EU ロシア産原油の上限価格 1バレル60ドルで合意

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 06:54:14.99 ID:xCdipKKn9

ロシアに対する制裁の一環としてEU=ヨーロッパ連合の加盟国はロシア産原油の国際的な取り引きの上限価格を1バレル60ドルとすることで合意しました。

EUはウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアの主要な収入源となってきた原油について、12月5日から、海上輸送される原油の輸入を禁止する制裁を科すことにしています。

一方で原油価格の上昇で効果が十分でないなどという指摘があることから、EUは、ロシアからEU域外に船で運ばれる原油についても取り引き価格の上限を設けるため、加盟国の間で交渉を続けてきました。

これについて、EUのフォンデアライエン委員長は2日、声明を発表し、合意に至ったことを明らかにしました。

EU加盟国のエストニアの発表によりますと、合意した上限価格は1バレル60ドルで、定期的に見直しを行うということです。

フォンデアライエン委員長は声明で「制裁の効果を強め、ロシアの収入をさらに減らすものだ」と合意の意義を強調しました。

その一方で「EUの事業者は上限価格を上回らないかぎりEUの域外向けにロシア産原油を取り引きしたり海上輸送したりすることが認められる」として、世界のエネルギー市場を安定させるものでもあると説明しました。

EUはG7=主要7か国とともに近く合意を実行に移す見通しです。

NHK NEWS WEB
2022年12月3日 6時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221203/k10013911921000.html

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 06:56:24.95 ID:c6EULIWM0
>>1
無駄な努力乙
実勢価格はこれより下がっててロシアは赤字に近いから
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:15:55.28 ID:NnQDquKC0
>>3
マジかよロシアもうダメじゃん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:24:38.21 ID:9Rzs2phR0
>>3
ロシア終わったな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 06:56:39.67 ID:mAYfHvFo0
ロシア制裁してる奴バカだよなw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:07:02.45 ID:UJEGTFOp0
>>4
ロシアがヤラかすと 中東一帯や 中国が1番 被害をくらうんだよな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 06:57:24.54 ID:cXMTt9cu0
買わなきゃえぇやん
こんな誤魔化しやってるからEUは糞なんだよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 06:57:56.09 ID:8Teo1f1R0
資源争奪戦の厳しい冬を楽しめよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 06:58:34.08 ID:v6cbnXdT0
戦争を長引かせるためだよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 06:59:03.21 ID:oOgfYvcZ0
制裁()
結局勝ってるじゃん
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 06:59:31.75 ID:j5kk5IVT0
これはいいね
ついでに東京電力電気代も月60ドルを上限な
やり過ぎだよ殺人東京電力は
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:18:18.51 ID:UJEGTFOp0
>>9
東電、UR、東京メトロの上部組織はもう
戦後処理の1つで
解散だしね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:00:42.73 ID:gHqzzck10
上級が儲かるだけなのに
貧乏人がセルフ制裁
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:02:44.98 ID:dzqMZazD0
売らないだけでは?
あと自由貿易の理念とやらはどこに行った?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:04:31.14 ID:McA+aege0
>>11
そんなのはトランプが潰して今は管理貿易の世界だぞ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:10:20.88 ID:dzqMZazD0
>>12
んじゃ、東側が西側に資源を売らなくなるのも自然の流れなんだな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:05:19.43 ID:UJEGTFOp0
原油と金が下がってたから そろそろ落ち着きそうかな?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:09:44.74 ID:7CIc6aR00
意味あるの?
ロシアが同意しなきや
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:11:03.23 ID:hwtrw4sM0
ガソリン安くなるな!
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:17:40.25 ID:6Nv8c3yy0
東側の資源が好まれてるのはコスト的な側面もあるからなあ
今後は世界各地で資源開発が進むし資源国もウカウカしてられないだろう
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:20:22.40 ID:UJEGTFOp0
>>19
東側の資源も 中国人労働者も高くなって コスト高ですよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:18:45.85 ID:FNKoQBGQ0
鉄のロシアバレル
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:21:19.28 ID:9Rzs2phR0
中東は東西冷戦の「東側」とは関係ない第三極だし
最近は中国すらそういう感じ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:23:38.68 ID:jjVWZfGw0
中国は自分ではもう20年ぐらい「脱東側」目指してる感じだろ(出来てるかは別として)
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:24:07.77 ID:SLce4Fl90
勝手に買取価格決めれば良い。
ロシアも嫌なら売らんだろw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:35:13.24 ID:EkNI4SIi0
>>26
売らなきゃ資源国の意味無いなw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:28:39.24 ID:F+1ciMMQ0
アメリカがポーランドを凹るかわりに
中国はロシア軍部を押さえて
プーチンに核を使わせない
という米中の裏合意あったというんだから
アホみたいなロシア(軍じゃなくプーチン)
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:29:10.99 ID:YQ/NSMxD0
ロシア大喜びが見えるw今の所そうなってるがな(笑)
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:31:03.35 ID://duT2zj0
ロシアは上限設定したら売らないっていつまでなかったっけ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:32:28.13 ID:65FYObyP0
ロシアのスポンサーか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 07:35:01.81 ID:YQ/NSMxD0
ロシアはインドや中国に1バレル60ドル以下で無理矢理さばいてる、これは60ドルで世界中に売れるお墨付きを貰った訳でロシアは大喜びなんよね!バカはわからんみたいやが(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました