東大が中国勢より下位に…大学ランキングで日本が一人負け。日本は衰退しました

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 01:53:46.37


 本稿執筆のきっかけとなったのは、最近発表された「Times Higher Education(以下、THE)」世界大学ランキングにおいて、「北京の清華大学がアジアトップの20位となる一方、東大の順位がそれより下の36位」といった内容のNHKニュースのツイートとそれに対する、ツイッターでの私のコメントだ。

日本の多くの大学の世界ランキングはここ10年ほど大きく低下
 このニュースに対して、「中国の大学が東大より上位に位置し、アジアのトップになる」ということにショックを受ける反応が多くあったように見受けられた。

 しかしながら、日本にとってより深刻な点だと私が感じるのは、「中国の大学が伸びているという話とはほぼ関係なく、日本の多くの大学の世界ランキングがここ10年ほど大きく低下している」ということだ。ここからは、その状況の解説とそれに対する提言をしたいと思う。

 なお、下記の解説および提言は、日本の大学の中でも私の専門である理系分野や法人化の対象となった国立大学を中心とした話となっている点についてご留意いただきたい。

「英語圏の大学じゃないから不利」は関係なし
 さて、今回の世界大学ランキング発表に関連し、ツイッター上では「世界大学ランキングは英語圏の大学が有利」「国際化の度合いが重視されるので、英語圏の大学ではない日本は不利」といった内容のコメントが散見された。

 そういった要素も確かにある程度はあるかもしれないが、それらの指摘は「多くの大学の順位が大きく伸びている中国は英語圏ではない」「そもそも世界大学ランキングにおいて国際化の指標は評価項目全体のごく一部でしかない」という事実に反する。

 それでは、世界大学ランキングにおける日本の大学の大幅な順位低下の理由は何か? 結論から述べると、世界大学ランキングにおいて最も重視されるのは研究力だが、その研究力が日本の大学において近年大きく低下しているからだと考えられる。

新興国の伸び関係なく、ほぼ「一人負け」の日本
 実際、「THE」世界大学ランキングの評価項目をみてみると、研究内容とそれに伴う論文の引用数の要素の2点が6割を占めている。「THE」と並ぶ著名な世界大学ランキングである「QS」においてもそれは同様だ。

 日本の科学技術分野における「研究力」低下は周知の事実だ。文部科学省直轄の「科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)」が毎年発行している「科学技術指標」という調査報告書によると、主要国の中でほぼ唯一日本だけが科学技術論文の「量」(論文数)と「質(引用数トップ1%・10%論文数)」共に大きく停滞していることがわかる。これは「中国をはじめとする新興国が伸びた分、日本が落ちた」というレベルではなく、ほぼ一人負けといっていい状況なのが下記の表からわかると思う。

 現状、「引用数トップ10%論文数ランキングでは、インドとほぼ同水準」、「引用数トップ1%論文数では、イタリアに抜かれ、オランダと同水準」であり、「論文総数についても主要国で唯一純減」という状況だ。逆に中国は質・量ともに近年大きく伸び、アメリカに次ぐ順位まで来ていることがわかる。

全文はソース元で
https://www.jiji.com/jc/bunshun?id=40293
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 01:54:54.78 ID:vJXLarVm0
昨日の夜王将で一人で飯食ってたら隣の席が見るからに元ヤンの土方ファミリーって感じなんだが、
子供も三人いて親父が子供が飯食べるのを目を細めて嬉しそうにずっと見てるの
なんか有史以前から続く人間の幸せってこういう事なんだよなって
俺なんか大学院まで出て勉強したけど就職氷河期世代で非正規労働者
あんな幸せに巡り会えず終わるんだろうなと
あの親父が食べたレバニラと俺が一人で食うレバニラは全然違う味がするんだろうなって心底悲しくなったわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 01:55:00.40 ID:TjpQcuHU0
(またお前か)
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 01:55:46.22 ID:QxSFaNPv0
それに関しては認めざるを得ない
鳩山とかなんちゃって学歴の多いこと
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 01:56:25.92 ID:QgQZj6xO0
>>4
鳩山とか志位とか、東大でもアレだもんな…
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 01:56:09.78 ID:W7GoQHHT0
京大だしな本体は
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 01:56:38.39 ID:Q618Ggh+0
1位じゃないとだめなんですか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 01:59:09.13 ID:20vXeziD0
スレストおせーぞ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 01:59:47.21
>>10
よほど都合が悪いようだなw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 01:59:33.75 ID:l6FU0PWb0
学歴中は日本しか興味無いからね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 01:59:37.89 ID:BZhJDKsz0
海外だと留学で滑り止めの為に東大なんだろう?すげーよな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:01:39.28 ID:G3ge4iq80
Amazonのサクラレビューみたいなもんだから気にすんな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:02:35.52 ID:/GndCQAf0
まあ後は東大合格者数ランキングとかドメスティックでくだらんコップの中の争いをしてればいいよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:08:03.38 ID:w7lv81VB0
>>1
BE:828293379
やはりお前か 気持ち悪い名前にしてんじゃねーよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:10:43.25 ID:catvXw9b0
東大の順位がどうなろうとおまえらにはまっっったく関係ない話だけどな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:19:26.33 ID:r+xzDy9T0
「二位は敗者のトップ」
アイルトン·セナ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:29:29.59 ID:5TVFbrnK0
何度か書いたけど中国人からしたら日本人の大学生は価値観が違うから驚くようだよ
日本人は遊ぶために大学に来てる中国なら有り得ない
中国人は勉強するために大学に行くんだ

これを先生から聞いて10年経ったがそりゃ追い越されるだろうと思うわ

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:29:34.84 ID:WqK5JBJb0
>>1
つーかお前、高卒じゃんwwww
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:29:48.77 ID:n+gdJA+q0
でも世の中に貢献する発見をするのは京大なんだろ、知ってる知ってる。
中国がしたのは武漢コロナを蔓延させたくらい。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:30:40.11 ID:gTRT6CII0
テレビに出てクイズばっかやってっからだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:32:15.21 ID:5TVFbrnK0
あとはイギリス人スイス人にも日本人女の大学生の服装について驚かれた

彼女達は勉強をしにきているの?パーティ見たいなら格好理解できないわ

これも言われて恥ずかしかった

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:37:59.25 ID:EU4CXHxi0
大学じゃなくてスパイ養成所だけどな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:39:30.17 ID:nv86S1lV0
東大なんてもともとボンクラだろ官僚見ればわかる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:40:30.18 ID:r//A1RGP0
外国の大学って国や軍の先進技術の開発に関わって莫大な予算貰って技術と経験を高めるのに
日本の大学ってさ、政府が教育に金をかけてない!って非難するくせに、軍国主義だから日本には技術はわたさん!中国にはタダで先進技術をあげる!
ってとち狂ったことやるよね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 03:22:35.29 ID:T68nt8300
>>34
日本の教育で失敗してるのは実践型じゃないとこ
基礎を重要視しすぎて資料が古かったり現実に即してない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 02:54:13.63 ID:MNRCfZOw0
日本の大学は暗記すればいいだけだからな
応用とか何も出来ないんじゃない?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 03:04:59.50 ID:QaEkVTKA0
蚊の研究をしていた高校生はアメリカの大学で多分一年目から論文を書くだろう、そして科学誌に投稿して必ず評価を受ける
もし日本にいたら普通に教養課程を他の学生と学んでいる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 03:07:17.69 ID:blFzhxGx0
東大生もあんまり賢くないもんな
どちらかというと京大のほうが凄いイメージ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 03:19:41.92 ID:+YbPso5G0
学がなくても卒業できるなんちゃって専門学校だからな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 03:20:55.40 ID:T68nt8300
勉強はそこそこで研究できるやつは多いぞ
少なくとも全部覚える必要はない
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 03:30:39.02 ID:72f06nSp0
大学ランキングなんて工作し放題の指標に何の意味があるのか
後輩の学力低下に嘆いてはいるがね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 03:48:40.74 ID:dPdWvkYz0
学校名しか見てないのが問題だな
何を学んできたかが重要なのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました