CNN「世界中がバイデンを祝ってる。なぜ中国は沈黙なのか?」 中国「法律の手続きで確定する」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:04:30.54 ID:EbfLJaGU0

 9日に開かれた外交部の定例記者会見で、CNNの記者が「米大多数のメディアがバイデン氏の当選を発表し、多くの国が祝賀メッセージを送る中、なぜ中国は姿勢を表さなかったのか、中国はいつ祝電を送るのか」と質問しました。

 これを受け、外交部の汪文斌報道官は1番目の質問に対して、「バイデン氏が当選を宣言したことに留意しているが、われわれの理解では大統領選挙の結果は米国の法律と手続きによって確定する」と述べました。

http://japanese.cri.cn/20201109/af1e51e0-136b-28ba-fb27-9954f0ddf624.html

>バイデン氏の大統領選勝利が確実になっても中国の公式反応は今のところ乏しく、習主席からも公の祝意は伝えられていない。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-09/QJI7M1DWLU6N01

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:07:19.07 ID:pwajy+tH0
ジャックマーが死刑になるらしいね
サッカー久保くんの本当のお父さん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:21:58.34 ID:iUM8yCA80
>>2
鼻から噴き出たコーヒーを返して欲しいw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:30:22.04 ID:xdBdJXaG0
>>2
おいおい、証拠はアリババ?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:07:38.32 ID:kw/NXoj20
なお五毛はフライングで大ハシャギw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:07:42.18 ID:D4UEmMH+0
台本通りのやり取り
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:09:53.80 ID:fcL/CrDw0
くっせえ芝居だな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:11:08.28 ID:3GJbmyvI0
中国に正論言われてんぞ米民主党
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:11:20.01 ID:ezj3B0DT0
中国、北朝鮮、ロシアはトランプ支持
西側諸国がトランプのせいで分断されたから
西側を混乱させるトランプ支持
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:12:50.77 ID:wr2mQCvT0
中国のほうが冷静だぞマスゴミ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:16:23.66 ID:ZDgHyUdW0
中共は民主党と仲悪いからな
下手したらトランプの方がマシだったんじゃね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:18:12.94 ID:jLKjZcg/0
バイデンは習近平のこと悪党呼ばわりしてたからな
そりゃ素直に歓迎できんよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:18:47.56 ID:l27KlPr10
ロシアもまだ送ってないのにこいつの言う
世界ってアフリカの事か?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:20:15.00 ID:gsI9mDgV0
普通に香港問題とか批判してたしな
バイデンも中国封じ込めやるって言ってるしどうなるやら
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:22:34.57 ID:gxUnIDqp0
バイデンは人道派だから中国の人権問題には辛辣だぞ
トランプみたいなビジネスマンと違って気分で見逃してくれない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:25:18.94 ID:l27KlPr10
>>16
同じようにインド系ハリスはインドに甘いかとい
えばそうでもなくインドのモディ政権がやってる
イスラム系弾圧にも厳しいからな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:23:32.19 ID:jLKjZcg/0
これで米中関係がトランプの時以上に悪化したら笑う
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:23:57.31 ID:0GPCvIsM0
チャイナゲート見つかるかな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:25:28.49 ID:wESsgRPz0
めちゃ珍しく中国が正論を
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:29:44.40 ID:xdBdJXaG0
中国もむしろ疑心暗鬼じゃね?w
まるで世界中の国が祝辞を強要して、中国を罠に誘い込もうとしてるようにも見えてくるw
その過剰に慎重な態度自体がすでに自白同然だというのにw
日本と同様の曖昧な祝辞をさっさと送っておけば良かったのになw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:31:12.05 ID:l27KlPr10
バイデン政権て人権問題でロシアはもちろん
中印ともギクシャクするのが見えてるので
世界はバイデンの目指す国際協調どころか
人権人権うぜぇこいつ
て感じで逆に無視していきそうな方向になる
匂いがプンプンしてる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:31:33.39 ID:EuA9mDC+0
これが親分とチンピラの違いか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:32:05.84 ID:PRqPTGwL0
中国の賢者タイムきたたたたたたたたたたたたああああああああああああああああああああああああああああああ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:32:19.02 ID:2qKBtfR+0
バイデンは中国やロシア寄りとか言ってた馬鹿は
次はどんな陰謀論を展開するの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:36:25.39 ID:gxUnIDqp0
>>28
バイデンは親中派とかいってたウヨちゃんはバイデンが制裁したら手のひら返すのかなw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:33:10.41 ID:ldo6/iD70
アメリカの選挙を知り尽くしてるロシアが沈黙してるのが怖いだけだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:33:34.33 ID:PPdSsPJw0
>>1
慣例には背くけど、中国だけが正しい判断してるな
今回の慣例的ではない状況を考えれば
祝賀を送った他の国が間違ってると言った方がいいかも
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:37:33.10 ID:0j2ilaEW0
>>30
メキシコの大統領もツイッターで似たような事を
言ってるよ。まだ早い、法的手続きを見守ると。

まぁ中国のは臭い芝居だけど、日本もメキシコと
同じ反応してもらいたかったなぁ。

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:50:26.42 ID:PPdSsPJw0
>>33
菅さんは実務屋だからそういう視点には立ち難い人かも知れないな
あと、
EUはバイデンの方がいいのかもね
少なくとも期待として
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:37:06.63 ID:0tEfuXG80
紳士協定みたいな制度は、なりふり構わずシステムハックしてくる相手には役に立たんよな
ハックの達人である中国の方がよくわかってる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:37:41.45 ID:1qbml8360
中国だけがマトモだったww
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:40:41.29 ID:l27KlPr10
バイデン政権はもちろん日本にもこう言うだろう
お前在日イジメ放置すんな
ヘイトを俺みたいに取り締まれ
俺の理想が正義だ逆らうならボコすぞ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:41:02.82 ID:CIa78OLF0
CNNの中国忖度速報
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:42:00.77 ID:aw4Xv4DV0
バイデンの弱み(息子に金垂れ流し)握ってるからもう上から目線なんだろ
バイデンも中国には表向き強気の発言するだろうけど実質的にはバラされたくなくて何も出来ないだろうし
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:42:24.68 ID:0gjvaYpB0
中共にハシゴを外される展開キボン
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:43:04.73 ID:ydhX/xQt0
アメリカからしたら中国とはそれなにり仲良くしときたいよね?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:44:03.18 ID:+GesDA4/0
>>39
バイデンなら超仲良しになるだろ
つか配下
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:44:10.01 ID:EQi7b/PZ0
中国のほうが民主主義わかってるね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:44:34.64 ID:nLU8Mfma0
中国が正しいわ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:46:47.28 ID:TDiY0kER0
欧州といざこざするトランプのがよかったんだろ^^
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:47:27.66 ID:8werDF+60
なにがなんだかわけワカメ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:48:49.87 ID:ic9DvatC0
バイデンこのまま大統領になっても議会の議席数的にレームダック状態だろ?
中共からしたらザコすぎて相手にもする価値もないじゃん
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:52:43.01 ID:OeGgw36q0
何かやった?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:53:56.23 ID:k5dftV080
中国はトランプの方が嬉しいんだろうな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/10(火) 01:55:23.95 ID:aPuEb/Q+0
祝辞なんか送ったら自画自賛

コメント

タイトルとURLをコピーしました