- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:38:07.16 ID:w02uowu39
【速報】宮原東証社長は、市場運営の責任はわれわれにあり、富士通への損害賠償は考えていないと述べた
https://twitter.com/jijicom/status/1311585648227221504- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:38:21.44 ID:auaN1vfL0
- どこで中継してるの?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:39:14.70 ID:izDEky9Q0
- abemaTV
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:39:45.82 ID:Ha9a1cIV0
- どこまでも不実だなぁ
富士通と付き合うととことんまでぼられるし不具合だらけをクライアントのせいにする社風
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:40:01.35 ID:ZKbq92ca0
- おもしろい
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:40:08.57 ID:IhmvBzOL0
- 🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑🦑 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:40:09.61 ID:DW7ftysf0
- システム保守整備業楽勝ですな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:40:10.47 ID:401FnCS+0
- ははははは
相変わらず
ジャッブは
笑わせてくれるな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:40:35.18 ID:CdAmtBs30
- 怪しい ガバガバ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:40:37.64 ID:vBQF5Ulb0
- タコ何?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:41:18.87 ID:gETMMztb0
- ハードの故障に責任はないが、バックアップが動かなった責任は重大だろう
それとも東証の情シス部門のミスか? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:42:09.09 ID:QdpDqxNE0
- なんでサムソン性にしなかった!
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:42:35.25 ID:4hXg0VHT0
- よく分からんが責任があるからこそ賠償責任も発生するのでは?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:42:55.41 ID:cOuBxkxl0
- 哀れな奴だ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:43:01.16 ID:T70/EvlF0
- 責任を目一杯感じるわけですな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:43:08.60 ID:9JaQGuhe0
- タコだろ東証(会社)
東証株上場してるんだぞ!
微々たる数の個人と外資株主無視か?
たこすぎる - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:43:31.82 ID:PR9Czi310
- 富士通からぶんどって配れや
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:43:46.65 ID:YJXh37UV0
- そりゃそうだ。
機器故障による2次被害まで賠償対象なら、誰もやらねーだろ。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:47:16.44 ID:GRWfnelU0
- >>19
フェイルオーバー(待機系)まで含めてシステム仕様の範疇のはずなんだがな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:44:38.01 ID:0jknowJ90
- 富士通の株すごく高いね。
昔 2兆円の負債があるとかいっていたけど返したの? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:51:11.33 ID:itPI9Vvw0
- >>20
経産省が全力で支えているから。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:44:44.98 ID:xsBMBKgS0
- 不実だな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:45:28.92 ID:XoLdFraA0
- 大企業の過失をいつも個人が被る国に成り下がったな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:45:37.83 ID:KLcOL0zp0
- 日本取引所グループがかぶるの?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:46:15.60 ID:v3Lv6YlN0
- どういうことなの?
普段から大儲けさせてもらってるので賠償金ぐらい楽々と払えますってこと?
それとも、もう二度と富士通なんかにシステムを発注しないから、今後一切相手にしないってこと?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:47:43.43 ID:rleF6ym20
- >>24
金の穣る樹。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:46:31.64 ID:acoO5DsZ0
- 今日は政府による8月の有効求人倍率と完全失業率の発表日で、さらに日銀による過去3ヶ月短観の発表日(その結果は株価暴落レベル)だったが、前者が何故か延期されたのと、今回の東証システム事故と関連あるのかな?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:52:14.03 ID:9JaQGuhe0
- >>25
明日復旧しても下げる(かもしれない)
その下げは東証システム問題!(にして)
25さんの数値悪くても”ごまかせる”
今日わざとだったらすごい
(年2回=一番・株主金融機関にとって何があっても被害が少ない日) - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:54:59.71 ID:rkhMZ4pH0
- >>25
政府の自作自演?w - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:46:33.02 ID:+Atg7MP00
- かわりに東証社長が責任とるの?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:48:15.18 ID:XoLdFraA0
- >>26
とるわけねーだろ
個人投資家が被るんだよ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:51:56.30 ID:cOuBxkxl0
- >>32
市場運営の責任はわれわれにあると言ってるからキツイと思われ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:46:36.30 ID:gDb92Q0u0
- ザ・忖度
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:47:33.85 ID:/jI4GO2f0
- 今そんな話をする段階ちゃうやろ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:47:57.58 ID:DHL4xfk50
- あんたらが損害賠償請求されるんじゃないの?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:48:22.07 ID:3/Tranz10
- 自作自演で1日停めたかったか、本当はハードが停まった理由じゃないから富士通責められないとかでは
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:48:57.00 ID:acoO5DsZ0
- >>33
政府の要請で止めたんだろ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:51:13.92 ID:3/Tranz10
- >>34
たまたま故障が10月1日に起きましたとか都合良すぎるからな - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:48:57.67 ID:vnvbF3h+O
- 証券会社はどうするんだ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:49:01.60 ID:SKlLqtai0
- システムを評価して受領するのは運営者の責任だからな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:49:10.00 ID:njWKdvlK0
- 社長がどうにかするのかな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:49:34.78 ID:1uR2PXFq0
- 富士通の名前を挙げるだけで制裁として十分ではある
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:49:46.29 ID:2izPNp350
- 富士通に責任ないてことは東証の運用でミスったか。
マニュアル外のことをやったかもしくはやらなければならなかったことをやらなかったか - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:49:57.29 ID:N4gJyT6L0
- 友を庇って責任を背負う男やん
これは語り継がれる美談になるんだろう - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:50:23.65 ID:ESVO2T2T0
- すみません株に詳しくないのですがバブルの時220万で買ったNTT株は救われるのでしょうか?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:50:31.02 ID:rHI8iJb+0
- 責任分界次第なのに外野が騒いでもな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:50:31.79 ID:mUEE5Hv+0
- 言えたじゃねぇか
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:50:58.04 ID:x/2u2Qan0
- 富士通の名前出しやがったなw
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:51:27.76 ID:GRqWE2bi0
- 今回の原因となっている情報提供システムが、富士通製で無いからでしょう。
というか、東証が富士通の提案を蹴って、無理矢理どっかから引っ張ってきた
外資系のドベンチャー企業に作らせたのが理由でしょう。コレで富士通の責任を問いただしたら、東証のシステムは誰も手を出さなくなる。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:51:42.56 ID:Y7jc5tkp0
- 賠償請求とか言われたらどこも引き受けてくれないわ。故障の責任も富士通だけにあるとは限らん
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:52:26.93 ID:DpYw+AXM0
- 今のところってだけだ下手なこと言ってさらに混乱招いてどうする
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:52:27.00 ID:tZungeqo0
- 富士通は身代わりだろう 真犯人は○○
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:52:50.33 ID:vnvbF3h+O
- 成る程投資は自己責任か
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:53:20.61 ID:LAjhXnpI0
- フェイルオーバーしないというのはまーあるっちゃあるが
金融市場でやっちゃ駄目だな - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:53:22.02 ID:HKhVXHhq0
- なんでバックアップに移行しなかったかは明らかにして欲しい
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:53:35.44 ID:Ls98rXma0
- 詫び株券よこせ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:53:51.89 ID:ZXVveS3l0
- まだ復旧できるかわからないのに?
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:53:56.95 ID:IU/qbXPj0
- なんだこのタコ!
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:54:06.91 ID:InXwXVxC0
- メインが故障して予備に切り替わってるのにそのまま放置して予備も死んだとか?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:54:13.36 ID:JFdCURPa0
- だから日立にしとけって言ったのに。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 17:55:11.10 ID:M0RjRUJ50
- ホットスタンバイじゃないのか
原因も詳しく説明しない辺り東証が何かやらかした結果ってことか?
【速報】東証社長「市場運営の責任は我々にあり、富士通への損害賠償は考えていない」

コメント