- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:56:58.93 ID:dIMuXKDG9
汚染水はトリチウム以外のほとんどの放射性物質を取り除ける多核種除去設備(ALPSアルプス)で浄化処理した後、原発構内のタンクに保管。東電は、2022年秋ごろには計画しているタンクの保管容量が満杯になる見通しを示している。放出処分となれば、必要な施設の整備に2年はかかるため、菅義偉首相は処分方針について「できるだけ早く決めてたい」としている。
要請には、福島県漁連の野崎哲会長も同席した。午後1時半から環境省で小泉進次郎環境相に、その後は経産省で梶山弘志経産相と面談し、要請書を手渡した。経産省での岸会長の発言は以下の通り。◆全漁連会長「海洋放出になれば、風評被害の発生が必至」
ALPS処理水の取り扱いについて、全国の事業者の総意として反対を決議したところです。10月8日に意見を申し上げる機会をいただいて、その趣旨や思いを述べさせてもらいました。今日はそれを踏まえてですね、経緯や考え方を申し上げたいと思います。
基本的にこのALPS処理水の問題は、福島の復興には非常に大きな課題ですし、福島だけでなく全国の事業者、それから海外のインバウンド、海外市場などさまざまな分野にとって非常に大きな課題であると認識しています。
早いもので原発の事故から10年になろうとしている。今日は福島の会長もいらっしゃっているところですが、これまで10年、ほんとに血のにじむような努力を積み重ねてきました。そういう中で、我々もこれからもよくなるように、12月には漁業法の改正もあって大きな課題もあったわけですが、我々も含めて一生懸命頑張っていこうというさなかでありました。こういう中で、ALPS処理水の取り扱いは国の大きな重要課題であることはもちろん承知していますが、しかしながら、具体的にその処理水が海洋放出されるということになるなら、これまでの我々の努力や、これから将来を見越して漁業法を改正してしっかり頑張ろうとする思いが挫折しかねない。そういう大きな心配をしています。
海洋放出ということになれば、当然ながら風評被害の発生が必至であり、ひいては全国の漁業者は挫折感を含めて将来の漁業の展望を壊しかねない。そんな懸念をしております。
どうか国においては、漁業者の思い、これまで努力した経緯、また我々もサブドレンの問題では苦渋の決断でありましたが、福島の事故処理という観点で苦渋の決断でしたが、協力した経緯があります。今、漁業者がしっかりと頑張ろうとしている努力が水泡に帰さないように是非、慎重な判断をしていただきたい。
先般の意見交換会でも申し上げましたが、海洋放出につきましては全国の漁業者の総意として反対であると改めて申し上げて、慎重な判断を求めたい。どうぞよろしくお願いします◆梶山経産相「風評の影響に徹底的な対応が不可欠と認識」
面談は冒頭が報道陣に公開された。梶山経産相の発言は以下の通り。
ご要望に対しては真摯(しんし)に受け止めさせていただきます。全漁連の皆さまには事故以降、政府の廃炉対策に大変なご理解とご協力をいただいていることには改めて感謝申し上げます。また先般行われた意見交換の場に岸会長にお越しいただきまして、本日は会長の皆様と福島の会長の皆様とご来庁いただいたということで重ねて感謝申し上げます。
本日は、ALPS処理水を海洋放出する場合の風評の影響が強く懸念されること、国民の理解を得られないALPS処理水の海洋放出には反対であること、政府において議論を深め慎重な判断をすること、についてご要望をいただきました。
廃炉汚染水対策の着実な実施は原子力災害からの復興の大前提であります。これを遅延させないために日々増加しているALPS処理水の取り扱いについて、政府として責任を持って早期に方針を決定していくことが必要であると考えています。
決定にあたっては特に、ご懸念されている風評の影響について政府方針の決定前後を問わずに徹底的な対応を取ることが不可欠であると認識しています。政府におきましてはこれまで立地自治体、そして農林水産業者との意見交換、意見を伺う場でいただいた意見、書面で募集した意見を取りまとめ整理しているところでありまして、本日いただいたご要望も重く受け止めた上で検討を深めて参りたいと思います。◆小泉環境相「思いを受け止めたうえで決定をしなくては」(略)
東京新聞 2020年10月15日 15時30分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62026- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:57:39.18 ID:z0QT9qRf0
- 山にまけばよい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:57:51.94 ID:InujoGVx0
- 天皇に直訴しとけよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:57:55.80 ID:1+TOmu7X0
- ほかの国の原発はどうやってんの?(´・ω・`)
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:02:13.82 ID:9HuFyLbF0
- >>4
フランス 1京ベクレル超放流
対岸のイギリスも1京ベクレル近く放流そんな状態で生牡蠣食ってるんだから大丈夫
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:03:13.50 ID:KDDdFfb00
- >>4
海とか河川に垂れ流し処理水だから問題無いのにパヨが騒ぐから流せないだけ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:04:16.12 ID:fxvgFwtU0
- >>4
原発持ってて海沿いにある所は全部放出。しかも日本みたいな処理してない。一応基準値以外にはしてるらしいけどこと韓国はそれすら守ってない。
守ってても日本の数値の3-400倍以上高い。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:04:19.22 ID:950YiggB0
- >>4
韓国は日本海に大量放出 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:58:08.47 ID:cTnAFawU0
- 汚染水じゃない
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:58:20.87 ID:fOGZL/tp0
- 何を今更…
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:59:13.46 ID:iu+CtwgH0
- 下水に流しちまえ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:59:41.69 ID:BWww0nO20
- トリチウムを除去する技術を実用化する方向へなぜ進まないのか疑問。
費用がかかっても、事故を起こした東電が負担すればいいだけの話だろ?
政治家と東電の癒着がひどすぎ。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:01:26.15 ID:Pf86PeaS0
- >>8
電気代に転化されるだけだぞ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:02:51.29 ID:2zud7IEy0
- >>8
お前がさっき飲んだ水にも入ってるトリチウムをどう取り除くんだい? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:03:49.26 ID:950YiggB0
- >>8
トリチウムは水と性質が全く一緒だから、分離するのは大変難しいんだよ・・・費用とかの問題ではなく、除去する方法が今のところ見つかっていない。
自然の海水にもトリチウムは含まれている。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:06:11.57 ID:/TZImMAb0
- >>17
コストがかかるだけで除去できるよ
混ざってしまった塩と砂糖を金かけてわけるぐらい無意味だけど - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:11:46.76 ID:BWww0nO20
- >>17
トリチウム除去技術はいくつかすでに開発されているよ。
「アルミニウム粉末焼結多孔質フィルターによるトリチウム水の回収技術」が近畿大学により開発されている。
でもなぜか東電は無視している。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:59:46.26 ID:/TZImMAb0
- 風評被害が問題なんで風評被害が起きない
小笠原諸島までタンカーで運んで放出すればいい - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:01:56.65 ID:950YiggB0
- トリチウムの海洋放出は問題ないけど、福島県の場合は心情的に反対するのが解る。
福島原発にタンカー付けて、汚染水をタンカーに入れて、そのタンカーを使って日本の領海内を一周して万遍なく垂れ流すのが良いだろ
そこまで薄まれば全く問題ない
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:02:13.21 ID:Xs6sAfcc0
- 風評被害と言う、解消が不可能な問題を論点化て、永久に反対運動を続ける事が目的
反対が目的なので、いくら安全対策を行っても、永久に認めない
辺野古も同じ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:02:41.89 ID:iu+CtwgH0
- これ蒸発させられないの?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:05:02.09 ID:9HuFyLbF0
- >>14
トリチウムが大気に放出されるだけなんだけど - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:03:53.76 ID:2UurcbEk0
- どこの国も海洋放出してるじゃん
日本海には原潜沈んでるじゃん - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:04:12.13 ID:u6y1my6C0
- 金くれコールうるさいなぁ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:04:13.01 ID:iFC5D9Ku0
- 風評被害は必ず起きる
野党パヨゴミが起こすこれへの対策が必要だ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:04:14.53 ID:i2bOl/LE0
- 東京湾放流で四方納得一件落着
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:04:16.93 ID:fEKw6NAB0
- どうせ、韓国が文句言ってるだけだろ
いいよ、韓国中国なんて相手にしなきゃ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:06:10.65 ID:9HuFyLbF0
- >>23
韓国の重水炉もトリチウム水大量に排出してるんだけどね - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:08:07.91 ID:dNBFSeWB0
- >>23
中国は言ってない
韓国だけだな
それも嫌がらせだから気にしなくてOKあいつらそもそも事故後も東北沖まで船出して漁してるくらいだし
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:04:28.56 ID:bP2SbAwz0
- 核で菅自民党政権と東京電力や電通一掃しないと
先に進まないなコレ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:05:06.48 ID:CDb5Klxm0
- オリンピックイベントとして東京湾に流して世界にアピールしたらいいよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:05:24.27 ID:O1VmiZe70
- お金くれたらいいですよ、だろ。 乞食
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:05:51.53 ID:2zud7IEy0
- 未だに処理済みのあれを「汚染水」と言い続ける報道機関があってだな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:07:33.25 ID:D39ZUppj0
- 夢グループで全国通販すればいい
あの社長ならきっとやり遂げてくれる - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:07:52.09 ID:MkSgsSos0
- 磐梯山の火口に捨てとけ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:08:21.66 ID:pJbVHzAB0
- 永遠に貯め続けることは出来ないのに、反対反対って、そのためにちゃんと安全基準ってものがあるのに
もうただのクレーマーだな - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:08:33.57 ID:qzQ1CEfC0
- こんな奴らの話なんか聞いてやる必要はない
また大地震が来る前に処理水を流して汚染水を無くせ
こいつ等の目的は足を引っ張る事だろうしな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:08:42.80 ID:jZIU+4gm0
- 2011年以降、福島第一原発周辺ほど最終処分場に適した場所はないと思ってるんだが間違ってるかな?
漁業も含めて復興ではなく廃町廃村という合理的な選択をするのがよかったのではないだろうか
当然保障の問題は起きるが復興前提でもいつまでもグダグダは続くのだから
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:08:51.84 ID:M2Vrl9Bo0
- 汚染されてるからとか危険だからじゃないのね。風評被害が起こるから反対なのね。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:08:59.08 ID:N9eHPQEl0
- 誰も福島沖で放出しろとは言っていない
沖の鳥島くらいまで運んで放出しろ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:09:16.88 ID:INF+M6340
- 海洋放出してもしなくても福島の海が安全なんて思ってないから何も変わらんよ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:10:33.27 ID:7QjKpym/0
- 東電の人が飲め
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:10:51.19 ID:tle0l9kt0
- 国会と中央省庁の飲料水でいいだろ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:11:07.17 ID:GaEjhykA0
- >>1
主要国の原発が海洋放出している濃度以下まで希釈したトリチウムなんだろ問題なかろう
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:11:11.39 ID:ZT7uVSaK0
- 風評被害というなら三陸の海産物だめだろ
当時魚の腹から人体の一部が入ってたとかよくあったらしいぞ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:11:15.70 ID:DnEsoNbp0
- パヨクは日本から出ていけよ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:11:17.18 ID:7QjKpym/0
- ん?
アンダーコントロールしてんじゃないの? - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:11:42.01 ID:15XAKoFW0
- 福島に埋めれないの?
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:13:13.99 ID:dfAOwXa40
- そろそろ初期に溜めだしたトリチウム水は半減期迎えるだろ
普通にそれまで持たせろ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:13:18.22 ID:9HuFyLbF0
- 反対してるのパヨクだけだから放出が絶対正しい
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:14:24.37 ID:JKTmIJ+T0
- 騒げば金が貰えると思ってる
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 16:15:15.35 ID:INF+M6340
- 漁業権剥奪でいいよもう
「海洋放出は絶対反対」全漁連が政府に要請 福島第一原発の汚染処理水巡り

コメント