
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 05:08:05.13 ID:nW/vhvnQ9
エジプトで開かれている気候変動対策を話し合う国連の会議「COP27」は7日、首脳級会合が始まり、世界各地で干ばつや洪水など異常気象が続く中、途上国の首脳からは深刻化する被害への資金支援を求める声が相次ぎ、今後の交渉の大きな争点になりそうです。
エジプト東部のシャルムエルシェイクで開かれている「COP27」は、会議2日目の7日、100を超える国の首脳らが参加する首脳級会合が2日間の日程で始まりました。
冒頭、国連のグテーレス事務総長は、「人類には選択肢がある。協力するか滅びるかだ」と述べて国際社会が一致して気候変動対策に取り組むよう訴えました。
そのうえで、世界の排出量の80%を占めるG20=主要20か国が中心になって温室効果ガスの排出削減をいっそう進めるよう呼びかけました。
一方、今回の会議では気候変動の悪影響による「損失と損害」に特化した資金支援について初めて議論されることが決まりましたが、先進国は被害を補償するような支援は重い負担につながりかねないとして否定的な立場です。
こうした中、アフリカ諸国を代表して演説したケニアのルト大統領は、「損失と損害は抽象的な概念ではなく、ケニアやアフリカの人たちの日常の現実だ」と訴え、先進国に支援を迫りました。
世界各地で干ばつや洪水など異常気象が続く中、途上国の首脳からは深刻化する被害への資金支援を求める声が相次ぎ、今後の交渉の大きな争点になりそうです。
NHK NEWS WEB
2022年11月8日 5時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221108/k10013883821000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 05:08:12.52 ID:dVubRINN0
- いいね👍
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 05:12:02.83 ID:u2GKQYTN0
- 世界は残酷なんだよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 05:14:29.40 ID:6wjYGdMc0
- 具体的な被害は不明だがお金よこせ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 05:25:52.25 ID:woDwT+1X0
- 治水まで頼る=政治を頼る
だからな。。。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 05:26:49.94 ID:U4mkA99H0
- 人増え過ぎたからなあ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 07:35:41.33 ID:DDgcH6Zt0
- >>6
世界人口80億とかなんだろう
増え過ぎだわな、そりゃ温暖化も進む - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 05:32:53.35 ID:erR9/Ixu0
- ガス発電 やめれねーわ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 05:34:44.25 ID:86gDuEBy0
- 治水の前に、どこは安全で開発していいのか
どこら辺が安全じゃないのか
土地選定の知識を提供するのがいいと思う。
治水一辺倒は無駄になる可能性がある。
今問題が起こるような場所は
将来も問題が起こるから。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 05:35:04.74 ID:0PnFZgMi0
- 気候変動考える暇があるくらいならまず金をよこせかw
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 05:36:41.81 ID:ClDwIpGB0
- アフリカの都市って結構近代的で豊かにみえる 貧乏国日本に援助してくれよ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 05:40:48.03 ID:JorsVB4Y0
- アフリカ人はまず働くことを覚えろ
金かけて井戸掘っても溜池作っても農地開拓しても管理を現地人に渡したら5年でもとに戻すのはいい加減にしろ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 08:08:12.06 ID:tx+ol8OE0
- >>11
その手法で白人国家が何十年突っ込んだ事かw - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 05:45:48.34 ID:sN+R/q3C0
- 途上国は先ず虚勢してから物言え
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 06:17:48.94 ID:JvX/Xtn+0
- 日本がサイフ役を務めよとなるわけですね
なお復旧対策工事受注は中国企業で - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 06:24:54.24 ID:nbtf9Pq+0
- 「COP26は脱炭素!EV化!脱石炭!地球環境!」
COP27のテーマは途上国への支援です
「そういうのどうでもいいんで…」
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 06:28:02.25 ID:nbtf9Pq+0
- > 世界の排出量の80%を占めるG20=主要20か国
G20の排出量の8割くらい中国とアメリカだろ…
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 06:46:29.71 ID:JvX/Xtn+0
- そもそもSDGs自体が地球環境保護が主題ではなく現在のそのような環境の中で途上国の国民の生活人権向上が主題ですから
みんな知らんぷりしてるけど - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 06:48:42.42 ID:07pEps5H0
- 日本も中進国だし台風とか被害増えてるから支援して
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 07:31:46.82 ID:ClDwIpGB0
- 残念ながら岸田が「アフリカ諸国に5兆円日本が無償援助します」とか言い出すんだろうな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 07:40:17.55 ID:Vux71yQa0
- 別に異常気象はCO2が原因ではないからな
ただの印象操作 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 07:58:23.09 ID:2HRK5bfe0
- ゆすりたかりのネタだな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 08:12:14.17 ID:zppf3rp40
- 金目の話にぶっちゃけ始めたネw
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 08:16:06.75 ID:1BI+RMul0
- 国民1人あたりの二酸化炭素排出量は大国の中ではアメリカが最大なのだからアメリカに要求するべき
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 08:23:11.34 ID:1BI+RMul0
- 統計を見ると国民1人あたりの二酸化炭素排出量は
アメリカ15トン、カナダ15.2トン、ロシア11トン、日本8.5トン、中国8トンある - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 08:26:32.49 ID:wWKbp8Hr0
- 人口爆発した土人ケニアが発言しているのが笑える
先ず人口統制する事が必要 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 08:28:43.15 ID:wWKbp8Hr0
- 1人あたりならカナダに次いで韓国が多い
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 08:31:08.62 ID:mdmyARA00
- アマゾンは世界に対して酸素税を取ればいい。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 08:31:52.38 ID:wWKbp8Hr0
- 米国中国カナダ韓国ロシア日本ドイツのC7が多く拠出しないと駄目だろうな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 08:33:11.78 ID:wWKbp8Hr0
- インドもだからC8になるか
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/08(火) 08:35:36.10 ID:wWKbp8Hr0
- これからはC20に入らないように努力するか
この戦いだよな
コメント