- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:14:46.92 ID:GkX7Sg/x9
地球も昔はまるくなかった。
ある科学者グループが、消滅した衛星のデータを分析していたんですが、そのなかで「もしかして、宇宙ってまるいんじゃない?」という説が出てきました。もしそうなら、ちょっとヤバいことになるかも、と彼らは最新の論文に詳細を記しています。
現在、宇宙の年齢やサイズ、進化の過程などにまつわる定説はいくつもありますが、それを構築する前提になっているのが、「宇宙は平面時空」と考え。しかし最新の論文では「人工衛星プランクが収集したデータは、宇宙がまるいと考えた方がつじつまが合う」と何度も繰り返されています。
(ちなみに、プランクは「宇宙マイクロ波背景放射」を観測する機能をもった衛星です。宇宙マイクロ波背景放射は微弱な放射線で、宇宙誕生時の名残と言われています)
もちろんこの見解には賛否両論ありますが、この論文の著者は「もし宇宙が本当はまるいなら、平面であると仮定することで悲惨な結果を招く恐れがある」と記しています。
宇宙がまるいと、これまでの前提がひっくり返る
研究に携わったローマのサピエンツァ大学のアレッサンドロ・メルキオーリ氏は米Gizmodoに対し、「ポイントは、宇宙が閉じているか(あるいは丸いかどうか)ではありません」と語りました。それより、もしプランクのデータが「閉じた宇宙」寄りのエビデンスであれば、それがもたらす結果を「真剣に調査する」必要があると話しています。同時に、それがいま多くの宇宙学者が支持する宇宙理論とどのように衝突するのか、しっかり検討しなければならないとも。
これまで、宇宙は「開いた宇宙」、「閉じた宇宙」、「平坦な宇宙」のどれかだと考えるのが常識でした。開いた宇宙は馬の鞍のような形で広がっているので、その両端はどんどん離れて交わることはありません。一方、閉じた宇宙は直線をまっすぐ伸ばすとやがてもとの場所に戻るような構造で有限の存在、平坦な宇宙は果てしなく向こうへと続くものだと考えられています。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。ソース/GIZMODO
https://www.gizmodo.jp/2019/11/the-universe-may-be-round.html前スレ(★1の立った時間 2019/11/20(水) 15:39:01.76)
【天文】「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返る可能性
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574231941/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:15:32.30 ID:2EtFmXzV0
- 四次元的な丸さのことか?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:19:50.66 ID:4YfFiLhR0
- >>2
その通り - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:22:34.00 ID:atT1Q5+T0
- >>2
歩き続けりゃ同じところに戻ってくるってこと?永遠に長い糸を流せば始点に戻ってくる? - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:25:30.83 ID:2EtFmXzV0
- >>53
ざっくりいうとそうなるな - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:27:25.01 ID:nU2knVWB0
- >>53
そう
実際にはそんな糸見たことないから非常にウソくさい話 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:15:49.75 ID:p0ZP5XRu0
- 丸とか平面とか、三次元空間的な見方しかできない凡人の一解釈でしかない
画面の端っこに行ったら反対側の画面から出てくるような感じでどこまで行っても端っこなんかないし輪郭もないんだぜ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:19:06.22 ID:nU2knVWB0
- >>3
マリオブラザーズか - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:16:05.20 ID:ulUSscVa0
- >>1
新聞紙を100回折った厚み > グレートウォール > ラニアケア超銀河団 > おとめ座超銀河団 > 局部銀河群 > 天の川銀河 > 太陽系 > 地球 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:16:24.68 ID:xoUPKk7C0
- 糖質呼び寄せ案件
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:16:49.98 ID:0mBzCuFJ0
- お前が丸いんだよ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:17:09.61 ID:B4UGRH8A0
- 今後100年で実現しそうな物
空間ディスプレイ
ワイヤレス給電
人間と見分けの付かないアンドロイド
神経直結義手義足
人工眼球
人工聴覚 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:18:26.65 ID:zhuxqbeA0
- >>7
ぜんぶすでに存在しているわけだが - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:21:20.04 ID:raBJsEhs0
- >>7
100年後なんて気候変動が先進国の生活をぶち壊して石器時代に逆戻りだわ - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:25:22.69 ID:gNUcsL62O
- >>7
どうしてそんなに人工なんちゃらを求めるのかなお前カタワなの?4ねばいいのに - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:17:50.60 ID:cz41F+H70
この世界は球体でできているのか?
なら間違いなく球体だ!!(笑)- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:17:52.90 ID:zhuxqbeA0
- 要するにいわゆる閉じた宇宙ってやつじゃないの
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:17:54.39 ID:75x3a7Xs0
- まぁビッグバンで広がり続けてるなら球状だろうて
但し宇宙がその一つだけならな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:17:55.50 ID:xht7dsGn0
- 僕から逃げようたって、だめだよ。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:18:00.36 ID:w+0IQRbC0
- 全くわからんなwww
なんで平面なんだよ! - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:18:00.82 ID:HrSUpyMK0
- 考古学と一緒 言ったもん勝ちの世界
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:18:03.39 ID:kX2pzcOL0
- ビックバンで広がったんだから
丸いだろ??違うの?
宇宙は丸いのは 元々の理論だが?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:18:12.81 ID:/0AnybLM0
- 今夜はこのスレで酒飲みながら延々と語りあおうぜ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:18:23.34 ID:NFvoRGDj0
- つまりまっすぐ進むと
また地球に帰ってくるのか? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:18:39.26 ID:kX2pzcOL0
- 逆に
宇宙平面説なんて あったか?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:19:38.96 ID:zhuxqbeA0
- >>18
平面というと語弊があるが、宇宙は平坦だという説はある。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:19:56.39 ID:H8yYZLfS0
- >>18
二次元ならホログラフィック理論が - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:20:04.96 ID:nU2knVWB0
- >>18
当然平面時空ですよ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:22:05.74 ID:8cS3gkQL0
- >>18
確かにそっちの方が聞いたことないな。
もし宇宙が平面なら、「宇宙の中心」と「宇宙の端」があることになってしまうのだが。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:23:27.08 ID:Pw3nJcud0
- >>50
宇宙が膨らむ風船の表面と考えたら、中心も端もなくなる - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:18:44.50 ID:YsQICa9R0
- んな訳ないすわ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:18:46.26 ID:UmISb0o40
- バジンガ!
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:18:55.30 ID:Mxp7Xy7s0
- 下から上まで洋服でいっぱいのビルディングってこと?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:19:05.18 ID:inEXnH1m0
- アインシュタイン「いい加減答え見つけろや!」
って草葉の陰で言ってそうw - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:19:19.91 ID:IR/AgJ0a0
- つーか。宇宙の星も
重力等で自然に丸くなるんだから、
宇宙も丸くなっているというのは
決して突飛な話ではないだろう。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:19:23.45 ID:Pp84RSoQ0
- いや、今までもフツーに丸いと思ってたけど
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:19:36.24 ID:1epLFG5f0
- 宇宙だけど
丸くて
以外と小さいから
過去の天の川銀河が無数に望遠鏡でみえるくらいだと思ってる - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:19:48.46 ID:dI6epWh60
- >>1
知ってた - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:19:52.55 ID:gY8xj4h90
- 膨張してるんだろ?
だったら丸いんだろ? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:20:56.43 ID:c9dQpB1J0
- >>30
いや最も身近な膨張するものは棒状だよ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:22:01.55 ID:rP8JrpW30
- >>39
ぼくの股間にも大宇宙が! - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:22:29.89 ID:nU2knVWB0
- >>48
白色矮星がなんだって? - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:22:39.42 ID:c9dQpB1J0
- >>48
宇宙の謎がすべて解明されたな - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:25:38.20 ID:gY8xj4h90
- >>56
ナイスショットナイスインでね - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:22:22.81 ID:gY8xj4h90
- >>39
最近そうでもなくなってきて・・・(´・ω・`) - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:23:33.29 ID:75x3a7Xs0
- >>39
ゴメン、ドーム状の方しか興味無い
アレは綺麗な方っと限りなく球に近いかもしれない - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:19:54.10 ID:iESfJn2+0
- 本当に球形だった場合
ひも理論も重力波も全部無かった事リスト行きになるわけか - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:20:02.67 ID:eW/DDG1T0
- 丸井は宇宙?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:20:06.89 ID:HNTeRy6Y0
- 物理の基礎の基礎。
天体を、見れば判ると思うが(^-^) - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:20:08.36 ID:YLCafQUO0
- 宇宙も丸い
その外側から我々みたいな人間がまた覗きこんでるのか - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:20:15.79 ID:vGdxVJGl0
- 僕から逃げたってダメさ だって宇宙は丸いんだもん!
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:20:16.37 ID:rP8JrpW30
- 俺は個人的に平面が無限に重なり合ってるって思ってるけど、それがどういうことかよくわからない
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:25:58.42 ID:afH7W88b0
- >>38
レコード盤とかハードディスクのイメージだね
正解
宇宙に端はなく真っ直ぐ進めば元に戻る
複数の世界(階層)が共存してるパソコンと同じ仕組みだと思う
この辺はわりと簡単なんだよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:21:11.99 ID:zgiuXwe70
- むしろ逆で宇宙が平面なんて初めて聞いたが…
普通に一点から放出されたのなら球形に近い形状を保っているに違いない - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:21:24.38 ID:gY8xj4h90
- 俺外から見たことあるし
丸かったし - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:21:34.10 ID:+Ks/Z37S0
- まぁ俺は知ってたけどねこれ
若い頃に自宅で一人でキマってたらふと気付いちゃった
むしろ逆に何で今まで「宇宙は丸くない」と思ってたんだ?
人間って本当バカだなぁ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:21:36.54 ID:e1GitEqy0
- 俺は丸くなったよ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:21:49.15 ID:jHAznPxh0
- 丸いほうが子供達の人気者になれるよ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:21:53.14 ID:ACih6DL90
- 宇宙は球状なんだろうなとか勝手に思ってたわ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:21:57.99 ID:3OKNSrLv0
- 宇宙が丸いって分かってた人は凄いんじゃないか?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:22:03.17 ID:PRtflG5W0
- 宇宙の形を例えて言うなら、四角い三角形
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:22:37.41 ID:pWpHYYwM0
- その外には何がある?
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:22:38.02 ID:NRLJ9OQA0
- 「開いた宇宙」、「閉じた宇宙」、「平坦な宇宙」じゃなくて、
「双曲幾何学が成立する宇宙」、「球面幾何学が成立する宇宙」、「ユークリッド幾何学が成立する宇宙」
って書けいた方がいい。
この辺、書いてる記者も混乱してるだろ。>現在、宇宙の年齢やサイズ、進化の過程などにまつわる定説はいくつもありますが、
>それを構築する前提になっているのが、「宇宙は平面時空」と考え。>これまで、宇宙は「開いた宇宙」、「閉じた宇宙」、「平坦な宇宙」のどれかだと考えるのが常識でした
この2つの文が矛盾してる理由は、この3つをゴチャゴチャにしてるから。
実際には、
『「双曲幾何学が成立する宇宙」、「球面幾何学が成立する宇宙」、「ユークリッド幾何学が成立する宇宙」のどれかだ、
という考えの下、もっとも考えやすい「ユークリッド幾何学が成立する宇宙」を前提に、
宇宙の年齢やサイズ、進化の過程などにまつわる定説を考えている』
ということ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:22:51.61 ID:N9M0s6YQ0
- ヒッグス場などが出来る前の本当の始まりの宇宙の状態は
最もシンプルな状態で0と1しかないような世界で
もっとも微小なものが一瞬で無限に膨張できるような
何の制限もルールも障害もないような世界だろう - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:23:15.68 ID:sdVSOeDM0
- 普通に球体だと思ってたわ
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:24:32.31 ID:gY8xj4h90
- >>58
棒状だったとはな - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:23:19.52 ID:NERgPCzK0
- どうせ俺様が生けている間には端まで行けないのだからどうでも良い
昔の人も地球が丸いとか生きていく上で必要なかった - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:24:06.35 ID:vfeEQ7Kt0
- >>59
死んだ後でも端までいけない - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:23:36.47 ID:V7KCQHtW0
- 無の状態から宇宙や地球を生み出した強力なエネルギービッグバーンはどうやって発生したんやろ?
こんなん考えたら寝られんよな - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:23:49.43 ID:Q7W171Ii0
- 丸いってどういう意味??? まっすぐ進んでいったら後ろから戻ってくるってこと??
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:24:18.63 ID:KCBIdtLd0
- >>63
おまえらの脳みそと同じでツルツルでシワがないってことだよ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:24:28.33 ID:Ppa5Jz7b0
- 星がまるいのに、なぜ宇宙がまるくないと思うのか
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:24:34.83 ID:cfIz2VXq0
- ビッグクランチ論て宇宙が縮むときに必要なエネルギー?
ってどこから発生するんだろう? - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:25:10.37 ID:H8yYZLfS0
- ∞=-∞
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:25:18.48 ID:8Q2J5Kz20
- 丸くないと思われてた事にびっくりした
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:25:20.46 ID:Tlxfo7E30
- E=mc²
まんまみーあだよ。
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:25:25.61 ID:XxSBpRog0
- >>1
地球内部も正確に分からず、深海すら確定させられない人類が、宇宙など理解出来る訳が無いだろ! - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:25:27.26 ID:ht2IKfEI0
- 宇宙はでかい生物のたった1つの細胞なんじゃないかって考えて高校生の頃気が遠くなった
それを絵に描いてみたら気持ち悪くなった - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:25:49.12 ID:KSRJCajR0
- 子供の頃から宇宙は丸いもんだと思ってたけど、知りたいのは宇宙の形よりその向こう側
無=真っ白なんだろうか - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:26:09.53 ID:0LdJ/jPC0
- 丸の外側も宇宙だったら丸じゃねーじゃんって事になるけど外側はなんなわけ?
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:26:12.61 ID:zgiuXwe70
- 宇宙なんで人間が作った一つの区切りでしかないからな
宇宙の外にはいくつもの宇宙があって、宇宙団を形成し、宇宙団がまたいくつも集まって宇宙群が形成され… - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:26:17.73 ID:QArQBSTB0
- its a small world
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:26:18.67 ID:3I1DSSuw0
- >>1 仮に宇宙の真実がわかってたとしても、国防上、機密扱いで、そう簡単には大衆には知らされないよ。
ニセ情報を蔓延させて真実を隠してることを疑ったほうが合理的だ。
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:26:23.54 ID:eIUxL1mn0
- ブラックホールの中に入れば宇宙の寿命が尽きるまで好きなだけ観測できるぞ!
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:26:28.42 ID:3OKNSrLv0
- 丸い宇宙の外側には別の宇宙があるのかな?
そもそも物理法則毎に宇宙があって
時間の宇宙と光の宇宙と重力の宇宙
いくつもの宇宙が被ってる所が今いる宇宙だったりしたら
丸いとは限らないのでは? - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:27:05.46 ID:xLEwMcJc0
- >>85
閉じた宇宙なら外という概念は存在しないことになる - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:26:34.42 ID:xLEwMcJc0
- 閉じた宇宙説って別に前からあるじゃん
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:27:01.16 ID:R/iwAjKG0
- アレ以前にシャボン玉みたいに幾つも有って、その1つとか言ってなかったっけ?
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:27:12.24 ID:D5/yiqNB0
- ニュートンすれたい
が、伸びるとは - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/20(水) 17:27:20.59 ID:3OKNSrLv0
- 宇宙がゲシュタルト崩壊したわ
【天文】「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返る可能性

コメント