- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:53:00.03 ID:K+qzh6yS0
立憲民主党の枝野幸男代表は22日、佐賀市内で街頭演説に立ち、「日本を『自然エネルギー立国』にしていきたい」と訴えた。
党内で今後議論し、次期衆院選で政策の柱として打ち出したい考えだ。枝野氏は「あらゆる自然エネルギーが日本中にある」として、「それぞれの地域でエネルギー、食料、お金がまわる。こういう社会にしていこう」と聴衆に呼びかけた。
枝野氏は19日にも千葉県鎌ケ谷市の集会で、菅義偉首相がデジタル庁創設を打ち出していることに対抗し、
「(行政のデジタル化は)遅れているところを追いつこうという話だが、自然エネルギーは世界をリードする力を持っている。
太陽光、風力、波力、地熱、バイオマス、日本は全部ある。断熱の技術がある。全部組み合わせると自然エネルギー100%に近づける。そうしたら世界に売れる」と語った。https://www.asahi.com/sp/articles/ASN9Q5TNLN9QUTFK009.html?iref=sp_new_news_list_n
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:53:28.16 ID:+AGhdfg+0
- 波力?パーリー?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:54:23.45 ID:ild/aeJs0
- どれをベースに?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:54:32.54 ID:lilk5VBQ0
- 潮力なら聞いたことあるけど
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:54:43.77 ID:+nqNdQca0
- そのへんの技術を別国に売って儲かってる国があんのか?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:54:44.55 ID:OFYgdkBS0
- コストばっかでパフォーマンスがさっぱりね…
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:54:59.07 ID:ap46WgKp0
- だからなんだよ
お前らには全く関係ないだろ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:55:01.91 ID:klsIB6Cd0
- >全部組み合わせると自然エネルギー100%に近づける
ちゃんとデータだして計算した数字出して - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:55:02.53 ID:RHARuaWr0
- 優秀な政治家はいないのが致命的
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:55:05.48 ID:ba9MGTc60
- 太陽光なんて現在でも森林破壊してパネル置くという本末転倒だし、
光害で生活台無しにされてる住民がごまんといるんだが?地熱にしても、温泉協会を説得できるのか?
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:06:22.29 ID:j14jcKx80
- >>11
ネット情報に毒されすぎ - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:10:26.26 ID:rQ5KfM5f0
- >>96
現実と向き合え - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:55:10.31 ID:BM8w/vKY0
- 弁護士はすぐバレる嘘を平気でつく
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:55:12.19 ID:cfHH9bJa0
- 地熱は謎の勢力が猛反対するんだよなぁ
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:02:29.48 ID:ZFOiithj0
- >>13
日本で唯一、安定供給が可能かも知れない自然エネルギーなのになあ。
調査研究すら妨害されるんだよな。 - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:12:35.42 ID:BzsLiYAF0
- >>13
日本人の1/5は地底人だからな… - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:55:17.71 ID:/76YMqOY0
- 糞出力が束になってもかなわない
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:55:30.39 ID:YwKV3aVz0
- 断熱の技術?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:55:36.67 ID:rD+GWo6k0
- バカだねぇ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:55:43.07 ID:4J+vTOyE0
- バカしか騙されん
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:56:06.95 ID:MyXUqpcw0
- 夢を語るのは結構だけど
政治家なんだから具体的にどうするのかを言ってくれよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:56:52.36 ID:pG49tdB90
- どれをベース電力にすんの
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:03.46 ID:TNRZp5tl0
- >>19
地熱は十分ベースに出来る
温泉協会の皆さんを隠れ蓑にして原発団体が猛烈な反対を繰り広げるけどな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:57:00.30 ID:cE1RI3u/0
- 水力は?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:58:12.71 ID:Ipm/Fkui0
- >>20
ダム反対派の票が欲しいのでそれは候補に入れません - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:57:07.16 ID:FdqmABPF0
- で、実際どれくらい発電出来ててメンテナンス性や周囲への影響とかどれくらいかわかりやすく説明してくれます?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:57:23.45 ID:oUJvqCln0
- やたら台風来る日本で風力とか趣味のレベルだろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:57:55.61 ID:/Z3zwA1b0
- 再生可能エネルギーなんかダメだろ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:58:22.07 ID:LAsNGozO0
- つまり
日本の成長は
不要と - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:58:26.28 ID:+kbtiJJe0
- 火力の技術が一番エコなんだがな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:58:26.85 ID:ubw7Yayo0
- また詐欺のネタ探してるのか?
警察仕事してくれ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:58:28.51 ID:gPQQYhpC0
- でも自然エネルギーとかいかにもバカな年寄りが釣れそうなワードだよなーw
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:58:30.33 ID:4EdaxgNK0
- また中国企業に金を流すんですね
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:58:59.36 ID:KkP4rqvK0
- 豪雨被害の土地で同じこと言ってみたら?
自然エネ論者って自然の不都合の側面から目を逸らすからお話にならんよね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:59:02.08 ID:FR+pnSLQ0
- これは行政のデジタル化の対立軸になるの?
デジタル化した後の電力を賄いましょうって話なら分かるんだけど - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:59:03.16 ID:Hp336e1d0
- 自然エネルギー産業とか、諸外国に売れるわけねーだろw
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:59:15.78 ID:DYuHBkrm0
- たっぷり補助金つけてお仲間を儲けさせたいだけだろ
どんだけ汚いんだよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:59:21.09 ID:ynm4mgOE0
- そして海外の太陽光メーカーに発注し
切り開かれた山林は土砂崩れを起こした・・・またあれがやりたいんだな反日枝野
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:59:22.70 ID:ZFOiithj0
- >>1
自然エネルギー100%とかアホだろ。
安定しない自然に振り回されて、電気供給がガタガタになるわ!
自然エネルギーは補助電源でしか無いのが現実。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:59:27.90 ID:t90tr0tD0
- うーん最高
言うことなしだぜ
こりゃパワーもあるし
タイヤも太いし
全部ある - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:59:43.69 ID:z0tKp6gZ0
- ファイナルファンタジーの新作の話か?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:59:49.39 ID:+AuK7mJN0
- こんな夢みたいな話ばっかしているんだよなw
こんな話してたら有権者は民主党政権の時にって思いになるのになw
バカなのかな - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 18:59:51.69 ID:oUJvqCln0
- 政権取るつもりすらないのはよく分かる
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:00:06.92 ID:6UEwtbNC0
- 具体的な数字だしてよ
そんな主張だけされて誰が納得するんだよ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:00:07.28 ID:meCanibU0
- アメリカで電力不足の中、よくいえたもんだ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:00:20.93 ID:4ASOaYcg0
- 断熱してどうすんだ
エネルギー寸断したら意味ないだろ
馬鹿なのか - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:00:27.84 ID:7kohR0x80
- 停電頻発するやろこれw
そもそもドイツですらベース電力は石炭だし、必要に応じてフランスの原発から融通してもらってるじゃん - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:00:29.72 ID:I6c96pHQ0
- 未だにアルミサッシ全盛なのに断熱?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:00:32.07 ID:PSZWkVq10
- コスパ考えて採算取れないから進まないんだろ
馬鹿じゃないとパヨチンになれないの? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:00:36.92 ID:M29Cq0qP0
- 海底から資源取るとは言わないのね
4ねかす - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:46.53 ID:TNRZp5tl0
- >>47
それ言うと韓国に都合悪いからね - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:00:37.48 ID:YwKV3aVz0
- 単なる「反原発運動がんばります」発言でしかないだろw
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:00:38.35 ID:VPbrnymH0
- 人口が一千万くらいになればなんとか
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:00:52.34 ID:8ptkjL0E0
- まあいろんな可能性を探るべきだよ
日本の本気の技術だったらなんか新しいのできるだろ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:00:55.89 ID:+adpxMk70
- 具体的にどうしたいんだろう
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:14.60 ID:2KB6NXNH0
- 断熱って発電所に使うもんじゃないの
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:18.58 ID:wk4K1n0T0
- コスト高すぎ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:23.45 ID:f/RmRJwR0
- まずお湯沸かすのやめようず
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:34.38 ID:IueO4A8+0
- そもそも本当にアドバンテージあるん?
日本の技術って20年位前から進化してない印象だが - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:02:42.69 ID:TNRZp5tl0
- >>56
石炭火力は効率凄まじいのに嫉妬に狂った欧米諸国の皆様がもう反発 - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:03:50.18 ID:4ASOaYcg0
- >>69
つーより新興国、旧植民地潰しだと思う - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:04:54.18 ID:cE1RI3u/0
- >>56
真面目に海外に売れる技術は
ガスタービン発電ぐらいだろ
ガスタービン作れる国は数えるほどしかない - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:36.14 ID:4ASOaYcg0
- 明日は明日の風が吹く
ってインフラでやられたらたまらん
とりあえず透析患者にアンケートとってみ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:41.31 ID:wts05Wwc0
- ここ数年の豪雨や強力な台風に対しての対策は?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:43.80 ID:yjUg+SBm0
- どうした? だから
数字を出して具体的に説明しろよ税金を払ってるんだから、真面目にやれよ!!!!!
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:50.80 ID:K4DsatUG0
- 時代は核融合やぞ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:52.77 ID:+1Eo6Fn60
- こういう事言ってるから駄目なんだろ
現実的にコスパ悪すぎるだろ
おまけに不安定だし - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:54.76 ID:S2xYd/Ta0
- ゲームアニメの魔法の属性みたいだ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:01:57.69 ID:MANZfhWO0
- そのうち、永久機関を売り出しそうw
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:02:06.95 ID:Uqk0cRP0O
- 力こそパワー
と言っているのと一緒 - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:02:08.75 ID:cbTdNDrA0
- 自然エネルギーとやらを重要視したいのは分かったから石炭火力や原発はどうしたいの
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:02:19.90 ID:RSmRgMv30
- へーすごいね
で? - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:02:45.48 ID:z0tKp6gZ0
- 街宣カーみたいな前世紀の遺物使うのまずやめようぜ
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:02:46.21 ID:4ASOaYcg0
- 関東に大ガス田あるけど
採取したら東京どうなるのだろうな - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:03:33.02 ID:TNRZp5tl0
- >>71
ガス田痕だろ - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:02:55.66 ID:mYPoXXwp0
- 別に枝野が作ったわけじゃないよ
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:02:56.64 ID:owkO61gt0
- やっぱりこの程度の知識。
どれやるといーかくらい考えてから
なんか言え無能 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:03:03.68 ID:+1Eo6Fn60
- 5Gはアホみたいに電気使うし
次世代軍事兵器も強力に電気食う
原子力は絶対必要 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:03:06.36 ID:fbFNgQDY0
- うーん
政治家にならない方がよかったのでは? - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:03:16.46 ID:Od7mK16e0
- 断熱するから室内に熱がこもって冷房が必須となる
その熱を外に垂れ流すことに疑問を持てよ - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:03:26.58 ID:K4DsatUG0
- 3000年後にくる氷河期にどうやってたえるんやろな
結局原子力に頼るしかないんやで人類は - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:04:34.07 ID:TNRZp5tl0
- >>77
なぜ3000年?
太陽活動的には現時点ですでに氷河期入ってるはず - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:03:35.53 ID:4n/EnctT0
- 脱法餃子の技術もあるしな
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:03:47.81 ID:CP1FvyBR0
- 100%に近づけないと世界に売れない理由が分らんのだが
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:03:55.37 ID:BW6PWUVy0
- だから365日24時間安定に確保出来ないものをいくら足しても意味ねえって気付けや
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:04:20.86 ID:J4d5p74K0
- 技術があったとしよう。
枝野が開発したわけでもないし、枝野が自由に使えるわけでもないんだ。
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:04:26.13 ID:XMbtxOxL0
- なんか鳩山由紀夫二世みたいになってきたなフルアーマー枝野
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:04:29.79 ID:/lQLyQg20
- 立憲の営業活動です
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:04:43.14 ID:KkP4rqvK0
- 石破と組んで、鳥取と自然エネで里山資本主義の実践でもしてろ
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:04:49.47 ID:gg+QkJHE0
- >>1
四季もあるぞ! - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:05:08.94 ID:yuPG3e730
- 断熱の技術ってアルミサッシばっかりだろw
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:05:29.83 ID:L8Wlelqs0
- 脱原発って一定の集票効果はあるけど田舎にしか原発はないわけで、知事選とか市長選くらいでしか効果ないんだよ
コロナで経済低迷してて、そもそもアベノミクスは失敗だったと批判しまくってる立憲の柱がエネルギー政策って選挙勝つ気ないよね - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:05:32.42 ID:Ipm/Fkui0
- 太陽光はカリフォルニアが普及し過ぎて晴れの日の昼間使用電力の90%太陽光になって天気での余剰電力とか送電線が問題になってるから日本もこれ以上普及は流石に控えろよと思う
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:06:52.75 ID:4ASOaYcg0
- >>93
太陽光の場合、無駄に森林伐採して
治水に影響するのが問題実際洪水要因になったのにマスコミは殆ど報道せず
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:08:23.98 ID:TNRZp5tl0
- >>93
太陽光は被災して断線しても電気作り続ける問題もあるからな
全国被災する日本では現実的なやり方じゃないわ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:06:20.15 ID:nwd4dD0A0
- 大したエネルギーにならねーよ
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:06:28.38 ID:b6X9Jb3A0
- アホやこいつほんまもんのアホや
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:06:33.04 ID:qrddwcUi0
- 自然エネルギーと原始共産制で民主集中制
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:06:36.47 ID:YwKV3aVz0
- あと数十年かかる話とはいえEVが増えていけば自然エネルギーで100%なんて悠長なこと言ってられないだろ
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:06:58.42 ID:KkP4rqvK0
- 7月の長雨みたいな場合は、何電力がメインになんの?
ダムは無いんだよな? - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:07:05.24 ID:6mqj/pMz0
- 問題はコストなんだよ
コストかけていいなら何でもできるわい - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:07:25.91 ID:o0JI/NLA0
- 文句言われない太平洋側に海上に安定してソーラーパネル風力発電建てたらできそうではある
まーだからなんだレベルの話だけど - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:07:44.62 ID:1TFWnKc60
- いちどやらせてみようよ
首相は反原発の菅直人で - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:08:57.24 ID:ap46WgKp0
- >>105
きめえ
さっさとチョンモウに帰れよ - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:07:47.43 ID:RcMIsjpf0
- 馬鹿を言いくるめるにはこの程度で良いだろ
って言うのが透けて見える杜撰な提言 - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:07:50.81 ID:3a7JlbyR0
- 修理代でほぼ消える
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:07:57.61 ID:uextGiDE0
- 自然エネは高コストだから、導入増えれば電気料金高くなる。それで負担を感じない世田谷左翼しか興味ないのよ。
結局のところ企業、工場、家庭の大多数は迷惑しかない - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:08:09.20 ID:Qggoj+OK0
- 本当に薄っぺらい話しかできないヤツだな
こんなのが野党第一党の党首 - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:08:14.12 ID:9sGMFkDx0
- 原子力「わしも自然エネルギーや差別やぞ(`Д´)ノ」
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:08:18.54 ID:+1Eo6Fn60
- エネルギー政策は安全保障とも密接に絡み合ってる
一番軽視しちゃいけない部分を軽視するアホは話にならんな - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:08:22.87 ID:DxJSI47j0
- 自然を破壊しまくった太陽光発電ですか
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:08:24.06 ID:3z9Dtz7S0
- 小泉Jr立憲行ったほうがいいんじゃね
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:09:08.52 ID:qIgQuQAq0
- 埋蔵金…
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:09:24.82 ID:h6wd9KXm0
- ではどうやって不安定な自然エネルギーだけで周波数調整するか教えてくれ
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:11:42.07 ID:o0JI/NLA0
- >>118
水汲み上げのモーターに使って水を汲み上げて
上から流して揚水発電に使う
揚水発電なら電力消費に合わせて止めるも流すもできるし原発並みの発電量がある - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:09:36.86 ID:rSOYzASV0
- 山林切り開いてメガソーラーでドヤ顔してたら土砂崩れ発生には笑った
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:10:28.72 ID:gC9XLukG0
- >>1
お前さん達には信用も信頼も無いけどな - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:11:07.21 ID:syO2QUar0
- で?
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:11:15.99 ID:6q9lB0Ak0
- いちいち記事にする必要ある?
国政に一切関係ない人の発言はなんの価値もないよ - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:11:25.10 ID:iFRGvost0
- 火力と核融合に研究資金いれろ
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:12:05.30 ID:1TFWnKc60
- 地熱はね。 もしかして有望の気がするけど地震誘発疑惑は根深い。
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:12:06.78 ID:w4w0ubxF0
- 原子力でいいじゃん
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:12:14.55 ID:02/6f7d90
- アルミサッシより築50年の家にたまに残ってる木製ネジ式のほうが断熱いいのかな?
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:12:38.71 ID:aQvckWa20
- 宇宙でるために核エネルギーコントロールできるようになるんは最優先やぞ
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:13:56.00 ID:TNRZp5tl0
- >>131
核廃棄物すら宇宙に捨てれないのに核燃料なんか絶対使えねーよ - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:13:00.84 ID:I6JdYGsu0
- 断熱の技術のある国が未だにアルミサッシ使ってるわけねえだろ
いい加減にしろ - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:13:04.56 ID:uA0Wa7ap0
- やりますねぇ
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:13:09.50 ID:FIaiVR0G0
- なんかそういうデータあるんですか?
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:13:38.13 ID:L8Wlelqs0
- 旧民主は下野した後も何でも反対で失敗したけど、今もその流れで苦しんでるのが枝野だな。逆に玉木は当時執行部でもなかったし自由にやれる
枝野は独裁者だしろくでもない奴だけど少なくとも現状認識は小沢や中村喜四郎、パヨク評論家よりはできてる - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:15:05.49 ID:TNRZp5tl0
- >>135
玉木にとったらモリカケブーメランが致命的だけどな
なに言ってもお前モリカケじゃんで終わる - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:13:42.57 ID:nkHm44lC0
- こんな災害大国で自然エネルギー発電の施設維持するだけで大赤字だわアホ
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:13:47.06 ID:kpVGUGOv0
- Q:全部あるだろ?
A:土地がありません - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:14:14.09 ID:yK2gMTYd0
- 金の話一切しない時点でダメだわ
具体的に切り替えコストと運用、消費の試算くらいだすべき
自然エネルギーがいい!なんて幼稚園児でも言える - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:14:25.24 ID:z9Jga88/0
- アマテラスを使うんだよね
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:14:26.41 ID:W14Fn3hz0
- パネルの不法投棄を取り締まれ
パネル業者は全部詐欺認定でいいくらいだ - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:14:28.80 ID:B2UuEaPa0
- 断熱???
どゆこと??? - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:14:38.46 ID:86xTFMTq0
- だからそれがデジタルに何の関係があんだよ
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:15:10.93 ID:zBR2593h0
- ん?あれ事業仕分けで地熱は。。。
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/22(火) 19:15:31.01 ID:OgcQ5CZm0
- 高速道路無料化と同じ
やらせてみたらどうせこれも「そうでしたっけ?ウフフ」で終わり
立憲・枝野「太陽光・風力・波力・地熱・バイオマス、日本は全部ある。断熱の技術がある。」

コメント