【東証システム障害】米国製予備機「OFF」設定でも15秒後に勝手に「ON」、仕様変更で常時「OFF」、富士通側が変更を記載せずミス

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:36:26.42 ID:oSkGkcCz9

東証システム障害の原因、
自動バックアップ切替が「オフ」に(更新)
他社製ストレージの仕様変更に気づかず
Engadget 小口貴宏(Takahiro Koguchi), @TKoguchi787
2020年10月20日, 午前 08:58 in fujitsu
https://japanese.engadget.com/arrowhead-jpx-fujitsu-235842323.html

—————

東証システム障害はマニュアルの不備 富士通「確認が不十分だった」
関係役員の処分を検討
2020年10月20日 18時39分 公開[樋口隆充,ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/20/news141.html

 株式売買システム「arrowhead」の不具合が原因で
10月1日に発生した東京証券取引所のシステム障害を巡って、
機器を納入していた富士通は19日、
製品マニュアルに不備があったとして謝罪した。
今後は関係役員の処分を検討し、
社長直轄の組織で再発防止に取り組むという。

レス1番の画像サムネイル
富士通のプレスリリース

 障害の原因について富士通は
「マニュアルの記載と実際の仕様の齟齬(そご)があった」と説明。
マニュアルには「メモリ故障などが発生した場合は、
必ず自動切替が行われる」との記載があったが、
実際は自動で切り替わらない仕様となっていたという。

 OEM先の米国企業が製品の仕様を変更した際、
富士通がマニュアルの記載が変更されていないことに気付かず、
仕様の変更も検知できなかったとしている。
富士通は「当社の試験・確認が不十分だった」と陳謝した。

 メモリ部品が故障した原因は、
事前にOEMベンダーが故障部品の診断を行っているとして
「ロット障害ではなく、偶発的な故障だった」と説明した。

 富士通は再発の防止に向け、
製品の仕様とマニュアルに記載されている内容を再確認する他、
OEM先との連携を強化し、仕様の変更に対応する。
同様の事態が発生しないよう、
同じ機種の製品を納入している取引先の点検も進める。

 富士通は役員の処分について取締役会で検討する方針も明らかにした。
取締役会の日程は未定。
同社の担当者は「今回の事態を厳粛に受け止める」とした上で、
処分については
「関係役員や本部長、事業部長など、どのレベルまで含むか検討中」
としている。

 再発防止に向け、今後は全社的にシステムの再点検を行う。
社長直轄の組織でプロセスの有効性を監視するなど、
品質保証の体制も強化する。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:38:20.97 ID:tM7Grj+p0
アメリカのせいかよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:39:19.91 ID:k04qilX70
米国が悪い! 以上
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:39:38.16 ID:Ypo4m9vH0
機器メーカーが仕様書直してないのか
飛び火したな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:39:43.21 ID:YMiR00uP0
米企業「ペケマークをOKボタンにしました」
富士通「あ、はい」
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:10:34.07 ID:J7kzihCY0
>>5
SONYェ……w
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:41:11.69 ID:A1E8h0Rp0
安定のゴミメーカー

みずほ銀行設立時にもやらかしたような記憶が

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:42:53.11 ID:xwBsXsoF0
メモリ故障のテストしてないのかねえ?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:43:10.92 ID:jhh2SFnd0
あーあ、やっぱり富士通じゃんwww
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:43:40.73 ID:L005O0fD0
>今後は関係役員の処分を検討し、社長直轄の組織で再発防止に取り組むという。

ただの事務要員の社長だろwやれるのか?w

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:45:25.18 ID:nZ/47yB50
責任者の首切れよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:46:08.02 ID:A1E8h0Rp0
>>10
ミスをした社員が悪いで、終わる会社
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:47:30.88 ID:6Wwzz/5m0
チェックリストの作成で終わりかな。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:47:33.76 ID:h7B7SNfw0
これが日本のイット力!
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:49:03.72 ID:A7BaAV720
これだから日本は
来年度からはHUAWEIにしよう
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:09:20.09 ID:E8o76Vlh0
>>14
ぶっちゃけ日本のITは目的はどうあれ14億の人間を管理しようという中国に比べようがないくらい離されてると思う
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:49:06.74 ID:zc7pW4F/0
仕様変更がどうあれ
納品時にON設定してないのが
あきらかにミスだろ。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:49:41.35 ID:RcK2GEoE0
ミスしたけしからん派遣は切りましたのでもう大丈夫です^^
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:52:36.91 ID:lJIIlT+G0
どうせ全パターン網羅しない漏れ漏れ検査やってんだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:52:43.53 ID:G0hSGSPM0
>>1
富士通って社長が社員が働かないって嘆いた有名な会社だよね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:02:38.67 ID:A1E8h0Rp0
>>19
理屈的には正しい事を言ってたけどな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:54:30.28 ID:TTMb/Bt90
日本の会社って常にこういうアホな事やらかすよな
テスト不十分とか内容知らないやつが上に居すぎ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:54:50.06 ID:yBahABbZ0
富士通の医事課システムホープも酷い
例えば日付入力で和暦しか選べない上に
毎回白紙になってていちいち入力させるクソゴミシステム
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:55:28.12 ID:b0oV2+620
日本人のアホ化
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:55:35.68 ID:2HegnJI60
昔研究職で海外製のシステムで仕事してたけどこういうことの連絡体制も非常に体系的なんだよな
何かあるとSSB(System status bulletin)って送られてきてそれにさえ目を通せばすべて分かるようになってる
事象には単一の番号が振られていて問い合わせも確実にできる
日本企業ってドキュメント管理もデタラメだしホンマにしょうもない
とにかくSSBを見れば良いんだがそれすらない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:56:27.71 ID:rmIrQhnp0
これはひどい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:56:29.20 ID:XSMYpyl/0
官公庁から延命
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:56:49.42 ID:yBahABbZ0
会計カード出力という項目があるが
なんとデータは印刷での出力しか選べない
チェックはいちいち目視での確認を強要される
まじの糞ゴミ
作ったスタッフ死んでくれってくらいのゴミ
富士通はこんなのばっか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:57:54.96 ID:rmIrQhnp0
富士通が関わるシステムで、満場一致で円満解決したシステムを1つもしらない。

30年この業界にいて、だ。
富士通からんむと、ほぼ全員が「あぁ…富士通さんね…」となりそのシステムの行く末がわかる。始める前から。

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 03:59:32.51 ID:tFEkMnJ80
いやこれはアメリカの下請けのほうに責任大だろ
富士通も損害賠償で訴訟起こせる案件やん
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:00:12.74 ID:mqBX570D0
電子機器でジャップとアメリカの組み合わせとか最悪やん
電子機器で信頼置けるのは韓国と中国の組み合わせやろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:00:15.39 ID:PA+kWDKB0
金消えてるぞ。ちゃんと数えた方がいい(´・ω・`)
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:01:31.57 ID:lJIIlT+G0
受け入れ検査やってんのか?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:02:17.57 ID:yBahABbZ0
富士通のHOPEはあまりに出来が悪いので大安売りして貧乏病院が買ってる状態
他のシステムもこんな感じでゴミを大安売りして貧乏会社が買ってるんだろうな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:03:15.01 ID:A1E8h0Rp0
>>33
そもそも日本人にはソフトウェアは作れないからね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:07:22.46 ID:2JAnD4mc0
>>36
最初から作るのは無理だけど、アップデートやバグ修正はやってるからあまりそう言わないでくれ
こっちも多少のプライド持ってやってるんだ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:10:29.83 ID:yBahABbZ0
>>36
まともに医事課システム作ってる会社と
ゴミ量産してる富士通を一緒にするなんて失礼にもほどがある
比べるのもおこがましい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:03:11.38 ID:Vo+9ZOWe0
でも最終的な責任は東証の社長だからな
これだけどえらい障害を起こして東証どころか日本の金融全体の信用を
失墜させたんだから謝罪会見の一つでもしないと
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:03:29.96 ID:7y5EdDg40
2,3年に一度でもテストやってれば分かっただろうに
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:04:08.43 ID:DMFjo82B0
検証テストでこれを見つけられないっておかしいだろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:04:09.76 ID:SE0tBiik0
また一社退場だね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:04:33.19 ID:qJXKnSJN0
実害が無いからと言ってエラーメッセージ吐き出すバグを潰さない富士通だからね。
監視業務してるんだが富士通の詰めの甘い仕様にめっちゃ迷惑してる。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:05:15.02 ID:0e2DM2RN0
自分で自分がどんな製品なのか知らない奴らばかりの不死通
なんだそりゃ!
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:05:25.72 ID:2JAnD4mc0
OEMである以上富士通の責任になるから仕方ないよな
しかし仕様変更って事は何らかのUpdate適用したんだろ?テストなんでしなかった
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:06:22.67 ID:Iri1cBXX0
※東証側も損害賠償請求してないし、出来レースだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・こいつらマジでイカレテル。
※東証側も損害賠償請求してないし、出来レースだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・こいつらマジでイカレテル。
※東証側も損害賠償請求してないし、出来レースだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・こいつらマジでイカレテル。
※東証側も損害賠償請求してないし、出来レースだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・こいつらマジでイカレテル。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:06:51.08 ID:f+tQUWpS0
つまり ぜぇーんぶ他人事

適当にやっといて問題があったら言い訳だけでっち上げて終わり。

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:08:02.33 ID:cW/ZfQM30
さもOEM先の米国企業が悪いような言い訳だなw
仕様変更してからテストしてないのバレバレじゃん
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:09:58.26 ID:0e2DM2RN0
いえーい!談合隠ぺいなら得意です
縁故採用も得意なので

ハク付け腰かけ君が多すぎると高橋マツリが過労でパンクする政商システムですか!

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:09:59.51 ID:LXXFFC1j0
>富士通は「当社の試験・確認が不十分だった」と陳謝した。
富士通は実際に実機でテストしてない予感💦
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:11:06.66 ID:s19sdxu80
その仕様変更をした意図は?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:11:35.27 ID:MqHViwPi0
香港市場がなくなって海外の投資家頭抱えてるんだよな、東証なんて3流以下で信用皆無だから
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:11:44.82 ID:HGjB42oV0
設計ミスしたと言ってる気がする
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:12:16.19 ID:yBahABbZ0
というか印刷でしかデータを出力できないシステムとかHOPEの他にありますかね
どれだけ富士通が常識外のゴミ集団なのか、
この話だけでもよくわかると思うけど
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:12:38.59 ID:2JAnD4mc0
富士通さんなあ…JVで一緒にやったけど酷かったなあ
エアコンのない部屋に本番機置いて開発とか頭おかしかったわ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:12:42.58 ID:76Rh57g80
>>1
不ー治痛うー
そういうとこやぞぉ?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:13:02.81 ID:4pGRhwbA0
最終的な受け入れテストは東証側がやるものだから
テストの項目に抜けがあった東証が悪いよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:13:16.29 ID:oL3Hs+PY0
勝手にONになってブチ切れる気持ちはわかる気がする
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/22(木) 04:14:26.40 ID:+gZ/AGJ40
マニュアル絶対の日本ならではのミスだな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました