- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:03:15.38 ID:OhGtNwQH9
フェイスブックに暗号化見直し要求へ
日米英など、犯罪捜査の支障を懸念 プライバシーとの両立課題
2020年10月11日 2:00 [有料会員限定記事]英米豪や日本などの政府が近く、米フェイスブックによる対話アプリのメッセージの暗号化について、見直しを求める見解を共同で出すことが10日、わかった。フェイスブックは暗号化がプライバシー保護の水準を高めるとし、各国はテロや犯罪への対応で障害になると強調する。個人情報保護と公共利益を巡る議論が広がりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64867930Q0A011C2MM8000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:03:58.16 ID:3ptE4fwn0
- そんなに検閲したいのか
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:04:59.27 ID:aYso4jQj0
- よほど都合が悪いようだなw
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:05:46.46 ID:ukX4c9YL0
- これはアカの良いツールになる
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:06:22.07 ID:2XNFN5zL0
- テロ以外にも麻薬の販売とか援助交際とかあるから仕方ねえな
ロシアのテレグラムとかどうなんだ?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:52:20.53 ID:oUcmiZ8p0
- >>6
テレグラムも当局に解読されているからもう無理。
韓国のn番事件とか見てみろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:06:33.07 ID:B8uk0YbH0
- その前に犯罪者御用達のテレグラム規制しろよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:07:14.20 ID:T1Z24qMh0
- 日本政府「いーつーいー?………ああ……あれね……うんぼくも米と同じでいいよ」
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:07:17.35 ID:gZdfH13Z0
- 寄ってたかって連合国が1民間企業に口出ししてるの?
そんなにGAFAが怖いの? - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 16:11:38.21 ID:yTV8WmGi0
- >>9
GAFAが怖いんじゃなくてテロが怖いって言ってるんですよ。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 16:29:03.73 ID:rgxoI0O90
- >>44
GAFAが直接、捜査すればよい。それでテロリスト捕まえられるのが嫌なんだよ、各国政府はね - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:08:03.36 ID:FxkiSmzF0
- 暗号化したらエンコーやり放題?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:08:06.25 ID:ZCEG6RUo0
- えー
スパイ天国じゃん - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:08:22.71 ID:fN2Kp4vv0
- >>1
どこの政府もクソだな、、、www - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:08:26.96 ID:RGpZ+IxP0
- メールもずっとプレーンテキストを配るだけだもんな
暗号化されないっていうのはつまり見てる人がいるってことなんだよ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:08:50.51 ID:V4BhSdVG0
- これ憲法違反じゃね?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:09:33.94 ID:ZCEG6RUo0
- でも大きなテロ組織にいるハッカーなら
自前で暗号化したメッセンジャーアプリくらい作るんじゃないか? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:10:04.77 ID:nApEtYEH0
- 傍受できなくなるからなー
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:10:39.61 ID:1/HZ7jV10
- 俺の嬢とのやりとり見たいのかよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:10:58.08 ID:4s42PB9b0
- じゃあ暗号化したメッセージをフェイスブックに流すアプリ開発すればいいじゃんね
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:13:17.63 ID:NvoFTxYG0
- メッセージ送る相手もいない底辺ボッチが
顔真っ赤でプライバシー語ってて草 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:15:05.01 ID:4s42PB9b0
- >>19
そんなしょうもない事でマウント取ってどうする - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:14:29.42 ID:y4K4meFi0
- 俺の手書きメモは高度暗号化されてて俺にしか読めない
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:18:00.40 ID:UYEPFGkX0
- >>1
スタートアップの世界かな
ジェンコインとか - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:18:17.93 ID:1Ag7ZcRe0
- まぁ国民の恥ずかしいプライバシーなんぞ民主国家にしてみればたいした情報では無いからこの反対は正しい
むしろテロ活動やスパイ活動を防げなくなる方が国民にとって有害中国みたいに反政府メッセージの場合は問答無用で逮捕されるような国の場合は大問題だけど
そういう国はそもそもSNSの全てが国家管理になっているので今更感もすごい - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:22:03.71 ID:ZSskeFaH0
- そのFacebookも個人情報収集して広告紐づけやらAI用のデータベース作成に利用してなかったか?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:22:18.67 ID:ZCEG6RUo0
- 暗号技術なんて普通に広まってるんだから周到な犯罪者には意味が無いのに
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:22:47.28 ID:eLxxmkeV0
- 監視したいのか
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:23:07.58 ID:eLxxmkeV0
- つか
今まで全て覗かれてたの? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:26:16.11 ID:tVBx1ZHd0
- >>29
そんなの当たり前じゃん!! - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:27:52.50 ID:D18C23FO0
- どっちにしろ組織的な相手なら漏洩する事前提で自前の暗号使うでしょ
何で陰謀論者の敵は都合の良いレベルで無能なのだろう - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:28:34.32 ID:Vw2x0Mk+0
- なんで反対する?
政府も情報開示しろよ! - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:35:09.46 ID:RdFA4iGT0
- 普通に生活してたら問題無いんだから、
政府も見れない程、強度の強い暗号化は必要無いな。
工作員が喜ぶだけだ。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:41:44.84 ID:1/HZ7jV10
- なら任命拒否の理由なんて公開されて当たり前の情報さっさと出せ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:54:29.33 ID:zyzVT7/Y0
- そう言われると暗号化が必要なんだなって思ってしまうよな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:54:37.84 ID:2l3uE7HA0
- 今まで盗み見してましたって言ってるようなもんだな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 16:04:29.63 ID:oGIfxWOF0
- >>39
アメリカは三沢基地にエシュロンがあるから見放題だよ?w - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:59:25.21 ID:v7DE5q1C0
- 暗号化は必要
盗聴以外の立証を考えるしかない - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 15:59:41.14 ID:I4tvvTUl0
- 覗いてますね?
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 16:06:52.58 ID:UlKcqdzp0
- まあ犯罪ツールをわざわざ提供するようなもんだよな
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 16:16:53.90 ID:4QLxrIt50
- なんで反対してんだよ
中国アプリガーしてるくせにw - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 16:31:15.82 ID:rgxoI0O90
- 「政府がGAFAに情報寄こせ」vs「GAFAが政府に(サイバー空間の)統治権を寄こせ」
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 16:32:26.44 ID:rgxoI0O90
- ま、実効支配しているのはどちらなのかって話になる
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 16:38:21.24 ID:jYr9CD6c0
- 何これ「常時監視してます」宣言?
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 16:41:07.36 ID:kMyIhEtv0
- GoogleストレージもiCloudも、ユーザーの個人データが企業や政府によって見られるよう
になっているしね
電子メールなんて、ネットワーク上のデータをキャプチャーできれば、誰でも他人のメール
を見れるからな - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 16:46:22.20 ID:Pil/VQPb0
- 恥ずかしいプライバシーといっても相手もいて外面つくってるだろうから
誰に対して言ってるわけでもないここのほうが何考えてんだコイツ?と思われて恥ずかしいだろうな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 16:49:22.77 ID:SD+Mc36M0
- メッセージは記録が残ってE2E暗号化しなければあとから開示請求で見ることができるからってことなのかな
通話は今でも暗号化されてるんじゃなかったっけ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 16:53:05.32 ID:dZhtsY/z0
- >>1
暗号化されたらされたで
政府機関も大いに利用するに決まってる - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 20:28:04.09 ID:tSPJuS7y0
- フェイスブックが盗聴できるなら犯罪捜査に関しては大丈夫やろ
それすらできないん? - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 21:23:41.28 ID:pC3ZG4L10
- 暗号化したところで、日本の場合現行法で開示命令あるだろ。
開示できない時点で違法扱いなんだし、別に反対する必要性がわからん。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/11(日) 23:14:23.25 ID:1jIbscNu0
- 暗号化禁止はない
【E2E暗号化】日米英政府、メッセンジャーアプリの暗号化に反対へ

コメント