AI技術で手塚治虫の新作漫画を描くプロジェクト 2月末から連載開始

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:22:39.21 ID:2q+NIp+p9

※最新ソースは公式ツイッターより
https://twitter.com/TEZUKA_2020

もしも、今、手塚治虫が生きていたらどんな未来を描くだろう?

「TEZUKA 2020」はキオクシアの想いから始まった、人間とAIで手塚治虫に挑むプロジェクト。

31年ぶりの新作
「ぱいどん」週刊モーニング2.27号掲載

90秒ロングムービーはこちら
https://tezuka2020.kioxia.com/ja-jp/index.html

#ぱいどん #TEZUKA2020
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:23:39.54 ID:qDAc13q90
くだらね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:24:14.87 ID:/K7+g0wh0
AI美空ひばり以上に冒涜
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:24:24.38 ID:kFp1UQA80
美空ひばりのは興味なかったから
「ちょっとキモい」
で済んだけど、これは色々考えることになるだろうなぁ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:24:26.35 ID:ghYc+3MR0
ドン引き
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:24:33.54 ID:pm5m7hDa0
AI手塚治虫
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:24:47.92 ID:IoxDS/1r0
とてつもなくくだらなく故人を冒涜する内容

そういうことの為にAIの名を語るな

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:24:56.23 ID:ghYc+3MR0
>>1
著作権が謎になる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:25:03.67 ID:gwMAAl0g0
「スペースシンドバッド」かな?
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:50:08.88 ID:KgShWxCQ0
>>9
あの涙あり笑いありの250ページ読み切り宇宙冒険物か!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:25:17.67 ID:i3nfvOfk0
山下達郎「冒涜です」
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:25:33.53 ID:X40MDmPm0
AIは本当に人類にとってプラスなのか?
存在しない方がいいのでは
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:25:50.56 ID:1De8OpXS0
バスタードやってくれ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:25:53.99 ID:EZbwWN1d0
まず生きてる作家をトレースしてみろよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:25:54.08 ID:K93+Dd0Q0
おこがましいとは思わんかね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:26:18.68 ID:w1I49CoV0
>>14
ホントこれやで本間先生
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:30:05.29 ID:eJ453iP70
>>14
それな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:37:07.10 ID:O3LLjXBg0
>>14 それ手塚治先生だっけ?w
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:25:56.21 ID:nJ/T/fV/0
中に田中圭一が入ってるんだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:26:01.91 ID:Bk5zyDKg0
情けないと思わないのかね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:26:15.14 ID:QX+fnpAs0
誰がこういう事やろうと考えるんだろね。バカなのかな?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:26:59.54 ID:Oyg8j7Qf0
田中圭一が監禁されそう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:27:09.29 ID:zPKuezsP0
そんなことして手塚治虫が喜ぶのか・・・
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:28:37.15 ID:j5T5CDvC0
>>20
喜ぶ
自分が忘れられる事を何より恐れてた人
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:29:01.85 ID:zPKuezsP0
>>25
そうなんだ、ならいっか
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:39:55.77 ID:7sAoPlg70
>>25
自分自身の作品が記憶に残るのと他人が勝手に似たもの作るのがなんで同じだと思ってるの?
少なくともマネされるの喜んでた人ってエピソードはあるの?
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:49:40.63 ID:LcthY1Mn0
>>25
まずもってそういう意味じゃないだろうなw
「自分ではない者が描いた作品が手塚治虫として認識される」
って死んだ上に完全に忘れ去られてる証拠だろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:27:37.87 ID:369p22yk0
ケモナー漫画描いてるのでは?
漫画家の想像力をAIで作成とか…そんなんより手塚絵再現するギャグ漫画化に何かシリアスなネタ考えさせたらいいんじゃないか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:27:44.20 ID:rGEd9x6o0
ブッダ読み返してます。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:28:16.70 ID:7sAoPlg70
なんとかして死人で金儲け
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:28:30.35 ID:LrV2Ac170
既存のもの以上は無理だろ
どうせバラバラにして組み直すだけ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:29:22.88 ID:/vrg7y+D0
『火の鳥 大地編』と『ガラス城の記憶』の続編を描いてくれるなら応援するかも
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:29:34.51 ID:Pd7rYz/G0
>>1
バッタもんやんけ、これこそ著作者愚弄してる犯罪やん
能無し京都府警は働けよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:29:39.01 ID:2q+NIp+p0
哲学がテーマらしいのでむしろ冒涜と呼ばれて大炎上するくらいがちょうどよさそう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:29:39.09 ID:369p22yk0
メイドインアビスとか好きそう
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:30:30.11 ID:mryn7etPO
原作者が死してなお一人歩きするドラえもんやサザエにも革命的影響を与えるであろう
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:30:40.79 ID:a2EuPRp60
手塚さんのあの女性の曲線が描けるならAI歓迎
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:30:42.72 ID:QwNmzp4i0
オタが用があるのは「手塚」であって「手塚のai」はNGでしょう。需要無いと思うよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:30:50.88 ID:N018e8CN0
田中圭一で良いだろ。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:31:32.22 ID:EmIWF8Wf0
>>35
これ

なんでもAIつけりゃいいってもんでもない

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:30:56.48 ID:3pmgaUxT0
これ発想した奴は頭おかしい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:31:06.44 ID:Hm6zjVW80
売国東芝
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:31:19.19 ID:qJHFx7810
手塚周辺は親族含めて銭ゲバしかいねえな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:31:37.67 ID:Ha5vJ4l90
イタコさんに霊呼んでもらって新作の構想聞いた方が早くない?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:32:07.45 ID:TVUZu8Ba0
紅白の美空ひばりレベルで気持ち悪い
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:32:33.16 ID:w25JlTJ30
極めてなにか生命にたいする侮辱を感じるわ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:32:56.73 ID:uMgqX2FB0
今までの作品の寄せ集めなんて描く人じゃないから無理だろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:34:09.98 ID:ptgVltKT0
ついに火の鳥現代編が描かれるのか
死ぬとき描くって俺と約束したんだからAIでもいいから描けよな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:34:19.74 ID:k1LI2v2n0
田中圭一の仕事無くなっちゃう
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:34:42.22 ID:a2EuPRp60
絵コンテだけたくさん遺してたんでしょ
歓迎だわ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:34:46.16 ID:QwNmzp4i0
aiが進化したら黒澤や小津の新作が出てくるんかな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:35:12.84 ID:jLjBlxuD0
これを冒涜というなら
あらゆるAIが知性への冒涜といえる
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:35:20.19 ID:ds/eVoLe0
ブラックジャックも再販のたびに表現規制で意味わからない駄作に成り下がってたな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:35:23.39 ID:6w0Wfx5h0
亡くなって、続編がでなかったやつとかも時代背景とかいろいろ追加しながら、
読めるようになるかもしれないのは夢のある話ではあるな。
音楽とかはもうやってそうだな。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:35:25.24 ID:2v7NY5Fh0
AIブラックジャック
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:36:03.15 ID:C3IVZSNQ0
バッハのフーガの技法とか
モーツァルトのレクイエムとか
ブルックナーの第9番とか

既存の補筆じゃなくてAIに完成させてみろよと

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:36:29.48 ID:0niuMreE0
とりあえず蛭子さんぐらいで我慢しとけよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:36:47.92 ID:LrV2Ac170
本人ならこの愚行を火の鳥で描くかもしれない
そんなAI迷走っぷり
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:36:51.01 ID:QgfbrvHO0
イタコ漫画家に頼めよ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:37:13.57 ID:LB/EcVoh0
ほんとくだらねぇな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:37:16.71 ID:XMu99UwA0
といいつつ人間が補稿するでしょ?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:37:22.56 ID:1tWlCZMw0
声も姿も模倣したAI美空ひばりとは別もんじゃね?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:37:56.27 ID:O3LLjXBg0
火の鳥は小学生のとき読んだっきりだけど、ああいう漫画はほんと
目に入らないな。 昔と今でだいぶ時代が違うんだなと痛感する
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:38:14.03 ID:a2EuPRp60
決まってる話に文句付けても
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:38:28.07 ID:D94XkpKv0
神話を題材に描いとけば
手塚治虫っぽくなるだろきっと
美しくたくましいロックみたいな神で
女たちがハートだらけで
なんか神の王の怒りに触れて雷を落とされて
醜くなって生きるみたいなヤツ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:38:58.03 ID:TmU96wZC0
ホログラムの蛭子さんが太川陽介と旅する番組のほうがいいだろ
誰も傷つかないし蛭子さんも家にいながら金が儲かって大喜びだろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:39:00.98 ID:CSYmHiTd0
本人は嫌だろうね
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:39:27.09 ID:ANKxxrLv0
中身は田中圭一だろ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:39:29.57 ID:LHfP3BwW0
プルートとかダイモンズみたいに手塚の原作を他の漫画家に描かせた方がいいだろ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:39:39.00 ID:6Ik0czjf0
実際にやったら田中圭一の新作に見える、に一票
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:40:33.59 ID:l0G7ymiR0
AIに書かすなら…ドラえもんの最終回だろ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:42:12.24 ID:nJ/T/fV/0
>>69
発禁になった同人のアレでもう満足してるからいいよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:41:06.31 ID:8WVKKsQm0
健康な状態で現在まで生き続けてその間に手塚が好みそうなものや作品に影響が出そうなものも反映されるの?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:41:26.38 ID:zPkpeBq20
AIが手塚治虫の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:41:45.95 ID:ygQkY/qG0
昔は手塚プロで、手塚先生そっくりの漫画書いてたじゃん
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:42:10.20 ID:/FlzllRB0
息子が親の遺産で食いつないでるのが共通点ですか?
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:42:10.79 ID:QHTlQX/h0
まだ実用なのは分析レベルなのに、遺族が前のめりが過ぎるw
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:42:41.31 ID:Cz5K5GbT0
こういうの気持ち悪い
亡くなった人を冒涜してる気がする
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:42:47.84 ID:LB/EcVoh0
個人の人格を傷つける行為だと思うけどな、出版社としてあり得ない態度だわ。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:43:05.12 ID:uoan0Q4N0
冨樫のAIを開発してくれ
生きてても働かない
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:43:28.30 ID:EPLdof5s0
絵をAIでってことだろうけど
ストーリーはAIじゃないだろ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:43:31.99 ID:3k0PkRqK0
息子の仕事だろ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:43:39.95 ID:xSBUSe2Z0
電子頭脳ハレルヤw
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:44:21.12 ID:BHfKMZlp0
まぁ天才に生まれるのは難しくても
天才の真似をするだけなら凡人でも出来るからな
悪くないとは思うぞ

ハンニバルとスキピオみたいに

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:44:47.15 ID:AE9iQLcB0
締め切り前に逃亡してくれたら信用するわ、そのAI
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:44:56.25 ID:dhixZC1F0
田中圭一の偽物かよ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:45:08.29 ID:RKAHh6Hs0
どうせどっかの漫画家が書いてんだろ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:45:15.11 ID:w25JlTJ30
宮崎駿がこの話を聞いたときの

リアクションが気になる

87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:45:24.63 ID:4zqO9Tu+0
全然わかってない
手塚治虫はあの壮大な世界観が凄いのに

あの絵を真似できても、作品を創り出すことは不可能

88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:46:13.81 ID:TNnFUIvE0
無免許医の額に目があってトランスジェンダーだったけど出家して永遠に生きちゃうんじゃないかな?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:46:25.00 ID:mSHv3rWV0
たましや心が入っていないものは作品じゃねーだろ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:46:52.10 ID:TNnFUIvE0
>>89
さいとうたかを先生乙
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:46:59.40 ID:NW/MFoKZ0
手塚治虫の政治利用
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:47:34.79 ID:6d2umzKG0
これまでたのしませてもらっただけで十分じゃないか
これまでというか、カタチとしても遺ってるわけだし
才能はとことん搾取、人類の道具としか見ない扱わないって、えげつないよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:48:20.32 ID:PhrJWPfJ0
こう言う技術こそ冨樫に使えよ!!
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:48:30.73 ID:tr0YBtnd0
Aiより高性能な田中圭一に書かせておけよ。
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:48:44.41 ID:iBfp3b/L0
ならばAI石森と対決させてJUN問題に終止符打たせてやろうぜ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:49:12.09 ID:DalLf5pl0
あの気持ち悪いアトムのCMみたいな絵じゃなかろうな
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:49:41.67 ID:w9S8+FRD0
田中圭一みんな知ってんのな
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:49:55.84 ID:Wv5RSyuW0
手塚漫画を勝手に使って続編みたいなのやスピンアウトみたいなの描いてるやつもたくさんいる
法的権利どうこう以前に、あいつらクズ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:50:09.22 ID:/FlzllRB0
ジャングル大帝でも描くか
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:50:19.46 ID:TNnFUIvE0
なにその漫画家いらずな未来
出版社がこぞってAIを開発するという
ディープラーニングにこっそりエ口を混ぜると
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:50:53.74 ID:8jTjGKXs0
いい加減にオリジナルで勝負しろよ
頭おかしいんじゃねーの
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:50:54.13 ID:w25JlTJ30
いやまず作らせるのはネオファウストの続きだろうが
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:50:54.79 ID:EVfAwihb0
正直やめて欲しい
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:51:41.71 ID:qAq+6LnR0
だな
冒涜だよねこれ
NHKがパンドラの箱は開けられたのですとか言ってたけど
大丈夫?って思う
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:51:55.13 ID:FpZUE50SO
>>1
またあのバカ息子がやらかしやがったか?
パパコンプレックスが過ぎるわ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:52:14.47 ID:chaN0cdX0
火の鳥の未来編描いてるうちになんか閃いて…
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:53:07.23 ID:UcXjIvC80
>>109
オオオ
イイイ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:52:14.15 ID:Lr+PqLeq0
手塚治虫が生きていたらこういう漫画を作るかもしれないというのをAIでやってみた、っつークソチューバー動画みたいなもんなんだろ?
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:52:30.39 ID:GikKjduY0
リスペクトしてる風で、これって失礼だよな。
手塚治虫に向かって、お前の漫画のパターンなんて見切ったって言ってるようなもん
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:52:53.67 ID:LgMuucxz0
ドラえもんにあったな。

のび太が雑誌を自分で作るために
手塚治虫先生の漫画をコンピューターで分析させたら
あっという間に1本、漫画ができあがるというエピソードが。

114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/08(土) 00:53:49.22 ID:3A7ZF7VG0
人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました