ITエンジニア「デジタル庁HPの作りは技術的にすげぇ!!」 → 一般人「ショボいじゃん」 フルボッコww

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:29:37.09 ID:a1WTWQmu0

デジタル庁のサイトやばすぎるwww
https://qiita.com/mu_tomoya/items/f78f1fad3a8b57ac7dc3

コメ欄

ぶっちゃけこういう今時のシンプルデザインよりあんま好きじゃない。
検索は最重要機能なのにぱっと見で頭に入ってこない。

シンプルで見やすいのはその通りだと思うのですが、
素人目で簡素すぎてなんだかショボい…と思ってしまい、正直、すごさがわかりませんでした。

このサイトのように、極限までそぎ落とすことがWEBデザインの最新技術やトレンドの集大成というのなら、
ちょっとがっかりしてしまいました。すみません。

これがデザイン方面で理想系になるかは微妙かも.

HPに力入れるよりやる事あると思うんですよね。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:30:53.92 ID:a1WTWQmu0
>>1
デジタル庁
https://www.digital.go.jp/
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:41:05.73 ID:DzzlLYpZ0
>>2
無駄がなく
良い感じだと思うけど
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:48:03.13 ID:8oV6eROk0
>>2
ちょっとスマホだとスクロールするのがめんどいけどシンプルでいいと思うかな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:52:29.00 ID:9IjIEd+k0
>>2
こんな感じなのね
ごちゃごちゃしてるより良いと思うけど
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:53:51.39 ID:G75qYEd80
>>2
トピックが分類されてなくて目が滑る
これじゃ欲しい情報見つからないでしょ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:55:39.88 ID:JVgVvoxQ0
>>2
阿部寛よりはちょっと重いくらい
もっと精進せい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:34:48.41 ID:ixuz/yqW0
>HPに力入れるよりやる事あると思うんですよね。

こう言うバカって何で組織が一つの事しか出来ないと思ってるんだろう

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:01:05.46 ID:iLEsnow10
>>3
みんなが同じ仕事してると思ってるんやろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:35:28.35 ID:wWDBrp7i0
これなら編集するの楽そうだし、維持費かからないなら良いのでは?
税金だぞ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:47:53.35 ID:v7+JGA7A0
>>4
と思うだろ
そう見せかけておいてアホみたいな委託費で身内に発注していそうで困る
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:37:38.23 ID:57LmNo9N0
スマホ時代のweb厨も
バカ丸出しだけどね

図書館や判例あたりの
古臭いのが負荷が低くていい

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:37:51.76 ID:OuGtX9U70
flashで構築された動的サイトが素晴らしいと言われた10年前
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:54:49.97 ID:vesMeKl00
>>6
あれはうざかったw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:38:04.61 ID:t1JRji9E0
でもこれ内製じゃないからすごいのはデジタル庁じゃなくね?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:43:38.27 ID:jR+dGp8F0
>>7
仕様決めたのはデジタル庁だろ
安土城は凄いけど信長は全然凄くない!凄いのは大工さん!て話?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:55:37.73 ID:t1JRji9E0
>>16
いやそれすごくなくね?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:22:48.35 ID:sgAojoKB0
>>33
設計と実働は別やで
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:44:51.51 ID:t1JRji9E0
>>56
デジタル庁は設計も実装もやらない
役所のアレが設計と呼べるなら実態を知らないんじゃ?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:39:26.10 ID:mifK/Xp+0
大昔のフラッシュ山盛りのクソサイトを知る世代には
シンプルで機能的なサイトが美しく見えるんだろうな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:40:20.53 ID:ySBSjGTJ0
ディスってるじゃん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:40:29.13 ID:Qmidq2MN0
デザインきれいだけど
文字は読みづらい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:40:29.40 ID:57LmNo9N0
フラッシュの方が圧倒的に軽くてましだよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:40:40.42 ID:3ycCSb8p0
実際、大量のメニューとか見出しとかあっても使わんし、探しにくいしな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:42:18.09 ID:l1tg3QPx0
Webデザインの仕事をしてるけど、こういうのは用途によるとしか。
公共機関のWebを才色兼備にする必要は無いし、アクセスする人が公共機関は店舗に比べるとけた違いに多いので軽いHPにする事は普通にあるね。
この人はなんか勘違いしてると思う。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:43:13.93 ID:PUEo+v370
時代に沿ってていいと思う
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:45:25.62 ID:SSjxnasq0
見る層によってデザイン変えるのは当たり前だよな
特に行政とかがやる場合、視覚に難がある人とかも対象になるから
尚更このデザインが良いか悪いかはよくわからん
でも一般人視点だと普通に読めるから別に文句は無いかな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:46:36.51 ID:WKasDfoR0
マテリアルデザインとかはもう古いんか?🤔
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:47:16.99 ID:YoPL9/1W0
そんな事より各都道府県市区町村で使えるフォーマットでも作ればいいのに
自治体毎に個別で作る無駄作業を削減とか
デジタルお詳しいんでしょ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:48:13.37 ID:Idsqsal10
そもそも各省庁でデザインや仕様が異なる必然性がない。
全てこれで良いよ。

とにかく表示がクソ早くて快適。

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:52:53.11 ID:jR+dGp8F0
>>22
んなわけねーべ
消費者庁は消費者に向けた情報発信が主で中小企業庁は企業に向けた発信が主だろ同じで良い訳がない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:49:56.74 ID:asuAEx1j0
マークダウンで書いたみたいな見た目だなw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:50:52.58 ID:ARm38k1V0
ワードプレスで俺でも作れるんですけど
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:51:15.45 ID:ZZthsjYK0
批判コメの方、HPに力入れて欲しいのか入れてほしく無いのかわからなくて草
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:52:12.79 ID:lBaZEbo30
これジャップだけにサクラレビューだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:53:47.29 ID:B3PjKm3a0
見てきた
シンプルでいいね

ダークテーマと文字調節は欲しい

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:53:56.73 ID:9h2Q1Txu0
久々に阿部寛のHPをのぞいてこよう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:54:21.08 ID:zpPzffAC0
サイバーテロ国家である特亜や下僕の池沼パヨクズが跋扈している実態がある以上セキュリティの強化は必須なんだけど
一向に特亜や池沼パヨクズを排除しようとしないからなあ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:59:23.05 ID:57LmNo9N0
>>31
セキュリティのため
JavaScriptは一切使わなくてよし

役所に
脆弱なNode.jsの類とか論外

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:06:35.14 ID:ddize7jV0
>>38
しかも最近はJavaScriptってプログラマーじゃなくデザイナーの仕事になってるみたい
なぜそんな風潮なのか
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:17:54.94 ID:WKasDfoR0
>>45
やっぱreactとか出てきて簡単に書けるようになったからと勝てない?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:55:31.87 ID:MJO3jJ9S0
これの凄さはサイトの速度でしょ。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:57:26.13 ID:nu2gy6N30
アクセスすることがないから正直どういうデザインがいいのかわからんわ(´・ω・`)
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:58:15.79 ID:/pHNj7UZ0
なにこのレイアウト
アホちゃう?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 09:59:00.74 ID:/pHNj7UZ0
億くれたらデザインするわw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:00:07.69 ID:hV7GL1LQ0
デジタル庁って何してんの?
中抜き?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:00:35.90 ID:u+OK8M7B0
flaahとかjavaapplet使いまくりなのを期待していた
ブラウザもIE8推奨とか
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:03:32.57 ID:57LmNo9N0
スマホバカ向けの
解像度に応じた折り畳み式メニューか

これでログインボタンらを隠しちゃうバカまでいるし

横スクロールできなくてモノによっては利便性悪い

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:04:50.84 ID:ScA+FGXC0
スマホで見られるような作りにすると
それをPCで見るとざっくり大雑把でスカスカな感じになっちゃうわな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:07:52.99 ID:v9FE7FU/0
Webデザインは
視覚障害とか考慮しないといけないから
一般人は理解できないよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:08:07.22 ID:57LmNo9N0
JavaScriptはプログラマーっていうに値しない

型の取り違えとかいう
エンジン起因の間抜けな脆弱性出まくってる

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:09:13.91 ID:GTeKuvvR0
こういう記事にも税金が使われているのに貶す意味が分かりませんね
国の施策に反論する度に税金が無駄になっていると自覚してほしい
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:09:42.30 ID:UC6toohA0
つか、スクリプト多用して重いサイトは願い下げ
クッキー要求して来るとか最低
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:11:10.59 ID:H8OJQhpH0
UTF に対応させて gopher を復活させよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:16:02.98 ID:I6qdN6UM0
html5+css3になって軽くなった
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:17:33.44 ID:SD+qiRBZ0
よくある無敵戦術

ショボイ→デジタル庁なのにショボイから叩く
ショボイと見せかけてすごい→もっとやるべき事があると叩く

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:23:00.96 ID:e4RlvsAH0
阿部寛のホームページより優れたサイトなんて世界でもそうないだろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:27:50.36 ID:srNsxlnu0
誰に向けての物かということ、それがユーザビリティの基本だろ

漁師も唸る、海を熟知した作りの農具、でも農民には使いにくい
或いは手にした鍛冶屋が見惚れる精緻な云々

これってどうなのよ

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:29:13.62 ID:O64ZJ1T70
webやってるけど洗練されてるわこれ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:31:34.91 ID:r1Og2p9G0
あぁ?
阿部寛ディスってんのか?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:31:56.55 ID:DnvG4FJD0
そもそも個別の問題毎の省庁なんて不要
スポーツ庁とか馬鹿じゃねーの
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:32:06.14 ID:ddize7jV0
ドコモの新プランのサイトが酷い
画面スクロールすると目がまわって気分が悪くなりそう

Webデザインスクールを出たての若者が作りそうな醜悪なデザイン

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:33:51.19 ID:tHNV4sgf0
早いな
簡素でいい
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:33:58.22 ID:gtZ5bql40
シンプルで見やすいのはその通りだと思うのですが、
素人目で簡素すぎてなんだかショボい…と思ってしまい、正直、すごさがわかりませんでした。

flashとか好きそう

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:35:53.95 ID:ddize7jV0
>>65
でもまぁもう少し彩りや強弱があっても良いと思う
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:34:36.42 ID:IClqcqA70
まあこういうので良いんだよ感
シンプルだけど爆速で見やすくて結構
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:35:56.72 ID:UI1mL0tM0
カーソル動かした時にキラキラさせろ😡
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:39:23.11 ID:GSpmT/gn0
もう阿部寛にデジタル大臣を任せるべき
ついでに仲間由紀恵も
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:39:39.47 ID:yXxmQWl60
シンプルでいいじゃん、都道府県で統一しちゃえばいいのに
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:40:13.09 ID:rAarrxja0
無駄を削ぎ落としたデザインって玄人向けだからな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:40:18.97 ID:5WG9B7yI0
見てきた
すげえ、良かった
楽天で買い物する層には分からないと思うけどw
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:43:10.90 ID:Xz/vCL7e0
は?官公庁なんだからPDFベタベタ貼れよ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:48:04.76 ID:7mrF6AsJ0
セキュリティがー!とか言ってる前に、市役所臨時職員が市民個人データ見放題放置してるからなw
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 10:51:46.38 ID:Qj0oP0ZW0
何回もリダイレクトさせるHPってなんなん?
作ったやつ無能すぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました