- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 11:58:50.01 ID:SSBXn80K0
中国ユーザーはまだ様子見である可能性を述べたが、裏を返せば、5Gにまつわるインフラが今後整い出し、
14億人が5Gを使い始めたら、世界最大規模の5Gネットワークが誕生することとなる。中国政府系シンクタンクによれば、2030年には5Gが2千万人近くの雇用を創出し、その他諸々含めると、
約260兆円の経済効果をもたらすようだ。実際に、先月21日に、中華人民共和国工業情報化部の陳肇雄(チェン・ジャオシオン)副部長は、
第6回世界インターネット大会5Gフォーラムで「中国はすでに約8万6,000基の5G基地局が建設されており、
年末までに13万基建設される見通しだ」と発言しており、5Gの普及に向けた取り組みを進めている。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 11:59:53.00 ID:yUEk2xeh0
- いや5Gってそんなもんよ
wifiかphsみたいなもん
煽りすぎなんだよ
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:23:34.13 ID:axRt7CXJ0
- >>2
これ - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:33:34.63 ID:XWL8Ht1B0
- >>2
これだよな。
つまりPHSの基地局を持ってるソフトバンクが一躍トップに躍り出るチャンスというわけだ。 - 384 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:27:28.53 ID:IuZ1Bk/A0
- >>184
PHSじゃないから無理だぞ - 298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:02:44.09 ID:RwZ6ZyZs0
- >>2
3Gで使ってる低周波数帯の電波が5Gに開放されればまた一変するよ
喧伝されてる速度は到底出なくなるけど
煽りすぎなのは全く同意 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 11:59:58.43 ID:/xFqBB960
- 電波の飛ばないPHSはどうなりましたか?
- 383 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:26:55.92 ID:tWFh75TV0
- >>3
ソフトバンクがAXGP回線
高速回線で利用してるよだから5G投資はほとんどかからない
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:00:03.33 ID:IDcOO+yx0
- 2030年までいきてるかな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:00:45.01 ID:Ib4YqLfj0
- 電磁波過敏症の人連れていきたいな
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:09:10.64 ID:Ynjq2WJi0
- >>5
短距離で減衰して屋内でも簡単に遮断できるなら
Wifiアレルギーの人は電波望遠鏡の側や僻地で暮らさなくて良くなるから喜びそう
5G以外の電波が停波してる前提だけどな - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:16:14.85 ID:9lgBJeu00
- >>5
お前らが不感症なんだろ
最近じゃどこもかしこも電磁波で溢れてるからムスリムみたいに白い布で全身覆ってないと外出できない
部屋は完全にガードしてから大丈夫なんだけど - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:25:23.56 ID:uQqQyhAr0
- >>93
電磁波過敏症のやつは淘汰される側なんだな。 - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:36:40.13 ID:IoaVVtO60
- >>93
ただの精神病だってアメリカで証明されたけどな
本当に電磁波に過敏だったら蛍光灯の下で生きてられるのがおかしいしウォシュレット使うだけで尻周りが耐えられなくなるはず - 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:46:41.58 ID:hgWvEP0O0
- >>93
スマホから書き込んでる時点で問題無いだろ - 377 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:25:14.58 ID:PmQ8oa+t0
- >>93
これな
クズ弁護士の弟に新聞は届けさせてるけどさ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:00:48.99 ID:YuV3osdR0
- いらねーよこんなのwww
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:01:20.36 ID:wn9+A/N90
- 13万じゃ都市部がやっとだろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:01:45.21 ID:DRo/apH+0
- ついでに監視カメラ付けれるし電波からの位置特定の精度も上がるし一石三鳥
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:08:09.76 ID:lG1AFc160
- >>8
なるほどそういうことね - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:39:29.13 ID:Dlmo5nu60
- >>8
あっ最強だわ - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:43:32.56 ID:2OzBW5yO0
- >>8
あ、な~る - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:01:46.83 ID:0sn/z1660
- もうwifiで良いだろ
- 309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:05:29.67 ID:gqIHPBDQ0
- >>9
これ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:02:18.12 ID:hEjjM0EY0
- ソフトバンクのフェムトセルと同じだなw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:02:31.28 ID:gCr3sa1n0
- 5G5Gと名前を先行させるからアホ名前のスレが立ってしまうだろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:02:33.27 ID:sJgp0C+R0
後のシビュラシステムである。- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:02:35.74 ID:uE/4hDGO0
- 欠陥品やんwwww
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:02:55.54 ID:8nv4RDn80
- 結局、超高速PHSか
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:03:09.88 ID:Kk1gh5Bv0
- 電話が5Gの真の目的ではないから問題ないのでは
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:03:12.01 ID:Ux8xNa4K0
- ピコーン
スマフォにアンテナつければ解決! - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:22:26.98 ID:stOuUFQh0
- >>16
他人の携帯をリピーターにして、基地局まで通信繋げればいいのか。
悪くないな。 - 325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:10:12.91 ID:h8t0OKQA0
- >>126
自動運転の車が基地局になっていくんだろ - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:39:51.08 ID:fmOavWL20
- >>16
よし、みんなバッテリーバックパック背負って生活しよう - 350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:17:40.82 ID:ZIeKzZar0
- >>16
着信があるとアンテナの先が光るんだよな - 367 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:22:50.55 ID:bgtUE3Y70
- >>16
基地局にスマホを付けろ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:03:15.17 ID:a9SuC89I0
- もう無線LANでよくね
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:26:02.40 ID:AWBqdmnb0
- >>17
ほんそれw - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:03:26.85 ID:AvjCnEvK0
- 電柱や街灯にポン付け?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:03:37.98 ID:aZLM7qxh0
- 日本もほぼ全ての信号機に小型基地局を設置する気でいるからな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:03:51.30 ID:iiyhlUWB0
- 直進性が強まる分、基地局が少なければその効果や恩恵は皆無で4Gのの方が安定性は高いという事になってしまうんだよな。
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:04:01.76 ID:veS9ikaG0
- 中国ならガチでやりかねんけどなw
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:04:11.15 ID:TRI79pDI0
- 維持費だけでどれだけいるんだか
金のある国は違うね! - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:04:14.15 ID:SOzTrH7S0
- 都市部限定だな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:04:15.32 ID:Gisie7dO0
- 狂いまくってタヒんでほしい
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:04:19.40 ID:RNpd+leB0
- 「日本は5gで中韓に遅れた!日本はもう後進国!」
と喚く馬鹿なケンモーとかしばき隊の低脳は技術と産業について無知すぎる無能
- 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:42:13.60 ID:VikFBsGb0
- >>25
Twitterでもいるよ
アホくさいわ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:04:27.54 ID:lvDNhWsI0
- 小池BBAは正しかった
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:04:27.82 ID:8X8MXmOq0
- もう5Gの時代は終わったな、日本は6G網構築をいそごう
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:10:01.31 ID:Wr3/t8zj0
- >>27
6Gはもっと飛ばないから
5Gが28GHzなのに6Gは300GHzで完全にミリ波になるから
通信速度上げるってのはより高周波にしてより多い情報を飛ばすってことだし - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:22:58.30 ID:wS8HrfHg0
- >>55
それをどうにかする研究を今NTTがしてるんだろ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:04:36.65 ID:STQb9obM0
- 50mってことはビルの上層と下層ではまた違う基地局
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:09:19.02 ID:lG1AFc160
- >>28
窓ガラス程度も貫通しないってよ - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:19:11.17 ID:UqLhZInD0
- >>28
5Gはビルの中は繋がらないからな
よほど出力上げないと - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:21:40.85 ID:kt/A3eU+0
- >>113
人がいっぱい 出力アップ
ひらめいた - 300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:03:30.48 ID:QxArNCLd0
- >>113
工場、病院でのリアルタイム処理はどうするん? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:04:47.89 ID:4XGnDF0J0
- どこもそうだよ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:04:56.84 ID:hv34msci0
- 中国は無駄な物でもとにかく予算かけて作れば経済発展する国だからいいんじゃないかな?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:05:12.74 ID:AW0jV5010
- wi-fiの鍵を禁止にしたらどうか。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:05:44.84 ID:TnnGvuS50
- 中国国民全員に基地局装備させろよ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:05:59.83 ID:WUiI9qb50
- 問題はテクノロジーで何をするか
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:06:00.88 ID:bvL1WoD30
- もうwifiでいいじゃないか
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:06:07.53 ID:JELnOA4X0
- チョンは世界初の5G導入国なんでしょ
あそこの5G事情はどうなの?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:08:54.75 ID:mTi06O7t0
- >>35
お隣も似た感じだね
むしろ核心部品の多くが日本製と判明してシェアを減らそうとしてる - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:06:11.67 ID:m/EyfUMu0
- 6Gだと25mくらいなん?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:06:32.70 ID:7ZI5jsM40
- 監視カメラとセットならちょうどいい
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:06:35.62 ID:G6QXfHqT0
- 公共事業として名分が立つのは都合がいいな
要は電波の道を整備してるわけだけども、普通の道路工事よりも目立たず騒がずお金を動かせる - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:06:59.04 ID:UiuleERG0
- 監視が捗るな近平
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:07:41.96 ID:+ks4MhpD0
- 有線で良いんじゃないかな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:08:13.58 ID:EBZA/iVo0
- 普及した頃には7Gとかになってそう
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:08:19.74 ID:2i+4HQKL0
- 日本はPHSのアンテナ置き換えるだけでいいのでは
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:08:32.87 ID:EViTokOV0
- すぐ廃れそうだなこれ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:08:37.67 ID:FFmNuYDx0
- 10Gくらいまで待つか
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:08:48.76 ID:wePTYx9p0
- 6GHz未満の基地局増やした方が良くないか
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:08:52.37 ID:05Y8vzbR0
- 戦いは数だよ兄貴!
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:09:14.73 ID:J47bhtAM0
- 考えようによっては殲99の航続距離の間を僅か100個でカバーできるのだから
画期的 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:09:24.61 ID:ZTb3B0Q40
- 発信者の逆探知がやりやすいな
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:09:36.79 ID:WAwTQgCc0
- 電磁波が凄そうだから白い布で覆わなきゃ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:09:37.97 ID:7SRq5muC0
- やっぱ欠陥規格だろ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:10:17.02 ID:u/swkxYL0
- 結局そんなに経由してたら遅くなるんじゃないの
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:10:31.18 ID:/53boP6K0
- GPS無くてもピンポイントで居場所知られるな
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:10:54.40 ID:QxDV2pWN0
- ちょっと田舎行ったら盗まれまくりそう
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:11:30.61 ID:y+5gwRhf0
- 普通の電話にも敵わないのか
4Gで事足りるは - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:11:31.51 ID:fNHwLoCP0
- あっさりと中共の力で電気自動車電動バイクに強制的にシフト出来る国だから
5G網が整えば自動運転なり人民監視体制なり相当使い道はあるし最大限活用出来るだろうとは思う日本じゃ5Gなんかあっても何にも出来ないだろうけど
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:13:23.29 ID:roKy6UC+0
- >>60
そこで日本ガーするからすぐ正体バレるんだぞパヨチョン - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:15:33.18 ID:fNHwLoCP0
- >>72
事実だよ
人権なんか無視しないと出来ないことが中国では簡単に実現出来る
全てにおいて動きの遅い日本では5Gなんか無用の長物 - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:18:20.84 ID:roKy6UC+0
- >>89
お前の事について話してるんだぞパヨチョン
はよ巣に帰れ - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:20:13.24 ID:fNHwLoCP0
- >>110
キミはこのスレの話題には興味が無いようで
ボクもあなたには興味がありません - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:23:20.42 ID:ktfkNR530
- >>72
ジパングでお察しですw - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:17:05.81 ID:BuMQKnUy0
- >>60
中国はバイク禁止だぞ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:11:38.34 ID:R4umYMMy0
- これ突き詰めていったら有線になるんじゃね?
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:11:50.45 ID:FqvrwXxY0
- 脳腫瘍が異常発生しそう(笑)
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:13:25.70 ID:wePTYx9p0
- >>62
透過率低いから内臓は安全 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:11:53.96 ID:gSn/EPuw0
- 中国の場合は監視の一環だから別にいいよね
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:11:55.13 ID:lr2nsbq80
- >>1
50m間隔で埋めていくとたった13万基じゃ18kmしか埋め尽くせないんだが・・・
北京だけなら覆いつくせそうだね - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:13:23.70 ID:lG1AFc160
- >>64
天安門広場に何十個もアンテナ建てることになるね - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:12:34.02 ID:3VBIjJ3d0
- 日本も負けてらんないから東京でやろう
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:18:04.60 ID:elbcwN8g0
- >>65
東京は20万本の信号でやるらしいぞ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:12:37.62 ID:ZzOAvm7Y0
- 5G改、早くきてくれー
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:12:47.72 ID:x03w0pUp0
- いい公共事業なんじゃないかね
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:13:00.08 ID:n9iGJGRb0
- 日本は通信量ごとの料金設定がいまのままなら5Gはいらんとおもう
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:13:16.44 ID:Y4tGRK+m0
- 設備投資関連株が捗るな
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:13:17.19 ID:KtOrMbjw0
- よくて、40キロ四方しかないじゃん。どうろそまいのみにするつもり?
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:13:17.75 ID:iubEThKX0
- 中国なら各家のテレビのアンテナにつけそうだな
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:13:26.23 ID:xP3uapCh0
- 5Gのネックはまさにこれなんだけど日本はどう解決するつもりなのかな
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:13:35.86 ID:MId7PPme0
- 有線にした方がいいんじゃない?
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:13:42.27 ID:IYVwhpqf0
- 全部建て終わる頃には次世代機が開発されてそう
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:13:47.31 ID:4zhuL2+U0
- Wi-Fiでええやん
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:14:03.65 ID:XqMN7nxP0
- もう4GとWi-Fi10万曲単位でエエやろ
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:14:20.41 ID:NsCP3s1n0
- こりゃ6G待ちだな
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:14:42.20 ID:ZzOAvm7Y0
- AT&Tがやってるみたいな5GEをメインに
本物の5Gは一部の主要スポットだけ、とかじゃあかんのか? - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:19:51.09 ID:yl+Q84430
- >>82
一般人がスマホ使うなら4Gで十分なわけで自動運転とかのために5Gをやるので、信号ごとに基地局を作るとかしないのなら
むしろ4Gのまま5Gはパスした方がマシ - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:20:56.94 ID:hXGnp3Jf0
- >>118
いや接続数と帯域の問題
個人ならそれでいいが増えてるのだから増強は必要 - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:14:54.11 ID:hXGnp3Jf0
- ドアホや
日本も同じだな
それも基幹を増強してないので制限プランの意味無しに - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:14:55.19 ID:rQXM20hY0
- fonルーターって昔あったなぁ…
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:16:07.69 ID:hXGnp3Jf0
- >>84
個人宅の光を公衆無線にするやつか - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:17:13.98 ID:rQXM20hY0
- >>92
そうそう
設置したら他人のfonルーターも使えるって奴 - 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:39:11.47 ID:jd0oQyoH0
- >>103
そういうコンセプトだったのに
日本の場合はソフトバンクが絡んでおかしくなった
ソフトバンクが邪魔しなければもっと普及したかもね - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:15:01.99 ID:4zhuL2+U0
- 中国人も韓国人も、先を急いで失敗するタイプ
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:15:03.22 ID:K42ReLsi0
- 電子レンジ国家www
人口減らすのが狙いだろ - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:15:05.23 ID:R4umYMMy0
- ちなみに壁やガラスが間にあるとアウトやで
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:19:08.99 ID:2VjJfbiu0
- >>87
家の中はどうするの?
基地局を自分でたてるのかな - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:30:12.80 ID:5SS2VDuq0
- >>112
各部屋に一個づつ……? - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:34:46.54 ID:ARjsh7C/0
- >>112
外でも電柱や街路樹に隠れてアウトとかありそう - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:15:31.51 ID:XQzhqMgP0
- ファイブジーサバンナ
じゃないか、
ファイブジージャンゴーかw - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:15:33.21 ID:5M5yHRwR0
- 電波飛ばないんだから数いるわな
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:16:56.34 ID:hXGnp3Jf0
- >>90
なあそれなら4Gでいいよな
出力弱くしてたくさん - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:15:54.76 ID:wePTYx9p0
- 中国は建設バブルが崩壊しそうだからな
次は馬鹿みたいに沢山のアンテナ建てる事業で延命を図る - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:16:20.42 ID:m3kTFl8H0
- しかも雨降っただけで遅くなる虚弱体質
これ欠陥規格だろ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:16:25.93 ID:2zDJwfwm0
- 5gはスポット的な技術だってずっと前からわかってるのにマスゴミやキャリアが繋がる繋がる言うからこんなことになるんだよ
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:16:33.45 ID:8jtGNvwb0
- こりゃ電柱立てまくるしかないな
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:16:38.30 ID:QZ+pBgZv0
- 2.5Gぐらいじゃねえの?
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:16:47.20 ID:XXzuYZrv0
- 一人一個アンテナもたせたらいいやん
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:16:55.58 ID:aPka4TRk0
- 都市部なら30mごとにメッシュWi-Fi置いた方が良くね?
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:17:46.90 ID:hXGnp3Jf0
- >>99
でVoLtE相当のものを開発してな - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:17:09.65 ID:oi2A8JOx0
- WiFiみたいだな
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:17:29.97 ID:0NHeHj7D0
- 別に4Gも使えるなら5G繋がらないとこは4Gでいいんじゃねえの
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:17:37.93 ID:yYumfIDX0
- 6gの繋ぎ
6gの前倒しあるで - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:17:45.16 ID:gRIL20MN0
- 5G網が整う前に6Gきておしまいだな
PHSで通った道PHSと違うのは通信費クソたけえということだが
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:18:15.51 ID:2VjJfbiu0
- 5gは山登りに使えないじゃん
ど田舎は無理だよ - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:18:23.86 ID:0syFSmK80
- Wi-Fiでよくね?
マジで - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:21:58.37 ID:UqLhZInD0
- >>111
5Gは屋内は繋がらないので
アメリカの5Gの会社は
wifiの会社と提携して屋内でも使えるようにしているとニュースにあった - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:19:14.45 ID:Md981QXx0
- 後々5Gが有害だとわかって中国人がバタバタ倒れていったら笑う
- 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:58:13.92 ID:l6OBdFgA0
- >>114
5gで鳥がかなり死んでいるらしいが奴らの場合耐性がつくからなぁ - 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:00:02.04 ID:2OzBW5yO0
- >>114
とある国では国民がキチゲェになってるらしい - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:19:20.11 ID:LKFzEqa+O
- 欠陥まみれ
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:19:23.98 ID:C/gbGXa+0
- あんだけ5GってCMで煽ってたのに全く見なくなったのは、ヤバさが洒落になんなくなったって事なん?
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:19:31.97 ID:C7ObPQO40
- 日本の5Gはどれくらい飛ぶの?
いつ基地局作るの? - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:22:35.23 ID:4zhuL2+U0
- >>117
日本のは200m~300mくらいと聞いたけど - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:21:43.49 ID:JfwfB96V0
- くだらねぇ。
超長波を使えよ。 - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:21:53.00 ID:z31jS8nd0
- 結局局地的にしか使えないみたいだし人が無駄に集まる場所だけ整備して終わりだろ
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:22:04.45 ID:/ezH+tAV0
- 当面は基本4gで、人が多い駅とかで5gにするらしいけど
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:22:32.79 ID:quuk9ET40
- 信号機に5Gアンテナ設置済みとか書けば周囲に人がぎっしりになるんだろなあ
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:22:50.97 ID:5LZ9xKzP0
- 小鳥大量死で焼き鳥の値段が高騰しなければいいなぁw
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:23:33.64 ID:UcsOVUZr0
- 売りたくてしょうがない企業の経営陣・政治家は物理学を初歩から学んだ方がいい
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:23:38.66 ID:i9aSRQ9M0
- これ便利なの?マイ基地局とか言い出すの?なんかおかしい
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:23:54.71 ID:DpnZFszF0
- 嘘だネガキャンだと言ってた奴いたけど公式にゴミだって認められちゃったな
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:24:25.23 ID:wS8HrfHg0
- 10年持つかも分からない規格のためにいくら突っ込むんだよ
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:24:32.30 ID:QiEejH/R0
- この規格だめすぎ
ごく一部にだけ使えよ - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:24:34.63 ID:pPJcXfwq0
- 保守メンテがとんでもないことになりそうだな
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:24:41.24 ID:nWawxTVr0
- 素人目には失敗規格にしか見えない
- 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:30:10.59 ID:quuk9ET40
- >>139
失敗が見え始めた頃に中韓のゴリ押しが始まって規格化とかどこかで見たような
HUAWEIのからみもあるから日本で普及するのはかなり先になる、とも - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:24:42.53 ID:euEHxV6U0
- PHSみたいなものか?
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:24:47.21 ID:C0KRGoAx0
- 山で遭難したら使えないな
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:24:49.32 ID:cmf8Houw0
- 日米の6Gがすぐ出て更に電池充電からも解放されるとか。
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:24:51.52 ID:/JEj6lbD0
- 2030年には20億いってんじゃねーの
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:24:52.05 ID:edFaDXNd0
- 無線LANかよ
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:24:55.94 ID:4XGnDF0J0
- 光回線はなくならない
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:25:12.22 ID:ARNnfF050
- 高域カバーする方の局を作っていないだけだろ。
端末が対応してないとか有るのかな? - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:25:17.89 ID:AQsbTvh+0
- 今時のWi-Fiなら100mはおろか200mもあるのに5Gにする意味あんのか?
- 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:27:50.94 ID:wePTYx9p0
- >>147
使用人数が1人ならな - 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:48:35.01 ID:2OzBW5yO0
- >>147
それって技適通っry - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:25:21.92 ID:eWfHUlGt0
- 3Gホント優秀だわ
通話に関してはな
ちょいと海に出てもそこそこつながる
データ速度ばかり追求して到達距離チョロチョロで
基地局増やしてカバーとかなんのための無線インフラなんだよ - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:26:28.50 ID:ntHoEHPs0
- NSAはLTE+FR2のEN-DCかSAはFR1+FR2でやるから問題なし
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:26:40.10 ID:x9dggFu60
- 自国民向け(意味深)
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:26:41.17 ID:WoXo0nL/0
- なんとなく体に悪いってのがわかる気がする
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:26:53.64 ID:ggfouINe0
- 無線LANと何が違うんだろうな
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:26:57.44 ID:wDpVd9Yo0
- ポケット基地局作れば解決やん
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:26:57.72 ID:mH5sA5g80
- ピッチじゃん!
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:27:43.91 ID:tNZ6WzlW0
- 5G移行で4Gは廃止します。
とかなったらパニックだな。
当然山の遭難じゃ絶対に使えない。 - 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:38:32.35 ID:Mpzv3Z890
- >>157
無線機持たなくちゃ - 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:55:09.36 ID:wmzZv8M+0
- >>157
山や田舎で頼りになるのは3Gや - 355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:18:33.06 ID:eWfHUlGt0
- >>282
だよな
なのに3G停波とか頭おかしい - 363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:21:58.11 ID:RwZ6ZyZs0
- >>157
4Gが廃止される頃には800MHz帯で5G NRが使えるようになってるよ多分w - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:27:46.62 ID:LxUhyyJc0
- 支那とかロシアとかアメリカみたいな国土の広い国は衛星通信が一番安上がりじゃね?
どうせやりとりしてるデータの9割はエ口やろうし - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:32:51.70 ID:fO/nKFOa0
- >>158
黄砂のせいで生殺しアル
全ての砂漠を緑地化するアルフィニッシュの瞬間に中国軍の戦闘機のせいで乱れたアル
中国から軍部を追い出すアル - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:27:50.57 ID:J15ZwXAO0
- ユーザーの利便性より
国家が人民を管理しやすい方優先するんだよ - 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:45:26.26 ID:VikFBsGb0
- >>159
×国家
○特亜これが正しいだろ
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:28:16.00 ID:bvVyBkFD0
- 5Gは都市部向けって考えれば問題でも何でもないがなぁ。
基地局のカバー範囲が狭いって事は、基地局あたりの利用人数が減って快適になるって事だよ。 - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:28:44.48 ID:FtVZgbJE0
- これが中国ネック
しかも6G無理だから強行だって、もう一つは都市化想定とiot推進だろけど5gじゃフルiot無理だから、中国は5giotで表面全身できて、2020-2023くらいまではその分成長できる
ところが2024-2026からパンクと混乱起きて、2026-2028年iotでカオスになるというかiotに限らず既存の5gの構造概念が旧来のPCなどのシステム延長でベーシックデザインは2010年くらいの高層概念で2030年まで持たないテクノロジだ
たいし6gは
・膨大なiotアクセス
・それらを統合分配する専用アルゴリズムで省エネ高寿命の次世代型制御LSI
・膨大な送信をローコストでこなす次世代通信
・光、電話、ラジオ、テレビなど全部統括制御して更新というトータルシステムなんよ
あくまでローカルな5gは投資しても価値がないの - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:28:55.22 ID:Z1OzP+nM0
- 日本は大丈夫だな、電信柱が10m置きに立っている。
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:28:57.03 ID:GhXSsBK90
- wifiでよくね?
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:29:24.35 ID:mOBYJasR0
- 中国だから50mだと思ってんの?
- 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:29:32.99 ID:EFTCr2440
- 50m?
たったの50m?
クソ杉 - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:29:59.33 ID:EiVmh0HX0
- 5Gの看板は降ろしてハイピッチって呼称しようぜ。
- 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:29:59.73 ID:pED+Dsdq0
- 日本は電柱あるから楽だな
さらに汚くなるがんなもん要らんわ、ボケー
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:30:04.32 ID:R7CF/r6A0
- PHSってあったな車異動で切れまくるやつ
あれは当時大量にあった電話ボックスに建てたんだっけ - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:30:08.93 ID:mgIEzWh90
- 昔からミリ波帯の移動体通信は技術的に不可能と言われてたし
そもそも中国が移動体通信絡みでそんな高度な技術持ってる訳が無いわけでNTTはファーウェイと共同で行った実証実験について「成功した」とか言ってるが
しかし実験を行った場所は建物や高いビルが殆ど無いあの「横浜みなとみらい」で
そんな場所で「ちゃんと電波届いた」とかドヤ顔で言われてもねぇ…というオチだったし - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:30:11.54 ID:NSgG90RA0
- 13ま●こ
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:30:55.55 ID:OWY/TMOX0
- 基地局維持費が料金に上乗せ
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:31:31.48 ID:mOBYJasR0
- WiMAXの二の舞い
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:32:33.81 ID:cr+drg0q0
- 5Gと4Gの併用じゃないの?
アンテナが共用できるならだけど - 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:36:51.48 ID:UqLhZInD0
- >>177
簡単に言うと5Gは距離がものすごく短いだからたくさん基地局が必要
- 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:40:55.34 ID:cr+drg0q0
- >>203
アンテナってスマホ側のアンテナね今調べたら5G,4G,PHSの各周波数はもちろん被ってないから、共用ならスマホ側でアンテナいっぱい積まないといけなくなるんじゃないの
- 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:32:52.32 ID:Dl1OQMIf0
- 中国は総監視社会にした方が犯罪抑止的にいいし、オラオラ式でまとめたほうが結果としていい国だから問題ない。中国の首脳は大変だと思うからガッツリ情報統制すればいいと思うわ。
- 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:32:56.48 ID:ybaKgaP+0
- 世界は変わる準備はいいか(暗黒微笑)
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:33:14.55 ID:6tBgg2JA0
- 前に中国でネット環境の整備が遅れているのは中国が広大なせいと書いている中国人いたけど、まさかそれが本当になるとはな
- 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:47:15.65 ID:VikFBsGb0
- >>181
本当になる んじゃなくて
現実を知ってるからじゃね
出身国ならさ - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:33:20.71 ID:rpYhr2v00
- lanケーブルと0距離の1,000g発明したわ
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:33:23.01 ID:iY/hIPry0
- >>1
仕事が増えてええことやんけ
今の日本人は仕事が増える事を嫌がるのか?
まぁ今の日本はもうダメだろな
やる気なさすぎ - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:33:51.41 ID:6tBgg2JA0
- めちゃくちゃ強いWi-Fiと考えるとすごい技術に思えてくるな
- 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:33:57.89 ID:J15ZwXAO0
- 基地局の問題は電源確保できるかどうか?
都市部はいいけど、人が住んでない所はアウトだな - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:34:01.76 ID:+CeK8iyF0
- 各家庭に基地局が出来そうだな
んで音声だけ3Gでずっとやるんだろ - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:34:32.47 ID:FtVZgbJE0
- 6G概念はこうよ
・通信妨害その他に強い
・膨大なバス×遅延なし×膨大な機器を制御
・当然ローコスト
・AIなど次世代雇用経済システム
・マイナンバーなどの完全化で経済合理化こういうトータルシステムとして組み上げられてる6G
逆に従来のバラバラだったレーダーや機器を駆除しに行けるとなそういう無駄インフラ、いや旧来インフラ×管理コストが膨大すぎた日本では管理コスト激減
通信関連コスト激減で経済恩恵でかいよソシャゲなどの利益率が上がると思え
また通信発展性が低いEUなんかも経済恩恵でかいたいし中国5gは恩恵少ないし、いま5gやると6g時代の恩恵激減
これで経済衰退とな中国の5gは雇用のためだが、先行ではなく長期的発展を阻害する仕組みだ
- 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:34:33.86 ID:QfBxPEtH0
- 空気を綺麗にすれば100mは行けるだろ
- 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:34:34.87 ID:lWdlj2y80
- 全員癌にならんかな
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:34:39.62 ID:4zTcR9I80
- なぜこんなダメダメ5Gを標準化したんだw
シナ、チョンに押し切られたのか - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:39:53.27 ID:fO/nKFOa0
- >>191
中華が5Gのインフラ整備が終わった頃を見計らって
欧米は一気に6Gの展開するんじゃ無いのかな - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:34:49.11 ID:BNIuPppY0
- wifiの5Gと何が違うんや?
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:35:00.14 ID:xamYudjf0
- 監視が進むよー
- 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:35:06.78 ID:j8UanX710
- 中国人が大量に電子レンジでチンされるんでしょ
- 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:35:49.98 ID:KBTODpqE0
- 電柱必須なん?
- 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:35:50.26 ID:EiVmh0HX0
- この産廃仕様の規格を第五世代移動通信として通した委員会は頭おかしい。ふつう止めるだろ?
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:35:58.17 ID:HabYLCXO0
- 戦いは数だよ
- 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:36:27.46 ID:UoCSXw0N0
- 電波掴むためにスマホにアンテナつけたり振ったりするようになるんだろうか
- 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:36:33.18 ID:UFQXo90R0
- なにも出来てない日本が笑う資格はないな
ダメでもまずやってみて改善していく中国の方が成長するわな - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:40:47.93 ID:EiVmh0HX0
- >>200
いやどう考えてもこの規格が策定された時点で手を出しちゃ駄目だろw 費用対効果が劣悪なんてもんじゃねえ。 - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:36:41.38 ID:c0ECJEzs0
- phs再びか
- 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:36:54.44 ID:E3ro5pBm0
- 全てSoftbankAIRにすればいいだけ
あの糞みたいなスピード改善しろよ - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:37:09.83 ID:5oa+GWnR0
- 高層マンションは届かないとか出てくるのかな
- 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:43:08.10 ID:UqLhZInD0
- >>205
室内は届かない思った方がいい
マンションは部屋の中に基地局を作る
電波バリバリレールガンとか電子レンジが不安な人はやめた方がいいな
- 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:37:35.53 ID:QfBxPEtH0
- つうかホントに50mだと中国の主要都市圏だけでもすごい数になりそうだな
- 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:37:47.86 ID:hu7/eYrs0
- 基地局増設の経済効果はあるね
- 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:44:04.98 ID:J15ZwXAO0
- >>207
中国は有線の固定電話普及する前に
スマホが普及したんだろ
有線引く工事より経済的かもしれない - 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:38:00.11 ID:ajaeLDQL0
- 5Gとかいらない
Wi-Fiで5G使うのでわかるだろ 全然電波飛ばないって - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:38:04.75 ID:K8inlUkq0
- 周波数帯域による特性を考えたら解る事だろw
イメージとしては
真っ暗な場所に豆電球を灯して
その光が届く範囲しか通信出来ないって事だぞ?
チョットした遮蔽物が有るだけで不可なんだが
電波を噛った程度の俺でも想像してたよ
でもテクノロジーの進化で何とかなるのかとも思ってた - 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:41:36.14 ID:bvVyBkFD0
- >>209
ここで騒がれている欠点は4G網とハンドオーバーすれば解決する問題なんだなぁ。
何で4G網が無い、繋がらないことを前提にしてるだぜ?お前ら。 - 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:46:35.28 ID:ExrinMLA0
- >>228
5Gの本質が速度だったらそれでもいいだろうが
最大の本日は同時接続数だからな
カバー出来ないとこは4Gでって出来ないのよ - 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:50:27.71 ID:bvVyBkFD0
- >>256
今4Gで出来ている事がなぜ5G併用で出来なくなるのかを詳しく。 - 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:57:55.99 ID:ExrinMLA0
- >>269
同時接続数だって
5Gは1つの基地局で100万単位で接続出来るのに対し4Gは数千
5Gの世界ってのは車に付いてるセンサー100個がそれぞれ個別にネットと接続されて情報やり取りしてるってことが出来る
で、ちょっと走って5Gの圏外に行ったらどうなるか分かるでしょ - 318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:07:50.66 ID:bvVyBkFD0
- >>290
>5Gの世界ってのは車に付いてるセンサー100個がそれぞれ個別にネットと接続されて情報やり取りしてるってことが出来る
>で、ちょっと走って5Gの圏外に行ったらどうなるか分かるでしょ
そんな無駄な実装するアホがいる訳ないじゃん……
5Gならこんな使い方もできますよ、を実際にそのまま実装するって考えちゃダメだよ。 - 339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:13:38.94 ID:5UOTl6Ic0
- >>318
ん?
だとしたらなんの利点があるんだ?5G - 365 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:22:32.23 ID:bvVyBkFD0
- >>339
自分でも挙げているように、通信速度と接続数って利点があるじゃないか。
イベント会場や繁華街でより快適に使えるようになるって事だよ。 - 382 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:26:21.12 ID:5UOTl6Ic0
- >>365
悪いが違う人なんだ
でもありがとう - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:38:15.85 ID:z/hSnpX+0
- 高速ピッチwww
- 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:38:16.16 ID:fNEUTUEz0
- スマホにもLANポートつけたらええねん
- 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:38:22.92 ID:+zI9urQ20
- 夢物語
- 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:39:17.30 ID:67F33ID+0
- レディオアクティブ
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:39:38.68 ID:fk/8iWc20
- 6Gだと問題が解消されるの?
- 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:39:59.45 ID:C+8oSj1n0
- 街の中ハリネズミだらけになるのかw
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:40:31.62 ID:MVJHfpVC0
- 全部整う頃には何Gになってるんだろ
- 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:40:41.52 ID:p4V6tRhK0
- これ山道はどうなんの
- 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:47:52.44 ID:Mpzv3Z890
- >>222
波長が短くなると電波が飛ばない - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:40:42.51 ID:hhcU0Wyg0
- 50mしか飛ばないのは普通だろ
高出力になると電子レンジ状態だわ。
PHSと同じ状況だな
300kbpsで10km飛んだ方が良いと思う - 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:40:57.43 ID:279pEr9V0
- 基地局ナノマシンにして空から散布
- 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:41:19.73 ID:f6/qrCNM0
- ぶちぶち切れるとか使い物にならんがなww
- 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:41:43.10 ID:l88HIN3c0
- 結局、PHSが正しかった街
- 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:42:12.64 ID:Up7Z9aSW0
- PHSで良かったのにな、日本ってつくづくバカだね
ま、利権、この言葉で全て片付くんだろうけど、PHSはもったいなかったね - 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:46:16.19 ID:UqLhZInD0
- >>230
電波の距離が短いから
車や電車の中で使えないからだろうなマルチにするというのもあるが費用かかるし
そこまでするべきことなのかなと思う早くなるとかバカをだますには
いんだけどさ - 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:42:12.72 ID:RLFGT4af0
- 全然13万じゃ足りないとような、、、
50半径mで13万基建てたらどれだけの面積カバーできるんだ? - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:42:22.27 ID:r+AB45nT0
- おもちゃのトランシーバー並みなんだな
- 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:42:36.51 ID:g0tj6H8Y0
- これで国内経済的回して且つ外貨獲得でしょ
んで、下層国民性は基地局とバッテリーを背負いながら暮らすw
- 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:42:48.59 ID:81boFFH+0
- 自宅のWi-Fiみたいなもんじゃねーか w
- 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:43:07.62 ID:iY/hIPry0
- 別に町中全部が5Gのカバー出来なくて良い
点在するポイントで高速通信が出来ればそれで良いわけよ100点が出来なければダメって思い込んじゃう日本人より
60点を作り出して徐々に点数を上げていく中国人の方がお金稼ぐわけでしょ
日本人はIT向いてないと思うよ
IPv4だってLANだってとりあえずで作られた規格だし
日本人はとりあえずってのが出来ないみたいね - 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:43:08.65 ID:o1sx5CKj0
- 日本の場合電柱あるから基地局かなり楽だろうな
アメリカとかどうするつもりなんだろう - 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:51:27.47 ID:tB/6lPNz0
- >>238
日本なら、固定電話か光終端に5G基地局機能持たせれば良くね? - 293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:00:27.23 ID:mekou+WN0
- >>271
問題は5Gは電波がガラス窓すら通り抜けられないことに加えて
弱い電波を効率よく使うためにビーム状の電波で通信中の端末に電波照射する仕組みになってる
つまり固定電話だと部屋内の「電話が見える位置」までしかサービスエリアにならない - 297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:02:17.69 ID:JQUGfKsD0
- >>293
糸でつないだほうが効率良くないか?
電気食わないし - 324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:10:06.59 ID:mekou+WN0
- >>297
糸たるんだら声途切れちゃうだろ - 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:43:09.10 ID:Zpvv+HV60
- なんでそんな欠陥電波を推そうと思ったんだ?
なんかの利権絡みか? - 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:43:09.48 ID:1rfPTmZ+0
- 無駄すぎて草
- 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:43:44.13 ID:4zhuL2+U0
- 4Gのままで回線を複数まとめて平行クラスタ化して高速通信すればいいんだよ
- 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:43:47.76 ID:wpBDd2Fg0
- 5G使えんのか?
- 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:44:06.70 ID:tB/6lPNz0
- メタル回線の固定電話をいっぱい設置するパターンかw
- 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:44:13.52 ID:8KE1Uy1x0
- もう有線でよくね?
- 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:44:52.13 ID:OHdhSuyq0
- でもこれ、今の中国ならさらっとやっちゃうんだろうな
- 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:45:20.58 ID:6Bs6TWhX0
- 5gは元々こんなもんだ
- 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:45:21.85 ID:tB/6lPNz0
- 中国さんが不都合な公式発表するってことは、解決方法を見つけてからだよな…?
どんな解決方法なんだろうか? - 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:48:35.18 ID:hNZ59xIv0
- >>249
人民にアンテナ埋め込めばいいじゃろ - 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:45:24.18 ID:GBtqb1+I0
- 5Gなんて人の多い所以外整備するだけ無駄な物だからな
田舎や過疎地は4Gから先は無い - 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:45:24.90 ID:MPIfst5K0
- 韓国のも限定的にしかできないし
スピードも4Gより遅いと、向こうのユーチューバーが暴露してたな - 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:45:55.96 ID:NoXqdOTe0
- 都市部だけでいいだろ?
- 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:46:15.53 ID:LCUmfFqu0
- 一方の日本はそんなことができるお金がないのであった
全ては役人の金となって消える日本
素敵 - 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:47:07.48 ID:Wuv3p8hJ0
- 分かってない雑魚が多いな
ネットーワークは4Gでちんたら10分かけておくるよりも
5Gで1秒で送った方が負荷が少ない
テレビから冷蔵庫、腕時計までなんでもネットに繋がる時代に4Gじゃもう無理なんだよ
まあジャッポスは金がなくて古臭い生活続けるんだろうけど - 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:48:02.47 ID:qK1mepMZ0
- Wi-Fiかな?
- 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:48:11.63 ID:f6/qrCNM0
- wifiでOKって言ってたお前らの先見性よ
- 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:49:00.95 ID:tB/6lPNz0
- 3G4Gで基地局作って5Gで配信すれば万事オッケー!
- 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:49:33.86 ID:Xm7PqksV0
- この狭い日本で3キャリアがそれぞれ何十万局建ててるほうがアホだろ
- 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:49:50.05 ID:mekou+WN0
- ???「頭がフットーしそうだよ」
- 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:50:26.44 ID:Sjf9xXcW0
- でもこういうアホなことやらないでトップに立てないのが日本だよな
- 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:50:54.64 ID:D1aZTY9u0
- トライ&エラーじゃねえの
中共は国家事業で予算潤沢だから侮れん - 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:52:03.01 ID:fk/8iWc20
- 対端末で多く接続できてもより上流のインフラの性能で制限されるんじゃないの
- 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:53:28.30 ID:dzQ4dRwN0
- アンテナだけ張り巡らせればいいんじゃね?
- 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:54:20.97 ID:+W3uFEW/0
- でも実際大容量のデータ飛んできたらぶつかってケガするよな
避けれんだろ - 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:54:25.45 ID:GvHJNQO30
- 電信柱の上に付けられないの?
- 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:54:40.10 ID:hvfwQcuv0
- 6GはNTTが世界初の100Gbpsの無線転送を成功させて首位にいるけれど
怠慢か技術漏洩で抜かれるんだろうな - 344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:16:09.05 ID:/BRHIfja0
- >>277
ドコモは特許の売り込み下手だから、まるごとクアルコムに売ってるよ
中国や韓国の5G技術凄いとか言われてるけど、元はドコモの技術 - 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:54:48.46 ID:8dzIher10
- 2030年って…もうボケ始めてるんじゃないかここの住人は
- 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:54:54.00 ID:GpYgKzM80
- インフラは建てた時よりメンテナンスにど偉い金が掛かるから、こんなもん破綻まっしぐらやぞ
- 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:55:00.57 ID:MES+JNCG0
- >>1
どうやらお前がアホらしいぞ - 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:55:02.37 ID:SbtYtVqB0
- 日本でphs持ってるのはSOFTBANKだよな
大勝利じゃん - 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:55:20.58 ID:Jm3vwuaq0
- じゃあ6Gは25m、7Gは12.5mとかになるのかな
- 295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:00:50.54 ID:wePTYx9p0
- >>283
いや、一桁ずつ落ちているから
6G:5m
7G:50cmだな - 302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:03:41.69 ID:/JdLl2sR0
- >>295
6Gは量子通信になる - 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:55:46.74 ID:YLdu5v8M0
- 今のところ世界中でそうなる、日本はだから慌ててない
- 285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:55:50.69 ID:k/Lef1zA0
- 総務省「人の住まない地域にも電波が必要」
通信会社「じゃあ値上げしないとな」
このプロレスありきかも - 286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:56:01.16 ID:/L2Hb5H70
- アンテナ工事費無料で5G基地局機能付きwifiルータを貸し出せばいい
- 287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:56:47.04 ID:D6le5zHJ0
- 無理やり普及させるのも難しそうな
えらく大きな欠陥だな - 288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:57:26.39 ID:y9UjEXub0
- トンネルでは繋がらないとかの時代が来るのかね
- 289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 12:57:30.93 ID:czKTkgz20
- ガラスも透過しないとかアホでしょ
マジでWi-Fiやん - 296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:01:03.28 ID:ARXCb0FF0
- >>289
どこかのメーカーが4G用のガラスに張り付ける薄い基地局?
これの5G版を開発したらしいあくまでビル用だし壁はどうか知らない
- 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:00:41.54 ID:Ic1HL6g60
- 波長が短いが原因ですね。
- 299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:02:54.51 ID:VKD51ly/0
- これ安全性大丈夫なのかな
4Gより出力めっちゃ高いんだろ? - 301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:03:36.79 ID:uZNTkJHw0
- 50m毎にカメラ付けたら一億総監視社会の出来上がり
顔認証、高画質、リアルタイム追跡、中継も可能。 - 303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:04:36.17 ID:jrR14pDW0
- クソワロタ
- 304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:04:53.02 ID:Khlglh0p0
- もう日本は土俵にすら立てず外野からヤジを飛ばすだけ……
- 322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:09:35.21 ID:aRCzuqaT0
- >>304
実は5Gの重要部品は日本がかなり独占してたりする
国内が遅いから海外へ輸出しまくってる村田製作所辺りはサムスンすら押さえ込んでる
- 305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:04:56.99 ID:a8L1qxvg0
- もっと上手いやり方あるんじゃねーの
- 306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:05:07.96 ID:2P7oaWrC0
- 日本のは出力上げすぎて人体に影響ありだから
5歳以下はどんどん死ぬだろう - 307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:05:11.07 ID:Qy3oNe8u0
- 支那全土がレンチンされるのか
- 308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:05:23.06 ID:8dzIher10
- 日本だと日本中の信号に基地局取り付ける力技でやるらしい
業者は特需だろうな - 310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:06:05.52 ID:wePTYx9p0
- 基地局同士の通信は指向性をもたせた28GHz帯で、
個々の端末は4Gか5Gのプラチナバンドで通信すりゃええ - 311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:06:55.11 ID:JgPjE/oC0
- 50mだと災害に弱すぎじゃね?
- 312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:07:00.94 ID:fm7D230y0
- 一家に一台基地局
- 313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:07:04.79 ID:kgBfFOzN0
- すべての場所で5Gはアホすぎる
WiMaxや4Gベースに人多い場所だけ5Gでいいやろ
人多くてもテーマパークや駅前だけでいい
小池が言ってたみたいな信号毎も要らんわ
それで料金高くなったら馬鹿みたい - 314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:07:07.22 ID:Y6sxbIXV0
- 要らねぇ
- 315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:07:15.06 ID:bifuM4Xg0
- 3Gや4Gでも、日本のキャリアはそれ以上の基地局があるわけだが
- 316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:07:30.68 ID:m3glG10WO
- PHSかよ
- 317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:07:43.99 ID:iY7eGXK70
- そんだけ維持するとしたら僕たち月にいくら払うことになるのさ
- 319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:08:43.64 ID:wrQMUFWb0
- 月額25000円ぐらいと予想
- 320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:08:51.99 ID:fk/8iWc20
- 新しい情報がないか確認するだけでも接続が生まれるから、その意味でも通信数が膨大になるわけだが、
今の所大幅な技術革新があるわけではない上流あるいは送りて側(様々なコンテンツサーバ)がもつんだろうか - 321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:09:06.08 ID:uZNTkJHw0
- 人との距離が近くなって高出力
- 323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:09:56.45 ID:uZNTkJHw0
- 4Gでほとんど出来るから普及は中々しないと思う
- 326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:10:29.36 ID:8dzIher10
- 5gは自動運転で使うからとりあえず都心部だけでもって感じみたい
- 327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:11:01.15 ID:wrQMUFWb0
- 4Gの速度で問題ないけどな
これ以上何をダウンロードするの? - 328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:11:10.07 ID:OovRz/YF0
- 昔のPHSがそんな感じじゃなかったか
- 329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:11:39.68 ID:uZNTkJHw0
- 5Gって庶民が直接に受ける恩恵が少ない。
- 330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:12:03.15 ID:kgBfFOzN0
- 基地間の中継や基幹の容量どうすんねん
皆が出先で高画質動画見るようになったら容量3桁4桁倍必要やろ - 331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:12:06.04 ID:fdvj7cpQ0
- クロトワ「巨神兵も5Gも早過ぎたんだ…」
- 332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:12:16.17 ID:+wXhYNUm0
- 高層ビルとか全く使えないwww
- 333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:12:40.15 ID:BOOz//wc0
- 畑が広がる田舎だったらいくつ5G設備必要なんだか
- 334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:12:53.83 ID:NSJ6rQc20
- マイクロマジック
- 336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:13:13.49 ID:Eaij9ItB0
- 5Gは軍や最先端技術研究の類でしか使えない
エンドユーザーには電波強度考えたら絵に描いた餅の技術 - 337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:13:23.41 ID:Db0FZjku0
- 高い周波数帯域使うから回淅しないのは分かりきってた
先進国が実用化遅れてるのはその問題が有るから
上っ面だけのシナチョンが飛びついただけ - 338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:13:35.47 ID:SdFp+BLQ0
- みんなスマホ(数億人)持ってるんだから
基地局を13万あっても別に普通でしょ
信号機(1000万か所)が13万か所あっても別に当たり前だしそれより電波障害がどれだけ人体に悪影響あるかどうかだな
- 340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:14:41.48 ID:1EWrrk1w0
- 個人からは無駄に見えるが政府にとっては14億人を今以上に監視するために必要なんじゃね?
- 341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:14:44.20 ID:wrQMUFWb0
- 来年iPhoneが5G対応しても電波がないなら意味ないよ
- 342 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:14:51.92 ID:ibyLQODz0
- 最終的にご家庭まで有線になりそうだな。モバイルは一部地域限定と。
- 343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:15:42.88 ID:NO7Qw5IP0
- 車、自転車、電柱、自販機、犬、猫このあたりで網羅したら使い物になりそう
- 345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:16:16.76 ID:7iKbLqSd0
- 都内は春から5Gのサービス開始予定だし大丈夫じゃない?
使えない場所が多いだろうけど - 346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:16:28.15 ID:a8L1qxvg0
- 自動運転ゾーンから外れたとたんにうっかりさんが事故るだろうな
- 381 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:25:57.89 ID:bvVyBkFD0
- >>346
むしろ、自動車1台に備わる数百の通信モジュールが複数の基地局とバラバラに接続されていて、
送られたデータが理想的な順番で鯖に届くか保証されない事の方が怖いよw - 347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:16:36.14 ID:cGpecEXE0
- でもあいつら人海戦術で
マジでやるやろw - 348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:16:44.78 ID:29VmmXL70
- 5GではなくWi-Fi2もしくはスーパーPHSが正しいだろ
- 349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:16:45.60 ID:ye0RkMUy0
- どう見ても欠陥規格やん
- 351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:17:42.17 ID:SEsw+dYM0
- JR の架線柱にアンテナたてればいいだろ。
JR が走ってなければ私鉄の架線柱にアンテナたてればいい。 - 368 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:23:15.28 ID:Db0FZjku0
- >>351
協議がむちゃくちゃ大変だし工事自体も指定された資格持ってる警備員やとったりコストがかかる - 352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:17:47.34 ID:IIJvZf9z0
- 日本は4gのままでいけそうだな。
無駄に高い規格とかいらねー
3gも切り捨てない方が良い。
fomaよ~永遠に続けw - 353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:18:15.70 ID:Db0FZjku0
- そこら中李ピーター局だらけとかいやだな
- 354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:18:26.17 ID:wCAUa9zA0
- いやこれ現状の技術だとどこの国でも同じやぞ
5Gはとにかく基地局が必要になる - 356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:19:39.57 ID:xSVyeRmb0
- スマホの後ろに感度向上シールはっつけとけば治る
- 357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:19:47.66 ID:+0EbxvWU0
- 中国人の掲示板で5Gで充分6Gいらんって見たけど
- 358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:19:49.33 ID:RwZ6ZyZs0
- 電波の飛ぶ距離に5Gも4Gも3Gも全く関係ないんだけど
- 359 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:19:54.78 ID:9wg3AC100
- アホだろって馬鹿にしてるけど日本もやるんだが…
しかも5G対応スマホは最初は5万近く高くなるとか…
アホすぎるよな - 370 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:23:52.07 ID:fk/8iWc20
- >>359
漸進的にやってけばいいと思うが
というかすでに今秋から国内プレサービスが始まっているけど - 361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:21:42.34 ID:tNZ6WzlW0
- でっかいアンテナがあれば大丈夫って話じゃないの?
- 362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:21:46.66 ID:CTFdXWlz0
- 端末の裏に張れば電波が増幅出来ると言う銀紙みたいなシールが復活大人気になるのか胸熱
- 364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:22:10.03 ID:7vg/EigQ0
- 50mごとにアンテナ設置するなら、wi-fiの中継で良くね?
- 371 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:24:04.03 ID:0+ZouZ6L0
- じゃあ線引いて、50mおきにRJ45のモジュラージャックを設置したほうがいいだろこれ
- 376 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:24:56.59 ID:Nj/2hpFk0
- >>371
歩きスマホの対策にもなるしな - 372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:24:14.20 ID:K///0V8Z0
- 電線地中化で電柱無くしたのに今度は電波塔がずらりと並ぶのか胸熱
- 373 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:24:27.70 ID:LvtslrUh0
- 中国人で5G電磁波の人体実験するのはあり
少なくとも子供と老人の脳には影響あるだろう - 374 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:24:28.16 ID:AZtaOViU0
- (´・ω・`) そもそも、何で5Gとか数字が増えるのに電波が飛ばないの?
AM、FM電波とかとは違うものなの? - 378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:25:16.19 ID:gSLsZLpk0
- のろし最強伝説のはじまり
- 379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:25:26.75 ID:pQzeSzZC0
- これを各社それぞれ設置すんの?
- 380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 13:25:30.48 ID:hU3XMyXc0
- pm2.5対策に出力上げ過ぎて粉塵爆発の未来w
中国の5G、電波50mしか飛ばないせいで悲惨なことに。基地局を13万個も建てると発表… アホだろ…

コメント