- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:57:22.39 ID:WVXW+jO/9
節電する東京:ライトアップを消灯したレインボーブリッジ。臨海都心も暗い(3月22日)
恨み言といえば、余談だが、最近の原油価格の高騰などを理由に、先日、マイカーをハイオク仕様のガソリン車から電気自動車(EV)に乗り換えたばかりの都内に住む知人からも節電要請のなかでの「充電」は気が引けると愚痴っていた。マイカーの買い替えは自己責任でもあるが、想定外の節電では慰めようもない。
https://response.jp/article/2022/03/23/355467.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:57:41.72 ID:7akZSEGx0
- 電力よわよわ日本w
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:57:55.27 ID:YPwUPmb80
- 悪夢の民主党政権が悪いよねこれ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:58:07.64 ID:Cu1wuCQf0
- いや充電は夜に済ませておけよ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:58:25.89 ID:gGicnmIb0
- 電気の余っている夜中に充電すればいいだろ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:59:45.65 ID:NYoEFjJd0
- >>5
立体駐車場に停めてる人とかは充電できない - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:01:16.84 ID:daHrF8Wf0
- >>16
立体駐車場でEVって頭足りなすぎ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:04:26.95 ID:wYl+6qyG0
- >>22
頭弱いやつしかEVなんて買わんだろ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:58:26.34 ID:ImN0+h7O0
- 昼間にEV充電とかアホなん?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:58:30.04 ID:W+C2aZ8W0
- 真夜中から充電開始すれば良い
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:58:35.63 ID:nyC6gHcL0
- 節電要請?ただの要請でしょう?
気が向いたら従うけどさあ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:58:39.50 ID:JFFs3Plw0
- あべのせい
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:58:51.78 ID:UD2wnVIT0
- オール電化の恐怖
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:59:00.96 ID:daHrF8Wf0
- 半日くらい待てないのか
本当に切迫しとったのたかだか数時間だろうが - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:59:09.33 ID:ltay06vz0
- 躊躇するアタマはあったんだ?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 12:59:38.68 ID:KXAjtvUV0
- 突然じゃなくて事前に告知されていたんだから、危ない時間帯避ければいいんじゃね?
持っていればその程度はわかるわけで。作文乙 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:00:26.06 ID:W/bqt+cD0
- 常に爆発の危険性をはらんだ、チャイナバッテリー搭載車、なぜ買った?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:00:36.13 ID:1KXGRJ/C0
- いやいや太陽光なきゃ買わんわ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:00:43.06 ID:uVV8a7Ff0
- EV乗ってると
車生活
楽しくないよね - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:00:50.72 ID:MJOoy4nu0
- 平成以降停電になった記憶ないわ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:00:59.32 ID:wYl+6qyG0
- 太陽光発電に頼ってるから節電とか必要になる
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:01:22.98 ID:vJ7fIzms0
- 充電無くなったら新車を買えばいいじゃない
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:01:27.08 ID:3nrlqyHx0
- マンションでEVとか頭おかしいんだよ
昼は高速SAPA道の駅以外充電禁止にすればいいだけ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:01:43.00 ID:g5iJpr+h0
- 行政のタイマンみてたらとてもEVなんて買えないと思うんだが
もしかして目暗なのかw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:01:53.66 ID:D94nJh0k0
- 電気自動車なんかより自転車でイイじゃん
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:02:05.20 ID:YwFAw/np0
- 税金払いたくない、補助金欲しいみたいな卑しい性格でEVにするような人間が
節電要請なんか気にするわけ無いじゃん - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:02:14.69 ID:AoC8MBr+0
- 究極の持続可能な未来型移動モジュール ≒ 水素自動車
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:02:27.96 ID:Pd1KSH5Y0
- EV買うようなやつは図々しいから大丈夫だろ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:02:45.18 ID:MJOoy4nu0
- 集合住宅でEVってやっぱりバカなの?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:05:15.55 ID:3nrlqyHx0
- >>30
バカなだけならいいんだか昼に充電するしかなくなるわけで環境に逆行 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:02:46.88 ID:qTZaG3400
- EVオーナーの殆どは深夜に充電するから関係ないでしょ。
それに、今のは航続距離500kmとかあるから毎日充電じゃなくてもいい。
半日くらい充電できなくても支障ない。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:03:04.69 ID:iEvowHbY0
- 一般的な電費のEV、東京-名古屋間走るのに
家庭5戸1日分の電力を消費するんでしょ。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:05:32.23 ID:6mCMRAuo0
- >>32
そんなケチくさい
テスラが今度発売するセミトレーラーは950kWhの容量だから、東京ー名古屋を5往復すると一般家庭「年間」消費電力量を軽く上回る - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:03:40.47 ID:5LnXqI8C0
- 充電中って15Aで下手すりゃ十数時間かかるんだから
そりゃ躊躇するわな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:03:46.44 ID:8hyu9Po00
- なんでも電化は国防上よくないということだわな
いい教訓になったろ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:04:17.85 ID:ST8618WH0
- HONDAの発電機買えば
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:05:24.24 ID:DCODq7+C0
- >>35
ガソリン発電機がついてる車があったら便利だね! - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:04:19.01 ID:Kc3rXtNg0
- 煽られて右往左往して
気が付けば原子力燃料も原油もガスも供給されなくなる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:04:31.67 ID:nBmZSjy80
- むしろEVの電力提供すればいい
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/25(金) 13:05:08.33 ID:NazNbPPd0
- 今の時点でブラックアウト懸念なのに
EVとか笑うわなw
EV所有者、節電要請のなかでの「充電」躊躇 マイカー買い替え自己責任

コメント