J-20のエンジン技術は米国に劣らない、ステルス能力はF-35に匹敵―中国メディア

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:20:33.50 ID:tp7bZIuI9

2020年5月19日 00:20

2020年5月17日、新浪軍事は、中国のJ-20戦闘機について、ステルス性能が米国のF-35戦闘機に劣らないものであるとする記事を掲載した。

記事は、「J-20の就役後、エンジン噴射口のステルス性能が大いに注目されており、多くの人がJ-20に搭載されている円形3次元噴射口についてステルス性能に影響を及ぼし、F-22の2次元噴射口に及ばないとの見方をしている」と伝えた。

その一方で、J-20のエンジン外側と機体を接続するカバー部分に鋸歯状の特殊な構造が採用されていると紹介。「この構造はステルス性能が高いとされるF-35にも用いられる」とした。

また、「J-20が持つ鋸歯状構造が非常に有効な赤外線ステルス設計であることは知られているものの、具体的な効果を示す公開資料はない」としたうえで、「同等の技術を採用したF-35に関するテストデータが存在し、その性能の高さが示されている」と紹介した。
そして、「F-35が高いステルス性能を持つと称されるなかで、同じ原理を持ち、構造も似たエンジンステルス技術を採用しているJ-20のステルス効果も、F-35に相当するはずだ」としている。(翻訳・編集/川尻)

https://www.recordchina.co.jp/b747261-s0-c10-d0135.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:21:49.74 ID:0hsPdlck0
あんなバカデカいカナード付きがちっこいF35並みとかねーよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:22:24.24 ID:8QTIrMKa0
劣らない
優れていない
と言う事ね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:22:41.03 ID:R0iJ10xv0
日本から技術情報が流れてたりして
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:40:47.10 ID:gEascoaK0
>>4
実際漏れたニュースあったぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:23:09.84 ID:dwWAHOJC0
それ以前の問題だと思うが?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:23:18.20 ID:029NNwph0
自画自賛なら俺でも出来る
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:24:53.76 ID:se7MmXAg0
>>6
たとえば、どんな自画自賛ができるの?
(´ー`)
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:26:59.99 ID:adBQHwr90
>>11
自己満足している様子を自撮り
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:23:45.90 ID:MD3m+rmv0
日本共産党は人民解放軍を高く評価だっけ?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:24:08.61 ID:IMam+LY/0
>>1
> ・・・・F-35に相当するはずだ」
はずだ。
だそうだ・・
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:24:21.65 ID:tX1Qpv7p0
航続距離を
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:24:59.67 ID:pAzKR0Xd0
アメリカ→韓国→中国の流れで秘匿情報が流出したか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:25:50.57 ID:KptUDrQs0
5000m
日本終わったな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:26:02.79 ID:odRHNEYa0
エンジンだけはそうかも知れない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:26:07.05 ID:1Igr+A2D0
偏向ノズルに改良されたのを誇りたいのは分かるし進歩してるとは思うけどね。J20では全く役不足だと思うね
そもそもそんな技術があるならJ31が完成してるはずだろ。丸パクりなんだから
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:26:38.79 ID:poyPw2Bu0
J-20の配備の進み具合はいかがですか?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:26:50.47 ID:5sbKJPJj0
こんなんホントにドンパチやんないと分からん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:27:10.07 ID:VIRGO54x0
わざわざこんな事を声高に叫ばなきゃいかんと言う時点で…
普通自国の最新鋭機の性能なんて隠すもんだよなww
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:27:39.30 ID:DXRmkIml0
デルタ翼の方が安定する
しかしステルス性能も捨て難い
そこでだ
可変翼を取り入れてはどうだろう?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:33:31.74 ID:+JdnqOi90
>>22
CCV技術が発展した今では無用の長物なんだよな
人気の高いF-14も兵装や電子機器類以外はF-15には太刀打ち出来なかったし
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:37:02.55 ID:PfPh6DTp0
>>22
可変翼は整備が面倒
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:29:10.83 ID:8AL8pata0
カナードでステルスw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:29:24.93 ID:gbvkNWht0
スホーイかミグの劣化コピーだろwww
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:29:30.96 ID:DXRmkIml0
A-10って強いの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:30:01.69 ID:ffJaXI9g0
無いよw
技術的な問題は抜いてもデザイン的に無理だよ
論外
いいとこセミステルスとかそのレベルで
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:31:48.48 ID:bpc5ZTIm0
F-35の設計図をパクったけどエンジンが再現できなくて無理やり2発にしてカナード付けた結果ステルス性はお察し

ってのが真実かな

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:33:17.59 ID:akzX44uw0
カナードがステルス性に不利な理由
説明できる奴居るか?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:36:09.08 ID:tX1Qpv7p0
>>33
突起は敏感
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:59:08.68 ID:kawRSQ4UO
>>33
前方の反射物が増える
カナードは可動式だから反射位置に来る確率が増える
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:33:59.61 ID:J2IEx3lX0
WS-10は20年くらい開発してないか?ボチボチ並のエンジンにはなったんでは?
とにかくロシア依存を脱却しないとな。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:34:52.99 ID:3qQ4Ukza0
部分的な機能は盛り込まれているようだが
システムとして動くか、稼働率がどうなるかは興味深い
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:35:03.51 ID:mr+4OkQR0
赤外線のはYF23の形状
ノズルは上方向が無くて下に熱源を放出しないで地対空ミサイルが追えないようにしていないとダメ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:35:24.40 ID:e7eHZ1jc0
アメリカとガチでドッグファイトして相手になれるのって、日本以外どこがあるんだ?
中国は話にならねぇし、ロシアは実戦やってるから強いかもしれんが。

中国の戦闘機はロシアとアメリカから盗んだ技術の継ぎはぎなので、
性能イイ様に見えて中身を使いこなせてないから、ダメダメって聞くけどね。
そもそもパイロットの技術が・・・・w

97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:01:13.80 ID:kawRSQ4UO
>>43
シナチャンコロはパイロットが逃げ出すよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:35:24.90 ID:YY+4Nhbs0
言ったもん勝ちだな、インド軍がレーダーで補足したとか言ってたけど
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:35:43.11 ID:7B+M30rr0
だって、ハッキングしてパクったんだから
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:38:53.76 ID:lZj6Ffbm0
>>45
イスライルらしいけどね
大したこと無いのは確かだが日米の新作もイスライルに流れる可能性はある
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:37:24.48 ID:G2iHAay/0
アメリカ一国ではもう中国と戦えないと言われてる時代に、日本と中国どっちが
強いかとかナンセンスなんですよ笑
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:37:25.54 ID:8sEkh73z0
武器なのに公証スペックなんて当てにして良いのかい・・・
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:37:29.84 ID:6sz9bANJ0
なの機関車みたいな黒煙で飛んでるエンジンが?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:38:56.14 ID:+JdnqOi90
>>51
近所でよく見かけるT-4とそんなに変わらん感じだぞ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:38:28.33 ID:IWsA4cUN0
大本営発表的だなあ。
戦時中の日本軍もこんな感じだったんだろうな。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:38:36.05 ID:Ze7xzfEN0
EJ 20エンジンは良かったなぁ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:39:21.64 ID:XSBJQzba0
劣ってるんじゃね?
でもグローバルって感じの世界経済続けてくと
アメリカは中国に勝てなくなると思う
もうちょっと先に行くと中国は少子高齢化で沈むだろうけど
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:40:20.06 ID:sa243rT30
シナの物がアメリカの物より優れているのかどうかはともかく、
スパイ技術ひとつさえ秀でていれば少なくとも相手に負けないということだな。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:42:23.54 ID:QFys7BTK0
見つからないから、戦争になったら気にせず敵地上空に侵入すればいいw
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:42:47.68 ID:Uyz8xoKY0
ワロタ笑笑
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:43:22.04 ID:CDuu2X+k0
カナード翼なのでステルス性能はあやしいってのはそうでもないって結論はある

だけど、もうボーイングも米空軍も制空無人戦闘機をマジになって作り出してるから、戦闘機ってよりは制空電子戦とかそっちにシフトしないといけないんだけどね
周回遅れは早々には追い付けないよ

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:43:36.84 ID:5J5sGBXO0
コピー元のエンジンを見て

なんの部品あるか?
この部品、無駄あるね
要らないある

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:45:15.81 ID:BWkL4/Ia0
飛ぶの?!
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:45:17.70 ID:VEnmSVwR0
>「F-35が高いステルス性能を持つと称されるなかで、同じ原理を持ち、構造も似たエン>ジンステルス技術を採用しているJ-20のステルス効果も、F-35に相当するはずだ」

語るに落ちるとはこのことだな
盗んだって自白してんじゃん
またトランプ激怒

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:46:11.72 ID:eE+j93XX0
5000メートルの飛行が可能
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:48:02.32 ID:H8SqIOcK0
技術は一朝一夕にはなしえない
特に戦闘機のエンジンなど、作れるのは米、英、露、まだ試作段階の日だけ
中国なんか嘘だらけだし、まず張ったりだろう
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:50:11.91 ID:+JdnqOi90
>>68
それが実を結んだかどうかは別として開発だけなら中ソ対立の頃からスタートしてるよ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:49:29.76 ID:4fpBAODV0
ハッキングしてF-35の技術をほとんど盗んだらしいからな
性能は似た感じになるだろ
本家に遠慮してか、デザインはダサくしてるけど
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:50:16.66 ID:+y2mOYcK0
>>1
>中国のJ-20戦闘機について、ステルス性能が米国のF-35戦闘機に劣らないものであるとする記事を掲載した

そりゃ技術をコピペしたのだから匹敵するだろうよ

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:50:20.27 ID:1Igr+A2D0
現代戦でドッグファイトなんて有り得ないレベルだからな
ステルスにデカいAESA乗せてどれだけ遠距離からミサイル射てるか。ミサイル何発積めるかの勝負
F35にロイヤルウイングマン連れてミサイルぶっぱが最強になるだろ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:51:42.71 ID:GVpLU0B20
しかし何でカナード翼なんかにしちゃったんだよ。
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:01:04.98 ID:dK6MQPcA0
>>73
デルタ翼は超音速を出すと空力重心が移動するから
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:51:50.75 ID:sa243rT30
まあ月の裏に探査車を送るほどの技術を持っている以上はそれだけの技術があったとしてもなんら驚くには当たらないわけだが。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:53:41.34 ID:gVCV+ZwK0
轟音がするやつ作ってるんだっけ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:56:43.00 ID:H8SqIOcK0
技術はコピペできない、パソコンと違うんだよ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:56:44.96 ID:jOOnYmir0
中国軍てほんと弱そうw
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:56:54.02 ID:w5wsMOsT0
イカが炭を吐くように黒煙を吐きますが、撃墜された訳ではないです。
そういう仕様なんです。
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:04:19.61 ID:kawRSQ4UO
>>82
ロシア戦車見たくイカスミステルスなんだろう
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:57:29.11 ID:9o8hpDnm0
ハイハイ良かったね凄いね
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:57:39.46 ID:kE0f4UE10
大変だわ
日本も中国に売ってもらわなきゃ

F35一機分でおいくつ買えるのかしら

86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:58:00.69 ID:wSIe8K9+0
そんなに凄いエンジンならカナードなんていらないんじゃない?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:58:02.82 ID:ex2asbvE0
ステルスマーケティング能力は明らかに上だろうw
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:58:15.19 ID:HziScBV10
中華ステルスができるカバー力
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:58:17.05 ID:GVpLU0B20
飛んでるところをインド軍がレーダーで捕捉したって聞いたが。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:00:57.31 ID:poyPw2Bu0
>>89
中国はたしか「そのあたり飛んでねぇよ」と否定していたよw
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 19:58:53.52 ID:yoGPVeQz0
自力で戦闘機開発に注力してる中国を馬鹿にする資格は日本にはない。
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:07:03.03 ID:g27n2NMM0
>>90
自力?

ロシアのミグやスホーイをベースに、アメリカから盗んだ技術をMixさせてるだけだろ。

117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:10:31.16 ID:5vBHCRDZ0
>>112
YF-23の設計は中国系アメリカ人だから脳ある人もいるかもよ
F-35の電源が落ちる不具合も似せてそうだけど
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:00:01.19 ID:XvOwQ7ME0
劣らないというよりコピー…
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:00:36.23 ID:F79nqSlS0
どうせ200時間くらいで壊れんだろ(笑)
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:01:41.60 ID:BJgPz0tw0
ステルスより隠蔽のほうが得意そう
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:02:17.14 ID:jX985/IT0
アルヨ、4ね
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:02:19.23 ID:Ro01hYNw0
チャイナボカンシリーズ
はよ出動しろ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:02:43.87 ID:8kTGZssm0
まだ中国は対外試合で勝ったこと無いだろ
一度どんなもんか見てみたい気もする

イラクみたいに一方的にやられて
核に手を出すのか

103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:03:43.52 ID:fKG+GHuF0
機体よりフレアごときでビビッて逃げ出すパイロットを何とかしないとw
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:03:56.07 ID:vR47QmfQ0
ロシアのエンジンだからすぐ壊れるらしいね
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:05:29.90 ID:d4SmUcO20
ミノフスキー粒子を散布して落ちないエンジンは存在しない
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:05:44.90 ID:utALPNk90
F35の設計データを盗んで使ってるから当然だわね
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:06:19.09 ID:82lpxpWN0
捨てるズ性能?
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:06:20.25 ID:upQOWJlC0
>>1
多分自慢のカナード翼にステルスの秘密があるんだな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:06:53.03 ID:FYdfve+80
ナイヨ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:08:46.25 ID:ZlNllOCL0
米国から相当技術が盗まれてるからね。
日本なんて気づいてないだけで、かなり持っていかれてるかも知れない。
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:08:47.75 ID:ZTiUo3VE0
ボディに這っているケーブルは、
そろそろ隠れるようになったか?
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:10:15.64 ID:ug5jWcV30
F35の構成要素すべてが次世代技術だものな。
マネしたくもできないという。形だけはぱくれるかもしれないけど。
韓国とかに売るのやめて。
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:11:26.78 ID:lWc32tjw0
韓国が情報流したんだろ
レッドチーム
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:11:45.48 ID:A2GaVD6S0
落ちてもすぐに埋められるよう設計されているところが凄い。
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:16:08.76 ID:MvDlTBpO0
WS-15って問題だらけで当面の採用は見送られたろ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:16:38.72 ID:erd+4uHq0
ダンボール製だろ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:23:01.21 ID:vr+BOqc/0
願望記事w
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:25:56.80 ID:b9saW8zE0
実戦やるわけじゃないのでどうでもいいですよね。
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:26:25.03 ID:qmlBvAVy0
はよアメカスとやり合えよwwwwww
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:30:45.61 ID:rx3cLBgZ0
F35は落ちまくってるが、中華戦闘機はちゃんと飛ばしてるのか?
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:39:59.82 ID:+y2mOYcK0
>>126
ちゃんと飛んでるんじゃねぇの
キレイな放物線描いて
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:34:57.05 ID:C9REAo/R0
ej20 final edition
に空目した
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:37:56.91 ID:gBixf7dk0
アメリカの技術が中国にだだ漏れな予感。
この記事を読んでいると、理解や臨床もせずにひたすらアメリカの図面を中国がすばやくコピーしている様に読み取れるのですが。
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:38:14.32 ID:WFTB9Y+D0
>>1
武漢ウイルスを撒いて侵略するんですね
中国は人類の敵
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:43:43.31 ID:sMaC4Irg0
やっと開戦?
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:44:33.41 ID:eZ0SYQkS0
こういうのが作れるよって示したら
F35が安く買えることあるねん
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:45:52.22 ID:ctyL7PA20
ありえねーよ
こんな鉄屑よりF-3に期待だ また大人の事情で技術だけ持ってかれそうだが
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:55:56.76 ID:06ASXBJd0
>>134
地下に設備作るしかないな
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:48:14.35 ID:NVzbdCnv0
中華式バトルオブブリテン
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:50:50.15 ID:i8OfNi/w0
インド軍がレーダーでばっちり捉えてたという噂を聞いたが?w
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:56:33.74 ID:3qQ4Ukza0
>>136
見えるように反射板つけといたほうが不測の事態をふせげるという話かもしれない
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:53:18.17 ID:NVzbdCnv0
中国空軍が遂に日本上空を侵略するん
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:56:46.19 ID:ctyL7PA20
500パーセント無い
人間兵器とチャイナマネーは押し寄せるが
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 20:57:47.93 ID:W6UCIw0d0
これは情報漏れてますわ
問題はどこルートか
日本?
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 21:03:10.80 ID:SQ22hLTy0
エンジン素材が無理だろ
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 21:10:39.79 ID:NVzbdCnv0
中国軍はCIAとバトルするの巻
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 21:18:53.74 ID:KMSbdDP10
ネトウヨは、ちょっと前まで中国軍の軍艦はこんなにひどいってバカにしてたが、
いまの中国軍は米軍のイージス艦に匹敵するハイテク艦をアホみたいに配備しててもう日本が完敗してるんだよな

戦闘機だって同じようになるでしょう

147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 21:20:23.34 ID:/2ASXows0
村を一つ焼き尽くしたロケットのエンジン
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 21:21:27.80 ID:NVzbdCnv0
中国にスパイ活動網って本当にあるん?
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 21:31:37.40 ID:ylGdWDSs0
>>148
孔子学院
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 21:32:02.85 ID:NVzbdCnv0
>>151
日本にはまだあるよね。
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 21:31:33.93 ID:ejN6nUbh0
>>1
塗料はどうなの?
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 21:31:37.23 ID:4nMx9W8e0
つうか、ロシアのAL-31を超えてから話しろよw
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 21:50:45.71 ID:HpMD9kXR0
ポンコツ糞じゃん
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:03:48.15 ID:fGiircbA0
J-20はそもそも制空戦闘機ではなく、いわゆるSEAD(敵防空網制圧)任務に特化した戦術攻撃機
ステルス性を生かして本隊に先行して侵入しレーダー基地や地対空ミサイルを破壊する
戦闘機としては異常レベルのペイロードは対地ミサイルや対レーダーミサイルを大量に積む為だろう

戦闘機として発表、広報してること自体が既にブラフというわけ

157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:04:14.54 ID:dKymqlGn0
嘘のみの輩の発言に意味なんてないしな
ヤればわかるさ
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:05:33.04 ID:vlHUAezT0
強がってるうちは大丈夫。
能力を低く発表し始めるといよいよ。
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:10:05.21 ID:fGiircbA0
>>158
PL-12やYJ-83(C-802)は実際より低いスペックを発表してると思われる
とくにYJ-83は実戦でのデータがスペックより遥かに上で現状イージスシステムで迎撃できない恐れもある
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:43:29.67 ID:dK6MQPcA0
>>160
PL-12はおそらく東アジア最強ミサイル
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:07:15.22 ID:dK6MQPcA0
日本にも多分J-20売ってくれるよ
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:23:19.16 ID:SmNYG5yT0
>>159
わぁい
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 01:55:58.53 ID:gNNdNr+Y0
>>159
要らない
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:26:09.32 ID:iLewQmsr0
ゴミ飛ばすな
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:28:44.60 ID:RpaH7P8N0
インドのレーダーに映った奴だな
所詮中華製
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:32:43.59 ID:8st1PHVr0
轟二十型ってやつ楽しみにしてるぜw
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:38:54.18 ID:NVzbdCnv0
鬼畜は仏教用語で草な件
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:45:00.96 ID:5o8xoVBl0
ムービープラスでスカイハンターという映画を見てたらJ-20がちょっとだけ出てきた。
パイロットが乗り込むシーンは前方の間近からたぶん実機を撮っていてディテールが分かる。
横から見るとJ-20はすごく不格好だけど前方から見るシーンは機首やインテイクの形がF-22とそっくりw
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:47:38.05 ID:WLnG03A90
まぁ効率を追求したら形状は似てくるからな
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:49:47.66 ID:A/f3a57I0
まず車のエンジンを自前で作ってから言え笑
いつまで三菱製使うんだよwww
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:49:53.65 ID:dMi7NRNA0
マジか?
日本も軍備増強しないとヤバイな
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:08:40.73 ID:FCAEj++B0
>>1
東亜でやれカス
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:11:37.15 ID:PtHU0KgE0
能ある鷹は以下略
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:18:04.62 ID:N4BvgTjN0
J-31たんは元気にしてるの?
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:20:19.97 ID:dK6MQPcA0
>>174
配備間近ですよ!
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:39:01.74 ID:HpMD9kXR0
F35もパッとしないけど、
ちゃんころなんて、もっと糞だろ
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:54:26.47 ID:0oZA4K3B0
ハッキングしてパクれたとしても無理だと思うわ
所詮パクりでアチコチ不具合出てまともに飛ばせないだろ
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:20:17.55 ID:ObxHnZPe0
>>1
亜米利加と戦争をやって性能試験をやろうぜ
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:22:39.64 ID:SGP6u8la0
ん~~・・・フルパワー出せば、巡航出力くらい出るって話?
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:22:54.60 ID:ZBQYqpij0
アメカスとチャンコロはさっさと潰しあえよwww
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:25:29.09 ID:2NZGTU690
という願望かよw
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:52:39.76 ID:n7G1Bc5A0
>>182
という夢を見たアル
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:28:59.13 ID:TWw5au3Y0
JAPAN20戦闘機凄いな。
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:30:24.54 ID:hxqAFD5W0
よくわからんけど仮に機体の性能が同等だとしてもソフトとかシステムではアメリカのほうが上じゃないのかね
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:32:17.73 ID:19GscpsM0
車のエンジン技術を見る限りは全く中国の内燃機関は
信用出来ないねー。アメリカに勝てるはずがないわー
只の真似事やね。例えばまだ空母にカタパルト無いやろ
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 01:02:21.71 ID:h5Samqpc0
F-35をパク・・・インスパイアして搭載量増やすのに胴長にして主翼デカくデキないからカナードつけて誤魔化したアル。
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 01:19:49.66 ID:1f1ELz850
30年前、中国海軍が国産空母を所有するなんて想像したヤツ、自衛隊以外にいたか?
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 01:20:58.72 ID:iaVuLnIu0
撃ち落とさなな
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 01:30:25.58 ID:JEN14GBA0
とはいえ日本には模倣する技術や能力すらないからな
おまえらの日本のネット上で日本語で中国決戦を望む声は猛々しいが
日本にはホルホルと四季くらいしかない
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 01:52:32.54 ID:V6A0ZSSR0
なんでそれで旅客機が作れないんだ
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 01:55:22.64 ID:ua1/03+z0
米国のF-35戦闘機に匹敵するアル!!!
だからいつまでたっても眠れるネコなんだよwww
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 01:57:38.84 ID:0uTegqz10
真っ黒い煙が出るやつだろw
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 02:00:15.67 ID:gNNdNr+Y0
>>197
あかんな それ
俺も思ったわ
黒煙を出してるからな
俺の車は白っぽい煙か透明に近いかな
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 01:58:07.17 ID:RFNzkG3P0
チャンコロはまた阿片戦争と同じ目にあいそうだな
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 01:59:03.07 ID:WJ0BOVCe0
F35の性能把握しとるんか?w
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 02:02:23.83 ID:gNNdNr+Y0
ディーゼルエンジンか?
石炭か灯油か
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 02:02:57.89 ID:fE6ZeND40
写真はJ20って注釈してあるけど、俺の知ってるJ20じゃない…
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 02:05:10.83 ID:ygv0/7YkO
すぐ爆発するポンコツとか誰もいらんわwww
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 02:13:28.30 ID:21UsbxCB0
中国は新幹線にしろリニアにしろ軽自動車の車体に
ポルシェのエンジン積んで時速300キロ出すような無茶な改造するからなあ
国家の重大イベントで諸外国の国賓たちの前で曲芸飛行みせて死亡事故とか起こすんだろうな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました