日本政府「日本は特定の国を排除する立場は取らない。セキュリティ重視したら自然と中国が除外されただけ」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:51:00.84 ID:/PZ3IR710

《独自》外務省、情報通信網刷新へ 中国企業を事実上排除 米国と足並み

 外務省は、令和4年度までに在外公館も含めた情報通信網を刷新する方針を固めた。
通信の高速化や業務の効率化を図ると同時に、複雑化するサイバー攻撃への対応力を強化する狙いで、新たな通信網では安全保障上のリスクが指摘される中国企業を事実上排除する。
中国によるサイバー攻撃に懸念を募らせる米国と歩調を合わせる側面もある。政府関係者が16日、明らかにした。

 外務省が刷新するのは、外交公電や各国とのやり取りで使用する通信回線、サーバー装置、パソコンをはじめとする端末機器などで、3年度に日本の本省、4年度に各国の在外公館を中心に実施する。
3年度予算の概算要求には関連経費として120億円超を計上した。

 新たな通信網に採用する機材やシステムは、価格だけでなく安全保障やサプライチェーン(供給網)上のリスクを重視する。
政府が平成30年にまとめた調達指針に基づくもので、名指しは避けながらも中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)など情報漏洩(ろうえい)の危険性が指摘される中国企業を排除する。

 政府関係者は「日本は特定の国や企業を排除する立場は取らないが、セキュリティーやサプライチェーンを重視すれば中国は自然と外れる」と語る。

 米国は第5世代(5G)移動通信システムを使った外交施設間の通信の安全を確保する「クリーンパス」をはじめ、携帯電話アプリやクラウドサービスなどの分野で中国企業を排除する計画を提唱し、各国に協力を呼びかけている。
茂木敏充外相は6日に都内で行ったポンペオ米国務長官との会談で、クリーンパスの趣旨に賛同する意向を伝えた。

 外務省が着手する通信網の刷新は5Gの使用を前提としていないが、米国と協調してサイバーセキュリティーに取り組む姿勢を示す効果もある。
茂木氏は16日の記者会見で「サイバーセキュリティーの確保は日本を含む国際社会にとって重要だ。米国との協力を引き続き強化していきたい」と語った。

https://www.sankei.com/politics/news/201016/plt2010160027-n1.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:51:23.76 ID:j2JUvv510
うむ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:51:26.68 ID:DamVTB0H0
しゃーない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:51:30.96 ID:vAiSE/Lk0
はい
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:51:35.81 ID:yruWlj220
ニダ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:53:52.41 ID:Mg0b/Fvy0
>>5
お前も除外する(`・ω・´)
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:51:45.03 ID:ZowiG6k00
ならしゃーない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:52:15.76 ID:4EJkhMQH0
中韓が孤立していくな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:52:24.96 ID:dfT2+17Y0
悪霊追い払うお香炊いたらおすぎが家から臭い臭いって言いながら出て行った話思い出した
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:54:33.06 ID:fCCyYAwt0
>>8
そういやあの人生きてるの?
淀長さんにはなれんかったな。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:52:47.39 ID:Ph2Ky7PA0
これは完璧なロジック
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:53:24.77 ID:O8t/KC/80
>>9
うむ素晴らしい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:52:58.35 ID:lBaYc2sI0
ごもっとも
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:54:06.71 ID:Q0eKFup20
日本もレッドチームに入る気なの?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:55:47.09 ID:JBqO5Dje0
>>13
この記事のどこからその発想になるんだ?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:54:11.18 ID:VcuqZE8d0
それなら仕方ないね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:54:15.74 ID:/Pfb16PA0
結果だもんな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:54:17.46 ID:/+Hf6IdM0
こういうとこ好き
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:54:21.44 ID:LvqHoqiU0
次いでにムスリムやロヒンギャも排除して下さい。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:54:45.74 ID:EoAx5adN0
わろた。
じゃあじゃーないw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:54:57.91 ID:efkaD6LB0
ならしょうがないな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:55:05.46 ID:mW9TMozE0
うまい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:55:54.83 ID:gd4ONmQJ0
そらそうだ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:56:05.74 ID:HnzU3iq90
はい(´・ω・`)
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:56:07.30 ID:iFsVwL5d0
やるじゃねぇか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:56:09.82 ID:YgzdQL+C0
重視したならしかたがない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:56:30.00 ID:70OvzbSt0
韓国外して無いのに中国外すのはおかしいと反論可能
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:58:34.90 ID:QYgKZIGE0
>>29
そのうち吸収されて中国になるだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:57:18.70 ID:FAUo+l890
お、おう…
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:57:52.95 ID:zqxk9w+60
ドイツが韓国像設置を再度許可したらしいぞ…
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:58:29.20 ID:BbWvNu+S0
ファーウェイのスマホ分解したら見つかった「余計なもの」は結局なんだったの?
そんな物があったならしっかり中国に突きつければよかったのに
言いっぱなしで有耶無耶にしたよね
与党関係者にしか見ることのできない不思議なチップだったのかな?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:59:34.38 ID:WyjYdl/v0
韓国も排除されるはず
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:59:40.34 ID:IjmCpB5A0
日本はアメリカの属国だしそんなもんだろ
中国がいくら騒いでも米軍基地があるしアメリカ側に立つのは仕方ない
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 12:59:56.74 ID:Cd7fl5pA0
確かにアメリカが排除するような中国製品は信用できんからな
あってる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:00:24.90 ID:pt0AlFlC0
読売は真逆のこと記事にしてたな

日本は中国を除外しないって

こういうデマになんの意味があるんだ?

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:01:16.01 ID:vh+KQd+p0
ゲームすら当然のようにスパイウェア入りだしな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:01:32.79 ID:zgBczhFt0
安倍時代に5G通信設備からファーウェイを排除するときも
決して中国や企業を名指ししなかったが事実上排除した
この日本のやり方はアメリカ以外の国のお手本になると思う
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:01:49.87 ID:36l7kuHK0
至極真当
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:02:03.19 ID:h2UKQU5D0
やむを得ないよね
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:03:56.97 ID:hR8qiXQL0
自然と韓国もたのみます
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:05:12.61 ID:o5pQU7C10
それはしゃーないな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:07:07.70 ID:tSnHLnlI0
それも結構だが反日投稿常連のフランス大使館の監視を頼むよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:07:35.30 ID:oS26L2os0
世界中から警戒されてる中国と、警戒無しに付き合うほうが異常
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:08:08.98 ID:H89AB13z0
なんか変なのが湧いてて草
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:08:54.88 ID:BM0mhQ000
納得納得
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:09:07.00 ID:3QgUWveS0
中国はもちろんだけど、それよりもっと先に除外しなきゃいけない国があると思うの
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:10:23.35 ID:Ae9xp0pH0
>>61
大丈夫だ。かの国はそのうち中国の一部になるから同じこと
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:09:21.54 ID:v3Lh2Z+Z0
セキュリティ?
レノボも排除しとけよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:09:34.75 ID:sjYwCfsy0
読売の報道で喜んでいた五毛くん達あわれ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:09:36.33 ID:n+O6Lsiz0
さっそく五毛がアメリカガーってファビョってて草
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:09:45.44 ID:6xhM+OKK0
>>1
なら仕方ないな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:10:35.93 ID:/+Hf6IdM0
五毛くんがどんなに泣きわめこうとシナ除外は世界の流れなんですわ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:11:31.00 ID:jb76REZk0
アメリカの後ろ盾あるから脱中華が捗る捗る。ホントトランプ様々だわ
ヒラリーじゃ絶対に今こんな流れになってなかった
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:11:43.87 ID:hIgcKwpe0
賢い
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:11:44.28 ID:V0hOqiyX0
インドの動向次第でどうなるかわからんな未来は
中国は高齢化であっという間に落ちるらしいが・・・
その自覚があるから最近の動きが激しいんだろう
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:12:43.72 ID:yazykeqh0
これほど説得力ある言葉はないな
流石にマスゴミも突っ込めんだろ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:13:26.62 ID:n+O6Lsiz0
世界はネトウヨw
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:13:57.63 ID:m8PWYjpa0
>>1
日本政府ファインプレー
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:14:33.13 ID:sZFi9Cfk0
この言い回し最高だな
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:14:38.09 ID:TacRVNHB0
日本らしからぬイギリスの外交官のような言い回し
(・∀・)イイネ!!
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/17(土) 13:15:14.65 ID:rMmBYDzf0
その通り

コメント

タイトルとURLをコピーしました