【企業】東芝、深谷事業所を来年9月に閉鎖 日本初のカラーテレビ工場

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 18:40:16.84 ID:CAP_USER

東芝は30日、来年9月末で深谷事業所(埼玉県深谷市)を閉鎖すると発表した。

続きはソース元で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020093001046

関連ソース

東芝 日本初カラーテレビ生産工場 来年9月末閉鎖に 埼玉 深谷
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200930/k10012642041000.html

東芝、埼玉のブラウン管工場を閉鎖
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64422810Q0A930C2X20000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 18:42:31.11 ID:5vxy+vr5
オタワ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 18:43:01.57 ID:pegblIb5
深谷にあったんだ
ネギ食えなくなっちゃうね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 18:43:39.31 ID:kmWM02b8
そりゃそうだろ
中国企業だからな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 18:50:38.46 ID:2gVH436r
東芝がややこしすぎるんだよな。
深谷はテレビの工場だったけど、今東芝ブランドのテレビは別の会社がやってるんだろ?
深谷工場を現在使っているのはホンモノの東芝なのかニセモノの東芝なのかハッキリしろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 18:52:13.82 ID:hz1wXpnX
>>5
難しく考えすぎ
不動産は東芝、事業は外資って事だろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 22:39:05.42 ID:DqRAbAXw
>>5
深谷工場を使ってるのは本物の東芝。
あそこでは何年も前からテレビ事業はやってない。航空機用のブラウン管を細々と継続生産してた。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 18:57:03.08 ID:QzhwdDx2
東芝はどうして売国企業になってしまったのか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 19:08:21.03 ID:DH8unXbo
カラーテレビってなんですか?のレベル
死語だから
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 19:29:56.39 ID:mZmK6byp
ここでの夏場の打ち合わせはホンマにきつかった。
閉鎖するのはええけど、その後どうするんやろな。
土地どっか買ってくれるとこあるのか?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 22:04:23.72 ID:+u+AllTj
>>12
撤退しては地元に迷惑ばかり掛けてるよな‥
クソ企業になったものだ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 19:42:10.41 ID:kUNacTcO
深谷なら生姜畑にした方が儲かるだろうな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 19:45:45.51 ID:4fjGx7YH
あーここって深谷ネギの産地か。
というかもはやブラウン管なんて郷愁すらないんだけど^^;
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 19:46:27.99 ID:h5dr8+/W
TMDに通ってた
警備所に社員証を遠くから見せるだけで入れる今ならセキュリティゼロの事業所だった
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 19:51:26.16 ID:9Lier9fH
まだあったの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 20:02:23.29 ID:178hclDl
日野、青梅が無くなりついに深谷も。
こうして企業は衰退していくんだな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 20:12:57.23 ID:LD4vY1h/
前職の店で東芝社員→深夜バイトの兄ちゃんがいた。
働きものの好青年だったけど、どうしてるかな。
四半世紀前の話だけど。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 20:14:11.96 ID:EOcmgxOt
深谷工場所属従業員は、既に他の工場へ移転しているって
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 20:41:39.86 ID:pU1OXG+D
スパイ防止法が無い限りまた潰れる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 20:42:23.69 ID:fgZFMvKt
東芝
川崎(小向)、京浜、府中、姫路
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 20:44:13.96 ID:u+LuBjG9
>>1
また年功序列・終身雇用に守られた老害バブルが拠点を潰したのか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 20:44:48.83 ID:ZRDmPPXU
>日本初のカラーテレビ工場
深谷工場作る前は、川崎の小向工場で作ってたけど。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 23:58:11.24 ID:D1okIJ2M
>>25
テレビ発祥の地とかいう石碑があった
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 20:53:00.05 ID:LD4vY1h/
東芝→東芝府中=三億円事件が強烈。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 20:58:38.40 ID:u7Z/wSEE
とっとと閉めろクソ会社
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 21:00:33.16 ID:fgZFMvKt
武蔵府中
東芝、NEC、サントリー
安芸府中
マツダ
備後府中
リョービ、北川鉄工
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 22:00:32.59 ID:CrDR2JV3
小さい頃からここの近くで育ったけど、通ってた高校の就職先ここの工場行ってた人結構いたよ。(ただし、昭和後期)
2000年前半、俺が高校の時は小売業・常駐派遣系ばかりだったけど。普通科高校で偏差値50未満の資格とか持ってない学生が普通に大手に就職できてた時代があるんだね。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 22:33:33.64 ID:h5dr8+/W
TMDに勤めてたときに部下の派遣に地元の名士の娘さんを上司が雇ってくれて
お前ら付き合えって空気にされたな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 22:41:31.08 ID:wuB2IB8j
>>1
今度は何のチャレンジですか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 23:23:56.24 ID:xDQSkaqK
来年は大失業時代の幕開けだね。
失業者600万人はかたいな。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 23:53:41.33 ID:hAUAo9hJ
>>35
世界の工場はすでに中国や東南アジアだしね
よく考えたら日本って何作ってんだろ?
クルマも現地生産が主流だし
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 23:43:53.71 ID:JWqi5vLr
東芝府中跡地に

カジノと巨大モールを作ればいい

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/30(水) 23:49:07.06 ID:h4iY6RDs
深谷が深センに見えたわ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 00:18:49.35 ID:r+Glzoak
東芝府中の土地が空いたら再開発されて府中の地価上昇あるかな?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 00:23:15.63 ID:kXuWMGKg
東芝自体、閉鎖してもいいよ。
安倍友忖度で上場廃止を免れた恥晒し企業は消えろよな。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/01(木) 00:28:36.94 ID:6n+TYhlH
渋沢栄一が朝鮮人だから ろくなのがいねーのなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました