中国、2022年までに単独で宇宙ステーション建設

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:10:40.46 ID:p4j5aGQ/0●

中国、22年前後に定員3人の宇宙ステーション建設

中国有人宇宙飛行プロジェクト総設計師(チーフデザイナー)で中国工程院院士(工学アカデミー会員)の周建平(Zhou Jianping)氏は第4回(2019)
中国人間工学(ヒューマン・ファクターズ・エンジニアリング)サミットフォーラムで、中国は宇宙ステーションの建設を2022年前後までに終えて運用を開始する、当面の宇宙ステーションの規模は100トンで、3人を収容できると述べた。

「宇宙ステーション建設の主な狙いは、地球近傍宇宙で単独の長期有人飛行技術を確立し、地球近傍宇宙で長期にわたり有人科学実験と宇宙資源の総合開発利用ができる力をもつ国にすることだ」と周氏は強調した。

 また次のように述べた。中国の宇宙ステーション建設は、国の状況合致と発展戦略目標の具体化などの原則に準拠するもので、現代の先進技術を活用し、使用効率を重視し、運用の経済性、適度な規模を追求している。現在計画中の宇宙ステーションの設計規模は100トンで、3人を収容することができ、拡大の余地が残されている。

 宇宙ステーションは今後、中国の宇宙科学研究の主要プラットフォームになるとされており、科学技術面で三つの目標が設定されている。1、大型宇宙施設の建設・運用技術を確立し、
国際宇宙ステーションのレベルに到達またはこれに近づけるとともに、現代の技術成果を活用し、後発優位を生かして追い越す。2、軌道上の宇宙飛行士の飛行生活と健康をサポートする技術を確立する。
宇宙ステーションの建設と応用において、クルーは中心的要因だ。宇宙飛行士は健康的な生活ができてこそ、効率良くミッションを達成できる。3、国家宇宙実験室を建設し、科学者にハイレベルな科学研究プラットフォームを提供することで、科学上のいくつかの分野で重要なブレークスルーを実現する。

 中国人間工学サミットフォーラムは中国宇宙飛行士科学研究訓練センター人間工学国家級重点実験室が発起設立したもので、今回は中国有人宇宙飛行プロジェクト弁公室と中山大学が共同主催し、16、17両日に広東省広州市で開かれた。(c)Xinhua News/AFPBB News

https://www.afpbb.com/articles/-/3255655

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:11:20.14 ID:BTRgky2X0
どうぞどうぞ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:13:18.57 ID:p8yuzZdT0
おい!ジャップ!
輸送業務はおめーらやれよ、
アベ「はい!ワンワン」
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:15:07.44 ID:BTRgky2X0
>>3
物質輸送業すら中国は出来ないのか?
恥ずかしくないか?それ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:15:58.15 ID:GPMavGpo0
>>6
もう日本は米中の下請けだよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:19:52.54 ID:BTRgky2X0
>>7
下請けがいないと商品が作れない企業はどうなんだろうか
日本の技術があるからiPhoneとか製品化出来てるんだけどそれ知らない人多いよね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:21:34.22 ID:GPMavGpo0
>>11
昔は中韓が下請けだったのに?
その立場が逆転したのに危機感ないね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:25:06.21 ID:GPMavGpo0
>>11
お前アホかよ

日本スマホが負けたから中韓スマホの部品作ってんだろw

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:49:16.33 ID:nOv6tlai0
>>15
お前がアホだろw
チョンのスマホの部品なんか作ってるわけねーだろw
チョンがそれを大喜びで買ってるだけだw
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:16:45.03 ID:7qhkmpNz0
>>15
かつてアメリカやヨーロッパが通った道
でもそれは負けじゃない アフリカにコーヒー作らせてた時代に回帰しただけ
欲しいものは途上国に作ってもらう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:13:53.56 ID:1c2FLQ4c0
どんだけ発展してくれても全く問題ないから

世界中征服しようとするのと
環境問題や農業問題を放置するのは止めてくれ

その人口で環境汚染で農業できないとか
農作環境整備をしてないから生産性が低いとか言われても
そのうち、水や食料の争奪戦になった時に真っ先に恨まれるぞ

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:15:00.88 ID:9P91UPnR0
前のやつと差がない・・・
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:17:32.90 ID:FjFKMMh30
どこに?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:17:39.79 ID:zYT+r8QF0
まあ競合があった方が進歩が早くなるだろう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:19:00.63 ID:GPMavGpo0
2020年から衰退国になる日本
2030年には世界最大の経済大国になる中国

日本と中国、どこで差がついたのかな

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:43:51.57 ID:BDyc75/c0
>>10
人口だな
団塊ジュニア世代がまともに就職できなかったのが
分岐点
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 02:18:14.41 ID:LdE47xnI0
>>10
無理だな。
アメリカの嫌がらせで経済は頭打ちだよ。
既に中国企業自体が中国から逃げ出している。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:22:53.18 ID:BTRgky2X0
中国設計の商品も増えてきたけどいまだに不良品率が高い商品だらけなのに
その事実には中国の人って目を向けないよな

不良率品率すら下げられないのに世界最大の経済大国にはさすがに笑う

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 08:20:55.79 ID:U2JSn3Ib0
>>13
数の論理だしその内ノウハウ溜まれば下がるやろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:24:31.19 ID:CAR1Inzi0
どんなルート通っても爆発する未来しか見えない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:25:17.39 ID:BTRgky2X0
>>14
それな、あいつらに高品質って概念はあと1世紀かけても無理な気がするわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:25:33.62 ID:lvbVfbnz0
本当にやると思うよ
宇宙開発において人命軽視は最大のアドバンテージだからな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:26:03.67 ID:BTRgky2X0
>>17
わろたw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:53:53.45 ID:p0lKbk2u0
>>17
中国の強みはこれだよな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:59:23.31 ID:BTRgky2X0
>>37
有人宇宙飛行して死んでもあっそで済むお国柄
すごいよな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:27:38.91 ID:C+I4ySSn0
高速鉄道方式で、重大なトラブルが起きたら大気圏に突入させるか、地球の軌道から離れるようにするのかな?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:29:08.73 ID:LECY2SGO0
さすがだな
冷戦中の米ソは無理だったが
今のシナなら
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:29:52.74 ID:g7TWkPbO0
月の土地とか権利書渡す団体とかあるけど、実際には住み着いた早い者勝ちなのか?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:32:25.40 ID:LDFsHnGK0
前に作ったやつ制御不能になって、デブリ撒き散らした上に世界に迷惑掛けただろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:32:57.11 ID:g08f6CrK0
ついこの間地球圏に衛星落とした国がふざけるな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:33:09.13 ID:kFPCrbbN0
いいぞ、金を使いまくってみろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:34:42.24 ID:dAND/e1O0
自爆機能付きです
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:34:55.43 ID:Ilb2a5Mo0
ちやららあちゃらちゃららあ どおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:36:25.47 ID:amZlY1mq0
>>1
一足飛びに中国を先進国扱いする先進国の愚かさよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:41:32.74 ID:nWawxTVr0
お前ら前に制御不能で天宮落としてたじゃねーか。危ないからやめろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:44:55.51 ID:t0FBsOtm0
翌年には何故か大気圏で燃え尽きないルートで偶々アメリカの都市部に落下するんでしょ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:46:37.71 ID:LaHdzgAw0
そうやって金集めるのな
アホが結構引っかかるw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:47:48.92 ID:eQECBtNE0
何度か地球に落としてるだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:50:09.43 ID:Ra7GVUCl0
宇宙で爆発
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:50:27.70 ID:iiyhlUWB0
国家財政の赤字を度返しにしてやっちゃうんだろうなぁ。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:51:50.72 ID:C7ObPQO40
中国の宇宙開発はかなりレベルが高い。
国別でのロケット打ち上げ数もダントツで1位。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:52:56.07 ID:JRhL4prU0
中国そのものを宇宙へ飛ばしたい。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:54:23.21 ID:mX5Cy76u0
21精紀
カローラで月まで行けるってきいた
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:54:54.41 ID:ETdLOncW0
ウリも連れてけニダ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 00:55:23.78 ID:LFB7lPOS0
ロシア辺りがこっそり落としそう
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:00:29.36 ID:WdaBBC4g0
アメリカの衛星を撃ち落とす基地として運用するんだろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:00:45.93 ID:rk2XsafM0
2023年に宇宙ステーションの残骸回収期間工を募集
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:01:29.53 ID:1ngeYp/70
落ちてきた空
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:04:23.08 ID:j0jBrdYP0
韓国も入れてもらい
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:09:36.80 ID:kxw7hzJg0
中国のことだから欧米の軍事衛星めがけてデブリを打ち出す実験とかしそう
もし命中してもそれはたまたまデブリが当たっただけだから誰も悪くないアルwww
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:09:47.03 ID:s/5EivFE0
宇宙行った映像は捏造なの?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:13:21.04 ID:Epy7Szgm0
最近、アポロ計画は捏造だって言ってる人たくさんいるけど
中国人が月に行ったら世界初の有人月面着陸は中国だって認めるのかな
このままだとやるぞ中国は
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:14:39.23 ID:EQ2nAVA00
ISSって中国入ってないん?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:37:45.16 ID:xhWtxtI60
>>50
アメリカ(ドラえもん)
日本(のび太)
ロシア(ジャイアン)
EU(スネ夫)
カナダ(しずかちゃん)

中国(出来杉くん)

映画版ドラえもんになるとお呼びでなくなる構図と同じ

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:40:55.70 ID:rDU+EXP30
支那畜ゴミをすてるな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:42:27.89 ID:+2A8xv9N0
宇宙粗大ごみを作るなよ
いざとなったら戦争相手国に落とすんだろ?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 01:56:50.42 ID:X+iP8+BL0
宇宙でも増えるのかよ
某糞映画で月が中国人だらけになってたけど笑えない段階まで来てんな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 02:02:56.46 ID:FHgvpHVw0
勝手にどんどん金刷れる国は違うな。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 02:10:57.37 ID:N7yZYYtl0
デブリ製造機
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 03:47:10.25 ID:gDFt1iGL0
米「ユニット作れ ロケットは用意してやる」
日「はい…」
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 07:56:10.95 ID:a8L1qxvg0
人工衛星コントロールできずに落としてたろ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 08:00:33.79 ID:qJXVcz9h0
前も地球に落下させてるよな
やめてくれ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 08:12:47.86 ID:INOE1vPY0
作るのはいいんだけど勝手に壊して宇宙デブリだらけにすんのやめて欲しい
掃除専用ステーション作れ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 08:21:08.74 ID:5cYDk0cC0
また落下するんでさしょ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 08:23:44.20 ID:vYmjUTrR0
宇宙にゴミを捨てるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました