76 ID:BfDA4Ov10
権威付けの構図が統一と一緒。ま、発祥が同じで分岐しただけだからな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:33:11.92 ID:1oVcZzBo0
最近NHKが住民票取りまくってるらしいよ。情報の公益性が高いと役所が判断して、引越先の情報を役所がNHKに漏らしまくってる。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:33:42.42 ID:epIQNlCV0
でもこの前の記事で岸田がライン未読増えたとかビックラこいたな
首相までライン使ってんのかと
ラインやティックトックにあまりに無防備じゃないか日本
台湾では公的機関のライン使用は禁止だそうな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:33:50.04 ID:VgPVibYP0
情報抜かれて戸籍乗っ取られるからな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:34:46.30 ID:ob94kD3D0
行政はどんだけLINEとズブズブなんだよ
司法が正気を保ってて少しだけ安心したが
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:35:03.09 ID:0YziQzuo0
保険証は顔写真がないから駄目だと批判してたマイナンバーうよちんが顔写真を否定した😂
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:35:21.15 ID:7QUuOB/O0
こういうのにLINE使おうって工作員か何かかよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/08(木) 14:35:27.72 ID:/qYcE5ka0
日本でしか使われていない外国製のツールって
怪しすぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました