- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 22:58:13.42 ID:GHJ4PQiu0
7nmプロセスCPU大幅遅延のIntel、最高エンジニアリング責任者が退社米Intelは7月27日(現地時間)、ハードウェア部門の改編と、ハードウェア全体を統括してきた最高エンジニアリング責任者(CEO)の
マーシー・レンドゥチンタラ氏の退社を発表した。同社は23日の第2四半期(4~6月)の業績発表で、7nmプロセスCPUの開発が社内目標より約12カ月遅れており、その結果製品化も約6カ月遅れると語った。
これまでレンドゥチンタラ氏が率いてきたハードウェア部門は技術開発、製造、設計エンジニアリング、アーキテクチャ、サプライチェーン管理の5部門に分割され、
各グループのリーダーはボブ・スワンCEOの直属になる(レンドゥチンタラ氏の後継者はなし)。CPU開発を担う技術開発部門のリーダーは、マイク・メイベリー氏に代わり、アン・ケレハー氏が務める。
ケレハー氏は、7nmおよび5nmプロセスを推進していく。メイベリー氏はケレハー氏への引き継ぎ後、年内に退社する予定。レンドゥチンタラ氏は2016年、米Qualcommから引き抜かれてIntelの最高エンジニアリング責任者に迎えられた。
Intelの第2四半期決算は、売上高は前年同期比20%増の197億ドル、純利益は22%増の51億ドル(1株当たり1.19ドル)で、いずれもアナリスト予想を上回ったが、
7nmプロセスの遅れが不安材料となり、株価が下落した。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/28/news096.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 22:59:10.65 ID:16tE8ZY00
- よーわからん
優秀な人なら退社は悪手なのでは? - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 22:59:36.43 ID:MIiuD7zC0
- >>1はチンタラ言いたいだけ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 22:59:45.12 ID:TnzHMWMo0
- メルケル臭い
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 22:59:50.81 ID:3Wh/hDvA0
- チンタラやってたのか
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 22:59:51.62 ID:J6woIQpp0
- チンタラだけにってか
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 22:59:51.64 ID:dYc2CXVC0
- チンタラやってたんだろうな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 22:59:56.86 ID:WssE2RL/0
- なおTSMCは3交代体制で24時間プロセス開発した
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 22:59:58.01 ID:rbqDRy2j0
- チンタラしてんじゃねーよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:01:17.00 ID:RBcmwg7A0
- 藤井の発言がAMDの節目だったな
一気に株価爆上がりだ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:01:27.71 ID:S12r2bFc0
- 開発責任者をCEOって言うこともあるんだな
普通Executiveかと - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:02:43.54 ID:9fgZyvSG0
- 家に帰ったのか
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:04:03.28 ID:o/ggYVv+0
- 第10世代がインテル最後のCPUシリーズになりそうだな…。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:06:03.34 ID:noHXs8yh0
- 余計なことし過ぎたんだよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:07:29.21 ID:h/i0x3rA0
- 盛者必衰、栄枯盛衰(´・ω・`)
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:08:26.77 ID:u146Csnl0
- 寿かな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:09:09.27 ID:+3i5OhR70
- さっさと脆弱性をなんとかしろよ無能
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:54:29.99 ID:/mFYTju30
- >>17
それはもう修正された - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:10:20.50 ID:xtVGdRgw0
- まさかAMD無双が来るとはな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:10:40.24 ID:kRcRz0jn0
- インテル帝国がついに崩壊か
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:12:01.44 ID:k3HZ+yUh0
- Intelがここまで盛大にコケるとはなあ
藁セレを毎月100Mhz刻みで新発売していた頃の慢心が懐かしい - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:12:37.26 ID:WaktJA5J0
- CPU開発は徒競走だものな
周回遅れにされたら二度と追いつけないやっぱりチンタラやってたんだろうな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:15:23.69 ID:viwOV16k0
- 名前が悪いなチンタラはあかんで
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:15:32.52 ID:3Wh/hDvA0
- Ryzenでいいや
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:15:48.29 ID:qq60T6iY0
- これは一気にいく
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:17:32.48 ID:ckrzqnTX0
- せっかく来てくれたジムケラーもすぐに辞めちゃったしなぁ
インテル内部の闇は深そうw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:19:13.47 ID:Knjo+Ddj0
- TSMCだけ別格やな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:19:23.51 ID:CvlfUc3f0
- 開発の最高責任者が辞めたらもっと遅れるんじゃねえの
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:20:28.49 ID:7pDaEGcF0
- 次はAMDで組めば良いんだね?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:20:44.57 ID:s2V+ndym0
- Intel一強になってから開発に力入れず性能は微妙にしか伸びなかったもんなぁ
AMDが急に復活して慌てても同しようもない状態だけど
AMD一強状態に変わっちゃうのも消費者にとっては微妙なのが悩ましい - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:22:01.30 ID:d+dRkJSn0
- 技術開発部門のトップに女性ってすご
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:24:29.23 ID:xftvMkaf0
- いまだにゲームするときAMDだと不具合でることがたまにあるから頑張れ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:25:25.88 ID:UUXX4RE20
- いやめちゃくちゃ利益出ているじゃん
つかそんなにCPUの性能上げる必要ある?いつの間にか会社のPCも10年間4回ぐらい入れ替えをしてPentiumから8コアまで進歩しているけ
やることは変わっていない - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:32:59.71 ID:2uGyKCmv0
- >>32
x86CPUビジネスとしてはAMDにやられっぱなしだし
ARMも性能が上がって来てるから
鯖やコンシューマーPCの分野でも
油断したら一寸先は闇なんだよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:33:18.51 ID:0V3RKWSK0
- まぁライバルの伸びっぷりを見ると投資対象としては全く魅力がないわな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:34:21.15 ID:XWFGuDBq0
- もうIntelCEOも自社ファブに拘らないとかTSMC使う素振り見せ始めてるし
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:34:30.98 ID:YcmsyLlm0
- リーダーがプロセス小さく作るわけではないからなあ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:38:17.97 ID:gtzJGuFb0
- せっかく来てくれたジムケラーをほぼ飼い殺しにしちゃうあたりインテルに明るい未来が浮かばない
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:41:04.29 ID:NxNvrqWn0
- >>37
辞めたのも外部ファブを使えって訴えたのに自社ファブに拘って拒否されて揉めたって話だしな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:39:33.51 ID:GBV3wcCd0
- まだまだHaswellで戦う予定
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:40:35.51 ID:8zF10vFj0
- そのうち天下のIntelの筈がサムスン以下のゴミになるだろ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:42:50.49 ID:w4iBaSWe0
- アーキテクチャで優っていればプロセスで追いつかれても問題は無かった
基本設計が14年前のままで戦おうってのが無茶
プロセス優位な内に作り変えておくべきだった - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:43:22.35 ID:SJ+BBgai0
- 他が7nmなのにインテルが14nmで数年止まってる原因てなに?
何がそんな難しいんだ? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:47:47.45 ID:Yj+G7YZF0
- 液冷で7.5Gとかクロックの伸びだけは優れてるからアーキさえ進めばまた天下は取れると思う
AMDは液冷やっても全然伸びないし - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:49:03.18 ID:54vxWNrF0
- AMDから引き抜いたインド人はまだ居るの?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:49:15.34 ID:VJmHuG3X0
- sandyおじさんには関係ない話!
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:52:40.89 ID:t/3u4Ga10
- 逃げるが勝ち
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 23:54:15.12 ID:y/GzyQi30
- インテル オワットルになるんか・・・
Intel、7nmプロセス遅れで株価急落 開発の最高責任者が退社へ

コメント